JPH0364421A - 線材等の流動冷却装置 - Google Patents

線材等の流動冷却装置

Info

Publication number
JPH0364421A
JPH0364421A JP20093589A JP20093589A JPH0364421A JP H0364421 A JPH0364421 A JP H0364421A JP 20093589 A JP20093589 A JP 20093589A JP 20093589 A JP20093589 A JP 20093589A JP H0364421 A JPH0364421 A JP H0364421A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
wire rod
water
powder
cooling vessel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20093589A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Takawa
高和 正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP20093589A priority Critical patent/JPH0364421A/ja
Publication of JPH0364421A publication Critical patent/JPH0364421A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、棒鋼または線材(以下、線材等という。)流
動冷却装置に関するものである。
(ロ)従来技術 一般に、棒鋼寸たは線材は製品表面のスケール性状の向
上捷たは製品取扱を容易にするため、さらに最近は製品
組織の微細化、均一化を図るために、圧延の過程や圧延
終了後の巻取の前に水冷装置による冷却が行われる。圧
延終了後の水による冷却の例では、棒鋼の場合では冷却
開始温度が1030〜800°C2冷却終了温度が97
0〜550℃、線材の場合で、冷却開始温度が1070
〜810℃、冷却終了温度が950〜700℃程度であ
り、鋼材の材質、用途、直径、圧延速度等によって温度
が異なっている。
従来の線材等の水冷装置の例を第5図から第8図までに
示す。第5固転よひ第6図は水冷ノズルの例であり、仕
上げ圧延前後の冷却に通常よく使用される装置である。
第7図は流動層方式のものであり、第8図は温水4却方
式のものである。
ところで第7図および第8図に示す装置は線材のダイレ
クトパテンティング(調質冷却)を目的とするものであ
り、本発明とは目的を異にする装置であるので説明を省
略する。
第5図の水冷ノズルはその円筒中心線上を棒鋼が通過す
るさいに円筒内面」−に螺線状に穿孔された多孔ノズル
から水を噴出させて棒鋼を冷却するようにしたものであ
る。
第6図の水冷ノズルはその円筒中心線上を線材が通過す
るさいに円筒内面全周上にスリット状に設けられたノズ
ルから水を噴出させて線材を冷却するようにしたもので
ある。しかしながら、これらの従来の「螺旋配列多孔ノ
ズル」や「全周スリット状ノズル」による水冷装置では
、線材等の表面全周上にわたって均一に冷却することは
ほぼ不可能で、線材等の表面全周での温度差は50〜1
0口℃程度であった。
そのため、仕上げ圧延萌の冷却ではその温度差の影響で
仕上寸法精度や製品組織にバラツキを生じた。従来の水
冷装置では、前記冷却終了時の温度を得るためには、水
冷ゾーンとして全体で22〜40mの長さが必要となジ
ー圧延設備レイアウト上かなりのスペースを必要として
いた。さらに水冷装置の冷却水の水圧を3〜20 Kg
f /criG と高くする必要があり、冷却水量も通
常10口TON/ T−T以上と多く、ポンプの所要動
力を著しく大きくする必要があった。
←→発明が解決しようとする課題 本発明が解決しようとする課題は、線材等の冷却のさい
に、均一かつ急速に冷却でき、さらにできるだけ少ない
動力によって冷却を実施できる装置を得ることにある。
に)課題を解決するための手段 本発明の線材等の流動冷却装置は、線材等の冷却ライン
に1いて、線材等の進行方向にそって冷却槽を設け、該
槽内に金属粉末等の粉体と水とを混合した流動体を収容
し、該冷却槽の下部に水供給ノズルを設けるとともに該
冷却槽の上部に排水口を設け、該冷却槽の上方に回転式
案内樋を設けて線材等の初期導通案内とする手段によっ
て、上記課題を解決している。
前記冷却槽下部に設けた水供給ノズルに隣接して受はロ
ーラを配設することが好ましい。
(ホ)作  用 一般に一流動伝熱の有効性ば「流動床(流動層)ボイラ
」、「流動乾燥機」、「流動式ゴ□焼却炉」。
そして「鋼材の熱処理炉」等に応用され広く認識されて
いる。これら設備は、流動媒体(ボイラの場合には珪砂
や石灰石の杓子、熱処理炉の場合にはセラミック粒子、
乾燥機や焼却炉の場合にはいずれも使用せず)を空気や
ガス等の気体で流動・攪拌しながらその流動層を形成す
る。ボイラの場合には、層内に石灰等の固形燃料等を投
入することにより、蒸気を得ている。乾燥機やゴミ焼却
炉の場合にな、被乾燥物やゴミ等そのものを流動体とし
ながら処理している。熱処理炉の場合には、層内に鋼材
を吊して加熱・冷却等を行っている。
これら流動層方式の大きな特徴は、非常に大きな熱伝達
が得られることにあり、諸分野で活用されている。本発
明は、この流動伝熱を応用するもので上記諸設備がrj
l往用として空気やガスを使用しているのに対し5本発
明の装置では水を使用し。
線材等の処理過程に応じて適所で冷却するものである。
本発明の装置にお・いては、線材等の進行方向と同じ方
向に長辺を有する冷却槽の中に水と珪砂または金属粉末
等の粉体を混在させ、檜の下部から上部方向へ水を均一
な速度分布となるように吹き込む。このようにして粉体
を流動状態とした中に線材等を通過させて冷却する。線
材等は槽内の上澄水によって粉体を洗い落される。
(へ)実施例 第1図から第4図1でを参照して5本発明の線材等の流
動冷却装置の実施例について説明する。
本発明の流動冷却装置は、第1図に示すように。
線材等1の冷却ラインに」すいて、線材#1の進行方向
にそって冷却槽2を設ける。槽2内に金属粉末等の粉体
と水とを混合した流動体ろを収容する。
冷却槽2の下部に水供給ノズル4を設けるとともに、冷
却槽2の上部に排水口5を設ける。冷却槽2の上方に回
転式案内樋6を設けて線材等の初期導通案内とする。
第3図に示すように、冷却槽2の下部に設けた水供給ノ
ズル4に隣接して受はローラ7を配設することが好捷し
い。
水は冷却槽2の底部に設けである水室21内に一旦貯水
され、そこから各ノズル4に供給される。
第4図に示すように、回転式案内樋6は、線41等1の
外径よりも相当に大きい内匝をもつ鋼管てもよい。この
鋼管の一部を長手方向に除去して溝61を形成する。溝
61の幅は線材1の外径よりも大きくつくられる。樋6
は慣用の機構で軸心の1わりに180度回転されるよう
になっている。
線材等1を受けるときは、溝61は上方位置(第4図(
A) )にあり、線材等1を払い出すときは6G61は
下方位置(i4図(f3) )にある。
冷却槽2の下部に水噴射用のノズル4を多数設置する。
そのノズル4の拡大断面図を第2図に示す。ノズル4へ
ほその下部にある水室21から水が均等に分配される。
上方へ流れる水流速度は水槽長手方向全長にわたり均一
分布になる。この水流によう、槽内に混在するFtt動
媒体3は攪拌され冷却槽2内を浮遊・揺動状態となる。
上部寸で」−昇した水は所装水佃位置に過当個所を設け
た排水口5からオーバーフロしていくようになっている
。この上澄水は線材舌の洗浄水としての働きもする。
線材等1の最初の導通は、まず冷却槽2の上方に渡され
た回転式案内樋6の中を通過し、線材等1の先端が次工
程の機械(例えば−任上圧延機捷たは巻取装置)にかみ
込みを始めると同時に2回転式案内樋6は急速に反転し
、その溝61の間から線材等1を冷却槽2内へ落下させ
る。回転式案内樋6は、エアシリンダとビニオン−ラッ
ク、または電動機とビニオン−ギア笠によって反転(幾
構を構成している。
冷却槽2内に落下した線拐等1は流動媒体6内で均一か
つ急激に攪拌冷却される。
槽内に混在させる粉体は珪砂、セラミック料、金属粉末
等がよいが7比重、伝熱性能の点からはアルミ粒(粒径
0.5〜3卿)が最適である。
冷却槽2の長手方向寸法はほぼ2〜8m程度であり、必
要に応じて槽を複数個設置するとよし。
長手方向寸法がち1り長くなると、線材等が冷却槽の底
部やノズル4に指触するので、第5図に示すように底部
に必要個数の受はローラ4を設置してもよい。
ノズル4の設置密度は、−辺100間の正方形当り(1
0000m+n”当りン4〜9個が適当である。
/ /!: 〜4 tri T 字形をしているので、
もしノズル4からの水噴霧を中止しても、流動体6の安
息角の関係でノズル4の孔から水室21内や給水配管2
2内に流動媒体が落下することはない。
水の上昇速度は流動媒体ろがオーバーフロ水に混じって
1)1除されない程度の速度に調整する必要がある。
本発明の装置の特徴は、従来装置が高速の水流で線材等
の表面に発生する蒸気膜や蒸気核を吹き飛ばしつつ冷却
するのに対し、流動する媒体で線材等の表面の蒸気膜や
蒸気核を衝突破壊し、冷却を促進することである。アル
ミニウム等の金属粉末を使用すれば、伝熱性のよさから
冷却は一層促進される。
直径20肋の棒鋼を例にとれば、従来装置による冷却熱
伝達係数、:Jj 3000〜4 D 001(C”/
i h ’C(冷却水量50m’/m−hの場合)であ
った。本発明の装置では、α、は4500〜50 od
”/m”h″Ctで高めることができ、水冷ゾーンの約
5割程度の短縮化が可能となる。
本発明の装置では、線材等の全周の温度差△t−10〜
30’Cに抑えることが可能である。
従来装置に訃いては、△t=50〜100°Cであり1
本発明の装置では、大幅に均一冷却性を向」二できる。
水量を従来と同じにすれば、送水圧は2〜3に9f/砿
G でよく、従来の5〜20K”’/−G と比較して
大幅に低下可能であリーボンブの省エネルギーの向上に
も非常に有効である。
(ト)効  果 本発明によれば、冷却装置の長さを従来の約5割程度短
縮でき、線材等の表面全周の温度差を従来の約1/3に
減少し、冷却水送水ポンプの動力をも大幅に低減するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の線材等の流動冷却装置の縦断面図。第
2図は水供給ノズルの縦断面図。第5図は受はローラの
側面図。第4図は回転式案内樋の斜祝図であってその動
作説明図。第5図および第6図は従来の冷却ノズルの縦
断面図。第7図は従来の流動層方式の冷却装置の概略説
明図。第8図は従来の温水冷却方式の冷却装置の概略説
明図。 1:線材等      2:冷却槽 ろ:流動体      4:水供給ノズル5:排水口 
     6:回転式案内樋7:受げローラ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、線材等の冷却ラインにおいて、線材等の進行方向に
    そって冷却槽を設け、該槽内に金属粉末等の粉体と水と
    を混合した流動体を収容し、該冷却槽の下部に水供給ノ
    ズルを設けるとともに該冷却槽の上部に排水口を設け、
    該冷却槽の上方に回転式案内樋を設けて線材等の初期導
    通案内とすることを特徴とした線材等の流動冷却装置。
JP20093589A 1989-08-02 1989-08-02 線材等の流動冷却装置 Pending JPH0364421A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20093589A JPH0364421A (ja) 1989-08-02 1989-08-02 線材等の流動冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20093589A JPH0364421A (ja) 1989-08-02 1989-08-02 線材等の流動冷却装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0364421A true JPH0364421A (ja) 1991-03-19

Family

ID=16432741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20093589A Pending JPH0364421A (ja) 1989-08-02 1989-08-02 線材等の流動冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0364421A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000017405A1 (fr) * 1998-09-18 2000-03-30 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Procede et appareil de traitement thermique de l'acier
US6648997B2 (en) 2000-07-26 2003-11-18 The Boc Group, Plc Quenching method

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000017405A1 (fr) * 1998-09-18 2000-03-30 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Procede et appareil de traitement thermique de l'acier
US6471798B1 (en) 1998-09-18 2002-10-29 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method and apparatus for heat treating steel
AU755695B2 (en) * 1998-09-18 2002-12-19 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method and apparatus for heat treating steel
CN1105190C (zh) * 1998-09-18 2003-04-09 住友电气工业株式会社 钢的热处理方法和设备
US6648997B2 (en) 2000-07-26 2003-11-18 The Boc Group, Plc Quenching method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR19990071700A (ko) 급냉 융합된 재료
US3578064A (en) Continuous casting apparatus
JPH0364421A (ja) 線材等の流動冷却装置
CA1265421A (en) Method and apparatus for cooling rolled steels
US4518350A (en) Apparatus and method for calcining sand
US4221341A (en) Sinter breaker
KR200296041Y1 (ko) 선재 냉각장치의 나선형 다공노즐
JPH04313417A (ja) 線材・棒鋼類の浸漬冷却装置
SU541861A1 (ru) Наклонный барабан
CN218969273U (zh) 熔渣冷却处理装置
US2129007A (en) Apparatus for electrically treating material in rotary furnaces
US3356352A (en) Cooler for finely divided materials and method
JP2010024512A (ja) 棒線の加熱冷却方法及び装置
PL136656B1 (en) Cooling tunnel for controllable continuous forced cooling of previously heated products
JPS5839727A (ja) 金属熱処理における加熱金属の冷却方法
JPH064893B2 (ja) 線材、棒鋼の冷却方法
JP3470361B2 (ja) 原料液供給装置
SU1031956A1 (ru) Устройство дл гидрофобизации сыпучих материалов
CN116219092A (zh) 熔渣冷却处理装置
JPS63105933A (ja) リング状線材の浸漬冷却制御方法
SU1033827A1 (ru) Устройство дл ввода газовоздушной смеси в слой кускового материала
JPS6358208B2 (ja)
JP3190239B2 (ja) 鋼ストリップ冷却用ノズル式上面冷却ヘッダ管
JPS6358207B2 (ja)
SU1274760A1 (ru) Устройство дл гранулировани материалов