JPH0358026A - カラー液晶表示装置 - Google Patents

カラー液晶表示装置

Info

Publication number
JPH0358026A
JPH0358026A JP19507889A JP19507889A JPH0358026A JP H0358026 A JPH0358026 A JP H0358026A JP 19507889 A JP19507889 A JP 19507889A JP 19507889 A JP19507889 A JP 19507889A JP H0358026 A JPH0358026 A JP H0358026A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
common electrode
glass substrate
liquid crystal
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19507889A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Kono
誠 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP19507889A priority Critical patent/JPH0358026A/ja
Publication of JPH0358026A publication Critical patent/JPH0358026A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、カラー液晶表示装置に関するもので、特に表
示装置駆動用の半導体(XC)を、カラー液晶表示装置
を形或するガラス基板上に固定する構成に特徴を有する
ものである。
従来の技術 近年、液晶ディスプレイは、ワードプロセッサ.ラップ
トップコンピューター等の0▲機器のドットマトリクス
表示装置として、筐た小型ながら3〜6インチ程度のポ
ケットテレビの市場を確立している。これらの種類の表
示素子は、液晶の光学的異方性を利用している事は、周
知のとおbである。第4図および第6図は、液晶ディス
プレイ装置の形態を示す斜視図および断面図である。下
ガラス基板(セグメント基板)1と上ガラス基板(コモ
ン基板)2とは、シール材6を介して接合され、その間
隙に液晶物質17が封入されている。
下ガラス基板1には、所定のセグメン}[極となる第1
の透明電極(XTO)12が形成され、その上にセグメ
ント配向膜16が形成されている。
1た、上ガラス基板2には、所定のブラックマトリクス
13とカラーフィルタ゛−14が形成され、その上にカ
ラーフィルター14の凹凸を平坦化させる為に、平滑層
11が形或されている。この平滑層11の上には、コモ
ン電極となる第2の透明電極(ITO)8が形或され、
さらにこの第2のITO8の上には、コモン配向膜16
が形成されている。
3はセグメン1・電極駆動用のICチップであり、前記
第1のXTO12に!気的に接続された第1の引出電極
121Lに、フェースダウンにて直接ボンディングされ
電気的に接続された状態にて、下ガラス基板1上に固定
されている。この実装方法はチップオンガラス(COG
)実装と称されている。このICチップ3と第1の引出
電極121Lとの接続は、工Cチップ3のパッド表面に
バンブーと称する低抵抗な金属(金など)ようなる小突
起をスパッタリングあるいはメッキ技術により形成して
おき、この小突起を所定のパターンに形或された第1の
引出電極121Lに押圧することにより行なわれる。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、従来装置においてコモン電極側には平滑
層11が形成されている為、セグメント電極側と同様な
手法でICiガラス基板上に配置することは困難であっ
た。一般に、平滑層11はアクリルやエポキシ等の樹脂
材料で形成されているため、この上に形成されるコモン
電極8のITOは低抵抗低温ヌパッタによる形成膜とな
シ、非常にもろいものである。従って、セグメン}W極
側と同様にコモンエCをフェースダウンにて直接ボンデ
ィングして固定できない。この為、従来は第4図に示す
ように、他の配線基板2o上に所定のIC21を実装し
、この配線基板20どコモン電極8とをフレキシブルな
プリント配線基板(FPC)18を介して、異方性導電
膜19によう熱圧着することにより電気的接続する手法
がとられていた。
すなわち、セグメント電極駆動用の工(,3は、ガラス
基板1上に配置されているが、コ七ン電極駆動用IC4
は別のプリント基板に実装した後に、そのプリント基板
とコモン電極とをFPC等により接続する必要があった
本発明は、このコモン電極駆動用[も、液晶表示装置ヲ
輌成するガラス基板上に配置できるようにしたものであ
る。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するために、本発明のカラー液晶表示装
置は、平滑層の形成されていないセグメント側ガラス基
板(下ガラヌ基板)上に、コモン電極駆動用ICを固定
し、そのICとコモン側ガラス基板(上基板)のコモン
電極とを導電性べ一ヌトにより電気的に接続したもので
ある。
作用 上記墳成によれば、平滑層の形成されていないセグメン
ト側ガラス基板上に、コモン電極駆動用ICを実装する
ものであるため、従来のセグメント電極駆動ICと同様
な手法によク実装が可能であシ、また、このコモン電極
駆動用ICとコモン電極との電気的接続は、コモン側ガ
ラス基板とセグメント側ガラス基板の接合後に、導電性
ペーストを使用して行うことが出来るため、その製造は
容易になるものである。
実施例 以下、本発明の一実施例のカラー液晶表示装置を図明を
参照しながら説明する。第1図.第2図かよび第3図は
、本発明の実施例におけるカラー液晶表示装置の平面図
、第1図のA−B線かよびCt−D線にかける拡大断面
図である。第1図〜第3図において、前述の第4図釦よ
び第6図に示した従来例と同一構成部分には同一符号を
付している。本実施例と従来例との差異は、セグメント
電極側の下ガラス基板1上に、第2の引出電極9を設け
、この第2の引出電極9にコモン電極駆動用[チップ4
を接続固定した点と、表示装置の組立時に導電性ペース
}10(例えば、住友金属鉱山■製.一液型銀ペースト
T−3006 )を使用して、前記第2の引出電極9を
コモン電極8とを電気的に接続した点にある。この第2
の引出電極9とコモン電極8との接続は、第2の引出電
極9上に前記導電性ペースト10全マイクロディスペン
サー(吐出径0.1 01RM ,吐出高さo.o2+
+ym)にてコモン電極8及び第2の引出電極9と同ピ
ッチにてパターン形成され、第2の引出電極9をコモン
電極8と一対一に対向するよう配置してかき、シール材
5を介して接合せしめることによう行なわれる。
発明の効果 以上のように本発明のカラー液晶表示装置は、全面平滑
層,低抵抗低温ヌパッタITO膜を有しているにもかか
わらず、セグメント電極駆動用ICチップとコモン電極
駆動用工Cチップの両者とも、この装置を徊成するガラ
ス基板上に実装でき、電気的接続点数を削減でき、素子
の信頼性.生産歩留bの向上がはかられるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のカラー液晶表示装置の一実施例の平面
図、第2図は第1図の▲−B線における拡大断面図、第
3図は第1図のC −D線にかける拡大断面図、第4図
は従来のカラー液晶表示装置の斜視図、第6図は第4図
のE−F線における断面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第1の透明電極が形成された第1のガラス基板と、カラ
    ーフィルターとそのカラーフィルターの表面の凹凸を平
    坦化するための平滑層とその平滑層上に第2の透明電極
    が形成された第2のガラス基板と、前記第1と第2のガ
    ラス基板間に封入された液晶物質と、前記第1の透明電
    極に電気的に接続されて前記第1の基板上に形成された
    第1の引出し電極と、その第1の引出電極に電気的に接
    続されて前記第1の基板上に固定された第1の半導体素
    子群と、前記第1の基板上に形成された第2の引出電極
    に電気的に接続されて第1の基板上に固定された第2の
    半導体素子群とを有し、前記第2の透明電極と前記第2
    の引出電極とが、前記第1と第2のガラス基板間に配置
    された導電性ペーストにより電気的に接続されているこ
    とを特徴とするカラー液晶表示装置。
JP19507889A 1989-07-26 1989-07-26 カラー液晶表示装置 Pending JPH0358026A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19507889A JPH0358026A (ja) 1989-07-26 1989-07-26 カラー液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19507889A JPH0358026A (ja) 1989-07-26 1989-07-26 カラー液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0358026A true JPH0358026A (ja) 1991-03-13

Family

ID=16335186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19507889A Pending JPH0358026A (ja) 1989-07-26 1989-07-26 カラー液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0358026A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001066622A (ja) * 1999-08-27 2001-03-16 Seiko Epson Corp 液晶装置および電子機器
KR100405370B1 (ko) * 2001-01-02 2003-11-12 주식회사희성양행 즉석 컬러사진 촬영 인화장치의 투시장치
KR100926433B1 (ko) * 2002-12-31 2009-11-12 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 그 제조 방법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001066622A (ja) * 1999-08-27 2001-03-16 Seiko Epson Corp 液晶装置および電子機器
US6741315B1 (en) 1999-08-27 2004-05-25 Seiko Epson Corporation Liquid crystal device and electronic apparatus
KR100405370B1 (ko) * 2001-01-02 2003-11-12 주식회사희성양행 즉석 컬러사진 촬영 인화장치의 투시장치
KR100926433B1 (ko) * 2002-12-31 2009-11-12 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 그 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6940301B2 (en) Test pad array for contact resistance measuring of ACF bonds on a liquid crystal display panel
US5084961A (en) Method of mounting circuit on substrate and circuit substrate for use in the method
US7403256B2 (en) Flat panel display and drive chip thereof
US20120292761A1 (en) Bonding pad structure and integrated circuit comprising a plurality of bonding pad structures
JP3340005B2 (ja) 液晶表示装置
JPH0358026A (ja) カラー液晶表示装置
JPH0329923A (ja) 液晶表示装置
JPH07199219A (ja) 液晶表示装置検査用プローブカード
EP0762137A2 (en) Liquid crystal display and testing method thereof
JPH08297291A (ja) フリップチップ方式の液晶表示素子
JP2893070B2 (ja) 液晶電気光学装置
JP2987903B2 (ja) 液晶表示装置
CN111007685A (zh) 液晶显示面板及其侧面邦定方法
JPH0643473A (ja) 液晶表示装置
JPS60225120A (ja) 液晶表示装置
CN215576013U (zh) 显示装置
JP2002344097A (ja) 実装用基板及びこの基板を有する表示装置
KR100223156B1 (ko) 접착상태 검사용 테스트범프와 테스트패드
JPH02173725A (ja) 電子光学素子の実装方法
JPH04115228A (ja) 液晶表示装置
JPH0274922A (ja) 液晶表示装置
JP2995392B2 (ja) 液晶電気光学装置
JP3004317B2 (ja) 液晶表示装置
JPH04217228A (ja) 液晶表示装置
JPH11258618A (ja) 液晶表示素子およびその製法