JPH0363486A - 運搬用コンテナの冷凍冷蔵装置 - Google Patents

運搬用コンテナの冷凍冷蔵装置

Info

Publication number
JPH0363486A
JPH0363486A JP19674089A JP19674089A JPH0363486A JP H0363486 A JPH0363486 A JP H0363486A JP 19674089 A JP19674089 A JP 19674089A JP 19674089 A JP19674089 A JP 19674089A JP H0363486 A JPH0363486 A JP H0363486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigeration
freezing
expansion valve
refrigerant
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19674089A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Otake
大武 均
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP19674089A priority Critical patent/JPH0363486A/ja
Publication of JPH0363486A publication Critical patent/JPH0363486A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、車両に連結され冷凍車を構成する運搬用コン
テナに係り、特にコンテナ内部を冷凍室と冷蔵室とに仕
切って、1つの冷凍サイクルで2室の異温度制御をなす
冷凍冷蔵装置に関する。
(従来の技術) 第1図は、車両Sに運搬用冷凍コンテナAを載設した冷
凍車を示す。上記冷凍コンテナA内は区画を1で2室に
区画され、その一方室は上端部に冷凍用冷却器2が設け
られた冷凍室3であり、他方室は上端部に冷蔵用冷却器
4が設けられた冷蔵室5となっている。
それぞれの冷却器2.4は冷却容量が異なっていて、冷
凍室3においては室温を一18℃に保持するよう設定さ
れ、冷蔵室5においては+5℃を保持するよう設定され
る。
また、上5己各冷却器2,4は、従来、第3図に示すよ
うな冷凍冷蔵装置を構成する冷凍サイクル回路に接続さ
れる。図中6は図示しないエンジンに機械的に連結され
る圧縮機であり、この冷媒吐出側に接続される冷媒管P
には、凝縮器7が設けられる。この凝縮器7の冷媒導出
側にはリキッドタンク8が設けられ、さらにその冷媒導
出側の冷媒管Pは2方向に分岐される。一方の分岐冷媒
管Paには、冷凍用電磁開閉弁9と、冷凍用膨脹弁10
を介して上記冷凍用冷却器2が設けられ、冷凍系統Ra
を構成する。他方の分岐冷媒管pbには、冷蔵用電磁開
閉弁11と、冷蔵用膨脹弁12を介して上記冷蔵用冷却
器4および蒸発圧力調整弁(以下、EPRと称する)1
3が設けられ、冷蔵系統Rbt−構成する。上記冷凍用
、冷蔵用膨脹弁10.12はともに温度感知式の自動膨
脹弁であり、それぞれの感熱子10a、12aは、玲凍
用、冷蔵用冷却器2,4の冷媒導出側温度を感知するよ
うになっている。上記EPR13は、複数の冷却器を有
する冷凍サイクルにおいて、制御温度が高い方の系統(
ここでは、冷蔵系統Rb)に設けられ、その冷却器にお
ける冷媒の蒸発圧力を制御する。また、冷凍用冷却器2
と冷蔵用冷却器4の冷媒導出側の分岐冷媒管Pa、Pb
は所定位置で五いに合流し、かつこの合流冷媒管Pは上
記圧縮機6の冷媒導入側に接続され、冷凍冷蔵装置用の
冷凍サイクル回路が構成される。
しかして、冷凍冷蔵同時運転をなす条件下であれば、冷
凍用電磁開閉弁9および冷蔵用電磁開閉弁11をともに
開放し、圧縮機6を駆動する。圧縮機6で高温高圧化し
た冷媒ガスは、凝縮器7に導かれて凝縮し液冷媒に換る
。この液冷媒は、リキッドタンク8を介して冷凍系統R
aと冷蔵系統Rbとに分流される。すなわち、液冷媒は
分岐冷媒骨Pa、Pbにそれぞれ分流され、一方の冷媒
分岐管Paを導かれる冷媒は冷凍用膨脹弁10で減圧し
てから、冷凍用冷却器2で蒸発する。この時、冷凍室3
の空気と熱交換して、室内温度を設定温度である一18
℃に冷却する。また、他方の冷媒分岐前Pbを導かれる
冷媒は冷蔵用膨脹弁12で減圧してから、冷蔵用冷却器
4で蒸発する。
この時、冷蔵室5の空気と熱交換して、室内温度を設定
温度である+5°Cに冷却する。ここで蒸発した冷媒は
、EPR13で蒸発圧力を制御され、上記冷凍用冷却S
2から導出する蒸発冷媒と合流して圧縮機6に吸込まれ
、上述のサイクルを繰り返す。
このような冷凍冷蔵同時運転をなし、特に冷蔵室5温度
が設定温度に到達すると、冷蔵用電磁開閉弁11が閉成
して冷蔵運転は停止し、冷凍運転のみ継続する。逆に、
冷凍室3温度が設定温度に到達すると、冷凍用電磁開閉
弁9が閉成して冷凍運転は停止し、冷蔵運転のみ継続す
る。
上記EPR13は、上述したように、1つの冷凍サイク
ルで2室を異温度条件に制御する場合に用いられる。な
お説明すれば、冷凍用冷却器2と冷蔵用冷却器4とは、
冷却対象が異なるため互いの熱交換容量も相違する。冷
凍用冷却rA2の熱交換量が大、冷蔵用冷却器4のそれ
は小であり、それにともなって冷媒の流通抵抗が相違す
る。すなわち、冷凍用冷却器2の流通抵抗が大きく、冷
蔵用冷却器4のそれは小さく、したがってそのままでは
冷媒は冷蔵用冷却器4の冷媒吸込み圧が高くなってより
多く流れ、冷凍用冷却器2の冷媒吸込み圧が低くて少な
く流れ、設定した温度条件が得られない。しかも、冷凍
用膨脹弁10および冷蔵用膨脹弁12ともに、冷凍用冷
却器2と冷蔵用冷却′Si4の冷媒導出側の温度を感知
して制御するものであり、互いに相対的な関係はない。
そこで、上記EPR13を冷却器吸込み圧力が高くなる
方、ここでは上記冷蔵系統Rhに設ける。これは一種の
絞り作用をなし、冷蔵用冷却器4から導出される冷媒の
批抗となる。そのため、上記冷凍用冷却器2から導出さ
れる冷媒の圧力と互いにバランスして、冷凍系統Raと
冷蔵系統Rbとは同一圧力をもって上記圧縮機6に吸込
まれる。圧縮機6から再び冷蔵用冷却器4に冷媒が導か
れたとき、EPR13が設けられているところから冷媒
の流通抵抗が大きくなって吸込み圧力が下がり、その分
冷凍用冷却器2の吸込み圧力が上がって設定した温度条
件を満たすこととなる。
(発明が解決しようとする3題) しかしながら、このようなEPR13を用いることには
問題がある。すなわち、EPR13における圧力設定の
制御が面倒であるとともに、たとえば冷凍系統Raに対
する運転を111独で行った後、冷蔵系統Rbの運転を
再開した場合は、冷蔵用冷却器4により多くの冷媒を導
通させるため、EP113の絞り抵抗をほとんど無くす
よう制御する。冷蔵用冷却器4は効率のよい熱交換作用
をなし、冷蔵室5温度が低下して設定温度に到達するま
での間、この状態、すなわちEPR13の絞り抵抗のほ
とんどない状態が継続する。換言すれば、先に説明した
ようなEPR13を備えていないのと同様な状態となっ
て冷凍用冷却器2に冷媒が流れ難くなり、それまで設定
温度を保持していた冷凍室3の温度が上昇してしまうと
いう不具会がある。
本発明は、上記小情に着目してなされたものであり、そ
の目的とするところは、冷蔵用冷却器に接続する冷蔵用
膨脹弁と並列に捕助冷蔵用膨脹弁を接続して、適宜切換
えることにより、冷凍用冷却器と冷蔵用冷却器に対する
圧力バランスを確丈にとることができ、たとえば冷蔵系
統の運転を再開したときであっても冷凍室温度の上昇が
なく、常に各室に対する異温度制御を正確になして信頼
性の向上化を図れる運搬用コンテナの冷凍冷蔵装置を提
供することを目的とする。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) すなわち本発明は、運搬用コンテナの内部を区両壁で2
室に仕切り、その1室は冷凍用冷却器を設けて冷凍室と
し、他室は冷蔵用冷却器を設けて冷蔵室となし、凝縮器
と圧縮機吸込み側との間に、冷凍用開閉弁と冷凍用膨脹
弁および上記冷凍用冷却器を順次連通する冷凍系統と、
冷蔵用開閉弁と冷蔵用膨脹弁および上記冷蔵用冷却器を
順次連通ずる冷蔵系統とを並列に接続し、上記冷凍用膨
脹弁は上記冷凍用冷却器の冷媒導出側の冷媒温度を感知
して減圧量を制御し、上記冷蔵用膨脹弁は上記冷蔵用冷
却器の冷媒導出側の冷媒lii度を感知して減圧量を制
御する冷凍冷蔵装置において、上記冷蔵系統における冷
蔵用膨脹弁と並列に、上記冷凍用冷却器の冷媒導出側の
温度を感知して減圧量を制御する補助冷蔵用膨脹弁を設
け、この袖助冷蔵用膨脹弁および冷蔵用膨脹弁のそれぞ
れ冷媒導入側に切換開閉弁を設けたことを特徴とする運
搬用コンテナの冷凍冷蔵装置である。
(作用) 冷凍冷蔵同時運転をなす場合には、冷蔵系統において袖
助冷蔵用膨脹弁側の切換開閉弁を開放し、冷蔵用膨脹弁
側の切換開閉弁を閉成する。上記捕助冷蔵用膨脹弁は冷
凍用冷却器導出側の冷媒温度を感知して減圧量を制御す
るから、冷凍用膨脹弁の冷媒温度感知と同一となる。そ
の結果、互いの膨脹弁の減圧量が同一となって圧力バラ
ンスがとれ、これまで用いられていたEPRと同様の作
用を得る。
冷蔵室温度が設定温度に到達したら、上記補助冷蔵用膨
脹弁側の切換開閉弁を閉成して、冷凍系統の単独運転に
なる。この状態を継続すれば、再び冷蔵室温度が上昇す
る。
所定温度まで上昇したら、冷蔵系統の運転を再開する。
このときは再び補助冷蔵用膨脹弁側の切換開閉弁を開放
し、冷凍用冷却器導出側の冷媒温度を感知して減圧量を
制御することにより、再び冷凍用膨脹弁と圧力バランス
がとれる。したがって、冷蔵室温度が設定温度に低下す
るまでの間に、13凍室温度が上昇するようなことはな
い。
冷凍系統の運転を停止して冷蔵系統のみ運転をなす場合
には、冷蔵用膨脹弁側の切換開閉弁を開放し、補助冷蔵
用膨脹弁側の切換開閉弁は閉成する。上記冷蔵用膨脹弁
には充分な量の冷媒が導かれ、ここで最適な減圧量に制
御される。冷凍室温度が設定温度に到達して断続運転に
切換る場合には、上記冷蔵用膨脹弁側の切換開閉弁のみ
が開閉する。
(実施例) 以下、本発明の一丈施例を第2図にもとづいて説明する
に、先に第1図において説明した運搬用コンテナAをそ
のまま適用するので、新たな説明は省略する。第2図に
示す冷凍冷蔵装置の冷凍サイクル回路は、後述する補助
冷蔵用膨脂弁20と、第1.第2の切換電磁開閉弁21
.22を除く他の構成部品は、先に第3図で説明したも
のと全く同一であるので、同番号を付して新たな説明は
省略する。
上記補助冷蔵用膨脂弁20は、冷蔵系統Rbの冷蔵用膨
脂弁12と並列に設けられたバイパス管23の中途部に
設けられる。これは、上記冷蔵用膨脂弁12と同様、温
度感知式の自動膨脂弁であり、その感熱子20aは冷凍
系統Raにおける冷凍用冷却器2の冷媒導出側に設けら
れる。すなわち、冷凍用膨脂弁10と同様、冷凍用冷却
器2の冷媒導出側の温度を感知して減圧量を制御するよ
うになっている。また、このバイパス管23の中途部で
上記補助冷蔵用膨脂弁20の上流側には、第1の切換開
閉弁21が設けられ、かつ上記冷蔵用膨脂弁12の上流
側には第2の切換開閉弁22が設けられる。
しかして、冷凍冷蔵同時運転をなす場合には、冷凍用電
磁開閉弁9および冷蔵用電磁開閉弁11を開放して、冷
凍系統Raおよび冷蔵系統Rbを作用させる。また冷蔵
系統Rbにおいて、第1の切換開閉弁21を開放し、T
x2の切換開閉弁22を閉成する。この状態で冷凍サイ
クル運転をなすと、上記補助冷蔵用膨脂弁20は冷凍用
膨脂弁10とともに冷凍用冷却器2の冷媒導出側の冷媒
温度を感知して減圧量を制御する。その結果、互いの膨
脂弁10.20の減圧量が同一となり、各冷却器2,4
における蒸発圧力が同圧になって圧力バランスがとれ、
これまで用いられていたEPRと同様の作用を得る。
上記冷蔵室5の温度が低下して設定温度に到達したら、
第1の切換開閉弁21を開成して、補助冷蔵用膨脂弁2
0への冷媒の流れを遮断し、冷凍系統Raの単独運転に
換える。
そして、この状態を継続すれば、再び冷蔵室5の温度が
上昇する。所定温度まで上昇したら、冷蔵系統Rbの運
転を再開する。このときは再び第1の切換開閉弁21を
開放して補助冷蔵用膨脂弁20に冷媒を導き、減圧させ
る。上記補助冷蔵用膨脂弁20は、再び冷凍用冷却器2
導出側の冷媒温度を感知して減圧量を制御するので、冷
凍用冷却器2と冷蔵用冷却器4との圧力バランスがとれ
る。したがって、冷蔵室5の温度が設定温度に低下する
までの間に、冷凍室3の温度が上昇するようなことはな
い。
また、冷凍冷蔵運転中に、冷凍室3m度が設定温度以下
に低下した場合には、冷凍系統Raの運転を停止して冷
蔵系統Rbのみ単独運転をなす。
冷蔵系統Rbにおいては、第2の切換開閉弁22を開放
して冷蔵用膨脂弁12に冷媒を導き、第1の切換開閉弁
21を閉成して補助冷蔵用膨脂弁20への冷媒の流れを
遮断する。上記冷蔵用冷却器12には充分な量の冷媒が
導かれ、ここで最適な威圧量に制御される。上記冷凍室
3の温度が設定温度に低下し、かつiljび冷凍系統R
aの断続運転に切換わる場合には、上記第2の切換開閉
弁22のみが開閉して冷蔵用膨脂弁12における冷媒減
圧量の制御をなす。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、冷蔵用冷却器に接
続する冷蔵用膨脂弁と並列に、冷凍用冷却器の冷媒導出
側の温度を感知して減圧量を制御する補助冷蔵用膨脂弁
を設け、この補助冷蔵用膨脂弁および冷蔵用膨脂弁のそ
れぞれ冷媒導入側に切換開閉弁を設けるという、比較的
筒車な構成で、冷凍用冷却器と冷蔵用冷却器との圧力バ
ランスを確実にとることができ、たとえば冷蔵系統の運
転を再開したときであっても、設定温度に到達するまで
の間に冷凍室の温度が上昇することがなく、営に冷凍室
と冷蔵室に対する異温度制御を正確になして信頼性の向
上を図れるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は運搬用コンテナを連結した冷凍車の概略縦断面
図、第2図は本発明の一実施例を示す冷凍冷蔵装置の冷
凍サイクル構成図、第3図は本発明の従来例を示す冷凍
冷蔵装置の冷凍サイクル構成図である。 A・・・運搬用コンテナ、1・・・区画壁、2・・・冷
凍用冷却器、3・・・冷凍室、4・・・冷蔵用冷却器、
5・・・冷蔵室、7・・・凝縮器、6・・・圧縮機、9
・・・冷凍用電磁開閉弁、10・・・冷凍用膨脂弁、R
a・・・冷凍系統、11・・・冷蔵用電磁開閉弁、12
・・・玲蔵用膨脹弁、Rb・・・冷蔵系統、20・・・
補助冷蔵用膨脂弁、21・・・第1の切換15#1閉弁
、22・・・第2の切換開閉弁。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 区画壁で2室に仕切り、その1室は冷凍用冷却器を設け
    て冷凍室とし、他室は冷蔵用冷却器を設けて冷蔵室とな
    す運搬用コンテナにおいて、凝縮器と圧縮機吸込み側と
    の間に、冷凍用開閉弁と冷凍用膨脹弁および上記冷凍用
    冷却器を順次連通する冷凍系統と、冷蔵用開閉弁と冷蔵
    用膨脹弁および上記冷蔵用冷却器を順次連通する冷蔵系
    統とを並列に接続し、上記冷凍用膨脹弁は上記冷凍用冷
    却器の冷媒導出側の冷媒温度を感知して減圧量を制御し
    、上記冷蔵用膨脹弁は上記冷蔵用冷却器の冷媒導出側の
    冷媒温度を感知して減圧量を制御してなり、上記冷蔵系
    統における冷蔵用膨脹弁と並列に、上記冷凍用冷却器の
    冷媒導出側の温度を感知して減圧量を制御する補助冷蔵
    用膨脹弁を設け、この補助冷蔵用膨脹弁および冷蔵用膨
    脹弁のそれぞれ冷媒導入側に切換開閉弁を設けたことを
    特徴とする運搬用コンテナの冷凍冷蔵装置。
JP19674089A 1989-07-31 1989-07-31 運搬用コンテナの冷凍冷蔵装置 Pending JPH0363486A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19674089A JPH0363486A (ja) 1989-07-31 1989-07-31 運搬用コンテナの冷凍冷蔵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19674089A JPH0363486A (ja) 1989-07-31 1989-07-31 運搬用コンテナの冷凍冷蔵装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0363486A true JPH0363486A (ja) 1991-03-19

Family

ID=16362815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19674089A Pending JPH0363486A (ja) 1989-07-31 1989-07-31 運搬用コンテナの冷凍冷蔵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0363486A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004132635A (ja) * 2002-10-11 2004-04-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 2つの保冷庫を有する車両用の冷凍装置、およびその制御方法
CN101934755A (zh) * 2009-07-03 2011-01-05 王天祥 电驱动制冷、蓄冷、节能环保型冷冻、冷藏汽车

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004132635A (ja) * 2002-10-11 2004-04-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 2つの保冷庫を有する車両用の冷凍装置、およびその制御方法
CN101934755A (zh) * 2009-07-03 2011-01-05 王天祥 电驱动制冷、蓄冷、节能环保型冷冻、冷藏汽车

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3049425B2 (ja) 2つの蒸発器を備えた冷蔵庫
JPH10103834A (ja) 冷凍装置
JPH0363486A (ja) 運搬用コンテナの冷凍冷蔵装置
KR200212347Y1 (ko) 냉동 및 냉장식품의 동시운송을 가능토록 한 차량용 냉방장치
JPH04251164A (ja) 冷凍サイクル装置
JPS6350628B2 (ja)
KR100393593B1 (ko) 직냉식 냉장고의 냉동사이클
KR101723284B1 (ko) 냉장고 및 그 제어방법
JP2023510358A (ja) 空気調和装置
JP2002022337A (ja) 冷却装置の液温制御装置
CN111947379A (zh) 有效利用能量的空调机组及其控制方法、装置
JPH085172A (ja) 冷凍冷蔵庫の冷却装置
KR100461657B1 (ko) 다수개의 증발기를 구비한 냉동사이클
KR900004057B1 (ko) 차량용 냉동 냉장 냉방장치
KR920009305B1 (ko) 차량용 냉동 냉장 냉방장치
WO2022091722A1 (ja) 冷凍サイクル装置
JPH06241583A (ja) 冷凍装置
KR900000732B1 (ko) 차량용 냉동 냉방장치
KR100461656B1 (ko) 다수개의 증발기를 구비한 냉동사이클
JPH03225161A (ja) 恒温装置における冷凍サイクルの液インジェクション装置
JPH11325627A (ja) 冷凍装置
JP2000310451A (ja) 自動販売機の冷却装置
JPS6350629B2 (ja)
CN113932466A (zh) 空调机组及其控制方法
JPH11325625A (ja) 冷凍装置