JPH0361479A - 微生物の培養方法 - Google Patents

微生物の培養方法

Info

Publication number
JPH0361479A
JPH0361479A JP19695689A JP19695689A JPH0361479A JP H0361479 A JPH0361479 A JP H0361479A JP 19695689 A JP19695689 A JP 19695689A JP 19695689 A JP19695689 A JP 19695689A JP H0361479 A JPH0361479 A JP H0361479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
culture
structural gene
medium
escherichia coli
strain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19695689A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Terasawa
真人 寺沢
Hisashi Yamagata
山縣 恒
Hideaki Yugawa
英明 湯川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Research Association for Utilization of Light Oil
Original Assignee
Research Association for Utilization of Light Oil
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Research Association for Utilization of Light Oil filed Critical Research Association for Utilization of Light Oil
Priority to JP19695689A priority Critical patent/JPH0361479A/ja
Publication of JPH0361479A publication Critical patent/JPH0361479A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は微生物の培養方法に関し、さらに詳しくは、構
造遺伝子の上流にトリプトファンプロモーターを含むプ
ラスミドを保有するエシェリヒア・コIJ K −12
系株を効率よく培養するための新規な方法に関する。
トリプト7アンプロモーターを含むプラスミドで形質転
換されl:大腸菌を培養するに際し、培地にインドール
アクリル酸を添加することにより、トリプトファンプロ
モーターの下流に導入された構造遺伝子の発現抑制が解
除されることは知られている(特開昭60−87784
号公報)。しかしながら、インドールアクリル酸は微生
物菌体の増殖を阻害するため、トリプトファンプロモー
ターを含むグラスミド′で形質転換された大腸菌を高発
現(目的とする酵素を著量産生させること。以下同じ)
状態に保ちつつ高密度で培養することは困難であった。
本発明者らは、この困難を克服すべく鋭意検討を重ねた
結果、今回、構造遺伝子の上流側にトリプトファンプロ
モーターを含むプラスミドを保有するエシェリヒア・コ
リに一12系株を培養するに際し、培養の対数増殖中期
ないし後期に培地にインドールアクリル酸を添加した後
、培養温度を28〜34℃の範囲内に保持することを特
徴とする培養方法を見い出すに至った。 かかる本発明
の方法によれば、構造遺伝子の高発現状態を保持しつつ
上記微生物菌株を高密度で培養することが可能となり、
該構造遺伝子に対応する酵素を著量産生せしめることが
できる。
以下、本発明の方法をさらに詳しく説明する。
本発明の方法を適用しうる微生物は、工業的に有用な酵
素およびホルモン等をコードする構造遺伝子の上流側に
トリプトファンプロモーターを含むプラスミドを保有す
るニジエリピア・コリ(Eseh+elichia c
oli)K −12系株であり、具体的には例えば、ト
リプトファンプロモーターの下流側に構造遺伝子として
trpA trpB(l−リブトファンシンターゼ遺伝
子)を含むプラスミドを保有するエシェリヒア・コリに
−12YK−2009(FERM  p−7957)及
び同YK2014(FERM  P−8328)などが
挙げられる。
これら微生物を培養するための培地としては、大腸菌の
培養に通常用いられる培地の中から、個々の微生物に適
した組成の培地を適宜選択して使用することができる。
かくして、炭素源としては、例えばグルコース、グリセ
ロール、7ラクトース、/ユクロース、糖蜜等の炭水化
物が挙げられ、また、窒素源としては、例えば塩化アン
モニウム、硫酸アンモニウム、リン酸アンモニウム等の
アンモニラ1.塩:硝酸ナトリウム、硝酸カリウム、硝
酸アンモニウム等の硝酸塩:アンモニア等が好適に用い
られ、さらに無機物としては、例えばリン酸カリウl4
、硫酸マグネシウム、鉄、マンガン、亜鉛等を使用する
ことができる。さらに必要に応じて、ビタミン、アミノ
酸等の栄養源を添加することもできる。
培養中の培地のpHとしては一般に6へ・9、好ましく
は7〜8の範囲内が適しており、培地のpHの調節は培
地7こ酸性又はアルカリ性物質を添加することにより行
なうことができる。用いうる酸性物質としては、例えば
硫酸、塩酸、酢酸等の水溶液が挙げられまたアルカリ性
物質としては、例えばアンモニア氷や水酸化ナトリウム
、水酸化カリウム、水酸化カルシウム等の水溶液を用い
ることができる。
培養は通常、通気撹拌条件下に好気的に行なうことがで
きる。
本発明の方法においては、培地にインドールアクリル酸
が添加される。その添加時期は、培養の対数増殖中期か
ら後期までの間(大体培養開始から3〜8時間の間)で
あり、その間の任意の時点にインドールアクリル酸を添
加することができるが、一般には、4〜6時間の時点に
添加するのが好都合である。その添加量は一般には10
〜300−y9/ !2、好ましくは25−200ml
/Qの範囲内とすることができる。
培養温度は、インドールアクリル酸を添加するまでは3
5〜37℃の範囲内が好適であり、添加後はそれより若
干低目、すなわち28〜34℃、好ましくは30〜33
°Cの範囲内の温度に保持しつつ培養を行なうのが望ま
しい。
以上に述べた本発明の方法によれば、構造遺伝子の上流
側にトリプトファンプロモーターを含むプラスミドを保
有するエシェリヒア・コリに一12系株を上記構造遺伝
子の高発現状態を保ちなから高密度で培養することがで
き、該構造遺伝子こ対応する酵素を高収量で産生ずるこ
とが可能となり、工業的に極めて有利である。
次に実施例により、本発明をさらに具体的に説明する。
実施例1 下記第1表に示す組成の培地50n+4を500m/′
用三角フラスコに分注し、i 20 ’cで15分間滅
菌処理したものに、エシェリヒア・コリに一12YK−
2009(FERM  P−7957)を−白金耳型植
菌し、さらに120℃で10分間滅菌した50%グルコ
ース溶液2−を添加した。次いで37℃にて1日間振盪
培11(前項1り後、120 ’Cで15分間滅菌処理
した同培地100100Oを含む2Q容通気撹拌槽に滅
菌済50%グルコース溶液20mQを添加し、前培養物
20mffを植菌し、37°C,pH7,2(25%ア
ンモニア水で調整)で培養を開始した。なお、グルコー
スは、培養中培養液中の濃度が0.1〜2 (wt/ 
vol)%どなるように逐次添加した。撹拌回転数はt
oo。
rpmとし、通気量は始発IVVMに調整した。培養開
始後、6時間後にインドールアクリル酸を100m7/
Qの濃度で添加した後、培養温度を実験区の温度に低下
させ、引き続き14時間培養を行った。培養終了後、培
養液500mQから遠心分離(8000rpm、 20
分間、4°C)により回収された湿菌体の重量およびト
リプト7アンシンターゼ比活性を測定した。結果は対照
として培養温度37°Cで培養した場合をlOOとする
相対値で示した。結果を下記第2表に示す。
第1表 (NH4)2SO43i KH,Po、              5  #K
zHPO45J/ M2SO44HzOQ、4n FaSO,−7H20Q、ln 酵母エキス        l 〃 ペプトン         l 〃 蒸留水         1000  mQ(pH7,
2) なお、トリプトファンシンターゼ比活性は、一定時間培
養後の菌体を遠心分離して集菌し、100mMトリス塩
酸緩衝液(pH7,8)にて−度洗浄後、湿菌体200
mjを秤量し、同緩衝液1lTIIlを添加後、菌体破
砕装置(ブランソン200)にて菌体を破砕したのち、
遠心分離(12000rpm。
40分間、4°C)により得た上澄液を常法通りYan
ofskyらの方法[Method in Enzym
ology、 vol。
5.794 (196’2)参照1に従い測定した。
第2表 実施例2 菌株をエシェリヒア・コリに−12YK−2014(F
ERM  P−832’8)を使用する以外は実施例1
と同様の実験を行った。結果は第3表に示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 構造遺伝子の上流にトリプトファンプロモーターを含む
    プラスミドを保有するエシエリヒア・コリK−12系株
    を培地で培養するに際し、培養の対数増殖中期ないし後
    期に培地にインドールアクリル酸を添加した後、培養温
    度を28〜34℃の範囲内に保持することを特徴とする
    培養方法。
JP19695689A 1989-07-31 1989-07-31 微生物の培養方法 Pending JPH0361479A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19695689A JPH0361479A (ja) 1989-07-31 1989-07-31 微生物の培養方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19695689A JPH0361479A (ja) 1989-07-31 1989-07-31 微生物の培養方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0361479A true JPH0361479A (ja) 1991-03-18

Family

ID=16366446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19695689A Pending JPH0361479A (ja) 1989-07-31 1989-07-31 微生物の培養方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0361479A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007153314A (ja) * 2005-11-10 2007-06-21 Nissan Motor Co Ltd 車体前部構造および連結部材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007153314A (ja) * 2005-11-10 2007-06-21 Nissan Motor Co Ltd 車体前部構造および連結部材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3806420A (en) Process for the preparation of creatinine amidohydrolase
US2749279A (en) Enzymatic production of l-glutamic acid
US4584273A (en) Method for the production of phenylalanine ammonia-lyase by fermentation
JPH0361479A (ja) 微生物の培養方法
JP4149253B2 (ja) 微生物の低温培養方法
JP2832723B2 (ja) L―アラニンの製造法
US3787288A (en) Method for preparing alpha-aminobenzylpenicillin
CN112662713B (zh) 一种高密度发酵生产l-赖氨酸的培养基及其方法
JPH02207784A (ja) 組換えdna菌株の高密度培養方法
JPH0591895A (ja) D−セリンの製造法
JP2899071B2 (ja) L―α―アラニンの製造法
JPS6296095A (ja) 酵素によるアセトアミド桂皮酸のl−フエニルアラニンへの転化方法
JPH0424992B2 (ja)
JP3004826B2 (ja) L−アスパラギン酸の連続製造方法
JPH03266991A (ja) L‐チロシンの製造方法
JPS63283591A (ja) L−α−アミノ−ε−カプロラクタムの製造法
JPS5939296A (ja) 微生物を利用するl−トリプトフアンの製造法
JPH0346115B2 (ja)
JPS61268175A (ja) トリプトフアン・シンセタ−ゼ生産菌培養法
JPS63258578A (ja) トリプトフアンシンタ−ゼ生産菌又はトリプトフアナ−ゼ生産菌の培養方法
JPH03266994A (ja) L‐チロシンの製造方法
JPS6328385A (ja) 微生物菌体の製造方法
JPS6128398A (ja) L−バリンの製造法
JPS623792A (ja) L−アミノ酸の製造方法
JPS63267285A (ja) L−バリンの製造法