JPH0361996B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0361996B2
JPH0361996B2 JP60174962A JP17496285A JPH0361996B2 JP H0361996 B2 JPH0361996 B2 JP H0361996B2 JP 60174962 A JP60174962 A JP 60174962A JP 17496285 A JP17496285 A JP 17496285A JP H0361996 B2 JPH0361996 B2 JP H0361996B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
printed circuit
connector
housing
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60174962A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61179080A (ja
Inventor
Dechuretsuto Heren
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Molex LLC
Original Assignee
Molex LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Molex LLC filed Critical Molex LLC
Publication of JPS61179080A publication Critical patent/JPS61179080A/ja
Publication of JPH0361996B2 publication Critical patent/JPH0361996B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/52Fixed connections for rigid printed circuits or like structures connecting to other rigid printed circuits or like structures

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、プリント回路板に使用するための厚
みの薄い積層コネクタに係り、特に、平行に離間
されたプリント回路板の間を電気的に相互接続す
るコネクタ構成体に係る。
[従来の技術] 平行に離間されたプリント回路板を相互接続す
るコネクタ構成体としては、例えば米国特許第
4232923号(オオツキ氏他)や実開昭57−4183号、
実公昭56−26316号など色々なものが提案されて
いる。これらのコネクタは、「積層コネクタ」と
称されている。
[発明が解決しようとする問題点] 従来の積層コネクタは、2枚の隣接するプリン
ト回路板の間に配置されるもので、各回路板に
各々取付けられる2つの伸縮式に相互嵌合する部
材で構成される。然し乍ら、このような構成で
は、これらの2つのコネクタ部材を収容するため
にプリント回路板間に相当の間隔が要求される。
電子部品が益々小型化されてきているのに伴い、
平行離間された隣接するプリント回路板の間の相
互接続間隔を狭められるような厚みの薄いコネク
タが要望されている。
このような厚みの薄いコネクタの一例が、オオ
ツキ(Otsuki)氏等の米国特許第4232923号に開
示されている。該特許に開示されたように、この
厚みの薄いコネクタは、プリント回路板に平行で
且つ雄型接続素子の挿入方向に垂直な方向に延び
た端子を有している。この細長い端子は、複数の
屈曲部を有しているが、これらの屈曲部は、雄型
接続素子を受け入れる雌型接続素子の接触開口を
正確に定めるために厳密な裕度で形成されねばな
らない。いずれかの屈曲部が正確に形成されなけ
れば、接触圧力に大きく影響する。又、このコネ
クタは、プリント回路板の取付面に平行な方向に
細長くなつているために、プリント回路板上のス
ペースを占有する。このようなスペースの占有
は、部品の実装密度が高い場合に重大な問題とな
る。
更に、上記のコネクタは、厚みの薄い設計とな
つているが、多くの用途においては、隣接するプ
リント回路板をもつと密接に積層させることが必
要である。
又、上記雄型接続素子を受け入れる雌型接続素
子は、コネクタを構成するハウジング内で、一定
の位置にしつかりと支持されていることが、信頼
性を高めるうえで必要となるが、従来提案されて
いる積層コネクタには見るべきものが無いのが実
情であつた。
[問題点を解決するための手段] そこで、本発明の目的は、プリント回路板を相
互接続するための電気コネクタであつて、プリン
ト回路板間の間隔を従来よりも狭くできるような
電気コネクタを提供することである。
本発明の別の目的は、プリント回路板を相互接
続するための電気コネクタであつて、所要の接触
圧力を常時与えると共に、裕度の低い最少限の製
造工程で型抜き素材から安価に形成できる一体的
な端子部材を有した電気コネクタを提供すること
である。
本発明の更に別の目的は、プリント回路板間の
間隔を狭くできる一方、必要な取付スペースが従
来のものより小さくてすむプリント回路板用のコ
ネクタを提供することである。
本発明の更にもう一つの目的は、雄型接続素子
と雌型接続素子の接続の信頼性を向上できる、プ
リント回路板用のコネクタを提供することであ
る。
本発明のこれらの目的は、第1のプリント回路
板と、第1のプリント回路板を貫通する方向に延
びて第2のプリント回路板に電気的に組み合わさ
れる棒状のコネクタピンとを電気的に接続するよ
うに第1のプリント回路板に取付けられる改良さ
れた厚みの薄い積層コネクタにおいて達成され
る。第2のプリント回路板は、第1のプリント回
路板に平行で且つ離間されている。上記の積層コ
ネクタは、上面及び下面を有するハウジングを備
え、これらの面の少なくとも一方は、第1のプリ
ント回路板の第1の面に取付けられる回路板取付
面を形成する。上記のハウジングは、ピン受入通
路も有している。上記のコネクタは、更に、ハウ
ジングに取付けられた平らな金属の素材から型抜
きされた一体的な端子を備え、この端子は、ハウ
ジングに設けた肩部と係合するU字型の部分でな
る保持手段と、上記U字型の部分の中央部分より
延び出したバネ状の片持梁式のフインガ部材でな
る雌部分と、上記回路板取付面から延び出た回路
板係合部分と、上記回路板取付面とU字型の部分
を接続する部材を有しており、上記フインガ部材
でなる雌部分が上記コネクタピンの貫通するピン
受入通路に臨ませてある。そして上記回路板係合
部分は、上記第1のプリント回路板に垂直な第1
の平面内にあり、上記U字状の部分の両側の脚部
は上記第1の平面と、上記プリント回路板に垂直
な第2の平面内にある。
[実施例] 以下、添付図面を参照して、本発明の実施例を
詳細に説明する。
添付図面の第1図を説明すれば、A,B,C及
びDと示された多数のプリント回路板が本発明に
よる種々のコネクタを用いて電気的に相互接続さ
れる。以下で詳細に述べるが、相互接続しようと
する各プリント回路板に設けられた本発明の多数
のコネクタに係合するように、導電性のピン状の
接続素子をプリント回路板に挿入することにより
接続が行なわれる。本発明の種々の実施例では、
プリント回路板の上面、下面、又は、その両方に
対して取付が行なわれる。
第2図を説明すれば、コネクタ10は、絶縁ハ
ウジング12と、これに取付けられた型抜きされ
た一体的な導電性の端子14とを備えている。第
2図ないし第4図から明らかなように、端子14
は、雌部分16と、回路板係合部分18,20と
を含んでいる。ハウジング12は、取付面22,
24と、複数のピン受入通路26とを有してい
る。図示明瞭化のため、ハウジング12には、1
つの端子部材14のみが設置されて示されてい
る。ピン状の素子即ち雄の接続素子は、矢印30
の方向にコネクタ10に挿入される。更に別の端
子がハウジング12に設置される場合には、個々
の電気的接続を行なうように各端子に更に別の雄
接続素子を受け入れることができる。
特に、第3図及び第4図を説明すれば、端子1
4の雌部分16は、U字型の支持部材34を備
え、この支持部材は、中央部分36と、2つの脚
部38,40とを有している。延び出たフインガ
部材42は、その第1端44が中央部分36に接
合され、その自由端48に接触カム面46を有し
ている。第2図から明らかなように、フインガ部
材42は、支持部材34によつて部分的に取り巻
かれており、この支持部材から矢印30の方向
に、即ち、接続素子の挿入方向に延び出してい
る。ハウジング12は、肩部50を備え、これ
は、支持部材34の中央部分36に係合して端子
14をハウジング12にしつかりと保持する。脚
部38,40に隣接して配置された舌状部52も
肩部50に係合し、端子を保持する助けをする。
相互接続部材54は、雌部分16の脚部38の回
路板係合部分18,20を相互接続する。回路板
係合部分20に隣接して形成された矢尻状の突起
58,60は、ハウジング12に形成された空胴
64の側壁62に係合し、端子14を位置保持す
るように更に助成する。
これ以上の保持が必要とされる場合には、端子
14と一体的に形成された第2の支持部材66を
設けることができる。この第2の支持部材66
は、U字型であり、支持部材34と見掛け上ほゞ
同じであるが、フインガ状の接触部材が省略され
ている。第2の支持部材66は、第2の支持空胴
68内に摩擦係合されるような大きさでもよい
し、第2の任意の肩部69に係合されてもよい。
第3図から明らかなように、第2の支持部材66
は、相互接続部材54を介して端子14の他部分
に接合される。
第5図を説明すれば、上記したコネクタ10
は、文字A及びBで示された2枚の接近離間され
た平行なプリント回路板に対し、その上面及び下
面に取付けられる。第5図の断面図は、第1図の
コネクタ10の設置状態を詳細に示している。コ
ネクタ10は、その回路板係合部分の上部及び下
部の両方がプリント回路板に挿入され、半田付け
又は他の同様なやり方で電気的に接続される。第
5図では、面70aがプリント回路板Aの部品取
付面であると考えられ、一方、面71aは、部品
が半田付け等によつてこの回路板に固定される部
品固定面であると考えられる。同様に、面70b
は、プリント回路板Bの部品取付面であり、これ
らの部品は、反対の部品固定面71bに固定され
る。第5図では、回路板係合部分20の端がプリ
ント回路板Aの面71aに半田付けされ、同様
に、回路板係合部分18の端がプリント回路板B
の面71bに半田付けされる。明らかなように、
回路板係合部分18,20は、ハウジング12の
回路板取付面24,22から延び出している。コ
ネクタ10と、プリント回路板A及びBとを設置
した後、棒状のコネクタピン72がプリント回路
板A及びBの各々の穴74,76に挿入される。
ピン72の挿入により、フインガ部材42が撓
み、コネクタ10との電気的な接触が確立され
る。ピン72は、フインガ部材42の接触カム面
46とハウジング12の隣接側壁80との間でコ
ネクタ10と係合した状態に保持される。この構
成の積層コネクタは、典型的に、第1図に10で
示すようにプリント回路板に対して電気的な接続
を果たすが、コネクタピン72により別の形式の
外部回路部材にも電気的に接続することができ
る。このような構成の一例として、ピン72と、
別のプリント回路部分(プリント回路板を含んで
もよいし、含まなくてもよい)との間に個別のワ
イヤが接続される場合が挙げられる。
本発明のコネクタの他の2つの実施例は、上記
のコネクタ10と実質的に同様であるが、回路板
係合部分18又は20のいずれかが除去されたも
のである。例えば、第2図の構成から第2の回路
板係合部分20を点線92で切断することによつ
て除去した場合には、第2図のコネクタ10が第
6図に示すような「上面挿入」型のコネクタ21
0となる。この実施例では、取付面24のみがプ
リント回路板との係合に用いられる。回路板係合
部分20を除去する以外は、コネクタ210は、
上記のコネクタ10と同様である。
第7図は、プリント回路板C及びDを相互接続
するように2つのコネクタ210を積層構成にし
た場合を示している。本発明の「上面挿入」型の
コネクタ210により、隣接するプリント回路板
CとDとの間隔は、従来では得られなかつたよう
な小さなものとされる。第6図から明らかなよう
に、ハウジング12には空胴64が設けられ、回
路板係合部分18に隣接設置されてハウジングの
取付面24に通じている。この空胴64は、別の
コネクタ、例えば、コネクタ210の回路板係合
部分の端を受け入れる。回路板取付面24のすぐ
近くには相互接続部材54が配置され、この部材
54の片側には回路板係合部分18が空胴64へ
延びないように配置される。矢尻状の保持突起5
8,60は、空胴64内で、その最も下の部分に
のみ任意に設けられる。従つて、第7図を参照す
れば、上部のコネクタ210は下部のコネクタ2
10の真上に配置され、上部の回路板係合部分1
8の一部がプリント回路板Cの下に延びて下部コ
ネクタ210の空胴64内に挿入される。第7図
から明らかなように、棒状のコネクタピン84
は、穴86B,86C及び86Dに挿入されて、
上部及び下部のコネクタ210内に受け入れられ
る。第5図について前記したように、ピン84
は、各コネクタ210のバネ状フインガ部材42
と、各コネクタハウジングの隣接側壁との間に保
持される。第8図には、「下面挿入」型のコネク
タ310が示されている。第2図に示されたコネ
クタの第1の回路板係合部分18が点線94で切
断されることによつて除去されると、コネクタ3
10が形成される。コネクタ310は、その他の
全ての点については、第2図ないし第4図を参照
して前記したコネクタ10と同じである。第1図
の一部分を拡大したものである第9図を説明すれ
ば、コネクタ310は、プリント回路板Aの下面
83aに取付けられる。回路板取付面22から延
びている回路板係合部分20の自由端は、半田付
け又は同様の接続手段によりプリント回路板Aの
反対面83bに固定される。コネクタ10及び2
10について説明したように、コネクタ310
は、バネ状のフインガ部材42とコネクタハウジ
ング12の隣接側壁80との間にピン状の接続素
子84を保持する。
いずれにせよ、本発明のコネクタの取付面は、
プリント回路板の部品取付面に隣接して配置さ
れ、回路板係合部分がプリント回路板の反対面に
突出し、半田付け又は他の方法で固定される。電
気的に相互接続されるコネクタのピン受入通路2
6は、導電性のピン状接続素子を各コネクタの各
雌接触フインガに係合できるように整列しなけれ
ばならない。当業者に明らかなように、本発明の
一体的な端子は、必ずしも平らな素材から型抜き
する必要がない。然し乍ら、好ましい実施例で
は、経済的な観点から、端子が型抜きされる。
[発明の効果] かくて、本発明のコネクタは、コネクタパツケ
ージにおいて始終一貫した接触圧力を与えると共
に、回路板と回路板との間隔を小さくすることが
でき、然も、必要な取付スペースを減少できると
いう効果を発揮する。
特に、フインガ部材でなる雌部分は、U字型の
部分でなる保持手段の中央部分から片持梁式に延
び出し、U字型の部分をハウジングに設けた肩部
に係合させた構造であるので、上記雌部分はピン
受入通路に臨ませた状態でしつかりと支持するこ
とができ、コネクタピンとの接続の信頼性が向上
できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の種々のコネクタによつて相
互接続された複数のプリント回路板の断面図、第
2図は、2つの隣接した平行離間されたプリント
回路板に同時に取付けられる本発明の第1のコネ
クタ斜視図、第3図及び第4図は、第2図のコネ
クタの端子部材を示す図、第5図は、2枚のプリ
ント回路板間に設置された第2図のコネクタの断
面図であると共に、第1図の一部分を拡大した
図、第6図は、プリント回路板に「上面挿入」式
に取付けられる本発明のコネクタの別の実施例を
示す斜視図、第7図は、2枚の隣接したプリント
回路板に設置された第6図のコネクタを2つ示す
と共に、第1図の一部を拡大した図、第8図は、
プリント回路板に「下面挿入」式に取付けられる
本発明のコネクタの更に別の実施例を示す斜視
図、そして第9図は、プリント回路板に設置され
た第8図のコネクタを示すと共に、第1図の一部
分を拡大した図である。 図中の符号は、A,B,C……プリント回路
板、10……コネクタ、12……絶縁ハウジン
グ、14……端子、16……雌部分、18,20
……回路板係合部分、22,24……取付面、2
6……ピン受入通路、34……U字型支持部材、
36……中央部、38,40……脚部、42……
フインガ部材、46……接触カム面、50……肩
部、54……相互接続部材、58,60……矢尻
状突起、64……空胴、66……第2の支持部
材、68……第2の支持空胴、69……第2の肩
部、72,84……コネクタピン、210……上
面挿入型コネクタ、310……下面挿入型コネク
タをそれぞれ示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 第1のプリント回路板と、この第1のプリン
    ト回路板から平行に離間された第2のプリント回
    路板に電気的に組み合わされて、第1および第2
    のプリント回路板を貫通する方向に延びる棒状の
    コネクタピンとの間を電気的に接続するように、
    上記第1のプリント回路板に取付けられる厚みの
    薄い積層コネクタにおいて、 上面及び下面と、ピン受入通路とを有するハウ
    ジングを具備し、上記の面の少なくとも一方は、
    上記第1のプリント回路板の第1の面に取付けら
    れる回路板取付面を形成し、 更に、平らな金属の素材から型抜きされた一体
    的な端子が上記ハウジングに取付けられ、この端
    子は、ハウジングに設けた肩部と係合するU字型
    の部分でなる保持手段と、上記U字型の部分の中
    央部分より延び出したバネ状の片持梁式のフイン
    ガ部材でなる雌部分と、上記回路板取付面から延
    び出た回路板係合部分と、上記回路板係合部分と
    U字型の部分を接続する部材を有しており、上記
    フインガ部材でなる雌部分が上記コネクタピンの
    貫通するピン受入通路に臨ませてあり、上記回路
    板係合部分は、上記第1のプリント回路板に垂直
    な第1の平面内にあり、上記U字型の部分の両側
    の脚部は上記第1の平面と、上記プリント回路板
    に垂直な第2の平面内にあることを特徴とする積
    層コネクタ。 2 上記ハウジングの上記回路板取付面は、上面
    である特許請求の範囲第1項に記載の積層コネク
    タ。 3 上記ハウジングの上記回路板取付面は、下面
    である特許請求の範囲第1項に記載の積層コネク
    タ。 4 上記端子は、上記回路板取付面と反対のハウ
    ジング面に対し上記第1の回路板係合部分から延
    びた第2の回路板係合部分を備え、これは、上記
    第2のプリント回路板に電気的に接続するように
    される特許請求の範囲第2項又は第3項に記載の
    積層コネクタ。 5 上記端子は、更に、ハウジングに係合するよ
    うに形成された矢尻状部を備えている特許請求の
    範囲第1項に記載の積層コネクタ。 6 上記端子は、更に、相互接続部材により上記
    回路板係合部分に相互接続された第2の一般的に
    U字型の端子支持部分を備えており、ハウジング
    はこの第2のU字型部分に係合する第2の肩部手
    段とを備えている特許請求の範囲第1項に記載の
    積層コネクタ。 7 上記第2のU字型部材は、両側の脚部が上記
    第2の平面と、この第2の平面に一般的に平行離
    間された第3の平面内にある特許請求の範囲第6
    項に記載の積層コネクタ。 8 対向した上面及び下面を各々有する少なくと
    も3枚の平行離間されたプリント回路板を具備
    し、上記面の少なくとも一方は、部品固定面を形
    成し、回路板の各隣接対は、一方の回路板の下面
    とこれに隣接する回路板の上面とによつて定めら
    れた互いに対向する面を有し、 上記プリント回路板の少なくとも2つを電気的
    に相互接続するように、隣接するプリント回路板
    の各対間に1つづつ設けられた少なくとも2つの
    積層コネクタを更に具備し、各コネクタは、隣接
    するプリント回路板の対向面に当接する一対の対
    向面およびピン受入通路を有するハウジングを備
    え、このハウジングには端子が取付けられ、この
    端子は、平らな金属の素材から型抜きされた一体
    的な端子であつて、ハウジングに設けた肩部と係
    合するU字型の部分でなる保持手段と、上記U字
    型の部分の中央部分より延び出したバネ状の片持
    梁式のフインガ部材でなる雌部分と、回路板取付
    面から延び出た回路板係合部分と、上記回路板係
    合部分とU字型の部分を接続する部材を有してお
    り、上記ピン受入通路には上記端子の雌部分が配
    置され、隣接するプリント回路板の部品固定面に
    電気的に接続するようにハウジングから回路板係
    合部分が延び出しており、 更に、コネクタを互いに電気的に接続するよう
    に各コネクタのピン受入通路内に受け入れられる
    棒状のコネクタピン手段を具備し、 更に、各端子の回路板係合部分の端は、この端
    子が接続されるプリント回路板の固定面を通して
    延びており、そして 一対の隣接するプリント回路板の間に配置され
    た1つの積層コネクタのハウジングは、隣接する
    積層コネクタの上記回路板係合部分の端を受け入
    れる空胴を含むことを特徴とするプリント回路板
    組立体に用いる積層コネクタ。 9 上記プリント回路板には、ピン受入穴が形成
    され、このピン受入穴と上記ピン受入通路は整列
    され、そして上記コネクタピン手段は、上記ピン
    受入穴及び上記ピン受入通路の全部に受け入れら
    れるに充分な長さの一体的な細長いコネクタピン
    を含む特許請求の範囲第8項に記載のプリント回
    路板組立体に用いる積層コネクタ。 10 上記端子の上記回路板係合部分は、互いに
    整列される特許請求の範囲第8項に記載のプリン
    ト回路板組立体に用いる積層コネクタ。 11 少なくとも1つの上記コネクタは、更に、
    隣接する他のプリント回路板の部品固定面に電気
    的に接続するように上記1つの回路板係合部分と
    反対の方向にハウジングから延びる別の回路板係
    合部分を端子に備えている特許請求の範囲第8項
    に記載のプリント回路板組立体に用いる積層コネ
    クタ。 12 上記端子を上記ハウジングに保持する手段
    を更に備えた特許請求の範囲第8項に記載のプリ
    ント回路板組立体に用いる積層コネクタ。 13 対向した上面及び下面を各々有する一対の
    平行離間された隣接するプリント回路板を具備
    し、上記面の少なくとも一方は、部品固定面を形
    成し、上記一対のプリント回路板は、一方の回路
    板の下面とこれに隣接する回路板の上面とによつ
    て定められた互いに対向する面を有し、 上記一対のプリント回路板を棒状のコネクタピ
    ン手段に電気的に相互接続するように、上記一対
    の隣接するプリント回路板の間に配置された積層
    コネクタを更に具備し、このコネクタは、2つの
    対向する面及びピン受入通路を有するハウジング
    を備え、このハウジングには端子が取付けられ、
    この端子は、平らな金属の素材から型抜きされた
    一体的な端子であつて、ハウジングに設けた肩部
    と係合するU字型の部分でなる保持手段と、上記
    U字型の部分の中央部分より延び出したバネ状の
    片持梁式のフインガ部材でなる雌部分と、回路板
    取付面から延び出した回路板係合部分と、上記回
    路板係合部分とU字型の部分を接続する部材を有
    しており、上記ピン受入通路には上記端子の雌部
    分が配置され、各プリント回路板の部品固定面に
    各々電気的に接続するようにハウジングの対向面
    から上記端子に備えた少なくとも2つの対向した
    回路板係合部分が延び出しており、 更に、第3のプリント回路板に電気的に組み合
    わされ、上記積層コネクタに電気的に接続するよ
    うにピン受入通路内に受け入れられる棒状のコネ
    クタピン手段を具備したことを特徴とするプリン
    ト回路板組立体に用いる積層コネクタ。 14 上記プリント回路板には、ピン受入穴が形
    成され、このピン受入穴と、上記積層コネクタの
    ピン受入通路は、互いに整列され、そして上記棒
    状のコネクタピン手段は、上記ピン受入穴及び上
    記ピン受入通路の全部に受け入れられるに充分な
    長さの一体的な細長いコネクタピンを含んでいる
    特許請求の範囲第13項に記載のプリント回路板
    組立体に用いる積層コネクタ。 15 上記コネクタハウジングの対向する面は、
    上記一対のプリント回路板の対向する面に当接す
    る特許請求の範囲第13項に記載のプリント回路
    板組立体に用いる積層コネクタ。
JP60174962A 1984-08-11 1985-08-08 プリント回路板に用いる厚みの薄い積層コネクタ Granted JPS61179080A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB20472/84 1984-08-11
GB848420472A GB8420472D0 (en) 1984-08-11 1984-08-11 Stacking connectors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61179080A JPS61179080A (ja) 1986-08-11
JPH0361996B2 true JPH0361996B2 (ja) 1991-09-24

Family

ID=10565233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60174962A Granted JPS61179080A (ja) 1984-08-11 1985-08-08 プリント回路板に用いる厚みの薄い積層コネクタ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4634200A (ja)
EP (1) EP0171985B1 (ja)
JP (1) JPS61179080A (ja)
CA (1) CA1229178A (ja)
DE (1) DE3577624D1 (ja)
GB (1) GB8420472D0 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2629953B1 (fr) * 1988-04-06 1991-07-05 Sagem Composant electrique, notamment moteur electrique, equipe de double paires de contacts, notamment pour autoriser deux implantations differentes sur une plaque a circuits imprimes
JPH0636818A (ja) * 1992-07-16 1994-02-10 Amp Japan Ltd 電気コンタクト及びそれを使用する電気コネクタ
JPH07235361A (ja) * 1993-12-29 1995-09-05 Amp Japan Ltd テープキャリア型電気コネクタ及びその製造方法
DE19534019B4 (de) * 1995-09-14 2006-04-06 Siemens Ag Steckkontaktanordnung
GB2341281B (en) * 1998-09-04 2002-04-10 Delphi Automotive Systems Gmbh Electrical connector for a pcb
KR101039168B1 (ko) * 2006-06-30 2011-06-13 니혼 고꾸 덴시 고교 가부시끼가이샤 전원 기판, 기판 커넥터, 조명 장치, 표시 장치 및 텔레비전 수신 장치
CN202178419U (zh) * 2011-05-24 2012-03-28 番禺得意精密电子工业有限公司 板对板电连接器
DE102018105784A1 (de) * 2018-03-13 2019-09-19 Harting Electric Gmbh & Co. Kg Leiterkartenverbinder

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5626316U (ja) * 1979-08-03 1981-03-11
JPS574183B2 (ja) * 1977-02-25 1982-01-25

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL137271B (ja) * 1968-08-22 1900-01-01
CA1030231A (en) * 1973-10-09 1978-04-25 Tomoya Otsuki Multi-contact connector for printed circuit boards
US3941442A (en) * 1973-10-09 1976-03-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company Daughter board contact
FR2261680A1 (en) * 1974-02-14 1975-09-12 Tech Europ Commutati Printed circuit card connector strip - provides symmetrical contact pressure from a single piece socket
CA1063730A (en) * 1975-11-11 1979-10-02 Robert F. Cobaugh Printed circuit board assembly
JPS578626Y2 (ja) * 1976-10-22 1982-02-18
US4157207A (en) * 1977-06-06 1979-06-05 Robinson Nugent Inc. Socket for electrical circuit board
DE2842892A1 (de) * 1977-10-12 1979-04-19 Bunker Ramo Elektrischer verbinder
JPS6336622Y2 (ja) * 1980-06-10 1988-09-28

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS574183B2 (ja) * 1977-02-25 1982-01-25
JPS5626316U (ja) * 1979-08-03 1981-03-11

Also Published As

Publication number Publication date
GB8420472D0 (en) 1984-09-12
JPS61179080A (ja) 1986-08-11
EP0171985B1 (en) 1990-05-09
DE3577624D1 (de) 1990-06-13
EP0171985A2 (en) 1986-02-19
EP0171985A3 (en) 1988-08-31
US4634200A (en) 1987-01-06
CA1229178A (en) 1987-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4140361A (en) Flat receptacle contact for extremely high density mounting
US4695106A (en) Surface mount, miniature connector
KR920006034B1 (ko) 인쇄 회로 기판 커넥터
US4808113A (en) Connector for flexible flat cable
US5145386A (en) Low profile electrical connector
US5800186A (en) Printed circuit board assembly
JP2769638B2 (ja) 電気コネクタ及びその電気端子
JPH06215835A (ja) 表面取付式の電気コネクタ
US4798541A (en) Right angle electrical connector
KR0122783Y1 (ko) 인쇄 회로 기판용 연부 접속기
JP2869027B2 (ja) 接続ピンのアラインメント装置及びこれと電気コネクタとの組み合わせ
JP2004134401A (ja) 電気コネクタ
KR101053753B1 (ko) 커넥터
US6045408A (en) Electrical connector having folded electrical contacts
JPS5929951B2 (ja) 電気コネクタアセンブリ
JPH0361996B2 (ja)
US6074230A (en) Hermaphroditic electrical connectors
JPH0414873Y2 (ja)
JPS6142887A (ja) 電気コネクタ
KR100991328B1 (ko) 패널 연결용 커넥터 및 이 커넥터를 사용한 패널의 연결방법
JP3355403B2 (ja) 電気コネクタの端子装置
JPS6010291Y2 (ja) 高密度多極ツ−パ−ツコネクタ
JPS62202478A (ja) プラグ
JP2003272736A (ja) 電気コネクタ
US6109932A (en) Three-dimensional electrical interconnection system