JPH0364413A - 脆性破壊伝播停止特性に優れる高張力鋼の製造方法 - Google Patents

脆性破壊伝播停止特性に優れる高張力鋼の製造方法

Info

Publication number
JPH0364413A
JPH0364413A JP19993989A JP19993989A JPH0364413A JP H0364413 A JPH0364413 A JP H0364413A JP 19993989 A JP19993989 A JP 19993989A JP 19993989 A JP19993989 A JP 19993989A JP H0364413 A JPH0364413 A JP H0364413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transformation point
rolling
steel
temperature
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19993989A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobutsugu Takashima
高嶋 修嗣
Masato Shimizu
清水 眞人
Hisayoshi Jinno
神野 久喜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP19993989A priority Critical patent/JPH0364413A/ja
Publication of JPH0364413A publication Critical patent/JPH0364413A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は脆性破壊伝播停止特性に優れる高張力鋼の製造
方法に関するものである。
(従来の技術) 近年、船体用あるいはLPG船タンク用部祠およびr−
p c貯槽の内殻などに使用される鋼材は優れた低温靭
性と稼働中の脆性破壊の伝播に対する停止性能の向上が
要求されている。従来、この種の鋼材の製造方法は、脆
性破壊の伝播停止性能を具備させるため、Ni、 Mo
等を添加し焼入焼戻し処理を行うか、低温で使用される
ラインパイプ材の製造方法として広く採用されている制
御圧延において、Ar、〜Arl変態点で圧延を行う所
謂γ−α−相域圧延法などがある。
(発明が解決しようとする課題) しかし、前者の焼入焼戻し法において、Ni、 M。
等の添加は資源的に稀少である上に、鋼材の価格上昇を
きたすとともに溶接性および溶接熱影響部の靭性などを
劣化させる。また、脆性破壊の伝播停止性能はNi、 
Moの添加量に比例して向上しないため、大量に使用さ
れる鋼材にNi、 Moを添加することは好ましい方法
ではない。一方、後者のγα二相域圧延法では、強度上
昇および結晶粒の微細化効果は著しく、また、セパレー
ションの密度増加によって、シャルビ衝撃試験、落重引
裂絨験等における破面遷移温度は改善される。しかしな
がら、この方法で製造した′A+Aは、シャルビ衝撃試
験における吸収エネルギーおよび落電引裂試験における
衝撃吸収エネルギーが低く、而(脆性破壊発生特性の点
からは好ましいものではないといった問題点があった。
(課題を解決するための手段) そこで、本発明者らは」二記の問題点を解決するために
、脆性破壊伝播停止特性が優れ、かつ、破面遷移温度の
低い調料の製造方法について、鋭意研究を重ねた結果、
第1次圧延の完了温度、その後の鋼片厚さ方向の温度、
箪2次圧延の累積圧下率と完了温度を管理し、さらに、
圧延完了後制御冷却を行うことによって、脆性破壊伝播
停止特性が優れ、かつ、衝撃吸収エネルギーの高い鋼材
の製造が可能であるという知見を得て本発明に至ったも
のである。
その第1発明は、低炭素鋼または低炭素低合金鋼の鋼片
をAc3変態点以上の温度番こ加熱し、(Ar3変態点
+200) ℃以下の温度で第1次圧延を完了し、次い
で、該鋼片の表裏面から厚さ方向の3716の位置を(
Ar3変態点+120 ) ℃〜(Ar3変態点+20
)℃の温度範囲に冷却した後、引続いて累積圧下率40
%以」二で、(Ar3変態点+80)”C〜(Ar3変
態点−20)℃の温度範囲で第2次圧延を完了させ、製
品表裏面からそれぞれ厚さ方向の1/4の範囲において
単位長さ(mm)当たりのフェライト結晶粒の粒径比(
粒径の平均短径(mm)に対する平均長径(mm)の比
)が1.3倍以上となるフェライト結晶粒を生成さセる
脆性破壊伝播停止特性に優れる高張力鋼の製造方法であ
る。
第2発明は、第2次圧延完了後、30℃/sec以下の
冷却速度で300℃以上の温度箱間を制御冷ノ、11す
ることを特徴とする請求項(1)の製造方法である。
(作用) 以下、本発明の作用について詳述していくことにする。
加熱温度については、第1次圧延で鋼の凝固時に発生し
た内部欠陥を無害化するとともに鋳造組織を破壊し材質
を均一で優れたものにするためには、鋼片を圧延に先立
って十分にオーステナイト化する必要があり、このため
、加熱温度はAc3変態点以上とする。
第1次圧延は、第2次圧延完了後のフェライト結晶粒径
の制御と微細化に必要で、その完了温度はオーステナイ
ト域での結晶粒の粗大化を防止するために(Ar3変態
点+200 ) ℃以下とする。完了温度の下限につい
ては特に限定しないか、鋼片の冷却が均一となり品質上
支障を生しない温度は(Ar3変態点+50)℃以上で
ある。なお、第1次圧延完了後の鋼片の厚さは、第2次
圧延完了後の材質を優れたものにするために、製品厚さ
の3倍以上、10倍以下が好ましい。
第1次圧延完了後の鋼片において表裏面から厚さ方向の
3/16の位置を(^r3変態点+120 ) ℃〜(
Ar3変態点+20)℃の温度範囲に冷却する理由は、
第1次圧延完了後の再結晶オーステナイトの結晶粒の粗
大化を防止し、第2次圧延完了後のフェライト結晶粒の
制御および所定の材質を得るためのものであるが、さら
には、圧延工程の能率を向」ニさせるためのものでもあ
る。また、鋼片の表裏面からの厚さ方向の位置を3/1
6に限定した理由は以下のとおりである。
脆性破壊の伝播は鋼材表層部の塑性変形によって伝播エ
ネルギーが吸収され停止にいたることから、鋼材の表裏
面から厚さ方向の174までの範囲のフェライト結晶粒
を制御すれば、脆性破壊の伝播停止には十分な効果があ
る。したがって、製品の表裏面から厚さ方向の174ま
での範囲を所定のフェライト結晶粒にするためには、圧
延中の冷却を考慮して、第1次圧延完了後の鋼片の表裏
面から厚さ方向の3/16の位置を限定するのが最も有
効であろからである。
つぎに、この位置の冷却温度範囲の限定理由について説
明する。
冷却温度範囲が、(Ar、変態点+120 ) ℃を超
えるとオーステナイト結晶粒の才■大化が著しく、方、
(Ar3変態点+20)℃未満では第2次圧延でγ−α
二相域の圧延が過多になり、強度上昇と靭性劣化をもた
らす。したがって、冷却温度範囲は(Arz変態点+ 
120 ) ℃〜(Ara変態点+20) ℃に限定す
る。
第2次圧延の累積圧下率の限定理由は、製品でのフェラ
イト結晶粒の形状制御ならびに微細化を十分に行うため
である。このためには、微細なオーステナイトの再結晶
域あるいは未再結晶域での累積圧下率は40%以上が必
要である。
第2次圧延の完了温度が、(Ar3変態点+80)℃を
超えるとフェライト結晶粒の細粒化を阻害し、靭性も損
なう上に所定の引張強度を得ることができず、また、完
了温度が(Ar3変熊点−30)℃未満になるとT−α
二相域の圧延が過多になり、必要以上に引張強度が上昇
し、衝撃吸収エネルギーを低下させる。したがって、第
2次圧延の完了温度は(ArJ変態点+80) ℃〜(
Ar3変態点−30)℃の温度箱間に限定する。なお、
品質面からは、第2次圧延の完了温度は(Ar、変態点
+50)℃〜(Ar3変態点)の温度箱間が望ましい。
第2次圧延完了後は常温まで放冷してもよいが、さらに
付加価値の高い製品に仕上げるためには、強度、靭性を
調整する目的で制御冷却を行う。
冷却速度が30°(: /secを超えると強度が上昇
しすぎ、また、製品の形状調整が因難になる。冷却温度
範囲が300℃未満になるとマルテンサイトが生し靭性
が劣化する。このため、冷却速度は30℃/sec以下
とし、冷却温度範囲は300℃以上とする。
上記で説明した本発明に係わる製造方法によって製造さ
れた製品は中心部まで微細なフェライト結晶粒を有し、
かつ、表裏面から厚さ方向にそれぞれ1/4の範囲にお
いて、圧延方向に長く、厚さ方向に短い径を持つ微細な
フェライト結晶粒が均一に分布する。この長径と短径を
有する微細なフェライト結晶粒が、製品に脆性破壊伝播
停止特性を(=J与するのである。この特性を効果的に
得るためには、粒径比は1.3以上が好ましく、1.3
未満では靭性が良好であっても、脆性破壊伝播停止特性
は低下する。
(実施例) 本発明の構成は上記の通りであるが、以下に実施例につ
いて説明する。
供試鋼板は第1表に示す化学成分を含有する低炭素鋼お
よび低炭素低合金鋼を常法により溶製、鋳造し、得られ
た鋼片を第2表に示す製造条件にしたがって厚さ20〜
35mmの鋼板に圧延した。これらの鋼板から試験片を
採取し各種の試験を行った。その結果を第3表に示す。
 第1表には化学成分を、第2表には製造条件を、第3
表には試験結果をそれぞれ示す。
(以下余白) 12 第3表の実験No3、3.5.7.9.11.13.1
5は本発明法で、実験No、2.4.6.8.10.1
2.14、〕6は比較法である。以下に実施例を実験N
、順に説明していくことにする。
実験No、l、2は網種へで本発明法のNo、 1に対
して、比較法のt4o、2は第2次圧延完了温度が86
5℃と高めに外れているため、シャルビ衝撃破面遷移温
度vTrs (以下vTrsと言う)は高く、シャルビ
衝γ吸収エネルギーvE(以下VEと言う)は低い、ま
た、脆性破壊伝播停止特性を示す二重引張試験における
破壊靭性値Kca  (以下Kcaと言う)も劣ってい
る。
実験No、3.4ば鋼種Bで本発明法のNo、 3に対
して、比較法のNo、4は第1次圧延完了後の冷却温度
範囲が755℃と低めに外れているため、νTrs、 
vE、Kcaとも劣っている。
実験No、5.6は鋼種Cで第2次圧延完了後制御冷却
を行ったものであるが、本発明法のNo、5に対して、
比較法のNo、6は第1次圧延完了後直ちに第2次圧延
を実施し、かつ、圧延完了温度が745℃と低めに外れ
ているため、vTrs、 vE、 Kcaとも劣ってい
る。
実験N017.8は鋼種1)で第2次圧延完了後制fa
ll冷却を行ったものであるが、本発明法のNo、 7
に対して、比較法のNo、8は第2次圧延完了温度が7
10℃と低めに外れているため、vTrs、 VE、 
Kcaとも劣っている。
実験No、9.10は鋼種Eで本発明法のNo、9に対
して、比較法のNo、10は比較法のNo、6と同様に
、第1次圧延完了後直ちに第2次圧延を実施し、かつ、
圧延完了温度が720 ℃と低めに外れているため、v
TrsXvEXKcaとも劣っている。
実験No、11.12は鋼種Fで本発明法のNo、11
に対して、比較法のNo、12は第2次圧延完了温度が
715℃と低めに外れているため、vTrs、 vE、
 Kcaとも劣っている。
実験No、13.14は鋼種Gで本発明法のNo、]3
に対して、比較法のNo、 14は第2次圧延完了温度
が860℃と高めに外れているため、vTrs、 Kc
aとも劣っている。
実験No、15.16は鋼種1(で第2次圧延完了後制
御冷却を行ったものであるが、本発明法のNo、15に
対して、比較法のNo、 16は制御冷却を常温まで行
っているため、組織かへイナイトの混在したものとなり
、vTrs、 Kcaとも劣化している。
さらに、実験No、5.6.9.10.13.14につ
いて二重引張試験とは異なる脆性破壊伝播停止特性の評
価試験であるNRL落重試験を実施した。その結果、本
発明法のN005.9.13に対して、比較法のNo、
6.10.14は上記の製造条件の理由からNDT温度
ば30〜35℃劣っている。
なお、フェライト結晶粒の粒径比は、本発明法では1.
4以上を示し、上記の実施例の結果と合わセて、本発明
法によって製造される鋼材は破面IZ5移温度が低く、
優れた脆性破壊伝播停止特性を有することが明らかであ
る。
(発明の効果) 以上説明したように本発明に係わる脆性破壊伝播停止特
性に優れる高張力鋼の製造方法は、上記の構成であるか
ら吸収エネルギーは高く、破面遷移温度は低く、かつ、
良好な脆性破壊伝播停止特性を有する高張ノj鋼を熱処
理することなく効率よく製造できるという優れた効果を
イ1−するものである。
特許出廟人 株式会社 神戸製鋼所 代 理 人 弁理士  金丸 章−・

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)低炭素鋼または低炭素低合金鋼の鋼片をAc_3
    変態点以上の温度に加熱し、(Ar_3変態点+200
    )℃以下の温度で第1次圧延を完了し、次いで、該鋼片
    の表裏面から厚さ方向の3/16の位置を(Ar_3変
    態点+120)℃〜(Ar_3変態点+20)℃の温度
    範囲に冷却した後、引続いて累積圧下率40%以上で、
    (Ar_3変態点+80)℃〜(Ar_3変態点−20
    )℃の温度範囲で第2次圧延を完了させ、製品表裏面か
    らそれぞれ厚さ方向の1/4の範囲において単位長さ(
    mm)当たりのフェライト結晶粒の粒径比(粒径の平均
    短径(mm)に対する平均長径(mm)の比)が1.3
    倍以上となるフェライト結晶粒を生成させることを特徴
    とする脆性破壊伝播停止特性に優れる高張力鋼の製造方
    法。
  2. (2)第2次圧延完了後、30℃/sec以下の冷却速
    度で300℃以上の温度範囲を制御冷却することを特徴
    とする請求項(1)の製造方法。
JP19993989A 1989-07-31 1989-07-31 脆性破壊伝播停止特性に優れる高張力鋼の製造方法 Pending JPH0364413A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19993989A JPH0364413A (ja) 1989-07-31 1989-07-31 脆性破壊伝播停止特性に優れる高張力鋼の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19993989A JPH0364413A (ja) 1989-07-31 1989-07-31 脆性破壊伝播停止特性に優れる高張力鋼の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0364413A true JPH0364413A (ja) 1991-03-19

Family

ID=16416110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19993989A Pending JPH0364413A (ja) 1989-07-31 1989-07-31 脆性破壊伝播停止特性に優れる高張力鋼の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0364413A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05148542A (ja) * 1991-11-29 1993-06-15 Nippon Steel Corp 脆性破壊伝播停止特性の優れた溶接用構造用鋼板とその製造方法
JPH05148541A (ja) * 1991-11-29 1993-06-15 Nippon Steel Corp 疲労特性の優れた鋼板およびその製造方法
KR100753011B1 (ko) * 2007-04-06 2007-09-10 이익규 높이 및 경사조절이 용이한 도로안전 경계석 받침대

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5458619A (en) * 1977-10-20 1979-05-11 Kobe Steel Ltd Manufacture of high toughness, hot rolled, high tensile steel strip with no separation
JPS61235534A (ja) * 1985-04-09 1986-10-20 Nippon Steel Corp 脆性き裂伝播停止特性の優れた厚鋼板およびその製造法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5458619A (en) * 1977-10-20 1979-05-11 Kobe Steel Ltd Manufacture of high toughness, hot rolled, high tensile steel strip with no separation
JPS61235534A (ja) * 1985-04-09 1986-10-20 Nippon Steel Corp 脆性き裂伝播停止特性の優れた厚鋼板およびその製造法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05148542A (ja) * 1991-11-29 1993-06-15 Nippon Steel Corp 脆性破壊伝播停止特性の優れた溶接用構造用鋼板とその製造方法
JPH05148541A (ja) * 1991-11-29 1993-06-15 Nippon Steel Corp 疲労特性の優れた鋼板およびその製造方法
KR100753011B1 (ko) * 2007-04-06 2007-09-10 이익규 높이 및 경사조절이 용이한 도로안전 경계석 받침대

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH029650B2 (ja)
JP3951429B2 (ja) 板厚方向材質差の小さい高張力鋼板の製造方法
JPH09143557A (ja) 低温靱性に優れた高強度含Ni厚鋼板の製造方法
JP2510187B2 (ja) 低温靭性に優れた低降伏比高張力ラインパイプ用熱延鋼板の製造方法
JPS5877527A (ja) 高強度高靭性鋼の製造法
JPH0364413A (ja) 脆性破壊伝播停止特性に優れる高張力鋼の製造方法
JPH05195058A (ja) 高靱性厚肉高張力鋼板の製造方法
JPH04141517A (ja) 脆性亀裂伝播停止特性と低温靭性の優れた鋼板の製造方法
JPH0360888B2 (ja)
JPH029649B2 (ja)
JPH0225968B2 (ja)
JP2598357B2 (ja) 低温靱性の優れた高張力鋼板の製造法
JPS6144123B2 (ja)
JPS6144122B2 (ja)
JPS6320414A (ja) 高靭性高張力鋼板の製造法
JPS6358906B2 (ja)
JPS62970B2 (ja)
JPH03260015A (ja) 脆性亀裂伝播停止特性と低温靭性の優れた鋼板の製造方法
JPH02129318A (ja) アレスト特性の優れた鋼材の製造方法
JPS60121225A (ja) 加工性の優れた高張力熱延鋼板の製造方法
JPH11256229A (ja) 脆性亀裂伝播停止特性に優れた鋼材およびその製造方法
JPH05202444A (ja) 低温靭性の良い鋼板およびその製造方法
JPS622613B2 (ja)
JPH075967B2 (ja) 脆性亀裂伝播停止特性の優れた鋼板の製造方法
JPH0920921A (ja) セパレーションを利用する高靱性鋼板の製造方法