JPH036350A - 加工性とメッキ性の優れた鋼板 - Google Patents
加工性とメッキ性の優れた鋼板Info
- Publication number
- JPH036350A JPH036350A JP13773789A JP13773789A JPH036350A JP H036350 A JPH036350 A JP H036350A JP 13773789 A JP13773789 A JP 13773789A JP 13773789 A JP13773789 A JP 13773789A JP H036350 A JPH036350 A JP H036350A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- less
- workability
- steel sheet
- surface layer
- thickness
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 40
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims abstract description 40
- 238000005246 galvanizing Methods 0.000 title abstract description 10
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims abstract description 34
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 claims abstract description 31
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 13
- 238000007747 plating Methods 0.000 claims description 9
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 claims description 7
- 229910000975 Carbon steel Inorganic materials 0.000 claims 2
- 239000010962 carbon steel Substances 0.000 claims 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract description 10
- 239000007787 solid Substances 0.000 abstract description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 abstract 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 229910001335 Galvanized steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000003679 aging effect Effects 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 239000008397 galvanized steel Substances 0.000 description 4
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 3
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 3
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910001209 Low-carbon steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005097 cold rolling Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 239000002436 steel type Substances 0.000 description 2
- 238000005275 alloying Methods 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000010960 cold rolled steel Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000009628 steelmaking Methods 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 230000002747 voluntary effect Effects 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Coating With Molten Metal (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は優れた冷間加工性と溶融亜鉛メッキ合金密着性
の優れた鋼板に関するものである。
の優れた鋼板に関するものである。
(従来の技術)
自動車、家庭電器製品に使用される溶融亜鉛メッキ鋼板
に代表されるように、J−1而または両面メッキ、ある
いは両面の亜鉛イ・1着量を違えた亜鉛メッキ鋼板は、
プレス加工後塗装またはそのまま使用される。
に代表されるように、J−1而または両面メッキ、ある
いは両面の亜鉛イ・1着量を違えた亜鉛メッキ鋼板は、
プレス加工後塗装またはそのまま使用される。
従来、深絞り性の優れた冷延鋼板として、例えば特公昭
42−12348号公報、特公昭54−12883号公
報記載の方法の如く、C:0.0159fi以下の極低
C鋼にNb、Ti等の炭窒化物形成元素を添加して、固
溶C,Nを完全に固定する方d:が提案されている。
42−12348号公報、特公昭54−12883号公
報記載の方法の如く、C:0.0159fi以下の極低
C鋼にNb、Ti等の炭窒化物形成元素を添加して、固
溶C,Nを完全に固定する方d:が提案されている。
しかし、これらの鋼板では、TI量が多い場合、溶融亜
鉛メッキをして合金化処理を行うと合金層の地鉄への密
着性か低く、プレス加工を行うと合金層が容易に剥離す
る問題かあった。この合金層の密着性の低下はプレス加
工を著しく困難にさせる。
鉛メッキをして合金化処理を行うと合金層の地鉄への密
着性か低く、プレス加工を行うと合金層が容易に剥離す
る問題かあった。この合金層の密着性の低下はプレス加
工を著しく困難にさせる。
(発明が解決しようとする課題)
本発明は優れた冷間加圧性を向んら損なうことなく、上
記欠点を克服し最高度の冷間加工性と化成処理性、溶融
亜鉛メッキ特性を兼備した鋼板、さらには二次加工性の
優れた鋼板を提供するものである。
記欠点を克服し最高度の冷間加工性と化成処理性、溶融
亜鉛メッキ特性を兼備した鋼板、さらには二次加工性の
優れた鋼板を提供するものである。
(課題を解決するための手段)
本発明者らは鋼板の成分の特定に加えて鋼板のTi、N
b量を表層で少なく、内層で多くした複相からなる鋼板
を発明した。さらに表層にTi、Nbを加えず、C量を
増加させることで良好な加工性、メッキ性および二次加
工性が得られることをつきとめた。その要旨とするとこ
ろは(1)c≦0.0050%、A、Q 50.080
%、MnS2.0%、N 50.0050%およびTi
、Nbのうち1種又は2種を含む極低炭素鋼板において
(Tj +Nb)fflか0.15%以下かつ下記0式
を満足するTi、Nb量からなる内層部と、C: 0.
0050超〜0.06%、Aρ:0.080%以下、M
n+1.0%以下、N : 0.0050%以下からな
る表層部を片側または両側に有することを特徴とする加
工性とメッキ性の優れた鋼板にある。
b量を表層で少なく、内層で多くした複相からなる鋼板
を発明した。さらに表層にTi、Nbを加えず、C量を
増加させることで良好な加工性、メッキ性および二次加
工性が得られることをつきとめた。その要旨とするとこ
ろは(1)c≦0.0050%、A、Q 50.080
%、MnS2.0%、N 50.0050%およびTi
、Nbのうち1種又は2種を含む極低炭素鋼板において
(Tj +Nb)fflか0.15%以下かつ下記0式
を満足するTi、Nb量からなる内層部と、C: 0.
0050超〜0.06%、Aρ:0.080%以下、M
n+1.0%以下、N : 0.0050%以下からな
る表層部を片側または両側に有することを特徴とする加
工性とメッキ性の優れた鋼板にある。
Nb/7.74C十T i/ (4C+3.43N)≧
0,9 ■(Nb、Ti 、C,Nは各元素の重態%
)更に(2)C: 0.0050%以下、Aρ、0.0
80%以下、M n : I 、 0%以下、N :
0.0050%以下およびTi。
0,9 ■(Nb、Ti 、C,Nは各元素の重態%
)更に(2)C: 0.0050%以下、Aρ、0.0
80%以下、M n : I 、 0%以下、N :
0.0050%以下およびTi。
Nbのうち1種または2種を含む極低炭素鋼板において
(Ti +Nb)量が0.15%以下かつ下記0式を満
足するTI + N b 量からなる内層部と、C:0
.0050超〜o、oe%、AN :0.080%以下
、Mn:1.0%以下、N : 0.0050%以下か
らなる表層部を片側または両側に有し、さらに内層また
は全厚の固溶Bをo、oooi〜0.0015%とした
ことを特徴とする加工性、メッキ性および二次加工性の
優れた鋼板にある。
(Ti +Nb)量が0.15%以下かつ下記0式を満
足するTI + N b 量からなる内層部と、C:0
.0050超〜o、oe%、AN :0.080%以下
、Mn:1.0%以下、N : 0.0050%以下か
らなる表層部を片側または両側に有し、さらに内層また
は全厚の固溶Bをo、oooi〜0.0015%とした
ことを特徴とする加工性、メッキ性および二次加工性の
優れた鋼板にある。
N b/7.74C+ T j/ (4C+3.43N
)≧0,9 ■(Nb、Ti 、C,Nは各元素の
重量%)以下、本発明の詳細な説明する。
)≧0,9 ■(Nb、Ti 、C,Nは各元素の
重量%)以下、本発明の詳細な説明する。
まず本発明鋼板におけるC、 A、[! 、 N、 M
nの限定理由について述べる。
nの限定理由について述べる。
内層部のCは0.0050%を超えると延性が低下する
ばかりでなく、優れた深絞り性を確保するための(Tj
+Nb)fiを多くする必要がある。内層部のC量は
少ない方が良いが、製鋼での溶製コストの点から自ずと
下限が決まるので特に限定しないが、コストの点からL
Oppm未満にすることは得策でなく、好ましい範囲は
0.0010〜0.0045%である。
ばかりでなく、優れた深絞り性を確保するための(Tj
+Nb)fiを多くする必要がある。内層部のC量は
少ない方が良いが、製鋼での溶製コストの点から自ずと
下限が決まるので特に限定しないが、コストの点からL
Oppm未満にすることは得策でなく、好ましい範囲は
0.0010〜0.0045%である。
表層部のCはTi、Nbを添加しないため0.0050
%以下になると冷延後の焼鈍で粒が粗大になるので上限
を0.0050%超とする。またCが多くなり過ぎると
表層の加工性ひいては全体の加工性が劣化するので0.
06%を上限とする。
%以下になると冷延後の焼鈍で粒が粗大になるので上限
を0.0050%超とする。またCが多くなり過ぎると
表層の加工性ひいては全体の加工性が劣化するので0.
06%を上限とする。
八ρは脱酸のため、およびTj、Nbの添加による時効
性・加工性向上効果を最大限に発揮するために0.00
5%以上必要であるが、0.08%超では効果か飽和し
コストも上昇する。好ましい範囲は0.015〜o、o
eo%である。
性・加工性向上効果を最大限に発揮するために0.00
5%以上必要であるが、0.08%超では効果か飽和し
コストも上昇する。好ましい範囲は0.015〜o、o
eo%である。
NはNb Tiの加工性向上効果を減するので50p
pm以下とするが、40ppm以下可及的に少なくする
ことか加工性のみならず化成処理性の点からも好ましい
。しかし現状の製鋼技術から見て5ppm未満とするこ
とはコストの点から得策ではない。
pm以下とするが、40ppm以下可及的に少なくする
ことか加工性のみならず化成処理性の点からも好ましい
。しかし現状の製鋼技術から見て5ppm未満とするこ
とはコストの点から得策ではない。
Mnは1.0%を超えると強度か増加し、加工性か低下
するので1.0%以下とする。高い強度を意図しない場
合は、優れた加工性を確保する点から0.50%以下と
することが好ましく、0,35%以下にすることによっ
て最高度の加工性が発揮される。
するので1.0%以下とする。高い強度を意図しない場
合は、優れた加工性を確保する点から0.50%以下と
することが好ましく、0,35%以下にすることによっ
て最高度の加工性が発揮される。
また下限については熱間加工性を確保する点から0.1
0%以上とすることが好ましい。
0%以上とすることが好ましい。
次に本発明では、Ti、Nbff1を表層で少なく、内
層で多くすることを一つの特徴としているか、まず内層
部のTi、Nb量は、優れた加工性と時効による加工性
劣化を防ぐためC,Nfnの限定に加えて0式、すなわ
ちC,Nとの化学当量比を0.9以上とする必要がある
。
層で多くすることを一つの特徴としているか、まず内層
部のTi、Nb量は、優れた加工性と時効による加工性
劣化を防ぐためC,Nfnの限定に加えて0式、すなわ
ちC,Nとの化学当量比を0.9以上とする必要がある
。
Nb/7.74C+Tj/4 C+3.43N≧0.9
■(ここでNb、Ti、C,Nは各元素の重量
%)第1図は、本発明に従ったC、 Aρ、Mn、Nを
有し.表層厚のC量か0.005〜0.06%、表層厚
か(0,03〜0.20) X全板厚を有し、かつ(T
i 十Nb)ffiを種々変化させた鋼板を実験室で溶
製し、熱延、冷延後連続焼鈍法で再結晶焼鈍した鋼板の
時効性(時効指数)を内層部のTi、NbのC2Nとの
化学当量比(0式)との関係で示したものである。
■(ここでNb、Ti、C,Nは各元素の重量
%)第1図は、本発明に従ったC、 Aρ、Mn、Nを
有し.表層厚のC量か0.005〜0.06%、表層厚
か(0,03〜0.20) X全板厚を有し、かつ(T
i 十Nb)ffiを種々変化させた鋼板を実験室で溶
製し、熱延、冷延後連続焼鈍法で再結晶焼鈍した鋼板の
時効性(時効指数)を内層部のTi、NbのC2Nとの
化学当量比(0式)との関係で示したものである。
第2図は同じく深絞り性との関係を示したものである。
第1図より0式で表わされるC、Nとの化学当量の比を
0.9以上とすることによって、時効指数が3kgf/
−以下となり実用上非時効となる。さらに化学当量の比
が1.0以上になれば完全非時効(時効指数≦1.5k
g f / m+tt)となる。従って0式の下限を0
,9とした。
0.9以上とすることによって、時効指数が3kgf/
−以下となり実用上非時効となる。さらに化学当量の比
が1.0以上になれば完全非時効(時効指数≦1.5k
g f / m+tt)となる。従って0式の下限を0
,9とした。
深絞り性についても第2図に示す通り、内層部のTi、
Nb量が0式で表わすC,Nとの化学当量の比が0.9
以上とすることによって、深絞り用として要求されるラ
ンクフォード値1.6以上か安定して得られる。
Nb量が0式で表わすC,Nとの化学当量の比が0.9
以上とすることによって、深絞り用として要求されるラ
ンクフォード値1.6以上か安定して得られる。
さらにこの比が1.0以上より好ましくは1.2以上と
することによって、最高度の深絞り性か安定して得られ
る。しかし内層部の(Ti +Nb)f量が0.15%
超では深絞り性向上効果が飽和し、また合金コストも上
昇するので上限は0.15%とする。
することによって、最高度の深絞り性か安定して得られ
る。しかし内層部の(Ti +Nb)f量が0.15%
超では深絞り性向上効果が飽和し、また合金コストも上
昇するので上限は0.15%とする。
次に表層および内層の厚みについて述べる。
鋼板表層の厚みは、プレスカ旧り後化成処理前に時折実
施されるグラインダー手入れを考慮すると、10μ以上
とすることが好ましい。これ以下ではグラインダー手入
れされる場合、内層部が露出する危険性があるためて、
より好ましくは20B以上とする。
施されるグラインダー手入れを考慮すると、10μ以上
とすることが好ましい。これ以下ではグラインダー手入
れされる場合、内層部が露出する危険性があるためて、
より好ましくは20B以上とする。
またその上限は全厚の20%以上(画表層の場合両表層
計で40%以下)とすることが好ましい。これは表層に
Ti、Nbを添加しないので、それたけ表層の加工性が
劣化する。このため表層の割合を増加し過ぎると、全厚
平均の加工性の劣化が大きくなるからである。
計で40%以下)とすることが好ましい。これは表層に
Ti、Nbを添加しないので、それたけ表層の加工性が
劣化する。このため表層の割合を増加し過ぎると、全厚
平均の加工性の劣化が大きくなるからである。
すなわち鋼板の加工性は表層と内層の加工性の混合側に
よって決定されるので、表層厚が増加するとそれたけ全
厚の加工性が低下する。また本発明では表層部のC,N
が完全に固定されない場合もあるが、この場合でも時効
によるストレッチャー・ストレインの発生を防止するた
め、表層厚を20%以下とすることが好ましい。
よって決定されるので、表層厚が増加するとそれたけ全
厚の加工性が低下する。また本発明では表層部のC,N
が完全に固定されない場合もあるが、この場合でも時効
によるストレッチャー・ストレインの発生を防止するた
め、表層厚を20%以下とすることが好ましい。
本発明のさらに改良した発明では鋼板にBを含有させる
が、これは鋼板の二次加工性を改善するためである。T
i、Nb添加極低C鋼は一般に高度の深絞り加工を施さ
れる。そのためプレス加工後さらに二次的加工を行なう
と脆性的な割れを生ずる場合があり、Tj、Nbか多く
なる程その危険性は大となる。
が、これは鋼板の二次加工性を改善するためである。T
i、Nb添加極低C鋼は一般に高度の深絞り加工を施さ
れる。そのためプレス加工後さらに二次的加工を行なう
と脆性的な割れを生ずる場合があり、Tj、Nbか多く
なる程その危険性は大となる。
このような場合Bを固溶させることで二次加工割れを防
止できる。固溶Bmは、1 ppm以」二で二次加工性
向上効果があり、15ppm以上では効果が飽和する。
止できる。固溶Bmは、1 ppm以」二で二次加工性
向上効果があり、15ppm以上では効果が飽和する。
Bを含有させる場合は、鋼板全厚にわ 0
たって均一でも良く、あるいはTj、Nb量の多い内層
部のみでも良い。
部のみでも良い。
ここで固溶Bとは次式で算出した値である。
イ) N−48/14Ti≧Oのとき
固溶B=全B −11/ 14 (N −48/ 14
T i)口) N−48/14Tj <Oのとき固溶B
=全B 上記不均一成分を有する複相鋼板の製造法については特
に限定しないが、鋼を溶製後鋳造段階で行なうことが工
業的に適しており、このうち特に連続鋳造法で実施する
ことが最も経済的である。
T i)口) N−48/14Tj <Oのとき固溶B
=全B 上記不均一成分を有する複相鋼板の製造法については特
に限定しないが、鋼を溶製後鋳造段階で行なうことが工
業的に適しており、このうち特に連続鋳造法で実施する
ことが最も経済的である。
製法の代表例としてはイ)インゴット法を用い、鋳型内
に本発明の表層部の成分範囲内の溶鋼を注入後、外側に
凝固層が形成するのを待って未凝固の内層部にNb、T
iまたはBを添加する方法及び口)連続鋳造法を用い、
CCモールド内に溶鋼を注入する際、この時生ずる下向
流にNb、TiまたはBをワイヤー法等で添加する方法
がある。
に本発明の表層部の成分範囲内の溶鋼を注入後、外側に
凝固層が形成するのを待って未凝固の内層部にNb、T
iまたはBを添加する方法及び口)連続鋳造法を用い、
CCモールド内に溶鋼を注入する際、この時生ずる下向
流にNb、TiまたはBをワイヤー法等で添加する方法
がある。
この場合電磁撹拌、電磁ブレーキを用いてモールド内の
溶鋼流動を制御するとより一層効果的である。またノ9
その他内層に相当する鋼片に表層に相当する鋼を圧接す
る方法などが有る。
溶鋼流動を制御するとより一層効果的である。またノ9
その他内層に相当する鋼片に表層に相当する鋼を圧接す
る方法などが有る。
本発明に従った不均一成分を有する鋼片は通常行なわれ
るように熱間圧延される。これを脱スケール後冷延−溶
融亜鉛メッキされる。
るように熱間圧延される。これを脱スケール後冷延−溶
融亜鉛メッキされる。
(実 施 例)
連鋳モールド内で鋳片内層にワイヤー添加でNbまたは
Tiを添加した250mm厚の連鋳鋳片を、1100℃
に加熱後熱延し、850〜920℃で圧延を終了し 6
25〜700℃で捲取った。
Tiを添加した250mm厚の連鋳鋳片を、1100℃
に加熱後熱延し、850〜920℃で圧延を終了し 6
25〜700℃で捲取った。
熱延コイルを脱スケール後、75〜80%の冷延率で冷
延し、0.8mn+とじた後、溶融亜鉛メッキおよび合
金化処理を行った。
延し、0.8mn+とじた後、溶融亜鉛メッキおよび合
金化処理を行った。
亜鉛メッキはゼンジマー式溶融亜鉛メッキラインで行な
い、焼鈍温度800℃で30秒保持し、両面60g/r
Ifの亜鉛付着量とした。
い、焼鈍温度800℃で30秒保持し、両面60g/r
Ifの亜鉛付着量とした。
得られた亜鉛メッキ鋼板の化学成分、機械的性質および
合金層密石性、二次加工性を第1表に示す。
合金層密石性、二次加工性を第1表に示す。
合金密着性は亜鉛メッキ鋼板をホールインバク1
2
ト衝撃加工後テープを付着させ、剥離したとぎの合金層
の剥離状況から判定した。二次加工性は円板打抜後平底
円筒絞り比2.1で絞り加工後−50℃で圧壊して割れ
の有無で判定した。
の剥離状況から判定した。二次加工性は円板打抜後平底
円筒絞り比2.1で絞り加工後−50℃で圧壊して割れ
の有無で判定した。
鋼種Aは従来型の均−成分鋼で加工性(Eρ。
7値)、時効性(A、I)は良好であるが、表層のTi
量が多過ぎるため亜鉛メッキ性か劣る。また鋼種Bは複
相であるが、表層のTi量が多過ぎるため亜鉛メッキ性
が劣る。
量が多過ぎるため亜鉛メッキ性か劣る。また鋼種Bは複
相であるが、表層のTi量が多過ぎるため亜鉛メッキ性
が劣る。
一方不発明@C,Eは加工性、時効性、亜鉛メッキ性、
二次加工性いずれにおいても優れている。またE、Qと
二次加工性は、従来鋼よりも若干良好ですらある。さら
にBを添加した本発明鋼り。
二次加工性いずれにおいても優れている。またE、Qと
二次加工性は、従来鋼よりも若干良好ですらある。さら
にBを添加した本発明鋼り。
Fでは二次加工性が一段と向上している。
] 3
特開平3
6350 (5)
(発明の効果)
以上述べた如く本発明によれば最高度の深絞り性と亜鉛
メッキ性、また二次加工性の優れた鋼板が提供され、し
かも安価に製造できるので、産業上利益するところが極
めて大である。
メッキ性、また二次加工性の優れた鋼板が提供され、し
かも安価に製造できるので、産業上利益するところが極
めて大である。
第1図は内層のNb、Ti@有量と時効性の関係を示す
図表、第2図は内層のNl)、Ti8有量と深絞り性の
関係を示す図表である。 代 理 人 弁理士 茶野木 立 夫 5 晦MA’Crt<C 手続補正書 (自発) 平成1年8月1 日
図表、第2図は内層のNl)、Ti8有量と深絞り性の
関係を示す図表である。 代 理 人 弁理士 茶野木 立 夫 5 晦MA’Crt<C 手続補正書 (自発) 平成1年8月1 日
Claims (4)
- 1.重量比で C:0.0050%以下、 Al:0.080%以下、 Mn:1.0%以下、 N:0.0050%以下、 および Ti,Nbのうち1種または2種 を含む極低炭素鋼板において、(Ti+Nb)量が0.
15%以下かつ下記1式を満足するTi,Nb量からな
る内層部と、C:0.0050超〜0.06%、Al:
0.080%以下、Mn:1.0%以下、N:0.00
50%以下からなる表層部を片側または両側に有するこ
とを特徴とする加工性とメッキ性の優れた鋼板。 Nb/7.74C+Ti/(4C+3.43N)≧0.
91(Nb,Ti,C,Nは各元素の重量%) - 2.表層厚が片側換算で10μ以上で、かつ全厚の20
%以下とし、内層厚は全厚の60%以上としたことを特
徴とする特許請求の範囲第1項記載の加工性とメッキ性
の優れた鋼板。 - 3.重量比で C:0.0050%以下、 Al:0.080%以下、 Mn:1.0%以下、 N:0.0050%以下、 および Ti,Nbのうち1種または2種 を含む極低炭素鋼板において、(Ti+Nb)量が0.
15%以下かつ下記1式を満足するTi,Nb量からな
る内層部と、C:0.0050超〜0.06%、Al:
0.080%以下、Mn:1.0%以下、N:0.00
50%以下からなる表層部を片側または両側に有し、さ
らに内層または全厚の固溶Bを0.0001〜0.00
15%としたことを特徴とする加工性、メッキ性および
二次加工性の優れた鋼板。 Nb/7.74C +Ti/(4C+3.43N)≧0
.9 1(Nb,Ti,C,Nは各元素の重量%) - 4.表層厚が片側換算で10μ以上で、かつ全厚の20
%以下とし、内層部は全厚の60%以上としたことを特
徴とする特許請求の範囲第3項記載の加工性、メッキ性
および二次加工性の優れた鋼板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13773789A JPH036350A (ja) | 1989-05-31 | 1989-05-31 | 加工性とメッキ性の優れた鋼板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13773789A JPH036350A (ja) | 1989-05-31 | 1989-05-31 | 加工性とメッキ性の優れた鋼板 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH036350A true JPH036350A (ja) | 1991-01-11 |
Family
ID=15205653
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13773789A Pending JPH036350A (ja) | 1989-05-31 | 1989-05-31 | 加工性とメッキ性の優れた鋼板 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH036350A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6264448B1 (en) | 1999-06-08 | 2001-07-24 | Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. | Open type compressor |
JP2008029478A (ja) * | 2006-07-27 | 2008-02-14 | Toshiba Corp | 電気掃除機 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60224758A (ja) * | 1984-04-20 | 1985-11-09 | Nippon Steel Corp | 加工性と表面処理特性の優れた鋼板 |
-
1989
- 1989-05-31 JP JP13773789A patent/JPH036350A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60224758A (ja) * | 1984-04-20 | 1985-11-09 | Nippon Steel Corp | 加工性と表面処理特性の優れた鋼板 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6264448B1 (en) | 1999-06-08 | 2001-07-24 | Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. | Open type compressor |
JP2008029478A (ja) * | 2006-07-27 | 2008-02-14 | Toshiba Corp | 電気掃除機 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4725415B2 (ja) | 熱間プレス用鋼板および熱間プレス鋼板部材ならびにそれらの製造方法 | |
KR100849974B1 (ko) | 도금 밀착성 및 프레스 성형성이 뛰어난 고강도 용융아연계 도금강판 및 그 제조방법 | |
JP3459500B2 (ja) | 成型性及びめっき密着性に優れた高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 | |
JPS5942742B2 (ja) | 降伏比の低い深絞り用高強度冷延鋼板 | |
JP2576894B2 (ja) | プレス成形性に優れた溶融亜鉛めっき高張力冷延鋼板およびその製造方法 | |
JP2688384B2 (ja) | 伸びフランジ特性に優れた高張力冷延鋼板及び溶融亜鉛めっき鋼板並びにそれらの製造方法 | |
JPH0610096A (ja) | 化成処理性ならびに成形性に優れる高張力冷延鋼板及びその製造方法 | |
JP3745496B2 (ja) | 塗装焼付硬化性能に優れた冷延鋼板および合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
JPH036350A (ja) | 加工性とメッキ性の優れた鋼板 | |
JP3873638B2 (ja) | 溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 | |
JP3404798B2 (ja) | 焼付硬化性を有する高強度鋼板の製造方法 | |
JPS6048571B2 (ja) | 深絞り用合金化亜鉛メツキ鋼板の製造法 | |
JP4299451B2 (ja) | 成形性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 | |
JPS60224758A (ja) | 加工性と表面処理特性の優れた鋼板 | |
JPH06100980A (ja) | 化成処理性ならびに成形性に優れる高張力冷延鋼板及びその製造方法 | |
JPH07102344A (ja) | 深絞り性と耐深絞り脆性とのバランスの優れた連続焼鈍冷延鋼板 | |
JP3716439B2 (ja) | めっき特性に優れる高張力合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
JPS633930B2 (ja) | ||
JP3466263B2 (ja) | 耐圧強度とネックドイン性に極めて優れたdi缶用表面処理原板及び製造方法 | |
JPH0158256B2 (ja) | ||
JP4218598B2 (ja) | めっき特性に優れる高張力合金化溶融亜鉛めっき鋼板 | |
JPH0756056B2 (ja) | 高r値を有する高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
JPH0238647B2 (ja) | Chokochoryokukohannoseizohoho | |
JPH0559188B2 (ja) | ||
JPH02185949A (ja) | 高張力めっき鋼板およびその製造方法 |