JPH036144A - パケット交換機の異常パケット情報通知方式 - Google Patents

パケット交換機の異常パケット情報通知方式

Info

Publication number
JPH036144A
JPH036144A JP1139085A JP13908589A JPH036144A JP H036144 A JPH036144 A JP H036144A JP 1139085 A JP1139085 A JP 1139085A JP 13908589 A JP13908589 A JP 13908589A JP H036144 A JPH036144 A JP H036144A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
address
information
abnormal
packet information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1139085A
Other languages
English (en)
Inventor
Sawako Kojima
佐和子 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1139085A priority Critical patent/JPH036144A/ja
Publication of JPH036144A publication Critical patent/JPH036144A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は、パケット情報を送受信するデータ端末を収容
し、交換するパケット交換機の異常パケット情報通知方
式に関する。
〔従来の技術〕
データ端末により送受信され、パケット交換機のバス上
を伝送するパケット情報の一例が、第3図に示されてい
る。
第3図に示されるように、このパケット情報は、宛先ア
ドレス(DA)41・発信元アドレス(SA)42・デ
ータ長(LEN)43・データ情報(DATA)44・
誤り検出情報(Fe2)45の順序で構成されている。
一方、パケット交換機に収容されている端末には、予め
アドレスが付与されている。従って、第3図に示される
パケット情報が送信されると、端末に予め付与されたア
ドレスが宛先アドレス(DA)41と一致するパケット
情報は、バスから加入者回路に取り込まれて、この加入
者回路に接続する端末へ送付される。
このように従来のパケット交換方式は、交換機のバス上
に伝送されるパケット情報のうち所定のアドレスを有す
るパケット情報だけが、バスに接続する加入者回路によ
り取り出されるように構成されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、パケット情報を送受信するデータ端末を収容
し、交換するパケット情報を伝送するバスを有するパケ
ット交換機において、このバス上でアドレス情報の異常
等を含む異常パケット情報が発生した場合、この情報は
バスに接続されるどの端末にも取り込まれない。また、
このパケット情報の発信端末に対し、異常パケットが発
生したことを通知する手段はない。
すなわち、上述した従来のパケット交換方式は、交換機
のバス上に伝送されるパケット情報のうち所定のアドレ
スを有するパケット情報だけが、バスに接続する加入者
回路により取り出されるように構成されている。従って
、収容する端末の異常などで該当のないアドレスを持つ
パケット情報は繰り返して発信され、バスの無用保留を
生じて伝送効率を低下させる可能性があるという欠点が
ある。
本発明の目的は、このような欠点を除去し、異常アドレ
スを含むパケット情報が発生した場合、異常アドレスの
発生を通知でき名、パケット交換機の異常アドレス情報
通知方式を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、パケット情報を送受信する複数のデータ端末
と、これらデータ端末を収容し、交換するパケット情報
を伝送するバスを具備するパケット交換機とを備える、
パケット交換機の異常パケット情報通知方式において、 前記パケット交換機のバス上を伝送するパケット情報の
異常アドレスを検出して異常アドレス発生情報を生成し
、この異常アドレス発生情報をこのパケット情報を発生
したデータ端末に対して送出する手段を有することを特
徴としている。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は、本発明の一実施例を示すブロック図である。
このパケット交換機の異常パケット情報通知方式は、パ
ケット情報を送受信する端末21A〜21Nと、端末2
1a〜21Nを収容するパケット交換機lOとを備えて
いる。
なお、本実施例で送受信されるパケット情報の一例が、
第3図に示されている。
さらに、パケット交換機IOは、パケット情報の伝送を
するバス13と、端末21A〜21Nをバス13にそれ
ぞれ接続する加入者回路11A−11Nと、バス13に
接続されている異常パケット情報通知回路12とを備え
ている。
また、異常パケット情報通知回路12は、第2図に示さ
れるように、バス13に接続して伝送されるパケット情
報を取り込み、このパケット情報の中から発信端末のア
ドレス情報を抽出する発信元アドレス抽出回路31と、
バス13から取り込んだパケット情報の宛先端末のアド
レス情報を抽出する宛先アドレス抽出回路32と、予め
パケット交換機10の全端末21A〜21Nのアドレス
情報を蓄積するアドレス情報メモリ36と、宛先アドレ
ス抽出回路32により抽出された宛先アドレスと、アド
レス情報メモリ36のアドレス情報とを比較して一致し
ない場合に異常アドレスとして検出する異常アドレス検
出回路35と、異常アドレス検出回路35で異常アドレ
スが発生した際、異常アドレスが発生したことを発信端
末に対して通知する情報を発生する異常アドレス通知情
報発生回路34と、異常アドレス通知情報発生回路34
からの異常アドレス通知情報をパケット情報として送信
元端末へ送出するパケット生成回路33とで構成されて
いる。
次に、本実施例の動作について説明する。
パケット交換機10に収容されている加入者回路11a
〜IINには、予めアドレスがそれぞれ付与されている
。また、異常パケット情報通知回路12のアドレス情報
メモリ36には、これらの加入者回路11^〜11.の
アドレスが蓄積されている。そして、パケット交換機1
0の加入者回路11a ””llHのそれぞれは、予め
付与されたこのアドレスがバス13上に伝送されるパケ
ット情報の宛先アドレス(DA)に一致したときにこの
パケット情報を取り込んで、接続する端末21a〜21
Nの一つへ送信する。
ところで、例えば端末21^が異常アドレスのパケット
情報を送信すると、このパケット情報は、正常アドレス
のパケット情報と同じように、加入者回路11Aを経由
して、バス13に送られる。異常パケット情報通知回路
12の発信元アドレス抽出部31は接続するバス13か
ら伝送されるバケツ1−情報がもつ発信元アドレス(S
A)を抽出する。宛先アドレス抽出回路32は、接続す
るバス13から伝送されるパケット情報がもつ宛先アド
レス(DA)を抽出する。異常アドレス検出回路35は
、宛先アドレス抽出回路32から出力される宛先アドレ
スを、アドレス情報メモリ36に問い合わせる。
アドレス情報メモリ36には、予め正常アドレスが列挙
されて記憶されているので、異常アドレス検出回路35
は、登録されないアドレスに対して異常アドレスと判定
する。異常アドレスが判定された場合、異常アドレス通
知情報発生回路34は、この異常アドレスを含むパケッ
ト情報がバス13上に送出されたことを送信端末へ通知
する通知情報を発生する。この通知情報の内容は、検出
された異常アドレスの内容を含む。
異常アドレス通知情報発生回路34により異常アドレス
通知情報が発生した場合、この異常アドレス通知情報は
、パケット生成回路33へ送出される。
パケット生成回路33は、この異常アドレス通知情報を
パケット情報のデータ情報(DATA)とし、発信元ア
ドレス抽出回路31によって抽出された発信元アドレス
をパケット情報の宛先アドレス(DA)としてパケット
情報を生成し、バス13へ送出する。
このパケット情報は、発信元の端末21Aを収容する加
入者回路11.により取り込まれて、端末21Aに送出
される。これにより端末21A側で、異常アドレスを発
生していることを知ることが可能となる。通常、異常ア
ドレスをもつパケット情報は繰り返して発信されるが、
端末21Aが異常アドレス発生情報を受は取った時点で
、パケット情報の送出を停止することができる。これに
より、バス12を無用に占有する発信パケット情報を無
くしバス12の伝送効率を向上できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、パケット交換機のバスに
異常アドレスを検出しこの異常アドレス発生情報をこの
異常アドレスを含むパケット情報を発生した端末に対し
て送出することにより、端末側で、異常アドレスを発生
していることを知ることが可能となる。
また、端末が異常アドレス発生情報を受は取った時点で
、パケット情報の送出を停止することができ、これによ
りバスを無用に占有する発信パケット情報を無くしバス
の伝送効率を向上できる効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示すブロック図、第2図
は、第1図の異常パケット情報通知回路の一例を示すブ
ロック図、 第3図は、パケット情報の一例を示す構成図である。 10・・・・・パケット交換機 11A −11N ・・・加入者回路 12・・・・・異常パケット情報通知回路2tA〜21
N  ・・・端末

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)パケット情報を送受信する複数のデータ端末と、
    これらデータ端末を収容し、交換するパケット情報を伝
    送するバスを具備するパケット交換機とを備える、パケ
    ット交換機の異常パケット情報通知方式において、 前記パケット交換機のバス上を伝送するパケット情報の
    異常アドレスを検出して異常アドレス発生情報を生成し
    、この異常アドレス発生情報をこのパケット情報を発生
    したデータ端末に対して送出する手段を有することを特
    徴とするパケット交換機の異常パケット情報通知方式。
JP1139085A 1989-06-02 1989-06-02 パケット交換機の異常パケット情報通知方式 Pending JPH036144A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1139085A JPH036144A (ja) 1989-06-02 1989-06-02 パケット交換機の異常パケット情報通知方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1139085A JPH036144A (ja) 1989-06-02 1989-06-02 パケット交換機の異常パケット情報通知方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH036144A true JPH036144A (ja) 1991-01-11

Family

ID=15237139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1139085A Pending JPH036144A (ja) 1989-06-02 1989-06-02 パケット交換機の異常パケット情報通知方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH036144A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0671827A2 (en) * 1994-02-10 1995-09-13 Fujitsu Limited AIS transmission method in ATM communication system, transmission side ATM unit and ATM communication system
CN100433137C (zh) * 2001-10-31 2008-11-12 雅马哈株式会社 能在盘面上投射可见图像的光学记录装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0671827A2 (en) * 1994-02-10 1995-09-13 Fujitsu Limited AIS transmission method in ATM communication system, transmission side ATM unit and ATM communication system
EP0671827A3 (en) * 1994-02-10 1996-09-18 Fujitsu Ltd Method of transmitting an AIS signal in an ATM communication system, ATM transmission unit, and ATM communication system.
US7251220B1 (en) 1994-02-10 2007-07-31 Fujitsu Limited AIS transmission method in ATM communication system, transmission side ATM unit and ATM communication system
CN100433137C (zh) * 2001-10-31 2008-11-12 雅马哈株式会社 能在盘面上投射可见图像的光学记录装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1925496B (zh) 一种具有多网卡终端设备的网络层负载分担系统和方法
JPH07131478A (ja) Lan間通信方法及びlan間接続装置
US8098575B2 (en) Packet relay method and device
CN100450025C (zh) 以太网环保护系统及方法
JP3811007B2 (ja) 仮想接続の保護切替
JPH06169310A (ja) 交換機バスモニタ回路
US6542503B1 (en) Multicast echo removal
JPH036144A (ja) パケット交換機の異常パケット情報通知方式
US20080080366A1 (en) IP telephone system and telephone exchange
CN100499500C (zh) 对多级通信设备实现管理的方法
CN113037622A (zh) 一种防止bfd震荡的系统及方法
EP0419019B1 (en) Message routing check system
US7603457B2 (en) Arrangement for state monitoring for components in a packet switched communication network
JPH0522346A (ja) 通信システムにおける着信転送方式
JPH1168837A (ja) Ipネットワーク上のパケット交換網における着信転送方式
JP2003084996A (ja) ホストコンピュータの切替方法
JPH0675900A (ja) 論理アドレス重複検出方式
JP2938495B2 (ja) ネットワーク監視装置
KR100236980B1 (ko) 통신관리망 환경에서 교환기의 보드 탈장/실장 경보 처리 방법
JPH0964872A (ja) ネットワークシステム
KR0174661B1 (ko) 원격안전 관리시스템에서 주장치와 정보수신회사간의 미전송 데이타 관리방법
JPS6257336A (ja) 通信ネツトワ−ク間中継装置
JP2021034907A (ja) 通信装置、異常検出方法及びプログラム
JPH07250092A (ja) ゲートウェイ2重化方式
JPH10173775A (ja) 二重化電子交換システム