JPH0362789A - 画像符号化装置 - Google Patents

画像符号化装置

Info

Publication number
JPH0362789A
JPH0362789A JP1198988A JP19898889A JPH0362789A JP H0362789 A JPH0362789 A JP H0362789A JP 1198988 A JP1198988 A JP 1198988A JP 19898889 A JP19898889 A JP 19898889A JP H0362789 A JPH0362789 A JP H0362789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code length
length
code
encoding
assigned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1198988A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Otaka
秀樹 大高
Shoichi Nishino
正一 西野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1198988A priority Critical patent/JPH0362789A/ja
Publication of JPH0362789A publication Critical patent/JPH0362789A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明(よ 画像信号を2次元周波数領域(以下サブバ
ンドと記す)に分割して圧縮符−目化を行なう画像符号
化装置に関するものである。
従来の技術 第4図に 4つのサブバンドに分割する方法を示′!l
′o  第4図において、 1は入力端子であり、 2
は水平方向のLPF、 3は水平方向のHP F、 4
.5は水平方向に画素を1/2に間引く間引き回路、6
、8は垂直方向のLPF、7、9は垂直方向のHPFで
あり、 ■0、11、12、 I3は垂直方向に画素を
1/2に間引く間引き回路である。
第4図に示した方法により、入力信号は以下の4つのサ
ブバンド LL−−−一水平方向(L)、垂直方向(L)LH−−
−一水平方向(L)、垂直方向(H)HL−一−−水平
方向(H)、垂直方向(T−)HH−−−一水平方向(
H)、垂直方向(H)(L:  低域 H: 高域 ) に分割されるバ 水平、垂直ともHPFを通した後に画
素を間引くため、高域成分は低域に折返された形となる
。このようなサブバンドに分割された信号に対して圧縮
符号化を行なう場合、各々のサブバンドについて、画素
数が元の画面の1/4になっているたム 並列に符号化
処理を行なえば処理速度は1/4となる。また 各ザブ
バンドは独立に処理できるため、各サブバンドに含まれ
る信号の性質に応じて、異なった符号化方式を採知する
ことが可能となる。
第5図に 従来の画像符号化装置の例を示1%第5図に
おいて、 20はL L信号の入力端子であり、 2■
はLH信号の入力端子、 22はHL信号の入力端子、
23はHH倍信号入力端子であり、第3図で示したサブ
バンドに分割された信号か人力される。次に 24は読
出しをブロック単位で行なうことによってブロック化を
行なうメモリ、25はブロック化されたデータをランダ
ム化するシャフリング装置である。また 26はDCT
演算装置 27、28、29は量子化器 3o、 31
、32、33は可変長符号化器 34、35.36、3
7は送出のデータレートを一定とするためのバッファ、
 38は符号化された各ザブバンドのデータを多重する
多重化器である。
4つのザブバンドを比較した場合、一般にLL信号は最
も信号電力が大きく、DC成分に代表される画像として
重要な成分を含んでいるのに対しL H,HL、  H
H各すブバンドはT−Lに比較して情報量が少ない。し
たがって、 L L信号に対してはDCT符号化を適用
し 他の取分に対しては直接符号化を行なう。まずミL
T−信号は2次元DCTした後可変長符号化器30にて
符号化を行なう力交 送出用のバッファ34の充足度に
したがって符号化を制御し バッファ34に余裕がある
場合は細かく符号化し バッファ34にデータが満たさ
れ余裕が無い場合は粗く符号化する。次に Lf(、H
L、HH各信号について(よ 量子化器27.28、2
9によって量子化り、LL信号と同様にバッファ35、
36、37による制御のもとに可変長符号化器31、3
2、33にて可変長符号化を行なう。バッファ35、3
6、37の出力は一定レートであるたべ 多重化器38
により各サブバンドの符号化データの多重を行なう。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、上記した画像符号化装置において(よ 
以下に示す課題を有している。
画像信号を可変長符号化を用いて圧縮符号化して各種媒
体に記録あるいは伝送する場合、エラの発生を考慮して
、ある大きさのザブブロック単位で符号長を一定にする
方式が用いられる。 (変換符号化等で用いるブロック
と区別するため、以後は1画面をいくつかに分割した1
つの単位をザブブロックと呼名 )特に ディジタルV
TRなどのように伝送路の品質が悪くエラーの発生確率
が高い場合に(よ 比較的小さなザブブロック単位で符
号長を一定にすることが必要になる。さもないと、 ■
力所エラーが発生ずるとその影響が画面の広い範囲に拡
がり大きな画質劣化を引起こすことになる。ここで、各
ザブバンドに一ついてザブブロック単位で符号長が割当
てられる爪 ザブブロック単位で符号長を一定にするた
めに送出側のバッファで可変長符号化を制御した場合、
ザブブロック全体としての情報量が把握できないため、
サブブロック全体としての情報量のばらつきに完全に適
応して符号化を行なうことは困難であり、例えば 細か
な部分であるにもかかわらず粗く量子化されるといった
ことが発生ずる。
本発明はかかる従来技術の課題に鑑ム 各サブバンド信
号に応じて効果的な符号化を行ない、 かつエラーか発
生した場合でもその影響が比較的小さな画像符号化装置
を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 請求項1記載の発明(よ 入力画像信号を4つのサブバ
ンドに分割して圧縮符号化するにあたり、−」二記各々
のサブハンドについて符号長をtl算し上記各々のザブ
バンドの符号長の計算結果に基づいて、上記各々のサブ
バンドにあらかじめ割当てられた符号長を越えることが
ないように可変長符号化を行なうようにしたことを特徴
とする請求項2記載の発明(よ 入力画像信号を4つの
サブバンドに分割して圧縮符号化するにあたり、第1の
ザブバンドについて符号長を計算り、  J1記第1の
サブバンドの符号長の計算結果に基づいて、−に記第1
のサブバンドにあらかじめ割当てられた符号長を越える
ことがないように、可変長符号化を行なI、\ 第2、
第3、第4のザブバンドについて各々符号長を計算し 
上記第2、第3、第4のザブバンドの各々の符号長の計
算結果に基づいて、上記第2、第3、第4のサブバンド
全体としてあらかじめ割当てられた符号長を越えること
がないように 上記第2、第3、第4のザブバンド各々
に割当てる符号長を決定し 可変長符号化を行なうよう
にしたことを特徴とする 請求項3記載の発明(よ 入力画像信号を4つの−り゛
ブバンドに分割して圧縮符号化するにあたり、上記各々
のザブバンドについて符号長を計算し」二記各々のザブ
バンドの符号長の計算結果に基づいて、上記4つのザブ
バンド全体としてあらかじめ割当てられた符号長を越え
ることがないように上記各々のサブバンドに割当てる符
号長を決定し可変長符号化を行なうようにしたことを特
徴とする。
作   用 請求項1記載の発明においてζ友 4つのサブバンド各
々について符号長を計算し あらかじめ各ザブバンドに
割当てられた所定の符号長を越えることがないように、
符号化を行なう。これによってザブブロック単位で符号
長を規制してエラー発生時の影響を小さくし か一つサ
ブブロック全体としての情報量のばらつきに対応して符
号化することかでき、画面全体にわたって適正な符号化
かり能である。
請求項2記載の発明においては 4つのサブバンドを第
1のサブバンドと、第2、第3、第4のサブバンドの2
つのグループに分ζす、まず、第1のザブバンドのつい
て符号長を計算し あらかじめ割当てられた所定の符号
長を越えることがないように他のサブバンドとは独立に
符号化を行なし\第2、第3、第4のザブバンドについ
て(よ 各サブバンドの符号長を計算し 情報量に応じ
て符号長の割当を決定し これら3つのザブバンドで所
定の符号長を越えることがないように、符号化を行な 
う。
また 請求項3記載の発明において(よ 4つのザブバ
ンド各々の符号長を計算し 情報量に応じて符号長の割
当を決定し、 4つのザブバンドで所定の符号長を越え
ることがないように、符号化を行なう。
実施例 以1、本発明の実施例を添イ」図面を用いて説明する。
鮪1図(J、本発明の第1実施例における画像符号化装
置のプロ・ンク図である。
第1図において、 40はL L信号の入力端子であり
、 41はL H信号の入力端子、 42はHLL信号
入力端子、 43はHH信号の入力端子であり、第4図
で示したサブバンドに分割された信号が入力される。次
+;44は読出しをブロック車種で行なうことによって
ブロック化を行なうバッファメモリ、 45はブロック
化されたデータをランダム化するシャツリング装置であ
る。また 46はD C’I”演算装置、 47、48
、49 ハ量子化R’i50、51、52、53は符号
長計算□よ 5/I、55、.56、57は符号長計算
器50〜53における遅れを補償するバッファ、 58
、59、60.1〇− 61は各符号長計算器50〜53における符号長の計算
結果に基づいて可変長符号化を行なう可変長符号化塩 
62は符号化された各サブバンドのデータを多重する多
重化器である。
以下に 本実施例における画像符号化装置の動作を説明
する。
まずミ LL信号はDCT演算装置46で2次元DCT
を行1.X、LH,HL、  HH倍信号量子化器47
、48、49にて量子化する。ここで、符号化するにあ
たって、各サブバンドにおいて符号長計算器50、51
、52、53にて符号長を計算し あらかじめ各サブバ
ンドのサブブロックに対して割当てられた所定の符号長
と比較を行なう。
計算結果力丈 割当てられた符号長以下である場合に1
よ そのまま可変長符号化を行なって差し支えない力丈
 割当てられた符号長を越える場合には所定の符号長以
下となるように 可変長符号化器58、59、60、6
1を制御する。符号化されたデータ(よ 多重化器62
で所定のフォーマットに合うように多重される。
1 以上説明したように 本実施例によれば 各サブバンド
において、−度符号長を計算した後に符号化を行なうこ
とにより、各ザブバンド内の信号に応じた効果的な符号
化が可能であり、かつ各ザブバンドで独立に処理を行な
うため実現が容易である。
第2図(よ 本発明の第2実施例における画像符号化装
置のブロック図である。
第2図において、 70〜73は入力端子、 74はメ
モリ、 75はシャツリン欠 76はDCT演算装置、
 77〜79は量子化器80、82は符号長計算器81
、83〜85はバッファ、 86〜89は可変長符号化
器 90は多重化器である。
第1図と同様にLL信号は2次元DCTを行し\他の信
号は直接量子化して符号化する。ここで、LL信号につ
いては 符号長言1算器80にて相号長を計算し あら
かじめLL信号に割当てられた所定の符号長を越えるこ
とがないように符号化を行なう。次に L H,HL、
  HHの各信号について(よ 符号長計算器82にて
符号長を計算する力丈2− 各ザブバンドで情報量にばらつきがあるた吹 情報量の
多いサブバンドに多くの符号長を割当て、情報量の少な
いザブバンドには少ない符号長を割当てることにより、
情報量に応じた有効な割当を行なう。かつ、LH,HL
、HHの各信号の全体の符号長があらかじめ割当てられ
た所定の符号長を越えることがないように制御し 符号
化されたデータを多重する場合に+:L  LH,HL
、HH各符号に対する制御情報を同時に多重する必要か
ある。
以上説明したように 本実施例によれば 画像として重
要な情報を持つL L信号に対して(よ 他のサブバン
ド信号とは別に所定の符号長を割当て、他のLT土 H
L、HH倍信号ついてば 各サブバンドの持つ情報量に
応じて符号長を割当てることにより、特に LH,HL
、HH倍信号ついて効果的な符号化が可能となる。
第3図(よ 本発明の第3実施例における画像符号化装
置のブロック図である。
第3図において、 100〜103は入力端子、3− ]、 04はメモリ、 105はシャツリンク″、 1
06はDCT演算装置、 107〜109は量子化器1
10は符号長計算a 111〜114はバッファ、 1
15〜118は可変長符号化4L  ] 19は多重化
器である。第1@ 第2図と同様にL L信号は2次元
DCTを行し\ 他の信号は直接量子化して符号化する
。本実施例で(よ 符号長計算器110にてL L、 
 L H,HL、  HH各ザブバンドの符号長を計算
し 各ザブバンドで情報量にばらつきがあるたム 情報
量の多いザブバンドに多くの符号長を割当て、情報量の
少ないザブバンドには少ない符号長を割当てる。ここで
、 2次元DCTを適用するLL信号は画像として重要
な成分を含んでいるた&LLLL信号まれる情報量をも
と?、、LH,HL、HHの各信号符号長の割当を行な
l、%  全体の符号長があらかじめ割当てられた所定
の符号長以下となるように制御する。最後に符号化され
たデータを多重する場合に(よ L L、LHlI(L
、  HH各符号に対する制御情報を示す情報を同時に
多重する。
4 以」二説明したように本実施例によれ 各ザブバンドの
持つ情報量を計算し 情報量に応じて符号長を割当てる
ため、 2次元DCTを適用するLL信号における情報
量を基準として、他のサブバンドに適応的に符号長の割
当を行なうことができ、画像の性質に応じた効果的な符
号化が可能である。
な叙 上記した3つの実施例において、可変長符号が完
結するザブブロックの大きさを比較的小さくとれば 符
号長の計算及び符号化の制御が容易であり、バッファの
太きさも小規模なものとなる。かつ、エラーが発生した
場合でもその影響はサブブロックの大きさに比例して小
さくなる。
また 実施例の中で、LL信号に対してDCTを適用L
  LH,HL、HH倍信号対しては 直接量子化を適
用しため文 符号化の方式は上記した方式に限られたも
のではなく、他の方式を適用しても良いことは明かであ
る。
発明の効果 以」二説明したように本発明の画像符号化装置によれば
 画像をサブバンドに分割して符号化する5− にあたり、画像の性質に応じた効果的な符−8化が可能
であり、エラーが発生した場合でもその影響は小さく、
かつ実現性に優れておりその実用的効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例における画像符号化装置の
ブロックは 第2図は本発明の第2実施例における画像
符号化装置のブロックは 第3図は本発明の第3実施例
における画像符号化装置のブロック鳳 第4図は人力信
号をザブバンドに分割する方法を示したブロック阻 第
5図は従来例における画像符号化装置のブロック図であ
る。 46、76、106・・DCT演算装置 50.52、
54、56、80、82、110・・・符号長計算器、
58、59、60、61、86、87.88、89、 
]、 15、116、11.7、118・・・可変長符
号化塩

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)入力画像信号を4つの2次元周波数領域に分割し
    て圧縮符号化するにあたり、上記各々の周波数領域につ
    いて符号長を計算し、上記各々の周波数領域の符号長の
    計算結果に基づいて、上記各々の周波数領域にあらかじ
    め割当てられた符号長を越えることがないように可変長
    符号化を行なうように構成したことを特徴とする画像符
    号化装置。
  2. (2)入力画像信号を4つの2次元周波数領域に分割し
    て圧縮符号化するにあたり、第1の周波数領域について
    符号長を計算し、上記第1の周波数領域の符号長の計算
    結果に基づいて、上記第1の周波数領域にあらかじめ割
    当てられた符号長を越えることがないように可変長符号
    化を行ない、第2、第3、第4の周波数領域について各
    々符号長を計算し、上記第2、第3、第4の周波数領域
    の各々の符号長の計算結果に基づいて、上記第2、第3
    、第4の周波数領域全体としてあらかじめ割当てられた
    符号長を越えることがないように、上記第2、第3、第
    4の周波数領域各々に割り当てる符号長を決定し、可変
    長符号化を行なうように構成したことを特徴とする画像
    符号化装置。
  3. (3)入力画像信号を4つの2次元周波数領域に分割し
    て圧縮符号化するにあたり、上記各々の周波数領域につ
    いて符号長を計算し、上記各々の周波数領域の符号長の
    計算結果に基づいて、上記4つの周波数領域全体として
    あらかじめ割当てられた符号長を越えることがないよう
    に、上記各々の周波数領域に割当てる符号長を決定し、
    可変長符号化を行なうように構成したことを特徴とする
    画像符号化装置。
JP1198988A 1989-07-31 1989-07-31 画像符号化装置 Pending JPH0362789A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1198988A JPH0362789A (ja) 1989-07-31 1989-07-31 画像符号化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1198988A JPH0362789A (ja) 1989-07-31 1989-07-31 画像符号化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0362789A true JPH0362789A (ja) 1991-03-18

Family

ID=16400243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1198988A Pending JPH0362789A (ja) 1989-07-31 1989-07-31 画像符号化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0362789A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996026612A2 (en) * 1995-02-24 1996-08-29 Philips Electronics N.V. Device and method for coding video pictures
JP2002034043A (ja) * 2000-05-11 2002-01-31 Canon Inc 符号化装置及び符号化方法並びに記憶媒体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996026612A2 (en) * 1995-02-24 1996-08-29 Philips Electronics N.V. Device and method for coding video pictures
US7257159B1 (en) 1995-02-24 2007-08-14 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method for coding video pictures by determining a sub-target value for the number of bits per sub-series of coefficients
JP2002034043A (ja) * 2000-05-11 2002-01-31 Canon Inc 符号化装置及び符号化方法並びに記憶媒体
JP4545980B2 (ja) * 2000-05-11 2010-09-15 キヤノン株式会社 符号化装置及び符号化方法並びに記憶媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3764651A1 (en) Loop filter apparatus and image decoding apparatus
EP1021796B1 (en) Lossless region of interest coding
JP2844695B2 (ja) 信号符号化装置
US6801573B2 (en) Method for dynamic 3D wavelet transform for video compression
JP3365572B2 (ja) 画像信号処理方法
KR20010052710A (ko) 이미지 전송 방법 및 장치
JPH06311496A (ja) 画像信号伝送方法及び画像信号伝送装置
WO2002073973A2 (en) Method and apparatus for temporal wavelet compression
JPH0362789A (ja) 画像符号化装置
JPH11312979A (ja) デジタル信号の符号化装置、符号化方法、復号化装値、復号化方法および信号処理装置
WO1995022228A1 (en) Method and device for encoding image signal
JPH0374968A (ja) 画像データの符号化装置
JPH0270127A (ja) 変換符号化方式
JPH11341520A (ja) ステレオ動画像用符号化装置
JPH03173285A (ja) 画像符号化装置
JP2002290743A (ja) 画像情報符号化方法、符号化装置、ディジタル複写機、ディジタルファクシミリ装置、及び、ディジタルファイリング装置
JPH04297184A (ja) 画像データ圧縮装置
JPH11338853A (ja) 画像符号化方法
JPS63306768A (ja) 画像符号化方式
JPH0417479A (ja) 映像信号の符号化装置と復号化装置
JPH06292186A (ja) 画像信号伝送方法及び画像信号伝送装置
JPH08340536A (ja) 画像符号化装置
JPH0414318A (ja) 符号化装置
JPH09214968A (ja) 画像符号化方法および装置
KR100322703B1 (ko) 오디오부호화기/복호화기