JPH0365441A - 車両の制御装置 - Google Patents

車両の制御装置

Info

Publication number
JPH0365441A
JPH0365441A JP20242989A JP20242989A JPH0365441A JP H0365441 A JPH0365441 A JP H0365441A JP 20242989 A JP20242989 A JP 20242989A JP 20242989 A JP20242989 A JP 20242989A JP H0365441 A JPH0365441 A JP H0365441A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
braking
drive
wheels
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20242989A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Shiraishi
白石 優
Haruki Okazaki
晴樹 岡崎
Yutaka Tagashira
田頭 豊
Wataru Kuwabara
亙 桑原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP20242989A priority Critical patent/JPH0365441A/ja
Publication of JPH0365441A publication Critical patent/JPH0365441A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〉 本発明は車両の制御装置、特に、エンジン出力により前
輪および後輪を駆動する4輪駆動装置と、ブレーキ操作
時に各車輪に対する制動力を制御することにより車輪の
ロックを防止するアンチスキッドブレーキシステムとが
備えられた車両の制御装置に関する。
(従来の技術) −fflに、制動時における各車輪のロックを防止する
ようにしたアンチスキッドブレーキシステム(以下、A
BSと称する〉が知られている。これは、ブレーキ操作
時に、各車輪ごとに設けられてそれぞれの車輪速度を検
出する車輪速センサからの信号に基づいて、各車輪のブ
レーキ手段に供給される作動油圧(ブレーキ液圧〉を調
整し、これにより、制動時に各車輪がロックないしスキ
ッド状態となることを防止することにより、制動性を高
めるようにしたものである。
一方、エンジン出力により前輪および後輪を駆動する4
輪駆動車があり、この4輪駆動車には、エンジン出力を
前輪を駆動する前輪駆動系と後輪を駆動する後輪駆動系
とに分割するセンタデファレンシャルを備えたフルタイ
ム式の4輪駆動車と、上記前輪の駆動系と後輪の駆動と
の間に、その両者を直結状態と、解放状態とに切り換え
る2−4切換クラツチを備えたパートタイム式の4輪駆
動車とがある。そして、例えば、特開昭62−4335
5号公報においては、上記のような4輪駆動車にABS
を備えたものが開示されており、ブレーキ操作時、即ち
、ABS作動時には、4輪駆動状態から2輪駆動状態に
切り換えることにより、上記ABSによる制動制御を良
好に行い得るようになっている。
(発明が解決しようとする課題) ところで、ブレーキ操作時に、例えば、一つの車輪の回
転速度が他の車輪の回転速度より所定値以上中さい場合
、即ち、一つの車輪がロック状態となった場合には、当
該車輪がスリップすることになって、制動時における車
両の安定性が損なわれる共に、これに伴って、制動性の
低下を招くことになっていた。
一方、ABSを備えた車両においは、上記のように一つ
の車輪のロック状態を検出したときには、これを解消す
るように制御されることになるのであるが、この場合、
当該車輪のロック状態をより速やかに解消させる点にお
いて解決すべき課題が残されていた。
そこで本発明は、4輪駆動装置とABSとを備えた車両
において、制動時に、車輪のロック状態を検出した場合
、特に、一つの車輪のロック状態を検出した場きに、上
記ABSによる制動動作に加えて、上記4輪駆動装置に
よる駆動状態を適宜に2輪駆動状態もしくは4輪駆動状
態に切り換えることにより、極めて良好に制動すること
のできる車両の制御装置を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 上記の課題を解決するために、本発明は次のように構成
したことを特徴とする。
即ち、前輪の駆動系と後輪の駆動系とを直結状態と分離
状態とに切り換える切換手段を備えた4輪駆動装置と、
ブレーキ操作時に、各車輪の回転速度を検出する車輪速
度検出手段により検出された各車輪速度に基づいて制動
力を制御することにより車輪のロックを防止するアンチ
スキッドブレーキシステムとを有する車両の制御装置に
おいて、ブレーキ操作時に、前後輪の駆動系を分離状態
とすると共に、上記車輪速度検出手段によa−つの車輪
の回転速度が他の車輪の回転速度より所定値以上中さい
ことを検出したときに前後輪の駆動系を結合状態とする
ように上記切換手段を作動させる制御手段を設けたこと
を特徴とする。
(作  用〉 上記の構成によれば、ブレーキ操作時に、車輪速度検出
手段により一つの車輪の回転速度が他の車輪の回転速度
より所定値以上中さいことを検出した場合には、アンチ
スキッドブレーキシステムによる制動制御に加えて、制
御手段により、4輪駆動装置における切換手段が前後輪
の駆動系を直結するように作動されることにより、前輪
側と後輪側とが直結状態とされた4輪駆動状態となって
、回転速度が遅くロック状態にある一つの車輪の回転が
他の車輪により引き上げられることになる。これにより
、当該車輪のロック状態が速やかに解消されることにな
って、制動時における安定性を低下させることなく、し
かも良好に制動することができる。
(実 施 例) 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は、本発明の係る車両の制御装置が装備されたセ
ンタデフを有するフルタイム式の4輪駆動車の全体概略
楕戒図であって、この車両1は、左右の前輪2L、2R
および左右の後輪3L、3Rがいずれも駆動輪とされて
おり、エンジンおよび変速機等からなるパワーユニット
4の出力がドライブギヤ5を介してセンタゾロの入力ギ
ヤ7に入力され、このセンタデフ6の傘歯車機構8によ
り分割されて前輪2L、2R側と後輪3L、3R側とに
伝達されるようになっている。そして、前輪2L、2R
側への出力は、上記センタデフ6から前方へ延びる第1
駆動軸9、フロントデフ10および左右の前車軸11.
12を介して左右の前輪2L、32に伝達され、また、
後輪3L、3R側への出力は、上記センタデフ6から後
方へ延びる第2駆動軸13、リヤデフ14および左右の
後車軸15.15を介して左右の後輪3L、3Rに伝達
されるようになっており、上記第1駆動軸9、フロント
デフ10および前車軸11.11により前輪駆動系17
が構成されていると共に、上記第2駆動軸13、リヤデ
フ14および後車軸15.16により後輪駆動系18が
構成されている。
更に、上記センタデフ6により駆動される一対の歯車伝
達機構19.20間には、クラッチ21が介装され、こ
のクラッチ21をクラッチ作動用アクチュエータ22に
より必要に応じて断続することにより、上記前輪駆動系
17と後輪駆動系18との相対回転を許容するデフフリ
ーの状態と、これら前、後輪駆動系17.18を直結状
態とするデフロック状態とに切り換え得るようになって
いる。
また、上記左右の前車軸11.12および左右の後車軸
15.16には、これらと一体内に回転するディスクロ
ータ23a・・・23aと、制動圧(ブレーキ液圧〉が
供給されたときに上記各ディスクロータ23aの回転を
制動するキャリパ23b・・・23b等でなるブレーキ
装置23・・・23がそれぞれ備えられている。
更に、この車両1には、コントローラ24が備えられて
おり、このコントローラ24には、左右前後の各車輪2
L、2R13L、3Rの回転速度を検出する車輪速セン
サ25〜28からの信号a。
l〜a4と、アクセルペダルの踏み込み状態を検出する
アクセルセンサ29からの信号a5と、ブレーキペダル
の踏み込み状態を検出するブレーキセンサ30からの信
号a6とが入力されると共に、コントローラ24からは
、上記各入力信号al〜a6に基づいてABS(アンチ
スキッドブレーキシステム)油圧コントロールユニット
31およびクラッチ作動用アクチュエータ22にそれら
の作動を制御するための制御信号bl、b2が出力され
るようになっている。そして、上記コントローラ24よ
りABS油圧コントロールユニット31に制御信号bl
が出力された場合には、該ABS油圧コントロールユニ
ット31より制動時における各車輪2L、2R13L、
3Rの回転状態に応じて各ブレーキ装置23に供給され
る制動圧が調整されることにより、車輪のロック状態を
解消するようになっている。
次に、本実施例の作用を、上記コントローラ24による
制御動作を示す第2図のフローチャートに基づいて説明
すると、コントローラ24は、まず、ステップS2にお
いて、アクセルセンサ29よりの信号a5に基づいてア
クセルペダルがOFF状態、即ち、アクセルペダルが踏
み込まれていない状態であるか否かを判定する。そして
、アクセルペダルがOFFの状態であると判定したとき
には、ステップS2でクラッチ作動用アクチュエータ2
2に対して信号blを出力し、クラッチ21をOFF状
態とする。これにより、上記センタデフ6がフリーの状
態となって、第1駆動軸9と第2駆動軸13とが互いに
回転差を有して相対回転可能な状態となる。なお、上記
のように、アクセルペダルがOFF状態となったときに
は、第3図に(イ)で示すように、車体速Vに対して車
輪速Vlが僅かに低下する状態となる。次いで、コント
ローラ24は、ステップS3においてブレーキセンサ3
0よりの信号b6に基づいて、ブレーキペダルがON状
態であるか否かを判定する。即ち、ブレーキペダルが踏
み込まれているか否かを判定し、ブレーキペダルが踏み
込まれていると判定したとき、即ち、第3図に(ロ)で
示ように、車輪速Vlが低下し始めた場合には、ステッ
プS4で各車輪速センサ25〜28からの信号al〜a
4に基づいて各車輪2L、2R13L、3Rの速度を検
出する。なお、この検出は、第3図に(ハ)で示す領域
で行われることになる。そして、ステップS2において
は、上記ステップS4において検出した各車輪2L、2
R23L、3Rの回転速度を基準としてロック状態にあ
る車輪、即ち、制動時におけるスリップ率が所定値以上
の車輪があるか否かを判定し、ロック状態の車輪があれ
ば、ステップS6でその車輪のブレーキ手段23に供給
する制動圧を低下させるようにABS油圧コントロール
ユニット31に対して信号blを出力する。これにより
、第3図にく二〉示すように、ロック状態にある車輪の
車輪速Vlが再び増加し始めることになる。その後、ス
テップS2においては、各車輪2L、2R13L、3R
の回転速度に基づいて、一つの車輪がロック状態にある
かを判定する。なお、この場合、例えば、最も遅い車輪
の速度と3番目に遅い車輪の速度差が所定値以上の場合
、または、最も遅い車輪の速度と他の車輪の平均速度と
の差が所定値以上の場合に、最も遅い車輪がロック状態
にあると判定される。そして、一つの車輪がロック状態
でないと判定したときには、ステップS8において上記
ステップS2で設定したクラッチOFF状態に維持する
。また、一つの車輪がロック状態であると判定した場合
には、ステップS9を実行し、クラッチ作動用アクチュ
エータ22に信号b2を出力し、クラッチ21をON状
態とする。
これにより、センタデフ6がロック状態となって、第1
駆動軸9と第2駆動軸13とが結合状態とされた4輪駆
動状態となる。その結果、ロック状態にある一つの車輪
の回転が他の車輪により引き上げられることになって、
第3図に(ニ)で示すように、ロック状態にある当該車
輪の車輪速V、が基準車輪速度V。に速やかに近ずけら
れることによりロック状態が解消されることになる。こ
のように、本実施例においては、一つの車輪のロック状
態を検出したときには、上記ABS油圧コントロールユ
ニット31による制御に加えて、一つの車輪の回転が他
の車輪により引き上げられることにより、当該車輪のロ
ック状態が速やかに解消されることになって、制動時に
おける車体安定性を低下させることなく極めて良好に制
動することができる。
また、第4図に示すように、パワーユニット4′の出力
が第1駆動軸9′および第2駆動軸13′を介してフロ
ントデフ10′、リヤデフ14′に伝達されることによ
り、左右前後の各輪(図示せず〉がそれぞれ駆動される
と共に、上記第1駆動軸9′およびフロントデフ10′
等でなる前輪駆動系17′と、第2駆動軸13′および
リヤデフ14”等でなる後輪駆動系18’との間に介装
されてその両者を必要に応じて直結状態と、分離状態と
に切り換える2−4切換クラツチ21′を備えたパート
タイム式の4輪駆動車においても、上記フルタイム式の
4輪駆動車の場合と同様に、一つの車輪のロック状態が
検出されたときには、上記2−4切換クラツチ21’を
介して前輪駆動系17′と後輪駆動系18′とを直結状
態とするように制御されることにより、ロック状態にあ
る一つの車輪の回転が他の車輪により引き上げられるこ
とになって、速やかに当該車輪のロック状態が解消され
、これにより、制動時における車体安定性を低下させる
ことなく極めて良好に制動することが可能となる。
(発明の効果) 以上のように、本発明に係る車両の制御装置によれば、
ブレーキ操作時に、車輪速度検出手段により一つの車輪
の回転速度が他の車輪の回転速度より所定位値以上小さ
いことを検出したときには、アンチスキッドブレーキシ
ステムによる制動制御に加えて、制御手段により、4輪
駆動装置における切換手段が前後輪の駆動系を結合状態
とするように作動されることにより、前輪側と後輪側と
が直結状態とされた4輪駆動状態に切り換えられること
になって、回転速度が遅くロック状態にある一つの車輪
の回転が他の車輪により引き上げられることになる。こ
れにより、当3亥車輪のロック状態が速やかに解消され
ることになって、制動時における車体の安定性を低下さ
せることなく極めて良好に制動することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図は本実施例
に係る車両の制御装置が装備されたフルタイム式4輪駆
動車の全体概略構成図、第2図はコントローラによる制
御動作を示すフローチャート図、第3図は制御動作時に
おける車体速度および車輪速度の変化状態を示すグラフ
、第4図は本実施例に係る車両の制御装置が装備される
パートタイム式4輪駆動車の要部の概略構成図である。 2L、2R・・・前輪、3L、3R・・・後輪、17.
17’・・・前輪駆動系、18.18’・・・後輪駆動
系、25〜28・・・車輪速度検出手段(車輪速センサ
)、21.21′・・・切換手段(クラッチ、2−4切
換クラツチ)、24゜31・・・アンチスキッドブレー
キシステム(コントローラ、ABS油圧コントロールユ
ニツ))、24・・・制御手段(コントローラ)。 第 2 図 第 図 時 間

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)前輪の駆動系と後輪の駆動系とを直結状態と分離
    状態とに切り換える切換手段を備えた4輪駆動装置と、
    ブレーキ操作時に、各車輪の回転速度を検出する車輪速
    度検出手段により検出された各車輪の速度差に基づいて
    制動力を制御することにより車輪のロックを防止するア
    ンチスキッドブレーキシステムとを有する車両の制御装
    置であって、ブレーキ操作時に、前後輪の駆動系を分離
    状態する共に、上記車輪速度検出手段により一つの車輪
    の回転速度が他の車輪の回転速度より所定値以上小さい
    ことを検出したときに前後輪の駆動系を結合状態とする
    ように上記切換手段を作動させる制御手段が備えられて
    いることを特徴とする車両の制御手段。
JP20242989A 1989-08-03 1989-08-03 車両の制御装置 Pending JPH0365441A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20242989A JPH0365441A (ja) 1989-08-03 1989-08-03 車両の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20242989A JPH0365441A (ja) 1989-08-03 1989-08-03 車両の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0365441A true JPH0365441A (ja) 1991-03-20

Family

ID=16457368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20242989A Pending JPH0365441A (ja) 1989-08-03 1989-08-03 車両の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0365441A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0729558B2 (ja) 四輪駆動車の駆動力配分制御装置
JPH0729557B2 (ja) 四輪駆動車の駆動力配分制御装置
JPS60143170A (ja) 四輪駆動車両用アンチスキツド装置
US4765429A (en) Four wheel drive vehicle with anti-lock braking system and associated method of operation
JPH068100B2 (ja) アンチロツクブレ−キ装置付四輪駆動車
JPH0365441A (ja) 車両の制御装置
JPS62166114A (ja) 四輪駆動車の駆動力制御装置
JPH0365440A (ja) 車両の制御装置
JPS5918251A (ja) アンチロック装置を備えた自動車の駆動力制御装置
JP3451695B2 (ja) 前後輪と左右輪の駆動力配分総合制御装置
JPH01168556A (ja) 車両のアンチロック制御方法
JPH01168553A (ja) 四輪駆動車
JP2534903B2 (ja) 全輪駆動車の動力伝達装置の使用方法
JPH01240350A (ja) 車輌の制動装置
JP3455989B2 (ja) 車両の動力伝達装置
JP3234092B2 (ja) 車両のアンチスキッドブレーキ装置
JPH09164935A (ja) 3軸車のブレーキシステム
JPH0723061B2 (ja) 四輪駆動車の動力切換装置
JP3070078B2 (ja) 四輪駆動車の駆動力制御装置
JP2614463B2 (ja) 自動車用4輪操舵装置の制御方法
JPS61295132A (ja) アンチロツクブレ−キ装置付四輪駆動車
JPH01311923A (ja) 車両の二、四輪駆動状態切換制御方法
JPS61232955A (ja) 4輪駆動車のアンチスキツド制御装置
JPH02114021A (ja) 4輪駆動車のトルク配分制御装置
JPS61169361A (ja) 4輪駆動車の制動制御装置