JPH0363881A - 画像データ処理装置 - Google Patents

画像データ処理装置

Info

Publication number
JPH0363881A
JPH0363881A JP19934889A JP19934889A JPH0363881A JP H0363881 A JPH0363881 A JP H0363881A JP 19934889 A JP19934889 A JP 19934889A JP 19934889 A JP19934889 A JP 19934889A JP H0363881 A JPH0363881 A JP H0363881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image data
output
memory
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19934889A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Nonoshita
野々下 博
Yasuhisa Ishizawa
石沢 康久
Yoshitsugu Yamanashi
山梨 能嗣
Kenjiro Cho
長 健二朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP19934889A priority Critical patent/JPH0363881A/ja
Priority to DE69016123T priority patent/DE69016123T2/de
Priority to EP90308463A priority patent/EP0411921B1/en
Publication of JPH0363881A publication Critical patent/JPH0363881A/ja
Priority to US08/093,038 priority patent/US5295000A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は画像データ処理装置、特にカラー画像データや
多値画像データを表示1編集、出力するワークステーシ
ョン等の画像データ処理装置に関するものである。
[従来の技術] 従来この種の装置においては、同時に扱えるデータの種
類を一つに限定し、メモリ容量が少ない場合は、一画素
を表現する情報量を1ビット/画素や8ビット/画素の
ように減らすか出力の解像度を落し、メモリ容量を多く
とれる場合は、一画素を表現する情報量をRGB各8ビ
ットの24ビット/画素として一画素分のメモリを確保
していた。
また、複数種類のデータを同時に扱おうとすると、2値
用の領域、多値用の領域、カラー用の領域というように
予め専用のメモリを複数用意して合成するしかなかった
[発明が考案しようとしている課題] しかしながら、上記従来例においては次に挙げるような
問題点があった。
メモリ容量が少なく、一画素を表現する情報量を1ビッ
ト/画素や8ビット/画素のように減らしたり出力の解
像度を落とすと、出力画像の品位が劣化すると同時にカ
ラーパレット、ルックアップテーブルあるいは解像度変
換回路を必要とする。
又、一画素を表現する情報量をRGB各8ビットの24
ビット/画素として一画面分のメモリを用意するには、
莫大な容量のメモリを必要とするため非常に高価なシス
テムとなってしまう。その上、もともと情報量の少ない
多値の白黒データや2値データの書込にも、情報量の多
いデータと同等の時間を必要とする。
更に、複数の種類のデータを同時に扱おうとして、2値
用の領域、カラー用の領域というように予め専用のメモ
リを複数用意して合成しようとすると、各データに対す
るメモリ容量が固定されて扱えるデータの種類も2〜3
種類と限定されるため、画像データを柔軟性を持つてに
扱えないことが多い。
本発明は、上述した従来例の欠点に鑑みてなされたもの
であり、メモリ容量を減少した上に、柔軟性を持たせ、
メモリの使用効率を向上する画像データ処理装置を提供
する。
[課題を解決するための手段] この課題を解決するために、本発明の画像データ処理装
置は、異なる種類の画像データを混在して出力する画像
データ処理装置であって、異なる種類の画像データを混
在して記憶する第1の記憶手段と、前記画像データの各
々の種類及び出力位置に関する情報を対応づけで記憶す
る第2の記憶手段と、前記画像データの出力位置に関す
る情報に基づいて、画像データの出力順序を決定する決
定手段と、該決定手段によって決定された順序に従って
、前記混在して記憶された画像データから対応する画像
データを読出す読出手段と、前記画像データの種類に関
する情報に従って、該読出手段により読出された画像デ
ータを出力に対応するデータへ変換して出力する出力手
段とを備える。
ここで、前記出力手段は、前記画像データの種類に関す
る情報に従って、前記読出手段により読出された画像デ
ータを出力に対応するデータへ変換するルックアップテ
ーブルを有し、該ルックアップテーブルの参照するビッ
ト数を画像データの種類に応じて変える。
[作用コ 以上の構成によれば、各種類の画像データは、各々の情
報量はそのままで同一メモリ上に記憶することができ、
情報量の多いデータは情報量を落すことなく、且つ情報
量の少ないデータは必要以上の書込み時間を要すること
なく記憶し、出力装置に適合したデータ形式で出力する
ため、メモリ容量を減少した上に、柔軟性を持たせ、メ
モリの使用効率を向上する。
[実施例] 以下に添付図面を参照して、本発明に係る実施例を詳細
に説明する。
まず、従来の画像データ処理装置について第7図をもと
に説明する。第7図において、1は装置全体を制御する
CPU、2はプログラムを一時的に記憶したりワーク領
域として使用するメインメモリ、3はLANと接続する
ための通信インターフェース(以下通信i/f)、4は
文字コード等を入力するキーボード、5は表示画面上で
の位置を指示するマウス、6はキーボード4やマウス5
等の入力装置を制御する入力装置のインターフェース(
以下入力装置i/f)、7はアドレス、データ及び制御
信号等が走るシステムバス、8は表示装置としてのCR
Tデイスプレィ、9はCRT表示用のメモリであるビデ
オRAM (以下VRAM)  10はフロッピーディ
スクドライブ(以下FD)   11はハードディスク
ドライブ(以下HD)  12はFDlo及びHDII
のディスクインターフェース(以下D I S K i
 / f )であり、19はプリンタ等の出力装置を接
続するための出力インターフェース(以下出力装置i/
f)、20はプリンタ等の出力装置、49は画像データ
を記憶するイメージメモリ、50はイメージメモリ49
を制御するメモリコントローラ、51はイメージコント
ローラ・ボードである。
従来、白黒多値プリンタへの出力では、2値データ“O
”をOHに1”をFFHに単純に変換するか、あるいは
イメージメモリ49を多値のブレーン数だけ持って多値
データとして記憶していた。又、カラープリンタへの出
力は4ブレ一ン分のメモリをもってR,G、B、Y、M
、C。
B、の7色表現か、全画面骨の必要なブレーン数のメモ
リを有していた。即ち、イメージメモリ49に展開され
たデータの1画素当たりのビット数は1画面内の何処で
も同じである。
従って、2値データ分のメモリしか持たない場合は、画
像の階調表現ができず画質の悪い出力となっていた。一
方、ブレーン数のメ、モリを有する場合は、2値データ
に対応するデータも多値として扱わねばならず、1ビツ
トのデータを複数ビットで表わすため、メモリの書き換
え等に必要以上の時間を要すことになる。すなわちイメ
ージメモリにおいては、1ブレ一ン分のメモリのみだと
コストは安く済むが画質が悪く、複数プレーンのメモリ
を持つと画質は良いがコストがかかることになる。
本実施例では、第1図の構成図に示すようにメモリの周
辺にデータを制御する回路(例えば出力順序制御回路1
7)を設け、第2図の詳細図に示すようなセレクタ47
とルックアップテーブル48(以下LUT)を用いて出
力画面内で、場所に応じて異なるタイプのデータを扱え
るようにしている。
第1図において第7図と同じ機能を果すものは同じ符号
を付しである。本実施例の特徴とする部分はイメージコ
ントローラ・ボード13であり、これを構成するのは、
画像データを記憶する増設可能なイメージメモリ14、
メモリコントローラ15、各画像データの種類、出力位
置を設定する種類位置情報レジスタ16、どの種類のデ
ータを出力するかを決定する出力順序制御回路17、イ
メージメモリ14からのデータをその種類に応じて出力
装置のデータ形式に変換する出力データ変換回路18、
出力装置とのインターフェースである出力装置i / 
f 19である。
第2図は、第1図の出力データ変換回路18の構成を詳
細に示すブロック図である。図中、46はイメージメモ
リ14からのデータを一時記憶するラッチ回路、47は
入力24ビツトの内からデータの種類に応じて必要なビ
ット数だけ選択するセレクタであり、48は前記セレク
タ47からのデータを出力装置i / f 19に適合
したデータに変換するカラーパレットの役目を果たすL
UTであり、62は制御信号発生回路である。
第3図は、第2図のブロックを更に具体的に示したもの
で、52〜55はイメージメモリ14からの32ビツト
データをラッチするラッチ回路で、56〜58は32ビ
ツトデータから8ビツトを選択するセレクタであり、5
9は赤に対応するデータを出力するLUT、60は緑に
対応するデータを出力するLUT、61は青に対応する
データを出力するLUTである。
第4A図に示す例にとって動作を説明する。
第4A図において、21は白黒で16階調の表現能力を
持つ4ビット/画素データ、22は白黒2値の1ビット
/画素データ、23はRGB各々各々2隨6 ト/画素カラーデータ、24はカラーパレットを用いて
1670万色中256色を同時表示することの出来る8
ビット/画素パレットカラーデータである。第4B図は
前記第4A図に各領域を表わすための座標及び幅・高さ
を示している。
第5A図.第5B図は、第4A図に示す出力例を得る為
のイメージメモリ14の使い方を示した図である。第5
A図はイメージメモリ14内の記憶状態を示す図で、2
5は4ビット/画素グレーの実データ(簡便のため、■
と記述する)、26は1ビット/画素白黒2値の実デー
タ(■と記述する) 27は24ビット/画素カラーの
実データ(@と記述する) 28は8ビット/画素パレ
ットカラーの実データ(■と記述する)、29は未使用
の空き領域である。
第5B図はこれに対応した種類位置情報レジスタ16の
内容を示す図であり、30は■の種類を示すデータ、3
1は■の出力位置を示すデータ、32は■の種類を示す
データ、33は■の出力位置を示すデータ、34は@の
種類を示すデータ、35は◎の出力位置を示すデータ、
36は■の種類を示すデータ、37は■の出力位置を示
すデータである。第5B図の右側には第4B図に対応す
るデータが示されている。尚、本実施例ではデータの種
類は以下の第1表のように定義している。
第4A図に示す出力例において、文字や写真。
グラフ、図形などのデータは実データとして第5A図の
ようにイメージメモリ14中に書き込まれる。又、これ
らの各実データの種類。
出力位置に関するデータは第4B図に示す(XO,YO
) 〜(X6.Y6) 、WONW6、HO〜H6等で
表わされ、第5B図に示すように種類位置情報レジスタ
16に書き込まれる。
このようにソフトウェアで指定しておけば、ハードウェ
アが出力時に出力位置に応じて対応するアドレスからデ
ータを読み出して各データ形式を出力装置のデータ形式
に変換して出力する。この時、出力位置に対応するアド
レスを発生するのが出力順序制御回路17であり又、第
4A図に対応して出力順序制御回路17から出力される
出力位置に対応するアドレス及びデータの種類が第5C
図に示されている。メモリからデータを読み出す制御を
するのがメモリコントローラ15である。又、各データ
形式を出力装置のデータ形式に変換するのが出力データ
変換回路18で、出力装置i / fは出力装置と信号
のやり取りを行う。
次に第6図に示すフローチャートに従って、動作を説明
する。
先ず、希望する出力を得るためにCRT画面上でレイア
ウトやデータの入力を行なう。期待する出力がCRT画
面上で完成したら、ステップS38で、第3図に示すよ
うにそのレイアウトに従ってデータをデータの種類毎に
イメージメモリ14に書き込み、データの種類及び位置
の情報を種類位置情報レジスタに設定する。例えば、デ
ータの種類は前出の第1表にように定義する。
設定が終了したら、ステップS39から340に進んで
、出力装置2oにプリントコマンドを発生したり、出力
順序制御回路17の起動フラグを立てたりといった出力
動作の起動をかける。
ステップS41では出力順序制御回路17が種類位置情
報こレジスタ16の内容を参照しに行き、出力位置との
関係でデータを読み出す順序を判断して、出力データに
対応するアドレスをメモリコントローラ14に与える。
この時の出力位置とアドレスの関係は、第4A図の場合
は第5C図のようになる。ここでは、出力装置の走査方
向は画面の左上を先頭とし、左から右へ走査して、右端
に来る7と1つ下のラインの左端へと移動し、ラインを
上から下へと走査していく。従って、第4A図に示す例
では画面の先頭は真っ白のため、出力データ無しと診断
してステップS42からS45へ飛び、出力データが“
0″゛であることを出力装置i / f 19に通知し
、ステップS46では出り装置i / f19からデー
タ”O“を出力する。この時点ではまだ1画面分終了し
ないため、ステップS47からS48に進んで次のデー
タを要求する。
出力位置が(XO,YO)の点近くになると出力順序制
御回路17はアドレス#aoを出ヵし、ステップS42
から343に進んでメモリコントローラ15はアドレス
#aOからデータを読み出し、出力データ変換回路18
に与える。
ステップS44で出力データ変換回路18は、出力順序
制御回路17からデータの種類としてtype・2(4
ビット/画素)を通知されると、ラッチ回路46でラッ
チした32ビツトデータをセレクタ47に与え、32ビ
ツトを4ビツトずつ順番に選択して1画素クロック当た
り4ビット単位で、LUT48を通してデータを出力装
置i / f 19に与える。第3図を基にこの動作を
詳細に後述する。
ステップS46では、出力装置i / f 19が画像
データの出力位置にあわせて出力データ変換回路18よ
りのデータを出力する。再び、ステップS47からS4
8に進み、出力順序制御回路17に対して次のデータを
要求して、出力位置が(XO+WO,YO)になるまで
上記動作を繰り返す、(XO+W○、YO)から次のラ
インの(XO,YO+1)になるまでデータ“0”を出
力し、その後イメージメモリ14中の次のアドレスのデ
ータを読み出していく。以下、上記動作を1画面終了る
すまで繰り返す。
第3図で出力データ変換回路18についてより詳細に説
明する。イメージメモリ14より読み出された32ビツ
トデータが、52〜55のラッチ回路に各々8ビツトず
つラッチされる。
その出力はセレクタ56〜58に入力され、各々8ビツ
トを選択する。その選択の仕方は、前出の第1表におけ
るtype・6の場合には、RGB各8ビットのため制
御信号発生回路62の指示により、先ずセレクタ56が
ラッチ回路52の出力を、セレクタ57がラッチ53の
出力を、セレクタ58がラッチ54の出力を選択する。
選択された各々8ビツトを各々LUT59.60.61
に与える。次に、セレクタ56はラッチ55の出力を、
セレクタ57はラッチ52の出力を、セレクタ58はラ
ッチ53の出力をそれぞれ選択し、以下これを繰り返す
type=2の場合は、セレクタ56,57.58何れ
も、先ずラッチ52の出力を選択する。
つまり、セレクタ56,57.58の出力は同じデータ
である。LUT59.60.61は制御発生信号回路6
2の指示により、最初は与えられた8ビツトのうち上位
4ビツトを参照し、その4ビツトに対応した赤のデータ
なLUT59で、緑のデータをLUT60で、青のデー
タをLUT61で出力する。次に、8ビツトのうちの下
位ビットを参照し、対応する赤、緑、青のデータを各々
LUT59,60.61から出力する。
他の種類のデータについても同様で、1画素のデータを
表わすのに必要なビット数が8以下の時はLUT59.
60.61に同じデータを与え、参照するビット数をデ
ータの種類に対応させる。1画素のデータを表わすのに
必要なビット数が8よりも大きい時は各セレクタ565
7.58が選択するデータを順番に変えていく。
尚、本実施例では3つのLUTを使用したが、8ビツト
入力8ビツト出力のLUTを1個使用しても良い。また
、ここで示したビット数は一例であり本発明に固有のも
のではない。出力装置もカラーということで赤、緑、青
、を考えたが、Y、M、C,Bkでも良いし、白黒の多
値でも構わない。
以上説明したように、各種類の画像データは、各々の情
報量そのままで同一メモリ上に記憶することができ、情
報量の多いデータは情報量を落すことなく、且つ情報量
の少ないデータは必要以上の書込み時間を要することな
く記憶し、出力装置に適合したデータ形式で出力するこ
とが可能となり、少ない容量のメモリで高品位の出力画
像を得ることができる。
[発明の効果コ 本発明により、メモリ容量を減少した上に、柔軟性を持
たせ、メモリの使用効率を向上する画像データ処理装置
を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本実施例の画像データ処理装置の構成を示すブ
ロック図、 第2図は本実施例の出力データ変換部の構成を示すブロ
ック図、 第3図は本実施例の出力データ変換回路の具体例を示す
図、 第4A図、第4B図は本実施例によって得られる出力の
例を示す図、 第5A図〜第5C図は第4A図の出力を得る為の各部の
データ例を示す図、 第6図は本実施例の画像データ処理装置の処理手順を示
すフローチャート、 第7図は従来例の画像データ処理装置の構成を示す図で
ある。 図中、1・・・CPU、2・・・メインメモリ、3・・
・LAN等への通信i/f、4・・・キーボード、5・
・・マウス、6・・・入力装置i/f、7・・・システ
ムバス、8・・・CRT、9・・・VRAM、10・・
・フロッピーディスクドライブ、11・・・ハードディ
スクドライブ、12・・・DISKi/f、13・・・
イメージコントローラ・ボード、14・・・イメージメ
モリ、15・・・メモリコントローラ、16・・・種類
位置情報レジスタ、17・・・出力順序制御回路、18
・・・出力データ変換回路、19・・・出力装置i /
 f、20・・・プリンタ等の出力装置、46゜52.
53,54.55・・・ラッチ回路、47゜56.57
.58・・・セレクタ、48,59゜60.61・・・
LUT、62・・・制御信号発生回路である。 第4A図 第4B図 第5A図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)異なる種類の画像データを混在して出力する画像
    データ処理装置であつて、 異なる種類の画像データを混在して記憶する第1の記憶
    手段と、 前記画像データの各々の種類及び出力位置に関する情報
    を対応づけで記憶する第2の記憶手段と、 前記画像データの出力位置に関する情報に 基づいて、画像データの出力順序を決定する決定手段と
    、 該決定手段によつて決定された順序に従つて、前記混在
    して記憶された画像データから対応する画像データを読
    出す読出手段と、 前記画像データの種類に関する情報に従つて、該読出手
    段により読出された画像データを出力に対応するデータ
    へ変換して出力する出力手段とを備えることを特徴とす
    る画像データ処理装置。
  2. (2)前記出力手段は、前記画像データの種類に関する
    情報に従つて、前記読出手段により読出された画像デー
    タを出力に対応するデータへ変換するルックアップテー
    ブルを有し、 該ルックアップテーブルの参照するビット数を画像デー
    タの種類に応じて変えることを特徴とする請求項第1項
    記載の画像データ処理装置。
JP19934889A 1989-08-02 1989-08-02 画像データ処理装置 Pending JPH0363881A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19934889A JPH0363881A (ja) 1989-08-02 1989-08-02 画像データ処理装置
DE69016123T DE69016123T2 (de) 1989-08-02 1990-08-01 Bildverarbeitungsgerät.
EP90308463A EP0411921B1 (en) 1989-08-02 1990-08-01 Image processing apparatus
US08/093,038 US5295000A (en) 1989-08-02 1993-07-19 Image processing apparatus with flexible use of memory and variable number of bits per pixel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19934889A JPH0363881A (ja) 1989-08-02 1989-08-02 画像データ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0363881A true JPH0363881A (ja) 1991-03-19

Family

ID=16406272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19934889A Pending JPH0363881A (ja) 1989-08-02 1989-08-02 画像データ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0363881A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4639771A (en) Image processing system
JP4309270B2 (ja) グラフィックデータ及びデジタルドキュメント処理の視覚的表現を生成するシステム及び方法
USRE35657E (en) Means for combining data of different frequencies for a raster output device
US8385639B2 (en) Compressive coding device and visual display control device
US5659673A (en) Image processing apparatus
JPS61148488A (ja) デイスプレイ制御装置
JPH04352288A (ja) 画像の色変換または色修正方法およびその装置
JP2578170B2 (ja) 画像表示装置
US5295000A (en) Image processing apparatus with flexible use of memory and variable number of bits per pixel
JPH07288705A (ja) カラー画像処理装置および方法
JPH0363881A (ja) 画像データ処理装置
JPH03185573A (ja) カラー画像合成方式およびカラー画像処理装置
JPH06218989A (ja) 画像処理装置
JP3226600B2 (ja) 画像処理装置
JP2513636B2 (ja) 画像処理装置
EP0185328B1 (en) Display control system
JPH04261266A (ja) イメージ読取装置
JP5142860B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及び、画像処理プログラム
JP3486533B2 (ja) 画像表示装置
JP2703219B2 (ja) 画像処理装置
JPH04328688A (ja) 画像処理装置
JP2650988B2 (ja) 画像表示装置
JP2858578B2 (ja) 画像処理装置
JPH02163880A (ja) 画像処理装置
JPH05250109A (ja) カラー画像出力装置