JPH0358061B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0358061B2
JPH0358061B2 JP57133686A JP13368682A JPH0358061B2 JP H0358061 B2 JPH0358061 B2 JP H0358061B2 JP 57133686 A JP57133686 A JP 57133686A JP 13368682 A JP13368682 A JP 13368682A JP H0358061 B2 JPH0358061 B2 JP H0358061B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
sensitive
ion
substrate
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57133686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5924244A (ja
Inventor
Hiroyuki Myagi
Takuya Maruizumi
Yoshitada Takada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57133686A priority Critical patent/JPS5924244A/ja
Publication of JPS5924244A publication Critical patent/JPS5924244A/ja
Publication of JPH0358061B2 publication Critical patent/JPH0358061B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/414Ion-sensitive or chemical field-effect transistors, i.e. ISFETS or CHEMFETS

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電界効果トランジスタ(以下、FET
と称す)を利用したマルチセンサの製造方法に関
する。
FETを利用したイオンセンサはBergreldによ
つて原理が確認されて以来、各種イオンを選択的
に検出できるものが開発されている。このイオン
センサは、感応ゲートにイオン選択膜を塗付して
作られる。この感応ゲートに有機材からなるイオ
ン選択膜を塗付する方法としてはデイツプコート
法や直接キヤステイング法が知られている(U.
Oesch,S.Caras and J.Janata;Field Effect
Transistors Sensitive to Sodium and
Ammonium,Anal.Chem,1981,53,1983−
1986)。また、無機材を塗付する方法としては
CVD(Chemical Vapor Deposition)法やデイツ
プコート法が用いられている。
これまでに報告された例はいずれも、基板上に
1ケあるいは2ケのFETゲートを形成し、イオ
ン感応ゲートを1ケ形成したものである。したが
つて、1枚の共通基板上に複数ケの感応ゲートを
有するマルチセンサについては従来のイオン感応
ゲート形成方法によつたのでは、各ゲート用を相
互の干渉が生じないよう独立させることが困難で
ある。
本発明の目的は、同一基板上に形成した複数個
のFETに感応性ゲート膜を相互に重複しないよ
うに塗着することができるマルチセンサの製造方
法を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明では、微小液
滴を噴射し得る噴射ノズルを有する容器内に感応
性物質と高分子膜形成物質を溶解した液を収容
し、FETを形成した基板と上記噴射ノズルの間
に開口部を有するマスクを配置し、その噴射ノズ
ルとマスクの間に帯電用電極および偏向電極を配
置し、この帯電用電極への印加電圧を制御するこ
とにより噴射ノズルからの液滴を上記開口部を通
して基板上の特定の電界効果トランジスタのゲー
トに方向づけ、感応性ゲート膜を形成するように
したことを特徴とする。
本発明の望ましい実施例では、例えばイオン感
応物質を膜母材と共に適当に溶媒に溶解した液体
を小粒径の液滴として目的とするゲートにインク
ジエツト方式で吹きつけることにより、微小部分
のみに感応膜を塗着し、イオン感応物質の種類を
種々変えて繰り返し異なるゲートに塗着し、複数
個の感応性ゲート膜を独立的に形成する。
以下、本発明の実施例について説明する。
第1図から第3図までは、マルチセンサの構成
単位となる1ケのFETセンサについて示したも
のである。共通基板上に複数ケの感応ゲートを形
成する場合、各素子を電気的に独立させる必要が
ある。そこで、本実施例では次のような素子構成
をとることとした。
第1図に示すように共通基板1の上にセンサユ
ニツト2が形成されており、リード配線4及びコ
ンタクト5も基板上に蒸着法などで形成されてい
る。センサユニツト2の大きさは50μm×(200〜
400)μm程度である。また、第2図のように共通
基板をPシリコンとする場合にはFETゲートの
部分を堀り下げて絶縁膜7を形成した後再びシリ
コンP層13を形成する。しかる後、ドレン・ソ
ースを形成するためにn層8を拡散により形成す
る。ドレンソースの上部には酸化膜層9、絶縁膜
層10及びイオン選択膜11を塗付してセンサユ
ニツトとする。
第3図はシリコンオンサフアイア(SOS)構造
からなるセンサユニツトを示す。共通基板12は
サフアイアであり、その上部にPシリコン層13
をエピタキシヤル成長法で形成した。ドレン,ゲ
ート8は拡散法で形成したもので、その上部には
第2図の場合と同様に酸化膜層9、絶縁膜10、
及びイオン感応膜11が塗付されている。
第4図は上記の如き方法によりセンサユニツト
21,23,25,27を共通基板20上に4ケ
形成したマルチイオンセンサを示す。第1ユニツ
ト21は比較電極用ゲート22を有する。該ゲー
トはイオン等に応答しない有機高分子膜が塗付さ
れる。他のセンサユニツト23,25,27のイ
オン選択電極用ゲート24,26,28はそれれ
異種のイオンに応答するイオン選択膜が塗付され
ている。
本発明によるイオン選択膜の塗付方法を第5図
に示す。この方法は従来インクジエツトプリンタ
に採用されていたもので液滴45をノズル44か
ら間欠的に吹き出させ、帯電用電極46を通した
後、偏向電極47の間を通して吹き出すようにし
た。通常は帯電電極46及び偏向電極に電圧を印
加しておき、液滴はガター48に導かれる。パル
ス的に帯電電極46の印加電圧を切ることによ
り、液滴は基板上の目的とするゲトに導かれる。
この際、装置の誤動差を防ぐために小口径の開口
部41を有するマスク材40を用いる。溶媒を蒸
発させてイオン選択膜を形成する。
本発明の発明者らは直径1.5mmの基板からなる
マルチセンサを試作した。センサユニツトの大き
さは50μm×300μmとし、ゲート部分は50μm×
50μmとした。第4図の如く4ケのセンサユニツ
トと1ケの金電極29を該基板上に形成した。第
5図の有機膜塗付装置を用いてゲート膜を形成し
た。比較電極用ゲート膜としてはポリイミドアミ
ド樹脂を用い、これをジメチルホルムアミドに溶
解した液体として、第5図の容器42内に入れ
た。容器42内に収容するイオン選択膜用の供給
液としては、K+電極用としてバリノマイシンを、
Na+電極用合感リガンド、Cl-電極用第4級アン
モニウム塩をそれぞれ、可塑剤及びポリ塩化ビニ
ル(PVC)とともにテトラヒドロフランに溶解
した液体を用いた。液滴吹き出しノズルの径は
25μmとした。液滴の吹き出しには超音波発振器
43を用い、通常は超音波発振子を連続的に作動
させた。帯電電極の電圧をバルス的に切る方法で
各溶液をゲート上に吹きつけ、その回数で膜厚を
調整した。1ケの液滴がゲート上では直径約
50μmの大きさに広がるので、液滴の数は1〜3
ケとし、ゲート上の膜の広がりを100μm以内とし
た。液滴の塗付後、室温で溶媒を揮発させて感応
膜を形成した。
本実施例に示す感応ゲートの塗付方法では、目
的とするゲート上にのみイオン選択膜及び、比較
電極用膜を形成することができ、それぞれ異種の
イオンセンサを形成することができる。したがつ
て夫々のイオンセンサの選択性は単独の基板上に
形成した場合と同等である。また、吹きつける液
滴の数で膜厚を制御することができ、再現性のよ
いマルチイオンセンサを製作することができる。
以上説明したように、本発明によれば、共通基
板上に形成した複数個のゲートに感応性ゲート膜
を相互に重複しないように塗付することができ相
互干渉を生じることがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理構成図、第2図及び第3
図は本発明の実施例を示す図、第4図はマルチイ
オンセンサの実施例を示す図、第5図はゲート形
成方法を示す図である。 1…基板、2…センサユニツト(FET)、3…
感応ゲート、4…リード、5…コンタクト、6…
Pシリコン基板、7…絶縁膜、8…ドレン,ソー
ス、9…酸化膜、10…絶縁膜、11…イオン選
択膜、12…サフアイア基板、13…Pシリコ
ン、21…比較電極ユニツト、23,25,27
…イオンセンサユニツト、22…比較ゲート、2
4,26,28…イオン感応ゲート、29…金電
極。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 同一基板上に複数の絶縁ゲート型電界効果ト
    ランジスタを形成し、それらの電界効果トランジ
    スタ上にそれぞれ特定の物質に選択的に感応する
    感応性ゲート膜を形成するマルチセンサの製造方
    法において、微小液滴を噴射し得る噴射ノズルを
    有する容器内に感応性物質と高分子膜形成物質を
    溶解した液を収容し、上記基板と上記噴射ノズル
    の間に開口部を有するマスクを配置し、上記噴射
    ノズルと上記マスクの間に帯電用電極および偏向
    電極を配置し、上記帯電用電極への印加電圧を制
    御することにより上記噴射ノズルからの液滴を上
    記開口部を通して上記基板上の特定の電界効果ト
    ランジスタのゲートに方向づけ、上記感応性ゲー
    ト膜を形成するようにしたことを特徴とするマル
    チセンサの製造方法。
JP57133686A 1982-08-02 1982-08-02 マルチセンサの製造方法 Granted JPS5924244A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57133686A JPS5924244A (ja) 1982-08-02 1982-08-02 マルチセンサの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57133686A JPS5924244A (ja) 1982-08-02 1982-08-02 マルチセンサの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5924244A JPS5924244A (ja) 1984-02-07
JPH0358061B2 true JPH0358061B2 (ja) 1991-09-04

Family

ID=15110501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57133686A Granted JPS5924244A (ja) 1982-08-02 1982-08-02 マルチセンサの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5924244A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6306594B1 (en) 1988-11-14 2001-10-23 I-Stat Corporation Methods for microdispensing patterened layers
US5200051A (en) * 1988-11-14 1993-04-06 I-Stat Corporation Wholly microfabricated biosensors and process for the manufacture and use thereof
CA2284211A1 (en) 1997-03-20 1998-09-24 University Of Washington Solvent for biopolymer synthesis, solvent microdroplets and methods of use
US6028189A (en) * 1997-03-20 2000-02-22 University Of Washington Solvent for oligonucleotide synthesis and methods of use
JP5692331B2 (ja) * 2013-10-18 2015-04-01 セイコーエプソン株式会社 センサ素子及び半導体装置の製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5639454A (en) * 1979-09-10 1981-04-15 Olympus Optical Co Ltd Chemical suybstance detector by using chemical sensitive element with structure of insulated-gate field-effect transistor
JPS5672339A (en) * 1979-11-16 1981-06-16 Kuraray Co Ltd Fet multisensor
JPS57104851A (en) * 1980-12-23 1982-06-30 Shindengen Electric Mfg Co Ltd Semiconductor sensor

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5639454A (en) * 1979-09-10 1981-04-15 Olympus Optical Co Ltd Chemical suybstance detector by using chemical sensitive element with structure of insulated-gate field-effect transistor
JPS5672339A (en) * 1979-11-16 1981-06-16 Kuraray Co Ltd Fet multisensor
JPS57104851A (en) * 1980-12-23 1982-06-30 Shindengen Electric Mfg Co Ltd Semiconductor sensor

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5924244A (ja) 1984-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0358061B2 (ja)
JP2019025476A (ja) 注入時に液滴を予備帯電する微小流体装置
JP2019529947A (ja) 電気化学センサおよび電気化学センサの形成方法
EP0178071B1 (en) Moisture sensor and process for producing same
CN105229452A (zh) 改进的化学阻抗传感器
US4772377A (en) Membrane anchor for ion-selective electrodes
JP2010087198A (ja) レジスト塗布装置とその塗布方法
US7527821B2 (en) Sensor fabricating method
FR2811588B1 (fr) Tete d'injection et de dosage thermique, son procede de fabrication et systeme de fonctionnalisation ou d'adressage la comprenant
WO2005040783A1 (en) Novel sensor configuration
US20170067844A1 (en) Electrochemical detector
JPH07198654A (ja) 特にラジオゾンデ操作のためのインピーダンス検知器ならびに検知器を製造するプロセス
US3562037A (en) Continuous method of producing indefinite lengths of flexible flat electrical conductors
US11874249B2 (en) Graphite biosensor and circuit structure and method of manufacture
JPH0547068B2 (ja)
JP4587539B2 (ja) 有機材料に基づいてサンプル中の被分析物を検出するための装置
JP2640851B2 (ja) 液状フォトレジスト剤の塗布方法とその装置
JPH09323054A (ja) 超音波噴霧振動板
JP5109617B2 (ja) 細胞の電気生理現象の測定装置
JPH04363040A (ja) 半導体装置のはんだ被覆方法及びその装置
JPS6321545A (ja) 湿度センサの製造方法
JPS5632749A (en) Manufacture of semiconductor device
US4322279A (en) Electrode arrangements
JP2001286814A (ja) 粒子膜形成方法
JP2000235012A (ja) 炭酸ガスセンサ