JPH0363625A - 液晶調光・表示デバイス - Google Patents

液晶調光・表示デバイス

Info

Publication number
JPH0363625A
JPH0363625A JP19915689A JP19915689A JPH0363625A JP H0363625 A JPH0363625 A JP H0363625A JP 19915689 A JP19915689 A JP 19915689A JP 19915689 A JP19915689 A JP 19915689A JP H0363625 A JPH0363625 A JP H0363625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
light control
display device
polymer material
thin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19915689A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Kumagai
明夫 熊谷
Hiroshi Yamashita
宏 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP19915689A priority Critical patent/JPH0363625A/ja
Publication of JPH0363625A publication Critical patent/JPH0363625A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は大面積に或しうる液晶包蔵薄膜に関するもので
、本発明の液晶調光・表示デバイスは視野遮断・開放及
び明りもしくは照明の透過制限・遮断・透過を電気的に
操作し得るものであって、建物の窓やシタ−ウィンドウ
での視野遮断や採光コントロールに利用されると共に、
文字や図形を表示し、高速応答性を以って電気的にその
表示を切換えることによって、広告板、案内板、装飾表
示板等の表示デバイスとして利用される。
(従来の技術) 液晶表示素子は、従来、ネマチック液晶を使用したTN
型やSTN型のものが実用化されている。
これらは配向処理や偏光板を必要とするものである。一
方、配向処理が不要で、場合によっては偏光板すら必要
とせず、大型で視野角も広く、大型化も可能な液晶デバ
イスに関する技術も数多く知られるようになっている。
その多くは、マトリックスポリマー中に液晶を微細粒子
として含有する形態のものである。特表昭58−501
631号には、液晶をマイクロカプセル化した技術が公
表されている。公表特許昭61−502128にはエポ
キシ樹脂中に液晶を小滴状にした技術が公表されている
。また、特開昭62−2231公報には特殊な紫外線硬
化樹脂を使用し、その紫外線硬化樹脂中に液晶微粒子を
分散する技術が開示されている。特開昭63−2878
20には熱硬化性エポキシ樹脂を用いた技術、特開昭6
3−271233.63−278035.63−278
036にはビニル系化合物の紫外線硬化を利用する技術
等数多くの技術が開示されている。また、特表昭63−
501512には液晶及び光透過性合成樹脂を均一に溶
解した溶液からの相分離を利用した技術が公表されてい
る。
一方、これらの技術とは別に、本件特許出願人は、高速
応答性、低電圧駆動性などの従来にない特徴を有する液
晶調光・表示デバイスが高分子網目構造中に液晶を連続
相として含有する形態にすることで達成できることを見
い出したが、基板として透明導電性フィルムの様なフレ
キシブルな電極基板を用いようとすると、調光層と基板
フィルムとの密着性を保持することができなかった。
(発明が解決しようとする課題) 本発明者等は、大型の液晶調光・表示デバイスで、従来
にない高速応答性、低電圧駆動性を有し、且つ基板との
密着性が優れた液晶調光・表示デバイスについて研究を
進めた結果、本発明に到達した。
(課題を解決するための手段) 本発明は、三次元網目構造を有する高分子物質中に液晶
材料を連続相として含有する調光層を二枚の導電性フィ
ルムではさみこんだ構造の液晶調光・表示デバイスにお
いて、導電性フィルムの電極面と調光層との間に高分子
材料の薄膜層を設けることを特徴とする液晶調光・表示
デバイスに関するものである。
本発明は、基本的には調光層中に液晶を連続層として含
むいかなる場合にも適用できるが、液晶と高分子材料と
を溶媒に溶解した溶液を用い、溶媒の蒸発に伴なった相
分離を利用することによって、所定の形態の調光層を作
製する際に高分子材料の薄膜層を設ける方法が特に好適
である。このように本発明に基づく液晶調光・表示デバ
イスは内側に連続して連らなった液晶材料を含有する網
目構造の高分子材料からなる調光機能を有する層があり
、その両面を薄い高分子材料の薄膜層でサンドインチし
、更にその両面に少なくとも一方が透明な導電性フィル
ムではさまれた構造をしているものである。この高分子
材料の薄膜層が基板フィルムとの密着性を著るしく向上
させる作用をしている。また、予期せぬ効果として液晶
のにじみ出しを防止する作用もある。
このような高分子材料の薄膜層はスピンコード、グラビ
アコート等、その他公知の塗工技術であらかじめ作製し
ても良いが、調光層を形成する時に同時に作る方法が特
に好ましい、この薄膜を作る材料は液晶材料に溶けずに
光透過性を示す材料であれば原理的に何ら制約されるも
のではなく、ポリスチレン、ポリカーボネート、ポリビ
ニルブチラール、ポリビニルホルマール、ポリメチルメ
タアクリレート、ポリエステル、エポキシ樹脂、ポリウ
レタン樹脂、ポリビニルメチルケトン、ニトリルゴム等
公知の合成樹脂を使うことができる。
実用上の観点からは、これらの高分子材料は調光層中の
高分子材料と同一である方が好ましい。
このような調光・表示デバイスに用いられる液晶として
はネマティック液晶が好ましく、特に正の誘電率異方性
を持つものが好ましい。具体的に例示すると、4−置換
安息香酸−4′−置換フェニルエステル、4−置換シク
ロヘキサンカルボン酸−4′−置換フェニルエステル、
4−置換シクロヘキサン−4’−置換ビフェニルエステ
ル、4−(4−1016シクロヘキサンカルポニルオキ
シ)安息香酸−4′−置換フェニルエステル、4−(4
−置換シクロヘキシル)安息香酸−4′−置換フェニル
エステル、4−(4装置mシクロヘキシル) 安息香酸
−4’−置換シクロヘキシルエステル、4−置換、4′
−置換ビフェニル、4−置換フェニル−4′−置換シク
ロヘキサン、4−置換−41置換ターフエニル、4置換
ビフェニル−4′−置換シクロヘキサン、2−(4−置
換フェニル)−5−置換ピリミジンなどを挙げることが
できる、これらの化合物は単一の化合物として使用して
も良いが、通常知られているように2種以上の化合物を
含む組成物から成るものが好ましい。
更に、場合によってはコレステリック液晶、スメクティ
ック液晶を含ませても良いし、2色性色素等の非液晶性
化合物を液晶調光・表示デバイスの緒特性を改良する目
的で加えることもできる。
溶媒を蒸発させて調光性を有する薄膜を形成させる場合
には、導電性フィルム上に液晶と高分子物質とを適当な
溶媒に溶かした溶液をデイツプコート、ワイヤバーを用
いた塗工、リバースロール、グラビア、モスティング等
のコーティング手法を用いて塗布した後に、溶媒を蒸発
させて高分子物質を相分離させ、約数ミクロンから数十
ミクロン厚の薄膜、即ち三次元綱目構造を有する高分子
物質中に液晶材料を連続相として含有する調光層を作る
。この上に、第二の電極フィルムを重ねて、真空中に必
要なら熱および/又は圧力を加えながら、密着させてや
ることにより、所望の液晶調光・表示デバイスを作るこ
とができる。この時、導電性フィルムにあらかじめ高分
子材料の薄膜層を塗工で設けておく方法でも良いが、調
光層を塗工した時に溶媒の蒸発をゆっくりとした速度に
することによって、導電性フィルムと調光層との間及び
調光層の表面に実質上液晶を含まない0.1μm〜4μ
mの高分子材料の薄膜層を形成させることができる。こ
の方法に従えば、液晶調光・表示デバイスの製造プロセ
スが簡略化される。
液晶との相分離を紫外線硬化に基づいて行なう場合には
、導電性フィルム上にアクリル酸エステルの如きラジカ
ル重合性化合物、エポキシ化合物等の紫外線硬化性組成
物をメチルエチルケトン等の溶剤で希釈して、塗工し溶
剤を蒸発させた後に紫外線硬化した層を高分子材料の薄
膜層として用いるのが好ましい。この場合には、このよ
うに処理をした導電性フィルム上に液晶材料と紫外線硬
化性組成物との混合溶液を塗布し、同様に処理をした導
電性フィルムを重ね合わせ、紫外線を照射して紫外線硬
化性組成物を硬化させて液晶材料中に高分子物質を三次
元綱目状に相分離させることにより、2枚の導電性フィ
ルムの間に調光層を形成させる。
高分子物質の網目構造の大きさは紫外線硬化法では液晶
と紫外線硬化、tlI戒物の選択に依存するのは勿論、
紫外線硬化する時の条件、光量、光源の種類、照射時の
温度等諸条件によって変動する。
それに伴なって最終的に得られる液晶調光・表示デバイ
スの特性も大きく変化する。良好なコントラストを得る
為には、電圧を印加しない時には白濁性が高く、低電圧
ですみやかに透明状態へ変化するような網目構造にする
のが好ましい。
また、溶剤蒸発法では液晶の種類、液晶と高分子材料の
比率、高分子材料及び溶媒の種類および溶媒の蒸発速度
によって変化する。これらの諸条件を最適化することで
望ましい調光機能を有する液晶調光・表示デバイスを作
ることができる。
溶剤蒸発法で使用し得る高分子材料としては、例えばポ
リスチレン、ポリカーボネート、ポリビニルブチラール
、ポリエステル、ポリメチルメタアクリレート、ニトリ
ルゴム、ポリビニルエチルエーテル等を挙げることがで
きる。
使用し得る溶媒は、高分子材料及び液晶のいずれも溶解
するものであれば良く、クロロホルム、ジクロルエタン
、トリクレン等のハロゲン化炭化水素系溶剤、トルエン
、キシレン、n−ヘキサン、シクロヘキサン等の炭化水
素系溶剤、メチルブチルケトン、メチルエチルケトン、
ジエチルケトン等のケトン系溶剤、酢酸エチル、酢酸ブ
チル等のエステル系溶剤、テトラヒドロフラン、ジオキ
サン等のエーテル系溶剤を単独あるいは混合して使用出
来る。
乾燥条件は使用する溶媒の蒸発速度によるが、溶媒の沸
点以下で比較的ゆっくり乾燥させるのが好ましく、例え
ば、クロロホルムの場合は室温で30分〜1時間、トル
エンの場合では80°C〜100℃でlO分間程度の乾
燥が好ましい。
また、調光層の膜厚及びその均一性も材料の実用上の特
性を決める因子であり、膜厚は乾燥後の膜厚として約5
′、クロンから50ミクロン位が好ましく、特に10ミ
クロンから35箋クロン位の範囲が好ましい。
(実施例) 以下、実施例にて本発明を更に詳しく説明するが、本発
明はこれらに限定されるものではない。
実施例1 市販の液晶組成物(商品名rRo−571J、ロブイッ
ク社製)とポリメチルメタアクリレート樹脂(商品名「
デルペット6ON」、旭化或製)とをその重量比が液晶
/樹脂=6/4なる比率でクロロホルムに、不揮発物の
濃度が20重量%となるように溶解する。
この溶液を導電性ポリエチレンテレフタレートフィルム
(商品名rT−COAT、 PA−75J 、奇人製)
へウェット塗膜で約225くクロンになる様に塗工した
。次に、これを通常の室温下で1時間放置しゆっくりと
溶媒のクロロホルムを蒸発させた。
乾燥後は白濁した膜となり、膜厚は約40ξクロンであ
った。この塗布面にもう一枚の導電性ポリエチレンテレ
フタレートフィルムをはり合せ、真空下で15分放置し
、液晶調光・表示デバイスを作製した。
断面の形態を常法に従い、走査型電子顕微鏡にて撮影し
たところ、液晶調光・表示デバイスは、2枚のポリエチ
レンテレフタレートフィルム1の内側にそれぞれ電極層
2が形成され、該電極層2の内側にそれぞれポリメチル
メタアクリレート樹脂による厚さ3μの薄膜層3が形成
され、該薄膜層3の間に液晶材料の連続相中にポリメチ
ルメタアクリレート樹脂による三次元網目構造が設けら
れた調光層4が形成されていた。
このデバイスは、電圧を印加する前は、透過率が5%で
あり、20Vの電圧を印加したところ、その透過率は6
5%に変化し、電圧のON・OFFで光の透過性が変化
する調光機能を有していた。
実施例2 0デイック社製液晶(商品名rPN−OoI J )お
よび住友化学社製ポリメチルメタアクリレート樹脂(商
品名「スミペックスBL−06J)を液晶/樹脂比が5
5/45になるようにし、実施例1と同じ様にクロロホ
ルムに不揮発分量が20%になるように調製した。実施
例1と同じ操作で液晶調光・表示デバイスを作った。
走査型電子顕微鏡で見たところ、ポリメチルメタアクリ
レート樹脂による網目構造がさらにち密となっている点
を除き、実施例工と同様な構造になっていることを確認
した。
このデバイスは電圧オフ時に透過率が3%であり、20
Vの電圧を印加したところ、その透過率は約60%に変
化し、電圧のON −OFFで光の透過性を制御できる
調光機能を示した。
実施例3 0デイック社製液晶(商品名rPNOOI J )及び
三菱レーヨン社製アクリル樹脂(商品名「ダイヤナール
 BR−95J)を60/40となるように、トルエン
/1,4−ジオキサン=65/35(重量比)の混合溶
媒にとかし、不揮発分が20%となる様に調製し、実施
例1と同様に導電性ポリエチレンテレフタレートフィル
ム上に塗布195℃で10分オーブンで乾燥させ、膜厚
15μ程度の膜を作成した後、導電性ポリエチレンテレ
フタレートフィルムを重ねて液晶表示デバイスを作成し
た。このデバイスは、電圧オフ時に透過率3%、30V
の電圧をかけると透過率約80%を示し、電圧のON、
 OFFで光の透過性を制御できる調光機能を示した。
(発明の効果) 本発明によれば、調光機能を有する液晶調光・表示デバ
イスを簡単に作成出来、巾1mを超える大面積の調光用
フィルムの工業的生産も容易に行なえる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る液晶調光・表示デバイスの断面図
を示したものである。 l・・・プラスチックフィルム、2・・・電極層、3・
・・高分子材料の薄膜層、4・・・調光層。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 三次元網目構造を有する高分子物質中に液晶材料を
    連続相として含有する調光層を二枚の導電性フィルムで
    はさみこんだ構造の液晶調光・表示デバイスにおいて、
    導電性フィルムの電極面と調光層との間に高分子材料の
    薄膜層を設けることを特徴とする液晶調光・表示デバイ
    ス。 2 液晶材料と高分子物質との比率が重量比で45:5
    5から75:25の比率であることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の液晶調光・表示デバイス。 3 高分子材料の薄膜層の厚さが0.1から4ミクロン
    の範囲である特許請求の範囲第1項または第2項記載の
    液晶調光・表示デバイス。
JP19915689A 1989-07-31 1989-07-31 液晶調光・表示デバイス Pending JPH0363625A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19915689A JPH0363625A (ja) 1989-07-31 1989-07-31 液晶調光・表示デバイス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19915689A JPH0363625A (ja) 1989-07-31 1989-07-31 液晶調光・表示デバイス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0363625A true JPH0363625A (ja) 1991-03-19

Family

ID=16403088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19915689A Pending JPH0363625A (ja) 1989-07-31 1989-07-31 液晶調光・表示デバイス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0363625A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03287121A (ja) * 1990-04-02 1991-12-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶素子と液晶パネル及びその製造法
JPH05173113A (ja) * 1991-02-12 1993-07-13 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶電気光学装置
WO1998055896A1 (fr) * 1997-06-04 1998-12-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Element d'affichage a cristaux liquides et son procede de fabrication
US6128056A (en) * 1997-06-04 2000-10-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Liquid crystal display element in which the polymer liquid crystal composite layer is divided into an active area and a non-active area and method of manufacturing the same

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03287121A (ja) * 1990-04-02 1991-12-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶素子と液晶パネル及びその製造法
JPH05173113A (ja) * 1991-02-12 1993-07-13 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶電気光学装置
WO1998055896A1 (fr) * 1997-06-04 1998-12-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Element d'affichage a cristaux liquides et son procede de fabrication
US6128056A (en) * 1997-06-04 2000-10-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Liquid crystal display element in which the polymer liquid crystal composite layer is divided into an active area and a non-active area and method of manufacturing the same
KR100328390B1 (ko) * 1997-06-04 2002-03-13 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 액정 표시소자 및 그 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4818070A (en) Liquid crystal optical device using U.V.-cured polymer dispersions and process for its production
US5301046A (en) Electro-optical device having a layer comprising an oblate liquid crystal dispersed in a resin and method for forming the same
ITMI951226A1 (it) Cristalli liquidi stabilizzati con polimeri (pslc) e dispositivi flessibili di essi
JP2550627B2 (ja) 液晶光学素子
JPH01198725A (ja) 液晶デバイス及びその製造方法
JPH01269922A (ja) 液晶光学素子の製造方法
JP2569676B2 (ja) 液晶光学素子及びその製造方法並びにそれを用いた調光体、物体展示体及び表示装置
US5253090A (en) Liquid crystal electro-optic device with two materials different in refractive index dispersed in the liquid crystal
JPS63137211A (ja) 調光材及びその製造方法
JPH0363625A (ja) 液晶調光・表示デバイス
JP2937590B2 (ja) 液晶表示膜及びその作成方法
US5539548A (en) Electro-optical device with laminated layers of liquid crystal an light scattering support layers
EP0523256A1 (en) Liquid crystal display device, and manufacture and application thereof
JPH0346621A (ja) 液晶装置
JPH03219211A (ja) 液晶調光・表示デバイス
JP3009496B2 (ja) 液晶フィルム及び液晶構成体
JPH05173117A (ja) 液晶デバイスの製造方法
JPH04275524A (ja) 液晶表示素子
JPH02205821A (ja) 液晶装置
JP2790196B2 (ja) 液晶構成体
JP2766218B2 (ja) 液晶光学素子の製造方法
JPS63278036A (ja) 液晶光学素子及びその製造方法
JPH04304422A (ja) 液晶構成体
JPH04319911A (ja) 液晶表示素子およびその製造方法
JPH06308463A (ja) 液晶複合膜の製造方法及びその液晶複合膜を用いた液晶素子