JPH0360607A - 椅子の前傾動装置 - Google Patents

椅子の前傾動装置

Info

Publication number
JPH0360607A
JPH0360607A JP19609689A JP19609689A JPH0360607A JP H0360607 A JPH0360607 A JP H0360607A JP 19609689 A JP19609689 A JP 19609689A JP 19609689 A JP19609689 A JP 19609689A JP H0360607 A JPH0360607 A JP H0360607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat receiver
rear seat
receiver
link
seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19609689A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0779743B2 (ja
Inventor
Katsunori Hama
克典 濱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Itoki Kosakusho Co Ltd
Original Assignee
Itoki Kosakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Itoki Kosakusho Co Ltd filed Critical Itoki Kosakusho Co Ltd
Priority to JP19609689A priority Critical patent/JPH0779743B2/ja
Publication of JPH0360607A publication Critical patent/JPH0360607A/ja
Publication of JPH0779743B2 publication Critical patent/JPH0779743B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chairs Characterized By Structure (AREA)
  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、椅子における着座部部分を前下向きに傾動で
きるようにするための装置の構造に関するものである。
〔従来の技術と発明が解決しようとする課題〕従来から
、椅子における座板をその前部に下向き荷重が大きく掛
かったとき、座板を前傾させるように構成することは、
先行技術の実開昭59−123454号公報や実開昭6
2−203225号公報等にて提案されている。
この場合、前記各先行技術とも、脚体上端に固定した支
持枠体の前部側に配置した水平軸に前後長手の座板の前
部寄り下面を上下回動自在に支持させた構成である。
しかるに、着座者が前傾姿勢を取りたいときには、当然
体重を前書りに掛けるので、着座者の太股とM(上半身
)とのなす角度が小さくなるように姿勢を変更しようと
する。
ところが、前記先行技術による座板は水平軸より後側の
寸法が前部より大きいので、少しの角度だけ前傾しても
座板後部の上昇量は大きくなり、着座者には膜部分が大
きく押し上げられる感じを与え、いわゆる椅子のフィー
リングが悪いのであった。
本発明は、このような従来の問題点を解消することを目
的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
この目的を達成するため本発明は、脚体上部に固定した
支持枠体の上方に、各々上向き付勢手段を介して前座受
体と後座受体とを昇降動自在に支持し、該前座受体と後
座受体とを屈曲及び伸縮可能な連結部材にて連結する一
方、側面視X状に交差させて配設した一対のリンクの下
端を前記支持枠体に枢着し、該一対のリンクのうちの後
向きリンクの上端を後座受体に、前向きリンクの上端を
前座受体に各々前後摺動自在にピン連結した構成とした
ものである。
〔発明の作用・効果〕
この構成により、着座者が後座受体と前座受体とに略均
等に体重を掛けるときには、この前後両座受体は、それ
らを各々支持する付勢手段の反力に抗して略水平状態の
まま沈む一方、後座受体に多くの体重を掛けると、上向
き付勢手段にて各々支持された前後両座受体のうち後座
受体の方がより大きく沈み込む。
反対に着座者が前座受体に多くの体重を掛けるときには
、前座受体の方がより大きく沈むのである。
そして、本発明では、側面視X状に交差させて配設した
後向きリンクと前向きリンクとの両下端は支持枠体に枢
着する一方、後向きリンクの上端は後座受体に対して前
後摺動自在にピン連結し、前向きリンクの上端は前座受
体に前後摺動自在にピン連結しているのだから、前座受
体に多くの体重を掛けた場合には、前記前後前リンク上
端側の各座受体に対する前後摺動範囲内で拘束されつつ
、前座受体は後座受体から離れるように前移動しようと
する。
この場合、前後両座受体を屈曲及び伸縮可能な連結部材
にて連結しているので、後座受体の前端側を略中心とし
て前座受体は前下向きに傾動することになる。
このようにして、本発明では前座受体が下向きに傾動す
るときにも後座受体が押上げられるということがなく、
不快な感覚を与えない極めて座り心地の良い椅子を提供
することができるのである。
〔実施例〕
次に実施例について説明すると、符号1は椅子における
脚体の支柱A上端に固着した横断面下向きコ字状の支持
枠体、符号2.3は前記支持枠体1の上方に配設する前
座受体と後座受体で・前後両座受体2,3ともその上面
には合成樹脂型等の弾性を有する薄板の座板4,5が取
付き、第1実施例では、前座受体2の後端と後座受体3
の前端との間の前後両座板4.5間を断面波形の薄板状
の連結部材6にて一体的に連接することにより、前座受
体2と後座受体3とに別々の大きさ及び方向の外力が作
用したとき、連結部材6が上下方向に屈曲可能となり、
且つ前後に伸縮可能となるように構成する。
符号7は前記前後両座板4.5に跨って載置したクツシ
ョンで、該クツション7の前後中途部下面は連結部材6
に直接接当しないように凹み部が形成されている。
符号8は前記支持枠体1と前後両座受体2,3とを昇降
自在に連結する左右一対のリンク機構で、該リンク機構
8は後向きリンク9と前向きリンク13とを側面視X伏
に交差配設したもので、左右一対の後向きリンク9の下
端を支持枠体1の左右両側面板1a前部に各々軸ピン1
0にて回動自在に枢着し、各後向きリンク9の上端の取
付はピンllは、後座受体3の側板3aに穿設した前後
長手溝孔12に摺動自在に嵌合している。
リンク機構8における左右一対の前向きリンク13の下
端は支持枠体1の左右両側面板1aの前後中途部に回動
ピン14にて回動自在に枢着する一方、前向きリンク1
3の上端の取付はピン15を前座受体2の側面板後部の
前後長手溝孔16に摺動自在に嵌合し、前向きリンク1
3から前向きに突出した枝アーム13aに横向きに突出
する副取付はピン17を前座受体2の側面板前部の前後
長手溝孔18に摺動自在に嵌合している。
このように前向きリンク13の上部側に枝アーム13a
を前向きに突出させて、前記後向きリンク9の長さより
長く形成することと、前座受体2を前後2点で支持する
ta1′Iiとが相俟って前座受体2に対する体重の掛
は方の微妙な相違に対しても、前座受体2の前下向き傾
動程度を感応させることができる。
符号19.20は支持枠体1と前記前後両座受体2.3
間に各々装架して当該前後両座受体2゜3を各々独立的
に上向き付勢するコイルバネ等の付勢手段である。
符号21はクツション22a付き背凭部22の左右一対
の支持杆で、該支持杆21の下部には上下に適宜隔てて
一対のピン23.24を横向きに突出させる一方、後座
受体3の左右両側面板3aの後部には、当該後座受体3
の上方(Hl)の距離で且つ背凭部22の前方(Ll)
の距離の箇所)(Pを中心とする2本の円弧状の第1ガ
イド溝25.26を穿設し、該第1ガイド125.26
に前記のピン23.24を各々摺動自在に嵌合させる。
なお、この円弧状第1ガイド溝25.26の中心点HP
を、着座者のヒップポイント(椅子に着座した人の背中
面が後傾するときの人の腰部にある上半身の回転中心を
いう)に設定することもできる。
この場合、普通の身長・体格の人の場合のヒップポイン
トは、椅子を側面から見て、その座面から直角上方に略
120關及び背凭面から直角前方向に略120 關程度
離れた交点となる。
また、符号27は支持枠体1の左右両側面板1aに穿設
した側面視湾曲状(略円弧状または楕円弧状)の第2ガ
イド溝で、該第2ガイド溝27には前記背凭部22の支
持杆21下部から横向きに突出させた規制ピン28を保
合案内するように嵌合する。
このときの第2ガイド溝27を前記第1ガイド溝25.
26より下方位置に穿設し、該第2ガイド溝27の湾曲
曲率半径を前記第1ガイド溝25゜26より大きい曲率
半径とし、且つ第2ガイド溝27の下部位置をその長手
方向に行くに従って第1ガイドtJ25.26より下方
に離れるように形成するものである。
なお、支持杆21と支持枠体1との間に圧縮ばねまたは
ガススプリング(共に図示せず)を装架し、圧縮ばねの
場合はもたれ掛かる荷重に比例して長さが縮小すること
で、背凭部22ひいては支持杆21の後向きの抵抗力を
調節し、ガススプリングの場合は制御弁を自由状態にす
ることで背凭部22ひいては支持杆2Iの後向きの抵抗
力を調節するようにしても良い。
この構成により、着座者が後座受体3側に多くの体重を
掛け、且つ背凭部22に後向きの荷重(背もたれ荷重〉
を掛けると、前後両座受体2.3に対する各々の上向き
付勢手段19.20の反力の差異により後座受体3の方
がより大きく沈み込む。
その場合の後座受体3の回動中心は、連結部材6前端と
前座受体2後端との付は根部分近傍となると考えて良い
そして、前記第1ガイド溝25.26だけの場合には、
他に拘束するものがないから支持杆21は完全に自由に
後向きに回動できるが、位置固定的な支持枠体1におけ
る第2ガイド溝27を、その湾曲曲率半径が前記第1ガ
イド溝25.26より大きい曲率半径とし、且つ第2ガ
イド溝27の下部位置をその長手方向に行くに従って第
1ガイド溝25.26より下方に離れるように形成しで
あるから、支持杆21下部におけるピン23.24は後
座受体3の第1ガイド溝25.26に沿って下向きに移
動する一方、規制ピン28が第2ガイドlI27に沿っ
てその下方に強制的に移動しようとする。
その場合、ピン23乃至ピン24から規制ピン28まで
の距離に対応する第1ガイド溝25乃至26と第2ガイ
ド溝27との隔たりに合致する箇所まで各々のピン23
.24及び規制ピン28が漬り移動し、その位置に対応
する角度だけ支持杆21が後傾できるのである。
換言すれば、第2ガイド溝27を、その湾曲曲率半径が
前記第1ガイドi!25.26より大きい曲率半径とし
、且つ第2ガイド溝27の下部位置をその長手方向に行
くに従って第1ガイド溝25゜26より下方に離れるよ
うに形威しであるから、後座受体3の後下向き傾動に応
じて支持杆21の後向き傾動角度が一義的に決定される
と共に、支持杆21の傾動角度を後座受体3の傾動角度
より大きくなるように設定することができるのである・
また、前記後座受体3が下向き回動するとき、当該後座
受体3は後下向きに引張りカを受ける(前座受体2から
離れようとする力が働く)が、連結部材6が屈曲するば
かりでなく、伸張可能であるので、規制ピン28が第2
ガイド溝27に嵌合した状態でその下方に滑り移動する
ときに規制ピン28に無理な力が掛かることがない。
なお、この第2ガイド溝27の形状を、前記後座受体3
のみ又は前座受体2と後座受体3とが一体的乃至平均値
として、単位角度(θ1)だけ後下向きに回動するとき
、背凭部22ひいては支持杆21が前記角度(θ1)の
略2倍の角度(θ2)だけ後向きに回動するように設定
すれば、背凭部22にもたれ掛かるとき、座受体2,3
の後傾と背凭部22の後傾とによる両者の傾動の比率が
常時一定となるので、着座者の感じ方がよくなる。
そして、前記第1ガイド溝25.26の円弧の中心点H
Pをこのヒップポイントと略一致させると、第1図の一
点鎖線のように後座受体3が後傾しても、当該後座受体
3上に着座者の腰部が位置しているので、この後座受体
3の左右両側面板3aに穿設した第1ガイド!i25,
26に沿って背冗部22のための支持杆21が回動する
ことになり、従って、前記ヒップポイントを略中心とし
て椅子における背凭部が回動するときには、当該背凭部
に接する背中とのずれは全く生じないことになって、背
凭部22にもたれるとき、着座者の上衣やワイシャツが
めくれる等の不快感や不都合も無くなるのである。
なお、前記第1ガイド溝は実施例のように二重にする必
要は必ずしもない。
他方、第2図に示すように前座受体2側に着座者の体重
を大きく掛けると、背凭部22の支持杆21のピン23
.24が後座受体3の第1ガイド溝25.26の上端に
係止し、規制ピン28が位置固定の支持枠体1における
第2ガイド溝27の上端に係止して、それ以上後座受体
3及び背凭部22が前向きに傾動しない。
一方、前座受体2及び後座受体3は各々独立的な上向き
付勢手段19.20にて支持されているので、各座受体
2.3に掛かる体重の割合に応じて沈む。
また、側面視X状に交差させて配設した後向きリンク9
と前向きリンク13との両下端は支持枠体1に各々軸ピ
ン10及び回動ピン14にて枢着する一方、後向きリン
ク9の上端は後座受体3の長手溝孔12に対して前後摺
動自在に取付はピン11連結し、前向きリンク13の上
端は前座受体2における前後長手溝孔16.18に各々
前後摺動自在にピン15.17連結しているのだから、
前座受体2に多くの体重を掛けた場合には、前記前後前
リンク9.13上端側の各座受体に対する前後摺動範囲
内で拘束されつつ、前座受体2は後座受体3から離れる
ように前移動しようとする。
この場合、前後両座受体2,3を屈曲及び伸縮可能な連
結部材6にて連結しているので、後座受体3の前端と連
結部材6t&端との付は根部分近傍を中心にして前座受
体2が前下向きに傾動できることになる(第2図二点鎖
線参照)。
従って、前座受体2が下向きに傾動するときにも後座受
体3が押上げられるということがなく、不快な感覚を与
えない極めて座り心地の良い椅子を提供することができ
るのである。
また、連結部材6′を屈曲可能且つ伸縮可能に構成する
手段としては、第4図に示すように弾性を有する(湾曲
可能な)前座板4の後端部を上下二股状の嵌合部30に
形成する一方、同じく弾性を有する(湾曲可能な)後座
板5の前端取付は部31を前記嵌合部30内に前後摺動
自在に嵌合させることで実現させても良いのである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は椅子の要部側断
面図、第2図は椅子の前傾動状態を示す説明図、第3図
は第2図のIV−IV視断面図、第4図は連結部材の他
の実施例の要部断面図である。 1・・・・支持枠体、2・・・・前座受体、3・・・・
後座受体、4・・・・前座板、5・・・・後座板、6.
6・、。 ・・連結部材、7,228・・・・クツション、8−0
゜リンク機構、9・・・・後向きリンク、106.・・
軸ピン、13・・・・前向きリンク、13a・・・・枝
アーム、11.15・・・・取付はピン、12.16・
・・・長手溝孔、14・・・・回動ピン、17・・・・
副取付はピン、18・・・・前後長手溝孔、19.20
・・・・付勢手段、21・・・・支持杆、22・・・・
背凭部、23.24・・・・ピン、25.26・・・・
第1ガイド溝、27・・・・第2ガイド溝、28・・・
・規制ピン、30・・・・嵌合部、31・・・・前端取
付は部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、脚体上部に固定した支持枠体の上方に、各々上
    向き付勢手段を介して前座受体と後座受体とを昇降動自
    在に支持し、該前座受体と後座受体とを屈曲及び伸縮可
    能な連結部材にて連結する一方、側面視X状に交差させ
    て配設した一対のリンクの下端を前記支持枠体に枢着し
    、該一対のリンクのうちの後向きリンクの上端を後座受
    体に、前向きリンクの上端を前座受体に各々前後摺動自
    在にピン連結したことを特徴とする椅子の前傾動装置。
JP19609689A 1989-07-27 1989-07-27 椅子の前傾動装置 Expired - Lifetime JPH0779743B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19609689A JPH0779743B2 (ja) 1989-07-27 1989-07-27 椅子の前傾動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19609689A JPH0779743B2 (ja) 1989-07-27 1989-07-27 椅子の前傾動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0360607A true JPH0360607A (ja) 1991-03-15
JPH0779743B2 JPH0779743B2 (ja) 1995-08-30

Family

ID=16352150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19609689A Expired - Lifetime JPH0779743B2 (ja) 1989-07-27 1989-07-27 椅子の前傾動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0779743B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05285796A (ja) * 1991-10-31 1993-11-02 U H T Kk 多層基板の基準孔開孔装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05285796A (ja) * 1991-10-31 1993-11-02 U H T Kk 多層基板の基準孔開孔装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0779743B2 (ja) 1995-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5806930A (en) Chair having back shell with selective stiffening
US5725277A (en) Synchrotilt chair
US5931531A (en) Chair having adjustable synchronous tilting
US6431649B1 (en) Working chair with synchronous seat and back adjustment
US4848837A (en) Chair having a pelvis-hip support adjustable relative to a front seat portion
US4641885A (en) Work chair having a vertically adjustable chair support
JPH04746Y2 (ja)
JP3192586B2 (ja) 椅子の配置
US9414684B2 (en) Tilting type chair
EP0779788A1 (en) Tilt back chair and control
JP3553302B2 (ja) 椅子における背もたれの支持構造
JP3553301B2 (ja) 椅子における背もたれの支持構造
JP3585013B2 (ja) 椅子における背もたれの支持構造
JPH0360607A (ja) 椅子の前傾動装置
JP3080585B2 (ja) 椅 子
JP3834502B2 (ja) リクライニング椅子
JP2001299499A (ja) 椅子の背凭れ構造
JP4341885B2 (ja) リクライニング可能な車椅子における座部の揺動機構
JPH0360606A (ja) 椅子の傾動装置
JPH047797Y2 (ja)
JPS6225167Y2 (ja)
JPH048309A (ja) 車両用背凭シートの上部傾斜角度調節装置
JP3834500B2 (ja) 椅子の背もたれ装置
JPH0919340A (ja) 椅 子
JPH0531965Y2 (ja)