JPH0365226B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0365226B2 JPH0365226B2 JP58226581A JP22658183A JPH0365226B2 JP H0365226 B2 JPH0365226 B2 JP H0365226B2 JP 58226581 A JP58226581 A JP 58226581A JP 22658183 A JP22658183 A JP 22658183A JP H0365226 B2 JPH0365226 B2 JP H0365226B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- slurry
- spray nozzle
- container body
- hot air
- spray
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000002002 slurry Substances 0.000 claims description 51
- 239000007921 spray Substances 0.000 claims description 42
- 238000001694 spray drying Methods 0.000 claims description 18
- 239000008187 granular material Substances 0.000 claims description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 18
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 17
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 4
- 239000003595 mist Substances 0.000 description 4
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 4
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000005469 granulation Methods 0.000 description 3
- 230000003179 granulation Effects 0.000 description 3
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 3
- JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N barium titanate Chemical compound [Ba+2].[Ba+2].[O-][Ti]([O-])([O-])[O-] JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910002113 barium titanate Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)
- Glanulating (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
この発明は無機物または有機物のスラリーを乾
燥造粒する噴霧乾燥装置に関する。
燥造粒する噴霧乾燥装置に関する。
(従来技術)
噴霧乾燥装置はいわゆるスプレードライヤーと
呼ばれ、セラミツクスなどの無機物や樹脂などの
有機物のスラリーを噴霧して、乾燥造粒する場合
に広く利用されている。
呼ばれ、セラミツクスなどの無機物や樹脂などの
有機物のスラリーを噴霧して、乾燥造粒する場合
に広く利用されている。
この噴霧乾燥装置は、一般には、無機物または
有機物のスラリー(以下単にスラリーという)が
その内部に噴出される容器本体と、容器本体に熱
風を送り、噴出されたスラリーを乾燥造粒する熱
風送風装置と、容器本体の内部にスラリーを噴出
する噴霧ノズルとからなる。そして噴出方式の違
いによつて、「アトマイザー方式」と「ノズル方
式」とに大きく分けられる。
有機物のスラリー(以下単にスラリーという)が
その内部に噴出される容器本体と、容器本体に熱
風を送り、噴出されたスラリーを乾燥造粒する熱
風送風装置と、容器本体の内部にスラリーを噴出
する噴霧ノズルとからなる。そして噴出方式の違
いによつて、「アトマイザー方式」と「ノズル方
式」とに大きく分けられる。
この2種類の噴霧乾燥装置の構造をそれぞれ第
1図、第2図において説明する。
1図、第2図において説明する。
第1図は「アトマイザー方式」の噴霧乾燥装置
の概略断面図である。
の概略断面図である。
図において、1は容器本体、2は熱風送風装
置、3は熱風送風装置2から送られる熱風を容器
本体1の内部へ投入する入口、4は熱風を排出す
る出口、5はスラリーが噴出される「アトマイザ
ー方式」の噴霧ノズルであり、この噴霧ノズル5
はスラリーを回転する円板の遠心力により噴出さ
せるものである。
置、3は熱風送風装置2から送られる熱風を容器
本体1の内部へ投入する入口、4は熱風を排出す
る出口、5はスラリーが噴出される「アトマイザ
ー方式」の噴霧ノズルであり、この噴霧ノズル5
はスラリーを回転する円板の遠心力により噴出さ
せるものである。
また第2図は「ノズル方式」の噴霧乾燥装置の
概略断面図である。
概略断面図である。
第1図のものとの構造的な違いは、噴霧ノズル
5がスラリーに遠心力を与えず、噴霧ノズル5が
向いている方向へ噴出するタイプのものである。
したがつて、第1図とおなじ構成部分については
第1図と同一番号を付して説明を省略する。
5がスラリーに遠心力を与えず、噴霧ノズル5が
向いている方向へ噴出するタイプのものである。
したがつて、第1図とおなじ構成部分については
第1図と同一番号を付して説明を省略する。
上記したいずれの噴霧乾燥装置も、熱風送風装
置2から熱風が送られてきている容器本体1の内
部に、噴霧ノズル5からスラリーを噴出し、霧状
のスラリーが容器本体1の底部に落下するまで
に、スラリーの乾燥と造粒を同時に行うものであ
る。
置2から熱風が送られてきている容器本体1の内
部に、噴霧ノズル5からスラリーを噴出し、霧状
のスラリーが容器本体1の底部に落下するまで
に、スラリーの乾燥と造粒を同時に行うものであ
る。
しかしながら、スラリーとしてたとえばチタン
酸バリウムを主成分とするセラミツクスラリーを
乾燥造粒した場合、得られた粉末の粒度分布は第
3図に示すように20〜220μmと広範囲に及び、ま
たその分布度合のバラツキが大きくなつている。
また得られた粉末の回収率は70%程度であり、残
りは容器本体1の内壁に付着しており、回収でき
ないという問題を有していた。
酸バリウムを主成分とするセラミツクスラリーを
乾燥造粒した場合、得られた粉末の粒度分布は第
3図に示すように20〜220μmと広範囲に及び、ま
たその分布度合のバラツキが大きくなつている。
また得られた粉末の回収率は70%程度であり、残
りは容器本体1の内壁に付着しており、回収でき
ないという問題を有していた。
(発明の目的)
したがつて、この発明は粒度分布のバラツキが
小さく、また乾燥造粒した粉末の回収率の高い噴
霧乾燥装置を提供することを目的とする。
小さく、また乾燥造粒した粉末の回収率の高い噴
霧乾燥装置を提供することを目的とする。
(発明の構成)
すなわち、この発明にかかる噴霧乾燥装置の要
旨とするところは、 内部に無機物または有機物のスラリーが噴出さ
れる容器本体と、 容器本体の内部に熱風を送り、無機物または有
機物のスラリーを乾燥造粒する熱風送風装置と、 容器本体の内部に無機物または有機物のスラリ
ーを噴出する噴霧ノズルとを備えた噴霧乾燥装置
において、 前記噴霧ノズルから噴出する無機物または有機
物のスラリーに電荷を付与する手段と、 前記噴霧ノズルから噴出した電荷を有する無機
物または有機物スラリーの飛散方向を集束させる
電荷を有する極板とを備えていることを特徴とす
るものである。
旨とするところは、 内部に無機物または有機物のスラリーが噴出さ
れる容器本体と、 容器本体の内部に熱風を送り、無機物または有
機物のスラリーを乾燥造粒する熱風送風装置と、 容器本体の内部に無機物または有機物のスラリ
ーを噴出する噴霧ノズルとを備えた噴霧乾燥装置
において、 前記噴霧ノズルから噴出する無機物または有機
物のスラリーに電荷を付与する手段と、 前記噴霧ノズルから噴出した電荷を有する無機
物または有機物スラリーの飛散方向を集束させる
電荷を有する極板とを備えていることを特徴とす
るものである。
(実施例)
以下、この発明を図示した実施例に従つて詳細
に説明する。
に説明する。
第4図は「アトマイザー方式」の噴霧乾燥装置
の例を示した概略断面図である。
の例を示した概略断面図である。
図において、11は容器本体、12は熱風送風
装置、13は熱風送風装置12からの熱風を投入
する入口、14は熱風を排出する出口、入口13
と出口14は、熱風が容器本体1の下側から上側
へ流れるよう、入口13を下方に出口14を上方
にした状態で配置されている。15は「アトマイ
ザー方式」の噴霧ノズルであり、図示した矢印a
方向に回転し、タンク16から送られてきたスラ
リーを噴霧ノズル15の回転遠心力で噴出する。
この噴霧ノズル15は容器本体11とともに電源
17と接続されており、図示した状態では負の電
圧が印加される。18は噴霧ノズル15を容器本
体1と電気絶縁する絶縁材である。19は極板で
あり、噴霧ノズル15と対向するように容器本体
1内に設置されている。この極板19は電気的に
接地されており、電源17の接地側と接続されて
いる、20は極板19を容器本体11と電気的に
絶縁するための絶縁材である。
装置、13は熱風送風装置12からの熱風を投入
する入口、14は熱風を排出する出口、入口13
と出口14は、熱風が容器本体1の下側から上側
へ流れるよう、入口13を下方に出口14を上方
にした状態で配置されている。15は「アトマイ
ザー方式」の噴霧ノズルであり、図示した矢印a
方向に回転し、タンク16から送られてきたスラ
リーを噴霧ノズル15の回転遠心力で噴出する。
この噴霧ノズル15は容器本体11とともに電源
17と接続されており、図示した状態では負の電
圧が印加される。18は噴霧ノズル15を容器本
体1と電気絶縁する絶縁材である。19は極板で
あり、噴霧ノズル15と対向するように容器本体
1内に設置されている。この極板19は電気的に
接地されており、電源17の接地側と接続されて
いる、20は極板19を容器本体11と電気的に
絶縁するための絶縁材である。
上記した構成において、スラリーの乾燥造粒過
程を説明する。
程を説明する。
タンク16からスラリーを供給し、回転してい
る噴霧ノズル15から噴出させると、噴霧ノズル
15は負の電圧が印加されているから、噴霧ノズ
ル15を通過するスラリーには負の電荷が与えら
れる。そして噴出したスラリーは噴霧ノズル15
の回転によつて遠心力が与えられており、遠心力
によつて外方へ向つて霧状に飛散することにな
る。一方、噴霧ノズル15に対向して配置されて
いる極板19は接地されているから、噴霧ノズル
15から飛散したスラリーは逆の電荷を有する極
板19側へ引き寄せられ、集束する方向に修正さ
れる。つまり、図示したように、通常噴霧ノズル
15から飛散したスラリーはその軌道S1が修正さ
れ、実際には実線で示した軌道S2の方向に飛散す
ることになる。つまり飛散方向が集束されること
になる。このとき、熱風送風装置12から入口1
3を経て送られてきた熱風Hは容器本体1の下側
から上側へ向つて上昇しており、スラリーは極板
19に達するまでに乾燥と造粒が行われ、自重に
より粉末となつて下方へ落下し、容器本体11の
底部から回収されることになる。また容器本体1
1に負の電圧が印加されているから、粉末が容器
本体11に付着することがない。
る噴霧ノズル15から噴出させると、噴霧ノズル
15は負の電圧が印加されているから、噴霧ノズ
ル15を通過するスラリーには負の電荷が与えら
れる。そして噴出したスラリーは噴霧ノズル15
の回転によつて遠心力が与えられており、遠心力
によつて外方へ向つて霧状に飛散することにな
る。一方、噴霧ノズル15に対向して配置されて
いる極板19は接地されているから、噴霧ノズル
15から飛散したスラリーは逆の電荷を有する極
板19側へ引き寄せられ、集束する方向に修正さ
れる。つまり、図示したように、通常噴霧ノズル
15から飛散したスラリーはその軌道S1が修正さ
れ、実際には実線で示した軌道S2の方向に飛散す
ることになる。つまり飛散方向が集束されること
になる。このとき、熱風送風装置12から入口1
3を経て送られてきた熱風Hは容器本体1の下側
から上側へ向つて上昇しており、スラリーは極板
19に達するまでに乾燥と造粒が行われ、自重に
より粉末となつて下方へ落下し、容器本体11の
底部から回収されることになる。また容器本体1
1に負の電圧が印加されているから、粉末が容器
本体11に付着することがない。
第5図は電源17の電圧を8KVD.Cとし、上記
した従来例と同様、チタン酸バリウムを主成分と
するセラミツクススラリーを乾燥造粒して得られ
た粉末の粒度分布を示した図である。この図から
明らかなように、第3図の従来のものにくらべ
て、粒度分布のバラツキの小さい粉末が得られて
いる。
した従来例と同様、チタン酸バリウムを主成分と
するセラミツクススラリーを乾燥造粒して得られ
た粉末の粒度分布を示した図である。この図から
明らかなように、第3図の従来のものにくらべ
て、粒度分布のバラツキの小さい粉末が得られて
いる。
第6図は電源17の電圧を12KVD.Cとしたと
きの粒度分布を示したものであり、粒度分布のバ
ラツキがさらに小さくなつており、粉末の平均粒
径も細かくなつている。したがつて、このことか
ら印加する電圧を変えることにより、粒度分布、
平均粒径をコントロールできることが明らかであ
る。またこの例によれば粉末の回収率も95%以上
となり、従来にくらべて回収率も向上させること
ができた。
きの粒度分布を示したものであり、粒度分布のバ
ラツキがさらに小さくなつており、粉末の平均粒
径も細かくなつている。したがつて、このことか
ら印加する電圧を変えることにより、粒度分布、
平均粒径をコントロールできることが明らかであ
る。またこの例によれば粉末の回収率も95%以上
となり、従来にくらべて回収率も向上させること
ができた。
上記した実施例では、スラリーに負の電荷を付
与し、極板19に正の電荷を付与したが、逆であ
つてもよい。
与し、極板19に正の電荷を付与したが、逆であ
つてもよい。
第7図はこの発明の他の実施例を示したもの
で、「スプレー方式」の噴霧乾燥装置の例を示し
た概略断面図である。
で、「スプレー方式」の噴霧乾燥装置の例を示し
た概略断面図である。
図において、21は容器本体、22は熱風送風
装置、23は熱風を投入する入口、24は熱風を
排出する出口、25は「ノズル方式」の噴霧ノズ
ルであり、タンク26から送られてきたスラリー
を上方へ霧状に噴出する。この噴霧ノズル25は
電源27と接続されており、図示した状態では負
の電圧が印加される。28は円筒状の極板であ
り、噴霧ノズル25の上方に位置するとともに噴
霧ノズル25から噴出されるスラリーの軌道を囲
むように位置している。またこの極板28は電源
27に接続され、噴霧ノズル25と同様に負の電
圧が印加される。極板28は容器本体21と絶縁
材29により電気的に絶縁されている。また容器
本体21は図示した状態から明らかなように接地
されている。
装置、23は熱風を投入する入口、24は熱風を
排出する出口、25は「ノズル方式」の噴霧ノズ
ルであり、タンク26から送られてきたスラリー
を上方へ霧状に噴出する。この噴霧ノズル25は
電源27と接続されており、図示した状態では負
の電圧が印加される。28は円筒状の極板であ
り、噴霧ノズル25の上方に位置するとともに噴
霧ノズル25から噴出されるスラリーの軌道を囲
むように位置している。またこの極板28は電源
27に接続され、噴霧ノズル25と同様に負の電
圧が印加される。極板28は容器本体21と絶縁
材29により電気的に絶縁されている。また容器
本体21は図示した状態から明らかなように接地
されている。
上記した構成において、スラリーの乾燥造粒過
程を説明する。
程を説明する。
タンク26からスラリーを供給し、噴霧ノズル
25からスラリーを噴出させると、噴霧ノズル2
5は負の電圧が印加されているから、噴霧ノズル
25を通過するスラリーには負の電荷が与えられ
る。そして噴出したスラリーは噴霧ノズル25か
ら上方へ向つて霧状に飛散することになる。一
方、極板28には負の電圧が印加されており、飛
散したスラリーは極板28の負の電荷と反発しあ
い、点線で示したスラリーの軌道S2は修正され、
実際には実線で示した軌道S2の方向に飛散するこ
とになる。つまり飛散方向が集束されることにな
る。このとき、熱風送風装置22から入口23を
経て送られてきた熱風Hは容器本体1の下側から
上側へ向つて上昇しており、スラリーは上昇気流
により上方へ運ばれるとともに、その段階で乾燥
と造粒が行われ、自重により粉末となつて下方へ
落下し、容器本体21の底部から回収されること
になる。
25からスラリーを噴出させると、噴霧ノズル2
5は負の電圧が印加されているから、噴霧ノズル
25を通過するスラリーには負の電荷が与えられ
る。そして噴出したスラリーは噴霧ノズル25か
ら上方へ向つて霧状に飛散することになる。一
方、極板28には負の電圧が印加されており、飛
散したスラリーは極板28の負の電荷と反発しあ
い、点線で示したスラリーの軌道S2は修正され、
実際には実線で示した軌道S2の方向に飛散するこ
とになる。つまり飛散方向が集束されることにな
る。このとき、熱風送風装置22から入口23を
経て送られてきた熱風Hは容器本体1の下側から
上側へ向つて上昇しており、スラリーは上昇気流
により上方へ運ばれるとともに、その段階で乾燥
と造粒が行われ、自重により粉末となつて下方へ
落下し、容器本体21の底部から回収されること
になる。
この例においても、第4図に示した実施例と同
様、得られた粉末の粒度分布のバラツキが小さ
く、また印加する電圧を変化させることにより、
粒度分布、平均粒径をコントロールできることが
確認できた。さらに回収率も従来のものにくらべ
て高めることができた。
様、得られた粉末の粒度分布のバラツキが小さ
く、また印加する電圧を変化させることにより、
粒度分布、平均粒径をコントロールできることが
確認できた。さらに回収率も従来のものにくらべ
て高めることができた。
またスラリーと極板28に負の電荷を付与した
が正の電荷を付与しても、同様の効果を達成する
ことができる。
が正の電荷を付与しても、同様の効果を達成する
ことができる。
(発明の効果)
以上のようにこの発明にかかる噴霧乾燥装置に
よれば、噴霧ノズルから噴出されるスラリーに電
荷を与えるとともに、スラリーの飛散方向を集束
させる電荷を有する極板を配置したものであるか
ら、スラリーを乾燥造粒して得られた粉末の粒度
分布のバラツキを小さくすることができ、また電
荷の大きさを変えることにより粒度分布、平均粒
径をコントロールすることができ、さらに回収率
も従来のものにくらべて高いという効果が得られ
る。
よれば、噴霧ノズルから噴出されるスラリーに電
荷を与えるとともに、スラリーの飛散方向を集束
させる電荷を有する極板を配置したものであるか
ら、スラリーを乾燥造粒して得られた粉末の粒度
分布のバラツキを小さくすることができ、また電
荷の大きさを変えることにより粒度分布、平均粒
径をコントロールすることができ、さらに回収率
も従来のものにくらべて高いという効果が得られ
る。
なお、この発明において、容器本体の形状、熱
風送風装置、噴霧ノズル、電源電圧などは、スラ
リーの種類、処理量などにより適宜選択すればよ
いことはもちろんである。また噴霧ノズルからス
ラリーを噴出させるとき圧搾気体で噴出させても
よい。
風送風装置、噴霧ノズル、電源電圧などは、スラ
リーの種類、処理量などにより適宜選択すればよ
いことはもちろんである。また噴霧ノズルからス
ラリーを噴出させるとき圧搾気体で噴出させても
よい。
第1図、第2図は従来の噴霧乾燥装置を示す概
略断面図であり、第1図は「アトマイザー方式」
によるもの、第2図は「ノズル方式」によるもの
である。第3図は従来の噴霧乾燥装置によつて得
られた粉末の粒度分布図である。第4図はこの発
明にかかる噴霧乾燥装置の一実施例を示す概略断
面図である。第5図、第6図は第4図に示した噴
霧乾燥装置によつて得られた粉末の粒度分布図で
ある。第7図はこの発明にかかる噴霧乾燥装置の
他の実施例を示す概略断面図である。 11,21は容器本体、12,22は熱風送風
装置、15,25は噴霧ノズル、17,27は電
源、19,28は極板。
略断面図であり、第1図は「アトマイザー方式」
によるもの、第2図は「ノズル方式」によるもの
である。第3図は従来の噴霧乾燥装置によつて得
られた粉末の粒度分布図である。第4図はこの発
明にかかる噴霧乾燥装置の一実施例を示す概略断
面図である。第5図、第6図は第4図に示した噴
霧乾燥装置によつて得られた粉末の粒度分布図で
ある。第7図はこの発明にかかる噴霧乾燥装置の
他の実施例を示す概略断面図である。 11,21は容器本体、12,22は熱風送風
装置、15,25は噴霧ノズル、17,27は電
源、19,28は極板。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 内部に無機物または有機物のスラリーが噴出
される容器本体と、 容器本体の内部に熱風を送り、無機物または有
機物のスラリーを乾燥造粒する熱風送風装置と、 容器本体の内部に無機物または有機物のスラリ
ーを噴出する噴霧ノズルとを備えた噴霧乾燥装置
において、 前記噴霧ノズルから噴出する無機物または有機
物のスラリーに電荷を付与する手段と、 前記噴霧ノズルから噴出した電荷を有する無機
物または有機物スラリーの飛散方向を集束させる
電荷を有する極板とを備えていることを特徴とす
る噴霧乾燥装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22658183A JPS60118229A (ja) | 1983-11-29 | 1983-11-29 | 噴霧乾燥装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22658183A JPS60118229A (ja) | 1983-11-29 | 1983-11-29 | 噴霧乾燥装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60118229A JPS60118229A (ja) | 1985-06-25 |
JPH0365226B2 true JPH0365226B2 (ja) | 1991-10-11 |
Family
ID=16847410
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22658183A Granted JPS60118229A (ja) | 1983-11-29 | 1983-11-29 | 噴霧乾燥装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60118229A (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010228993A (ja) * | 2009-03-27 | 2010-10-14 | Kyocera Corp | 誘電体粒子凝集体の製造方法 |
JP6459660B2 (ja) * | 2015-03-12 | 2019-01-30 | 日本ゼオン株式会社 | 造粒装置及び複合粒子の製造方法 |
JP6409937B1 (ja) * | 2017-10-13 | 2018-10-24 | 三生医薬株式会社 | 造粒方法及び造粒装置 |
CN118530068A (zh) * | 2024-06-20 | 2024-08-23 | 湖北凯龙楚兴化工集团有限公司 | 一种硝基氮磷钾复合肥的制备方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5296458A (en) * | 1976-02-09 | 1977-08-13 | Meiji Milk Prod Co Ltd | Apparatus for removing deposited powder from inner wall surface of spray drying machine |
-
1983
- 1983-11-29 JP JP22658183A patent/JPS60118229A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5296458A (en) * | 1976-02-09 | 1977-08-13 | Meiji Milk Prod Co Ltd | Apparatus for removing deposited powder from inner wall surface of spray drying machine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS60118229A (ja) | 1985-06-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5916640A (en) | Method and apparatus for controlled particle deposition on surfaces | |
KR101918549B1 (ko) | 정전분무와 선회류를 이용한 습식 집진 장치 | |
US3237596A (en) | Apparatus for coating discrete solids | |
CA1209534A (en) | Free-fall roller-separator with minor spray-effect | |
JP2763806B2 (ja) | 造粒コーティング方法および装置 | |
JPH0655106A (ja) | 液状コーティング剤の静電塗装用回転アトマイザヘッドを有する装置 | |
CN109529584A (zh) | 一种废气净化喷淋装置 | |
JPH0346093B2 (ja) | ||
JPH09192586A (ja) | 静電粉体塗装方法 | |
CN110585752A (zh) | 干燥喷雾机结构 | |
JPH0763606B2 (ja) | コーティング装置 | |
KR101951185B1 (ko) | 습식 집진 장치의 액체 분사 장치 | |
JPH0365226B2 (ja) | ||
RU2328677C1 (ru) | Аппарат для безуносной сушки | |
JP2000107634A (ja) | 液体誘電体を利用した除塵装置 | |
JP2006519687A (ja) | 粉体生成装置および粉体を製造する方法 | |
RU2022660C1 (ru) | Устройство для получения высокодисперсных сухих аэрозолей | |
RU2443956C2 (ru) | Устройство для распылительной сушки и грануляции молока | |
JPH06288674A (ja) | 乾燥機 | |
JPH0661530B2 (ja) | エアロゾルの塗布方法 | |
JP2002306944A (ja) | 造粒乾燥方法並びに流動層造粒乾燥装置 | |
JP2810889B2 (ja) | 液状物粉末化装置 | |
KR102205773B1 (ko) | 폐열을 재이용한 정전분무 사이클론 건조기 | |
CN215462066U (zh) | 一种喷雾均匀型喷雾干燥塔 | |
SU125639A1 (ru) | Способ нанесени антикоррозионного сло масла (хлопкового и других) на внешнюю поверхность жест ных консервных банок в поле высокого напр жени и устройство дл его осуществлени |