JPH0359670B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0359670B2
JPH0359670B2 JP58157945A JP15794583A JPH0359670B2 JP H0359670 B2 JPH0359670 B2 JP H0359670B2 JP 58157945 A JP58157945 A JP 58157945A JP 15794583 A JP15794583 A JP 15794583A JP H0359670 B2 JPH0359670 B2 JP H0359670B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
base
output
switching element
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58157945A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6051476A (ja
Inventor
Mochikyo Nobuhara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP58157945A priority Critical patent/JPS6051476A/ja
Publication of JPS6051476A publication Critical patent/JPS6051476A/ja
Publication of JPH0359670B2 publication Critical patent/JPH0359670B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5383Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a self-oscillating arrangement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、たとえば放電灯点灯装置に用いられ
る1石式トランジスタインバータに関する。
(従来の技術) 第1図は、従来のベース帰還形1石式トランジ
スタインバータを用いた放電灯点灯装置の回路構
成を示すものである。同図において、1は商用電
源等の交流電源で、この交流電源1に整流装置た
とえば全波整流回路2を接続し、この整流装置2
の出力端子a、b間に1石式ブロツキング発振形
トランジスタインバータ3を接続し、さらに、こ
のインバータ3の出力トランス31の2次巻線3
1sに負荷としての放電灯4を接続している。
インバータ3は、出力トランス31および主ト
ランジスタ32等を具備し、整流装置2の正側出
力端子aとトランジスタ32のコレクタとの間に
出力トランス31の1次巻線31pを接続すると
ともに、この1次巻線31pと並列に共振用のコ
ンデンサ33を接続している。また、トランジス
タ32のエミツタをダイオード34を介して整流
装置2の負側出力端子bに接続し、トランジスタ
32のコレクタと整流装置2の負側出力端子bと
の間にダイオード35をトランジスタ32とダイ
オード34との直列回路に対して逆極性に接続し
ている。さらに、出力トランス31のベース帰還
巻線31bは1端を整流装置2の負側出力端子b
に接続するとともに、他端はコンデンサ36およ
びインダクタ37等からなるLC直列共振回路を
介してトランジスタ32のベースに接続してい
る。
なお、ダイオード34はトランジスタ32をベ
ース・エミツタ間逆電圧から保護するとともに、
ベース引き抜き電流を過不足なく供給するための
ものである。また、ダイオード35はトランジス
タ32のオフ時、出力トランス31の1次巻線3
1pにトランジスタ32のコレクタ電流と逆向き
の電流経路を与えるものである。
このように構成された放電灯点灯装置の作用を
説明する。
交流電源1が投入されると、整流装置2から整
流出力(脈流出力)が発生し、これがインバータ
3に与えられる。これにより、インバータ3で
は、前記整流出力がバイアス抵抗38を介してト
ランジスタ32にベース電流として与えられ、ト
ランジスタ32がオンする。以後、トランジスタ
32は、ベース帰還巻線31bの出力により、コ
ンデンサ36−インダクタ37−トランジスタ3
2のベース・エミツタの正帰還ループでベース電
流を供給されて、オン・オフする。なお、出力ト
ランス31の1次巻線31pの両端には、前記ト
ランジスタ32のオン時には電源電圧がほぼその
まま発生し、前記トランジスタ32のオフ時には
インダクタンス成分と共振用のコンデンサ33と
が共振して共振電圧を発生する。このようにし
て、出力トランス31の1次巻線31pには高周
波電圧が発生し、この高周波電圧は、各巻線31
s,31bにも発生する。よつて、前記トランジ
スタ32は、このような帰還巻線31bの高周波
電圧により、オン・オフ制御されるものである。
(発明が解決しようとする問題点) ところで、このインバータ3においては、コン
デンサ36およびインダクタ37の直列回路を介
してトランジスタ32にベース電流を供給するこ
とにより、高周波スイツング特性の改善を図つて
いる。すなわち、コンデンサ36とインダクタ3
7とは直列共振回路を構成し、正方向電流で十分
なドライブを主トランジスタ32に与え、負方向
電流で大きなベース電荷引き抜きを行うととも
に、このベース拭き抜き電流は、ダイオード34
の作用により、つまり主トランジスタ32のター
ンオフの瞬間、主トランジスタ32のコレクタ電
流がベース引き抜き電流と等しくなることでダイ
オード34がターンオフすることにより停止し、
過不足が防止される。
しかし、このような方策を施しても主トランジ
スタ32のスイツチングロスは思つた程低減され
なかつた。本発明者等は、この原因について種種
検討した。その結果、以下のような知見を得た。
すなわち、第2図の各部電圧、電流波形図に示さ
れるように、トランジスタ32のコレクタ・エミ
ツタ間電圧Vceがゼロクロスする前の正の区間で
あつても、帰還巻線電圧がゼロクロスして正の電
圧となるため、トランジスタ32のベース電圧が
正となる区間t1が生じ、この区間においてはト
ランジスタ32はベース電流が流れてVceがゼロ
クロスする前であるにもかかわらずオンしてしま
い、このため、コンデンサ33と出力トランス1
次巻線31pの共振回路のエネルギをトランジス
タ32で消費することになり、トランジスタ32
のターンオン時のスイツチングロスが大きくなる
ものである。
また、他の従来技術として、特開昭53−122722
号公報のものがある。このものは、インバータの
出力調整を目的として、主トランジスタのターン
オンタイミングを変化させようとするものであ
る。しかしながら、上述した主トランジスタのタ
ーンオン時のスイツチングロスの問題およびその
対策については、考慮されていないものである。
本発明は、上記従来の問題点を解決するために
なされたもので、ベース帰還形1石式トランジス
タインバータのターンオン時のスイツチングロス
を低減し、ひいてはインバータ回路効率の向上お
よび主トランジスタの信頼性の向上を図ることを
目的とするものである。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明は、出力トランスを有し、この出力トラ
ンスのベース帰還巻線から供給されるベース電流
により主トランジスタをオン・オフするベース帰
還形1石式トランジスタインバータであつて、オ
ン時に前記トランジスタのベース電流をバイパス
する制御極付きのスイツチング素子の一対の主極
を前記トランジスタのベース・エミツタ間に設け
るとともに、前記帰還巻線の前記トランジスタの
ベース側出力端および前記スイツチング素子の制
御の間に、前記帰還巻線の出力電圧を微分してこ
の微分出力を前記スイツチング素子の制御極に供
給することによつて、前記スイツチング素子をオ
ン・オフ制御する微分手段を設けたことを構成上
の特徴とするものである。
本発明において、ベース・エミツタ間とは、主
トランジスタのベースおよびエミツタのそれぞれ
にスイツチング素子の各端子を直接接続する場合
の他、これらのベースまたはエミツタと直列に接
続されているダイオード、抵抗、インダクタ、コ
ンデンサ等の回路素子を介して間接的に接続する
場合も含むものである。
(作用) 微分手段は、帰還巻線の出力電圧を微分する。
したがつて、帰還巻線の出力電圧が、主トランジ
スタがオフの期間であつて、共振電圧を発生して
いる間微分出力を発生する。スイツチング素子は
前記微分出力を制御極に供給されてオンする。し
たがつて、前記スイツチング素子は、帰還巻線の
電圧が正に反転した後、前記トランジスタのコレ
クタ・エミツタ間電圧がゼロに達するまでの間、
主トランジスタのベース電流をバイパスする。
(実施例) 以下、第3図〜第5図を参照して本発明の実施
例を説明する。なお、第1図と共通または対応す
る部分には同じ符号を付してある。
第3図は第1の実施例を示すものである。同図
のものは、第1図に対し、インバータ3の主トラ
ンジスタ32のベースと整流装置2の負側出力端
子bとの間に、制御極付スイツチング素子51と
してのトランジスタを接続したものである。な
お、ダイオード52は、トランジスタ32に対す
るダイオード34と同様にスイツチング素子51
をベース・エミツタ間逆電圧から保護するための
ものである。
また、前記スイツチング素子51の制御極(ベ
ース)と前記帰還巻線31bの主トランジスタ3
2のベース側出力端との間に、微分手段53とし
てのコンデンサを介挿している。さらに、前記微
分手段53としてのコンデンサの放電抵抗等が適
宜設けられている。
つぎに、本実施例の作用を第4図を参照しなが
ら説明する。
交流電源1が投入されると、整流装置2から整
流出力が発生し、これがインバータ3に与えられ
て、前述のようにインバータ3が発振し、高周波
電圧が発生して放電灯4を点灯する。
しかし、このインバータ3においては、ベース
巻線31bの出力電圧を微分手段53で微分して
スイツチング素子51の制御極(ベース)供給す
る。したがつて、主トランジスタ32にベース電
流Ibが供給される直前から、トランジスタ32の
コレクタ・エミツタ間電圧がゼロクロスするまで
の、ベース巻線31bの出力電圧が正である区間
t1を含む区間t2(第4図)スイツチング素子
51をオンさせ、トランジスタ32のベース電流
Ibをバイパスしている。これにより、トランジス
タ32はコレクタ・エミツタ間電圧Vceゼロクロ
スした後の区間t3(第4図)のみベース電流が
供給されてオンし、スイツチングロスは低減され
る。
第5図は、本発明の他の実施例を示すものであ
る。本実施例のものは、第3図のものに対し、ス
イツチング素子51のベース電流供給回路ないに
微分手段53と直列にゼナーダイオード54を接
続し、ベース帰還巻線31bに巻き上げ端子を設
けて、この端子にトランジスタ55のベースを接
続するとともに、このトランジスタ55のコレク
タ・エミツタをダイオード56,57を介してコ
ンデンサ36、微分手段53と並列に接続してい
る。
このように構成することにより、ゼナーダイオ
ード54によつてスイツチング素子51の動作点
すなわちトランジスタ32のベース電流をバイパ
スさせる区間(第4図t2)をより厳密に限定す
ることができ、バイパス区間t2の区間t1に対
する過不足を防止することができる。また、トラ
ンジスタ55、ダイオード56,57等で構成さ
れるリセツト回路は、トランジスタ32がオフし
てベース帰還巻線31bの電圧が負になつたと
き、コンデンサ36,53を放電しリセツトする
もので、これによりコンデンサ36,53と並列
に放電用抵抗だけを接続することによるLC共振
回路のQ低下やトランジスタ32,51のスイツ
チング特性の劣化またはコンデンサ36,53に
電荷が残ることによる各部波形の適正タイミング
からのずれを防止し ている。
なお、本発明は上述の実施例に限定されること
なく、本発明の思想を逸脱しない範囲で適宜変形
して実施することができる。たとえば、上述のト
ランジスタ32および51のエミツタを直接接続
することにより、ダイオード34または52の一
方を省略してもよい。また、動作条件等によつて
は抵抗58をコンデンサ36と並列に接続しても
よく、あるいは、スイツチング素子51のベー
ス・エミツタ間オン電圧をしきい値として利用で
きる場合はゼナーダイオード54を抵抗で置き換
えることができる。さらに、出力の一部を整流し
て、コンデンサに蓄え、整流装置2の整流出力が
このコンデンサの両端電圧より低い間インバータ
3に補助電力として与える、いわゆるパワーフイ
ードバツク方式のインバータを用いる場合は、ダ
イオード35は省略してもよい。
[発明の効果] 以上のように本発明によると、微分手段および
スイツチング素子により、帰還巻線の出力電圧が
正に反転しても、主トランジスタのコレクタ・エ
ミツタ間電圧がゼロクロスするまでは、前記主ト
ランジスタのベース電流をバイパスして主トラン
ジスタをオンさせないようにしたから、前記主ト
ランジスタのスイツチングロスが低減され、した
がつて、回路効率、主トランジスタの信頼性の向
上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来装置を示す回路図、第2図は第1
図の各部の電圧または電流波形図、第3図は本発
明の1実施例を示す回路図、第4図は第3図の各
部の電圧または電流波形図、第5図は本発明の他
の実施例を示す回路図である。 3……インバータ、31……出力トランス、3
2……トランジスタ、33……共振用のコンデン
サ、51……スイツチング素子、53……微分手
段。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 1次巻線および帰還巻線を有する出力トラン
    スと; このトランスと並列共振回路を形成する共振用
    のコンデンサと; 前記トランスの1次巻線および入力直流電源の
    間に設けられ、前記帰還巻線の出力をベース・エ
    ミツタ間に供給されてオン・オフするトランジス
    タと; 一対の主極を前記トランジスタのベース・エミ
    ツタ間に設けられ、オン時に前記トランジスタの
    ベース電流をバイパスする制御極付きのスイツチ
    ング素子と; 前記帰還巻線の前記トランジスタのベース側出
    力端および前記スイツチング素子の制御極の間に
    介挿され、前記帰還巻線の出力電圧を微分した微
    分出力を前記スイツチング素子の制御極に供給す
    ることによつて、前記スイツチング素子をオン・
    オフ制御する微分手段と; を具備したことを特徴とする1石式トランジスタ
    インバータ。
JP58157945A 1983-08-31 1983-08-31 1石式トランジスタインバータ Granted JPS6051476A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58157945A JPS6051476A (ja) 1983-08-31 1983-08-31 1石式トランジスタインバータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58157945A JPS6051476A (ja) 1983-08-31 1983-08-31 1石式トランジスタインバータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6051476A JPS6051476A (ja) 1985-03-22
JPH0359670B2 true JPH0359670B2 (ja) 1991-09-11

Family

ID=15660902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58157945A Granted JPS6051476A (ja) 1983-08-31 1983-08-31 1石式トランジスタインバータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6051476A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53122722A (en) * 1977-03-31 1978-10-26 Ikeda Denki Kk Transistor inverter device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53122722A (en) * 1977-03-31 1978-10-26 Ikeda Denki Kk Transistor inverter device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6051476A (ja) 1985-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4768141A (en) D.c.-a.c. converter having an asymmetric half-bridge circuit
JPH05304772A (ja) 電源回路
JPH0359670B2 (ja)
JP2503588B2 (ja) 放電灯点灯装置
KR900002394B1 (ko) 방전등(放電燈)의 점등장치
US4818953A (en) Oscillator improvement
JPS6139860A (ja) 1石式インバ−タ
JPS5952633B2 (ja) インバ−タ回路
JP2916927B2 (ja) 発振回路のサージ電圧吸収回路
JPH0534907B2 (ja)
JPS60255067A (ja) 1石式インバ−タ
JPH0313831B2 (ja)
KR840002469B1 (ko) 쵸퍼형 자동변환 전원회로
KR960000823Y1 (ko) 트랜지스터 스피드업회로
JPH0586131B2 (ja)
KR830001369Y1 (ko) 안정화 전원 회로
JPH07142179A (ja) 放電灯点灯装置
JPH0570392B2 (ja)
JPS6277876A (ja) 自励式インバ−タ装置
JPS5842993B2 (ja) 偏向ヨ−クア−ク発生防止回路
JPH0386085A (ja) インバータ装置
JPH07122380A (ja) 放電灯点灯装置
JPH07201482A (ja) 放電灯点灯装置
JPS6225881A (ja) 一石式インバ−タ
JPH01283794A (ja) 蛍光ランプ点灯装置