JPH0365261A - 基板を被覆するための方法および装置 - Google Patents

基板を被覆するための方法および装置

Info

Publication number
JPH0365261A
JPH0365261A JP2205920A JP20592090A JPH0365261A JP H0365261 A JPH0365261 A JP H0365261A JP 2205920 A JP2205920 A JP 2205920A JP 20592090 A JP20592090 A JP 20592090A JP H0365261 A JPH0365261 A JP H0365261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aerosol
substrate
zone
solvent
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2205920A
Other languages
English (en)
Inventor
Horst Faust
ホルスト、ファウスト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPH0365261A publication Critical patent/JPH0365261A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/02Processes for applying liquids or other fluent materials performed by spraying
    • B05D1/04Processes for applying liquids or other fluent materials performed by spraying involving the use of an electrostatic field
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B17/00Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups
    • B05B17/04Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods
    • B05B17/06Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations
    • B05B17/0607Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers
    • B05B17/0615Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers spray being produced at the free surface of the liquid or other fluent material in a container and subjected to the vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B5/00Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means
    • B05B5/08Plant for applying liquids or other fluent materials to objects
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0091Apparatus for coating printed circuits using liquid non-metallic coating compositions

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Electrostatic Spraying Apparatus (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Spray Control Apparatus (AREA)
  • Special Spraying Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、基板を放電によって蒸発性溶媒成分および固
体成分を含有するフィルムで被覆し、基板上のフィルム
を乾燥するための方法および装置に関する。
〔発明の背景〕
プリント回路ボードを一般に乾式フィルム積層により、
または液体1/シストの湿式ラッカー塗りにより製造す
るこεは既知である。レジストラッカー塗り法は、浸漬
絞り成形法、圧延法、注型法、スクリーン印刷法であり
、さらに特に薄いラミネートのラッカー塗りの場合には
静電噴霧法が用いられる。
静電噴霧法の原理は、液体レジストを噴霧部材において
超微細液滴(d rop)で分散し、後者を高電圧によ
って電気的に荷電し、研削加工物、例えば、基板(su
bstrate)上に付着させることからなる。基板の
表面上で、液滴は、走行して湿潤フィルムを形成し、そ
の後に、この湿潤フィルムは乾燥する。
欧州特許第0□ 195,041号明細書は、プリント
回路ボードラッカー塗り用静電噴霧法を開示しており、
この方法においては基板は高電圧発生機によって発生さ
れる静電場において噴霧装置の方向に実質上垂直方向に
移動する。液体レジストは、基板の方向に噴霧する。こ
の基板は、コンベヤーベルトによって運ばれ静電場を通
して交差する。静電気装置の電極は、大地に接続する一
方、液体レジスト用噴霧装置は、発電機の高電圧電極に
接続きれている。噴霧装置は、空気タービン、液体レジ
ストのために特別に開発された噴霧ベルおよび液体レジ
ストを供給するための装置を具備している。噴霧ベルで
は、例えば、負のDC電圧40〜90kVで荷電する。
各種の乾燥法および乾燥装置は、液体フィルムが適用さ
れたストリップ形態の大面積基板の乾燥において使用さ
れている。適用された液体フィルムは、一般に、乾燥プ
ロセス時に液体から除去される蒸発性溶媒成分と、乾燥
後に基板物質上に残る非溶媒成分からなる。
感光性フィルム(これは次いで印刷版に作り上げる)で
の金属ストリップの被覆は、液体レジストフィルムの所
望の製品品質を保証するために特殊な設備を必要こする
また、DE−AI第3705482号明細書は、コロナ
放電によるプラスチックの表面前処理のための方法およ
び装置を開示している。この装置は、高電圧の高周波数
交流をコロナ放電装置の放電電極に印加する発電機、接
地対極として役立つシリンダーの金属コア(シリンダー
の円周被覆物上には箔ストリップが輸送する)を具備し
ている。ハウジングは、コロナ放電装置の放電電極を囲
み且つラインを介して微粒化装置に連結されており、こ
の微粒化装置において液体は圧電作動超音波振動システ
ムにより、または超音波速度で作動する2成分アトマイ
ザーノズルにより懸濁できるエーロゾルに微粒化する。
ファン(その流量は調整できる)は、微粒化装置に連結
されており且つエーロゾル用牛ヤリャーガス、例えば、
空気を微粒化装置を通してコロナ放電装置に搬送する。
〔発明の開示〕
本発明の目的は、基板上のフィルム構造物の均質性、均
一・性および固着が高い被覆速度で且つ適用するフィル
ム構造物の低い乾燥努力で増大されるような方式で初め
に記載の種類の方法および装置を更に開発することにあ
る。
本性の場合には、この目的は、本発明に従ってエーロゾ
ルを微粒化帯において空気流またはガス流によって被覆
溶液から調製し、エーロゾルを微粒化帯から蒸発帯に吹
き込み(この蒸発化帯において大部分の溶媒は蒸発し、
それゆえエーロゾルの個々の液滴サイズは初期容量サイ
ズよりも50〜90容量%だけ小さい)、エーロゾルを
適用帯において基板上に噴霧し、エーロゾルの固体成分
を乾燥帯において基板表面上に融解することによって連
成される。
水洗の改善においては、蒸発帯で生じた溶媒蒸気を、抽
出し、凝縮し、エーロゾル回路に供給する。
同様に、適用帯の過剰のエーロゾルは、過剰のエーロゾ
ルを適用帯の両側の返送帯において抽出し、エーロゾル
を溶媒成分と固体成分とに分離し、溶媒成分をエーロゾ
ル回路に返送することによって回収する。それによって
生じた固体成分は、再加工する。
更に他の到達プロセス尺度は、特許請求の範囲の請求項
4〜12の特徴から生ずる。
基板を蒸発性溶媒成分および固体成分を含有するフィル
ムで被覆するための装置は、静電放電をエーロゾル中で
発生するための高電圧源および基板上のフィルム用乾燥
機を具備し且つ超音波発生機は被覆溶液または被覆分散
液が導入されるエーロゾル回路に連結されていること、
超音波発生機は微粒化空間に隣接しており且つ被覆溶液
の液滴を微粒化空間に微細に分布すること、ファンは微
粒化空間に連結されており且つ空気流またはガス流を発
生させ、該空気流またはガス流は被覆溶液の液滴と一綺
にエーロゾルを調製し、該エーロゾルを蒸発室に供給し
、該蒸発室においてエーロゾルの大部分の溶媒成分が蒸
発すること、蒸発室は魚尾ノズルに開口し、基板は魚尾
ノズルを過ぎて走行すること、基板が通過する乾燥機は
魚尾ノズルの下流に基板の走行方向に配置されているこ
とεいう明確な特徴を有する。
この装置の改善においては、出力電圧15〜40kVを
有する制御自在のDC電圧源は、基板および超音波発生
機に接続されている。
装置の更に他の開発においては、熱放射源は、蒸発帯の
外側の蒸発室に配置されており、前記熱放射源は熱放射
および熱対流によって蒸発帯に配置されたエーロゾルの
溶媒を蒸発し、溶媒蒸気は蒸発室の分割壁における開口
部を通して抽出し、抽出ブランチを通して凝縮器を介し
てエーロゾル回路に返送される。便宜上、基板上の魚尾
ノズルの適用帯の両側には過剰のエーロゾル用抽出チャ
ンネルがあり、過剰のエーロゾルは分離室において溶媒
成分と固体成分とに分離し、溶媒成分は凝縮器を介して
エーロゾル回路に流れ戻る。
装置の更に他の改善は、請求項19〜24の特徴から生
ずる。
本発明の場合には、被覆速度が液体フィルムを魚尾ノズ
ルを介して基板表面に直接適用する基板の運営の基板被
覆法よりも高いという利点、フィルムが実質上固体成分
からなり且つ溶媒成分をもはやほとんど含有しないので
、フィルムの悪い吹き込みが乾燥機で生じないという利
点、溶媒成分が回収されるという利点が、達成される。
更に他の利点は、フィルム構造物を基板に融解するため
の乾燥機における比較的低いエネルギー消費から生じ、
魚尾ノズル、ドクターブレードなどの被覆工具のため機
械的影響因子に無関係にフィルム構造物の均一性および
均質性から生じ(それによって基板上の感光性フィルム
の所望の性質は改善される)且つ装置の単純な技術的構
造によって生ずる。
図面に図示の例示的態様を参照しながら、本発明を以下
において更に詳述する。
基板9を液体レジストフィルムで被覆するための第1図
に概略的に示す装置1は、超音波発生機2、微粒化空間
5、蒸発室6および魚尾ノズル13を具備する。超音波
発生機2は、対応矢印によって第1図に示すように、被
覆溶液または被覆分散液19が導入されるエーロゾル回
路20に連結されている。この被覆溶液19は、タンク
(図示せず)から供給する。超音波発生機2は、微粒化
空間5に隣接しており且つ後者と共にユニットを形成す
る。被覆溶液19は、対応希釈度で超音波発生機2に供
給し、この超音波発生機2は、例えば、周波数1〜2.
5MHzで振動する。超音波発生機2において、被覆溶
液1つは、直径約1〜3μmを有する岐滴に微粒化する
。ファン(3)は、微粒化空間5に連結されており且つ
空気流またはガス流を発生し、該空気流またはガス流は
エーロゾル4用キヤリヤーガスを形成する。被覆溶液1
つの液滴は、微粒化空間5および蒸発室6においてドツ
トによって第1図に示すエーロゾル4をキャリヤーガス
と一緒に調製する。エーロゾル4は、ファン3によって
微粒化空間5から蒸発室6に速度約0.4〜0.7m/
秒で吹き込む。
被覆溶液1つは、溶媒成分および固体成分からなる。熱
放射源7は、蒸発帯の上の蒸発室6に配置されており、
前記熱放射源7は熱放射および熱対流によって蒸発帯に
配置されたエーロゾルの溶媒を蒸発する。このプロセス
においては、エーロゾル4の大部分の溶媒は蒸発し、そ
れゆえエーロゾル4の個々の液滴サイズは初期容量サイ
ズよりも50〜90容量%だけ小さい。
蒸発室6は、魚尾ノズル13まで行く。この魚尾ノズル
13は、一般に既知の部品であり且つそれゆえ、更に詳
細には記載しない。魚尾ノズル13は、基板9の全幅に
わたって延出しており、基板9は、例えば、幅1200
mmまでを有するアルミニウムストリップである。この
基板ストリップは、勿論、他の金属からなっていてもよ
く且つプラスチックシートストリップは同様に基板とし
て使用してもよい。
装filの第一態様においては、第1図に図示のように
、魚尾ノズル13、蒸発室6および超音波発生機2は、
水平に配置されている。基板9は、魚尾ノズル13を過
ぎて垂直方向に取られる。魚尾ノズル13の上と下との
両方に基板9用そらせローター8がある。基板9が輸送
される乾燥機14は、基板9の走行方向Aで魚尾ノズル
13の下流に配置されている。乾燥機14は、通常の乾
燥機であり、例えば、詳細には示さない熱放射源を含有
する。
蒸発室6は、分割壁21おいて底で終わり、この分割壁
21には開口部15がある。この開口部15を通して、
蒸発帯において熱放射および熱対流によって蒸発室6内
で生じた溶媒蒸気は抽出する。抽出された溶媒蒸気は、
抽出ブランチ16を通過して凝縮器22に流入する。溶
媒蒸気の抽出用吸引ファンは、より良い明瞭さのために
図示しない。凝縮器22において、溶媒蒸気は、凝縮し
て液体溶媒とした後、エーロゾル回路20に返送する。
魚尾ノズル13の両側には、基板9上に沈殿しない過剰
のエーロゾル4用抽出チヤンネル10がある。2個の抽
出チャンネル10は、魚尾ノズル13に対称的に走行し
ており且つ分離室24に連結されている。第1図中、1
つの抽出チャンネル10と分離室24との連結のみが、
より良い明瞭さの理由で図示される一方、他の抽出チャ
ンネルによって従う通路は、破線で示す。分離室241
;おいては、過剰のエーロゾルは、溶媒成分と固体成分
とに分離し、溶媒成分は更に他の凝縮器23に供給し、
この凝縮器23において溶媒成分は液化し、そこからエ
ーロゾル回路20に流れ戻す。
抽出チャンネル10を通しての過剰のエーロゾルの抽出
に必要な抽出ユニットは、図示しない。分離室24で生
じた固体成分は、再加工する。
出力電圧15〜40kVを有する制御自在のDC1!圧
源25は、基板つと超音波発生機とに接続されている。
この装置においては、DC電圧源25の正極(pos!
1ive pole)は、下部そらせローラー8(それ
を介して基板9は案内される)のローラーコアに接続さ
れている一方、負極(negative pole)は
超音波発生機2に接続されている。極性は、勿論、逆で
あってもよく、即ち、基板9は負極に接続され且つ超音
波発生機2はDC電圧源25の正極に接続されてもよい
第2図中、2個のそらせローラー8間の基板9の拡大カ
ットアウト(cutouL)は、概略的に示す。
魚尾ノズル13のノズル開口部と対向する適用帯11は
、基板9上で形成する。この適用帯11の両側には、返
送帯12がある。これらの返送帯12は、抽出チャンネ
ル10の横断表面と対向している。返送帯12で生じた
適用帯11で沈殿しなかった過剰のエーロゾルは、既述
のように抽出チャンネル10を通して抽出する。
DC電圧源25のため、基板は、正の電位または負の電
位のいずれかであり且つ微粒化空間5および急足ノズル
13におけるエーロゾル4は、それぞれ対応して負また
は正の電位である。
蒸発室6におけるエーロゾル4の個々の液滴サイズは、
被覆溶液の固体成分の超微細な粉末形態の固体の状態に
近似しており、それゆえ、急足ノズル13を通して基板
9に適用されたフィルムは′A′R上固体成分のみを含
有し溶媒成分をもはやほとんど含有しない。適用された
フィルムの厚さは、エーロゾルの量により、そしてエー
ロゾル中の静電放電のために適用された電圧の大きさに
より決定される。
装置tlの第二態様は、第3図に図示する。この態様は
、第1図の第一態様かられずかにだけ修正し、それゆえ
第一態様との差のみを記載する。その他の点では、同じ
参照番号は、第1図の第一態様の場合と同じ部品のため
に使用され、再度は記載しAい。
蒸発室6の分割壁21の下の抽出ブランチ16は、凝縮
器22に連結されており、この凝縮器22には急足ノズ
ル13の上下の抽出チャンネル10も連結されている。
凝縮器22から、ラインは、エーロゾル回路20に走行
している。両方の抽出チャンネル10は、最初、分離室
24に走行し、分離室24から共通の凝縮器に走行して
いる。
装置1の第三態様および第四態様は、第4図および第5
図に概略的に図示するように、急足ノズル13および蒸
発室6が垂直に取られる基板9に所定の傾きで配置され
ている点でのみ第1図の第一態様と異なる。第4図中、
急足ノズル13は、上から水平に向けて傾けられている
一方、第5図では、急足ノズル13は、下から水平に向
けて傾けられている。第三態様および第四態様のすべて
の他の部品は、第1図の第一態様の対応して示した部品
と同一であり、それゆえ、これらの部品および操作法の
説明を繰り返す必要はない。
第6図中、装置1の第五態様は、概略的に示す。
この場合には、基板は、急足ノズル13を過ぎて水平方
向に取る。この急足ノズル13は、基板9の下の蒸発室
6、微粒化空間5、ファン3および超音波発生機2と一
緒に配置されている。急足ノズル13は、基板9の水平
下側に垂直方向に向けられている。
第五態様の他の部品は、第一態様の対応部品に実質上対
応し、それゆえ、再度は記載しない。図示しないが、更
に他の態様においては、急足ノズル13は、水平方向に
取られる基板9の下側に対して所定の傾きで配置しても
よい。従って、装置の他の副組立体は、急足ノズル13
との直接連結であるならば、基板9に対して所定の傾き
で対応して配置する。
第7図中、フィルム構造物および基板を通しての断面図
並びにフィルム構造物を有する基板の平面図は、概略的
に示す。
既述のように、固体成分の超微細粒子形態の固体の状態
に近似しているエーロゾルの液滴サイズは、蒸発室6に
おいて生ずる。エーロゾル4は、適用帯11において急
足ノズル13でストリップ形態の基板9に噴霧する。エ
ーロゾルと基板との反対の電荷のため、第7図に図示の
ように、表面被覆フィルム構造物17が達成される。基
板9上の適用帯におけるすべての自由配置は、液滴また
はビーズ形態のエーロゾルで覆われる。第7図中、少な
くとも2個の個々のフィルム18のフィルム構造物17
を図示するが、1つが他のものの上部に横たわる数個の
個々のフィルム18があってもよい。個々のフィルム1
8中のエーロゾルの個々の液滴の陽電荷は、プラスの記
号で示す。しかしながら、エーロゾルが負に荷電し且つ
基板が正の電位であることが同様に可能である。フィル
ム構造物17の膜厚は、1つが他のものの上部に横たわ
る個々のフィルム18の数によって決定される。
一般に、フィルム構造物17は、複数の被覆操作によっ
て、1つが他のものの上部に横たわる個々のフィルム1
8から形成する。このことは、基板を複数の急足ノズル
13を逐次過ぎて取るか、閉鎖回路で単一急足ノズル1
3を過ぎて繰り返して走行することによって行うことが
できる。同様に、個々のフィルムの場合よりも高い静電
放電用電圧を印加し、個々のフィルムよりも多い量のエ
ーロゾルを急足ノズルを通して基板に噴霧することによ
って、フィルム構造物17を複数の個々のフィルム18
から単一被覆操作で基板9上に製造することが可能であ
る。
基板9上の全面にわたって液滴またはビーズ形態で固着
されたエーロゾルの個々のフィルム(既に固体形態に変
換)は、例えば、放射熱によって後の乾燥機14におい
て互いに融解し且つ基板表面に融解する。
【図面の簡単な説明】
第1図は水平魚肥ノズルおよび急足ノズルを過ぎて垂直
方向に移動する基板を有する本発明の第一態様の線図、
第2図は第1図の基板のカットアウトの拡大平面図、第
3図は第一態様かられずかに修正された本発明に係る装
置の第二態様の線図、第4図および第5図は急足ノズル
が基板に対して斜めに配置された装置の第三態様および
第四態様の詳細図、第6図は基板の下側を被覆する第五
態様の線図、第7図はフィルム構造物および基板のセク
ションの側面図並びにフィルム構造物ε一緒の基板の平
面図を示す。 1・・・装置、2・・・超音波発生機、3・・・ファン
、4・・・エーロゾル、5・・・微粒化空間、6・・・
蒸発室、7・・、熱放射源、9・・・基板、10・・・
抽出チャンネル、11・・・適用帯、13・・・急足ノ
ズル、14・・・乾燥機、15・・・開口部、16・・
・抽出ブランチ、17・・・フィルム構造物、18・・
・個々のフィルム、19・・・被覆溶液、20・・・エ
ーロゾル回路、21・・・分割壁、22・・・凝縮器、
23・・・凝縮器、24・・・分離室、25・・・電圧
源。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、基板を放電によって蒸発性溶媒成分および固体成分
    を含有するフィルムで被覆し、基板上のフィルムを乾燥
    する方法であって、エーロゾルを微粒化帯において空気
    流またはガス流によって被覆溶液から調製し、このエー
    ロゾルを微粒化帯から蒸発帯に吹き込み、これによりこ
    の蒸発化帯において大部分の溶媒は蒸発し、それゆえエ
    ーロゾルの個々の液滴サイズは初期容量サイズよりも5
    0〜90容量%だけ小さいものとし、エーロゾルを適用
    帯において基板上に噴霧し、そしてこのエーロゾルの固
    体成分を乾燥帯において基板表面上で融解し付着させる
    ことを特徴とする方法。 2、蒸発帯において生じた溶媒蒸気を抽出し、凝縮し、
    エーロゾル回路に供給する、請求項1に記載の方法。 3、適用帯の過剰のエーロゾルを適用帯の両側の返送帯
    において抽出し、エーロゾルを溶媒成分と固体成分とに
    分離し、溶媒成分をエーロゾル回路に返送し、固体成分
    を再加工する、請求項1または2に記載の方法。 4、基板は正の電位であり且つエーロゾルに放電によっ
    て負の電位を与える、請求項1に記載の方法。 5、蒸発帯における被覆溶液の溶媒用蒸発エネルギーを
    熱放射および熱対流によって供給する、請求項1に記載
    の方法。 6、基板がストリップ形態を有し、適用帯を通して連続
    的に輸送する、請求項1に記載の方法。 7、基板を適用帯を通して垂直方向に取り、エーロゾル
    を基板上に水平方向または斜方向に噴霧する、請求項6
    に記載の方法。 8、エーロゾルを水平方向に取られる基板の下側上に噴
    霧する、請求項6に記載の方法。9、蒸発帯におけるエ
    ーロゾルの個々の液滴サイズが、基板に適用すべきフィ
    ルムの固体成分の超微細粉末形態の固体の状態に近似し
    ている、請求項1に記載の方法。 10、エーロゾルの所定量を複数の被覆操作によって1
    つが他のものの上部に横たわるフィルムで基板に適用す
    る、請求項1に記載の方法。 11、適用するフィルムの厚さが、エーロゾルの量およ
    び静電放電の電圧の大きさによって決定される、請求項
    1に記載の方法。 12、エーロゾルを全面にわたってビーズ形態で基板上
    に固着し、乾燥帯におけるエーロゾル液滴が熱放射の作
    用によって互いに融解し且つ基板表面と融解する、請求
    項10または11に記載の方法。 13、静電放電をエーロゾル中で発生するための高電圧
    源および基板上のフィルム用乾燥機を有する、基板を蒸
    発性溶媒成分および固体成分を含有するフィルムで被覆
    するための装置であって、超音波発生機(2)は被覆溶
    液または被覆分散液(19)が導入されるエーロゾル回
    路(20)に連結されており、超音波発生機(2)は微
    粒化空間(5)に隣接しており且つ被覆溶液の液滴を微
    粒化空間(5)に微細に分布し、ファン(3)は微粒化
    空間に連結されており且つ空気流またはガス流を発生さ
    せ、該空気流またはガス流は被覆溶液(19)の液滴と
    一緒にエーロゾル(4)を調製し、該エーロゾル(4)
    を蒸発室(6)に供給し、該蒸発室(6)においてエー
    ロゾル(4)の大部分の溶媒成分は蒸発し、蒸発室(6
    )は魚尾ノズル(13)に開口し、基板(9)は魚尾ノ
    ズル(13)を過ぎて走行し、基板が通過する乾燥機(
    14)は魚尾ノズル(13)の下流に基板(9)の走行
    方向(A)に配置されていることを特徴とする装置。 14、出力電圧15〜40kVを有する制御自在のDC
    電圧源(25)が、基板(9)および超音波発生機(2
    )に接続されている、請求項13に記載の装置。 15、基板(9)が正極に接続されており且つ超音波発
    生機(2)がDC電圧源(25)の負極に接続されてい
    る、請求項14に記載の装置。 16、基板(9)が負極に接続されており且つ超音波発
    生機(2)がDC電圧源(25)の正極に接続されてい
    る、請求項14に記載の装置。 17、熱放射源(7)が蒸発帯の上の蒸発室(6)に配
    置されており、前記熱放射源(7)が熱放射および熱対
    流によって蒸発帯に配置されたエーロゾルの溶媒を蒸発
    し、溶媒蒸気は蒸発室の分割壁(21)における開口部
    (15)を通して抽出し、抽出ブランチ(16)を通し
    て凝縮器(22)を介してエーロゾル回路(20)に返
    送する、請求項13に記載の装置。 18、基板(9)上の魚尾ノズル(13)の適用帯(1
    1)の両側には過剰のエーロゾル用抽出チャンネル(1
    0)があり、過剰のエーロゾルは分離室(24)におい
    て溶媒成分と固体成分とに分離し、溶媒成分は凝縮器(
    11)を介してエーロゾル回路(20)に流れ戻る、請
    求項13に記載の装置。 19、蒸発室(6)の抽出ブランチ(16)と魚尾ノズ
    ル(13)の隣の抽出チャンネル(10)との両方とも
    、共通の凝縮器(22)を介してエーロゾル回路(20
    )に連結されている、請求項13ないし18のいずれか
    1項に記載の装置。 20、魚尾ノズル(13)が、魚尾ノズルを過ぎて垂直
    方向に取られる基板(9)の幅にわたって水平方向に蒸
    発室(6)と一緒に延出している、請求項13に記載の
    装置。 21、魚尾ノズル(13)および蒸発室(6)が、垂直
    方向に取られる基板(9)に対して所定の傾きで配置さ
    れている、請求項13に記載の装置。 22、魚尾ノズル(13)および蒸発室(6)が、水平
    方向に取られる基板(9)の下に配置されている、請求
    項13に記載の装置。 23、魚尾ノズル(13)から出現するエーロゾルが基
    板(9)上に互いに隣接して横たわる液滴の個々のフィ
    ルム(18)として沈殿し且つ1つが他のものの上部に
    横たわる個々のフィルムのフィルム構造物(17)が複
    数の被覆操作によって形成する、請求項13に記載の装
    置。 24、複数の個々のフィルム(18)のフィルム構造物
    (17)が、単一フィルムの場合よりも高い静電放電用
    電圧を印加し、単一フィルムの場合よりも多い量のエー
    ロゾルを噴霧することによって単一被覆操作で基板(9
    )上に製造する、請求項13に記載の装置。
JP2205920A 1989-08-02 1990-08-02 基板を被覆するための方法および装置 Pending JPH0365261A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3925539.5 1989-08-02
DE3925539A DE3925539A1 (de) 1989-08-02 1989-08-02 Verfahren und vorrichtung zum beschichten eines schichttraegers

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0365261A true JPH0365261A (ja) 1991-03-20

Family

ID=6386340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2205920A Pending JPH0365261A (ja) 1989-08-02 1990-08-02 基板を被覆するための方法および装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5110618A (ja)
EP (1) EP0411499B1 (ja)
JP (1) JPH0365261A (ja)
KR (1) KR910004258A (ja)
BR (1) BR9003769A (ja)
CA (1) CA2022427A1 (ja)
DE (2) DE3925539A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002096004A (ja) * 2000-09-21 2002-04-02 Inoue Kinzoku Kogyo Co Ltd 塗工装置
JP2008529772A (ja) * 2005-02-14 2008-08-07 ザ ユニバーシティ オブ ノッティンガム 重合膜の堆積

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2669246A1 (fr) * 1990-11-16 1992-05-22 Centre Nat Rech Scient Procede sol-gel de depot de couches minces par pulverisation ultrasonore.
DE9113251U1 (de) * 1991-10-24 1992-02-06 GKSS-Forschungszentrum Geesthacht GmbH, 2054 Geesthacht Vorrichtung zur Rückführung von Strahlmittel
US5460859A (en) * 1992-03-23 1995-10-24 Xerox Corporation Method and system for dip coating an article having large open areas or a multiplicity of apertures
DE4315223A1 (de) * 1993-05-07 1994-11-10 Abb Patent Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Potentialtrennung
KR960026090A (ko) * 1994-12-22 1996-07-22 김주용 포토레지스트 도포방법 및 장치
US6544599B1 (en) * 1996-07-31 2003-04-08 Univ Arkansas Process and apparatus for applying charged particles to a substrate, process for forming a layer on a substrate, products made therefrom
US5916640A (en) * 1996-09-06 1999-06-29 Msp Corporation Method and apparatus for controlled particle deposition on surfaces
DE19706698A1 (de) * 1997-02-20 1998-08-27 Degussa Verfahren und Apparat zur Ultraschall-Vernebelung
DE19707157B4 (de) * 1997-02-22 2006-04-06 Weitmann & Konrad Gmbh & Co Kg Vorrichtung zum Bestäuben von bewegten flächigen Produkten
EP0865078A1 (en) * 1997-03-13 1998-09-16 Hitachi Europe Limited Method of depositing nanometre scale particles
US6409839B1 (en) * 1997-06-02 2002-06-25 Msp Corporation Method and apparatus for vapor generation and film deposition
US5954907A (en) * 1997-10-07 1999-09-21 Avery Dennison Corporation Process using electrostatic spraying for coating substrates with release coating compositions, pressure sensitive adhesives, and combinations thereof
DE19826550C2 (de) * 1998-06-15 2001-07-12 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Erzeugen eines Pulveraerosols
US6923979B2 (en) * 1999-04-27 2005-08-02 Microdose Technologies, Inc. Method for depositing particles onto a substrate using an alternating electric field
US6331689B1 (en) 1999-06-15 2001-12-18 Siemens Aktiengesellschaft Method and device for producing a powder aerosol and use thereof
US6506456B1 (en) * 1999-10-29 2003-01-14 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method for application of a fluid on a substrate formed as a film or web
US20030082968A1 (en) * 2000-09-28 2003-05-01 Varunesh Sharma Nonwoven materials having controlled chemical gradients
PT1326718E (pt) 2000-10-04 2004-04-30 Dow Corning Ireland Ltd Metodo e aparelho para formar um revestimento
EP1275440A1 (en) * 2001-07-11 2003-01-15 Fuji Photo Film Co., Ltd. Electrostatic coating device and method
TW200308187A (en) * 2002-04-10 2003-12-16 Dow Corning Ireland Ltd An atmospheric pressure plasma assembly
GB0208261D0 (en) * 2002-04-10 2002-05-22 Dow Corning An atmospheric pressure plasma assembly
US20060068082A1 (en) * 2002-09-25 2006-03-30 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of electrostatic deposition
GB0323295D0 (en) * 2003-10-04 2003-11-05 Dow Corning Deposition of thin films
DE10352978A1 (de) * 2003-11-13 2005-06-09 Ahlbrandt System Gmbh Anlage zum Beschichten von Materialbahnen
EA010367B1 (ru) * 2004-11-05 2008-08-29 Дау Корнинг Айэлэнд Лимитед Плазменная система
GB0509648D0 (en) * 2005-05-12 2005-06-15 Dow Corning Ireland Ltd Plasma system to deposit adhesion primer layers
DE102009037371B3 (de) * 2009-08-13 2011-03-17 Helmholtz-Zentrum Berlin Für Materialien Und Energie Gmbh Beschichtungsvorrichtung mit Ultraschallzerstäuber
WO2011161297A1 (en) * 2010-06-21 2011-12-29 Beneq Oy Apparatus and method for coating glass substrate
WO2015016631A1 (ko) * 2013-08-01 2015-02-05 주식회사 엘지화학 편광 필름의 제조 방법, 편광 필름 제조 장치 및 이를 이용하여 제조되는 편광필름
CN106232867B (zh) * 2014-04-18 2019-01-08 株式会社尼康 膜形成设备、基板处理设备和装置制造方法
JP7452556B2 (ja) * 2020-01-21 2024-03-19 株式会社ニコン ミスト成膜装置及びミスト成膜方法
JP7517277B2 (ja) * 2021-07-14 2024-07-17 トヨタ自動車株式会社 電極製造装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2994618A (en) * 1957-01-22 1961-08-01 Trion Inc Method and apparatus for electrostatic coating
US4605574A (en) * 1981-09-14 1986-08-12 Takashi Yonehara Method and apparatus for forming an extremely thin film on the surface of an object
DE3414245A1 (de) * 1984-04-14 1985-10-17 Battelle-Institut E.V., 6000 Frankfurt Verfahren und vorrichtung zur dichten belegung von festkoerperoberflaechen mit feinen fluessigkeitstroepfchen
FR2570299B1 (fr) * 1984-09-18 1988-01-08 Mouveaux Pierre De Dispositif automatique de depot electrostatique de produits liquides sur des substrats, avec systeme de polymerisation
US4748043A (en) * 1986-08-29 1988-05-31 Minnesota Mining And Manufacturing Company Electrospray coating process
DE3644387C1 (de) * 1986-12-24 1988-04-14 Battelle Institut E V Verfahren zur dichten Belegung einer Oberflaeche mit feinen Fluessigkeitstroepfchen
DE3705482A1 (de) * 1987-02-20 1988-09-01 Hoechst Ag Verfahren und anordnung zur oberflaechenvorbehandlung von kunststoff mittels einer elektrischen koronaentladung
US4944960A (en) * 1988-09-23 1990-07-31 Sundholm Patrick J Method and apparatus for coating paper and the like

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002096004A (ja) * 2000-09-21 2002-04-02 Inoue Kinzoku Kogyo Co Ltd 塗工装置
JP2008529772A (ja) * 2005-02-14 2008-08-07 ザ ユニバーシティ オブ ノッティンガム 重合膜の堆積

Also Published As

Publication number Publication date
BR9003769A (pt) 1991-09-03
US5110618A (en) 1992-05-05
CA2022427A1 (en) 1991-02-03
EP0411499A1 (de) 1991-02-06
EP0411499B1 (de) 1993-03-03
KR910004258A (ko) 1991-03-28
DE59000959D1 (de) 1993-04-08
DE3925539A1 (de) 1991-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0365261A (ja) 基板を被覆するための方法および装置
EP0258016B1 (en) Electrospray coating process and apparatus
JP6590668B2 (ja) ポリマースプレー付着装置のスプレー帯電及び放電システム
US3997113A (en) High frequency alternating field charging of aerosols
JP2007110063A (ja) フォトレジスト溶液を効率的に用いた噴射式フォトレジストコーティング装置および方法
WO1998009731A1 (en) Method and apparatus for controlled particle deposition on surfaces
WO1999055466A1 (en) Method and apparatus for thin film deposition on large area substrates
BR0009993A (pt) Pulverizador de aerossol eletrohidrodinâmico direcionalmente controlado, dispositivo para liberar gotìculas de aerossol eletricamente neutras, aparelho para liberar gotìculas de aerossol terapêuticas, processo para liberar gotìculas de aerossol, e, dispositivo para liberar aerossol
EP2766130B1 (en) Apparatus and process for depositing a thin layer of resist on a substrate
JPH0299163A (ja) 単層または多層成形物の表面を前処理する方法および装置
AU603349B2 (en) Electrostatic oil spraying
JPH0330848A (ja) 液体の静電噴霧方法及び装置
US20130034723A1 (en) Method for surface treating a substrate and device for carrying out the method
CA2147950A1 (en) Vapor ionizing apparatus
US2770210A (en) Apparatus for coating
KR100441038B1 (ko) 웨브형시트형재의코팅방법및장치
JP2640851B2 (ja) 液状フォトレジスト剤の塗布方法とその装置
US5514423A (en) Electrostatic painting method wherein multiple spray stations having alternating polarities are used to minimize the residual charge on a plastic substrate
WO2000033971A1 (en) Powder spray apparatus for spraying exterior can bottoms
WO2003020433A1 (en) Coating device for processing a liquid into fine mist and spraying the fine mist towards a workpiece
JPH02229562A (ja) 液体又は溶融体の粒子の生成塗布方法
US3186864A (en) Method for electrostatic painting
JPH02189159A (ja) エアロゾルの塗布方法
JP2640395B2 (ja) 分散樹脂皮膜の形成装置
JPH1076218A (ja) 静電塗装方法