JPH0357725A - 燃料注入口 - Google Patents

燃料注入口

Info

Publication number
JPH0357725A
JPH0357725A JP19485689A JP19485689A JPH0357725A JP H0357725 A JPH0357725 A JP H0357725A JP 19485689 A JP19485689 A JP 19485689A JP 19485689 A JP19485689 A JP 19485689A JP H0357725 A JPH0357725 A JP H0357725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
opening
main body
valve
outside
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19485689A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2665560B2 (ja
Inventor
Tamiyoshi Ohashi
大橋 民佳
Hisao Hanabusa
久雄 英
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP19485689A priority Critical patent/JP2665560B2/ja
Publication of JPH0357725A publication Critical patent/JPH0357725A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2665560B2 publication Critical patent/JP2665560B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は、燃料注入時に、燃料タンク内の気体燃料を
遮蔽するシール部を備えた車両用の燃料タンクの注入口
に関する.特にこの発明は、燃料注入時に燃料タンク内
が高圧になったときに、その高圧を逃がす機構の改良に
関する。
く従来の技術〉 従来、例えば自動車用の燃料注入口1の構成は、第7図
に示す如くであった。この燃料注入口1は燃料タンク3
の右側壁から右斜め上方へ向けて突設された筒状の部材
である.なお、図中の符号5はプリザーホース、符号6
はロールオーバーバルブ、符号7はキャニスタである。
そして、燃料注入口1へ燃料注入ノズル9を挿入して、
燃料11をタンク3へ注ぎ込む. しかしながら、上記構成の燃料注入口1では、ノズル9
との関係がすき間嵌めどなるので、タンク3内で気化し
た燃料ベーパー12が両者のすき間から外部へ漏れ出て
いた。
そこで、第8図の如く、内周面へシール部14を備えた
燃料注入口10が提案されている(ノズル追従部E テ
クニカルベーパー 851204参照).図中の符号1
5はリテーナ、符号17はトラップドアである。この燃
料注入口10では、ノズル9を挿入したとき、トラップ
ドア17が奥側へ開くとともに、シール部14がノズル
9の外円面に、周方向へ連続して密接する(第9図参照
〉。これにより、タンク3内の燃料ベーパー12は外部
へ漏れ出なくなる. く発明が解決しようとする課題〉 しかしながらこの状態で、例えばノズル9のオートスト
ップ機構が故障していると、高圧で送り込まれる燃料は
、タンクの内圧がある限界値を越えたとき、シール部を
押し広げて一度に外部へ吹き出すおそれがある. く課題を解決するための手段〉 この発明は上記XI題にかんがみてなされた燃料注入口
である.そしてその構成は、一端を燃料タンクへ連通し
、他端を外部へ開口する筒状の本体部と、本体部の内方
に配置されて、本体部へ挿入された燃料注入ノズルの外
面へ周方向へ連続して密接し、燃料タンク内の燃料ペー
パーが本体部から外部へ放出されることを防止するシー
ル部と、本体部の開口部へ取り付けられ、該開口部の内
周へ密接するストレート部と、該ストレート部から外側
へ折り返されて、開口部の外周へかしめ止めされる被か
しめ郎とを備えてなる口金部と、開口部の外周から立ち
上がり、車両ボディヘ固定されるフランジ部と、を備え
てなる燃料注入口であって、シール部と本体部の内周と
の間に、燃料タンクの高圧を逃がす安全弁機構が配設さ
れ、被かしめ部と開口部外周面との間には、環状のシー
ル材の一縁が挟み込まれ、該シール材の他縁はフランジ
部と車両ボディとの間へ挟み込まれ、口金部と開口部と
の間には、逆止弁へ連通するとともに、シール材の下へ
まわり込む燃料逃がし路が形成され、シール材の外部へ
表出する部分において、燃料逃がし路の仮想延長線上の
位置に、燃料逃がし弁が形成されていることを特徴とす
る.く実施例〉 以下、この発明を実施例に基づいて更に詳細に説明する
実施例の注入口21は、本体部23、シール部27、口
金部31、移動部51、プツシャ61、安全弁機構70
及びガスケット90を備えてなる本体部23は筒状であ
って、図示左側で燃料タンクへ連通している.図示右端
が開口部25である.開口部25の外周にはフランジ部
24が形成されている.この本体部23及びフランジ部
24は、ポリアミド、ポリアセタール、ポリエチレン等
の合戒樹脂で一体的に形成されている。
本体郎23はその開口部25に軸方向の溝26(燃料逃
がし路)を備えている。この溝26は、開口郎25の内
周面に形成された部分26aと、開口部25の先端ない
し外周面に形成され部分26bからなる.実施例では、
この溝26を合計4条、それぞれ均等な間隔を取って形
成した.勿論、ノズルのオートストップが故障したとき
に燃料を効率よく逃がすものであれば、この溝26の形
成数は特に限定されるものではない.また、開口部25
の内周面に形成された溝の部分26aを、口金部100
の保護部35の外周面へ形成してもよい.更には、内周
面に形成された溝の部分26aから、開口部25の外周
面へ貫通孔を形成することもできる. シール部27は、耐油製のゴム材料で形成された環状の
部材であり、その内周部分は変形可能なように薄肉にさ
れるとともに、無負荷状態でノズル29の外周より小さ
く設計ざれている。これCより、ノズル29が挿入され
た状態で、第1図のようにシール部27はノズル29の
外面に周方向へ連続して密接することとなる.シール部
27の外周部分は、移動部51を構成する筒部53に固
定されている. 口金部31は、縮径部33、保謹部35及び被かしめ部
37を順設した構或である. 保護部35は本体部23の開口郎25の内周へ密接して
これを保謹しており、図示しないフユーエルキャップを
螺合するための凸条39を備える。縮径部33は保謹部
35の左端から延設され、その先端外周面はシール部2
7のガード41となる.即ち、本体部23ヘノズル20
を挿入しない状態で、移動部51の作用(ばね55に押
されること)によりシール部27はこのガード41へ乗
り上げる(第6図参照).これにより、ノズル挿人時に
、ノズル29の先端(通常ここには傷が付いている。)
がシール部27へ干渉し、これを傷付けることを防止し
ている.被かしめ部37は保護郎35の右端から延出さ
れて、外側へ折り返され、更に開口部25の外周へガス
ケット90を介してかしめ止めされている. 移動部51は、シール部27を連結した筒部53,これ
を図示右側へ付勢する圧縮コイルばね55及びノズル追
従部57から構成される.ノズル追従部57はその先端
膨出部58が、ノズル29とリテーナ59に挟まれて、
ノズル29に従って移動する.これにより、筒部53も
シール郎27を伴なって移動することとなる.よって、
ノズル29を挿入する前にガード41へ乗り上げていた
シール部27は、ノズル29を挿入すると、図示左側へ
移動し、その内周がノズルの外面へ密接することとなる
ブツシャ61は、縮径部33の先端へ外装される皿状の
基部63と、縮径部33に穿設された窓34へ挿通した
アーム65から構成される.基部63は筒郎53へ固定
されており、アーム65が図示しないフユーエルキャッ
プに押されると、筒部53を左側へ移動させる.これ心
より、フユーエルキャップを取り付けた状態で、シール
部27は常にガード41から離隔している。
安全弁機構70は、弁座面71と弁部77から構成され
る。
弁座面71は、リテーナ59において右端大径部分のテ
ーバ面73と筒部53の外周面75から成る。一方、弁
部77は環状のガスケット79とこのガスケット79を
左側へ付勢する圧縮コイルばね81、及びばね81を受
ける環状のばね座83から構成される. これにより、通常状態ではガスケット79がテーバ面7
3と外筒5!の外周面75との間に押しつけられ、弁座
面71−ガスケット79間のシール性が得られている(
第6図参照)。
ガスケット90は、周知の導電性のエラストマー材料で
形成された円環状のシートである。そして、このガスケ
ット90は、図例のごとく、開口郎25の外面及びフラ
ンジ部24へ当て付けられその下縁が被かしめ郎37と
開口部25どの間へ全周にわたって挟み込まれ、一方そ
の上縁は車両ボディ100とフランジ郎24との間に挟
み込まれる. なお、ガスケット90は開口部25の外面25aに対し
て締り嵌めの状態であり、外面25a−ガスケット90
間で、注入口21内の燃料ペーパー等が外部へ流出する
こと、及び外部から注入口21内へ塵芥等が侵入するこ
とを防止している。
また、このガスケット90は導電性の材料で形成されて
いるため、注入口21内に蓄積した静電気を車両ボディ
100へ逃がすアースの役目もしている. そして、第3.4図に示すように、このガスケット90
の外部へ表出する部分において、溝26の仮想延長線上
の部分には、下開きコ字形のスリット91が形成されて
いる。
かかる構戒の注入口21は、ノズル29のオートストッ
プが故障して燃料タンクの内圧が高〈なつたどき、シー
ル部27が拡開するまえに弁部77が弁座面71から離
隔する。従って、弁座面71とガスケット79との間→
ばね座83に形成された貫通孔85→口金部31の窓3
4→開口郎25を通じて、燃料が外部へ溢れ出すととも
に、ばね座83の貫通孔85から溢れでた燃料は、第5
図に矢印で示したように、溝26を通ってガスケット9
0を持ち上げ、更にスリット91で囲まれた部分の肉を
外方へ押し開いて、外部へ流出する。即ち、該スリット
91で囲まれた部分の肉が燃料逃がし弁となる.従って
、スリット91の代りに一般的な逆止弁を配設すること
ができる。
なお、スリット9lで囲まれた部分の開き具合は、本体
部23の軸線に対する挟角αが45度以上になるよう設
計することが好ましい.これは、燃料の流出方向を作業
者から避けるためである.また、燃料流出方向が広がる
ので、異常事態の発見も早くなる. このため、この実施例では、スリット91の形成位置を
、ガスケット90の折れ曲がる部分とした. く発明の作用・効果〉 以上説明したように、この発明の燃料注入口では、ノズ
ルのオートストップが故障等して、燃料タンクの内圧が
上昇すると、シール部と本体部との間に配設された安全
弁機構が開いて、本体部の開口部から燃料が溢れ出ると
ともに、開口部と口金部との間に形成された燃料逃がし
路、及び燃料逃がし弁を通じたルートからも燃料が溢れ
出る。
これにより、作業者は異常事態を容易に察知できるとと
もに、燃料タンクの内圧が異常に高くなるのを防止でき
る. そして、燃料の溢れ出るルートが複数にされたことで、
開口部から溢れ出る燃料の勢いは小さくなる.従って、
溢れ出た燃料がノズルを握る作業者へ直接かかることは
殆どなくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の燃料注入口2lの断面図、第2図は
同開口部25の部分拡大断面図、第3図は第2図におけ
るIII 一II!矢視線断面図、第4図は第2図にお
けるIV−rV矢視線断面図、第5図は燃料が溢れ出て
いる状態を示す断面図第6図は燃料注入口21からノズ
ル29を抜いた状態の断面図、 第7図は従来例の燃料注入口1の断面図、第8,9図は
従来例の燃料注入口10の断面図1,10.21−・・
燃料注入口、 3・・・燃料タンク、 9.29・・・ノズル、 23・・・本体部、 24・・・フランジ部、 25・・・開口部、 26・・・溝(燃料逃がし路)、 27・・・シール部、 3!・・・口金部、 35・・・ストレート部、 37・・・被かしめ部、 O・・・安全弁機構、 0・・・シール材、 1・・・スリット(燃料逃がし弁) 0.100・・・車両ボディ。 特 許 出 願 人 豊田合戒株式会社 第 2 図 第 3 図 第 4 図 第 5 図 第 7 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一端を燃料タンクへ連通し、他端を外部へ開口する筒状
    の本体部と、 該本体部の内方に配置されて、前記本体部へ挿入された
    燃料注入ノズルの外面へ周方向へ連続して密接し、前記
    燃料タンク内の燃料ベーパーが前記本体部から外部へ放
    出されることを防止するシール部と、 前記本体部の開口部へ取り付けられ、該開口部の内周へ
    密接するストレート部と、該ストレート部から外側へ折
    り返されて、前記開口部の外周へかしめ止めされる被か
    しめ部とを備えてなる口金部と、 前記開口部の外周から立ち上がり、車両ボディへ固定さ
    れるフランジ部と、 を備えてなる燃料注入口であって、 前記シール部と前記本体部の内周との間に、前記燃料タ
    ンクの高圧を逃がす安全弁機構が配設され、 前記被かしめ部と前記開口部外周面との間には、環状の
    シール材の一縁が挟み込まれ、該シール材の他縁は前記
    フランジ部と前記車両ボディとの間へ挟み込まれ、 前記口金部と前記開口部との間には、前記逆止弁へ連通
    するとともに、前記シール材の下へまわり込む燃料逃が
    し路が形成され、 前記シール材の外部へ表出する部分において、前記燃料
    逃がし路の仮想延長線上の位置に、燃料逃がし弁が形成
    されている ことを特徴とする燃料注入口。
JP19485689A 1989-07-27 1989-07-27 燃料注入口 Expired - Fee Related JP2665560B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19485689A JP2665560B2 (ja) 1989-07-27 1989-07-27 燃料注入口

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19485689A JP2665560B2 (ja) 1989-07-27 1989-07-27 燃料注入口

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0357725A true JPH0357725A (ja) 1991-03-13
JP2665560B2 JP2665560B2 (ja) 1997-10-22

Family

ID=16331425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19485689A Expired - Fee Related JP2665560B2 (ja) 1989-07-27 1989-07-27 燃料注入口

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2665560B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6305408B1 (en) 1999-01-28 2001-10-23 Toyoda Gosei Co., Ltd. Fuel tank and fuel feeding apparatus used therefor
JP2013189188A (ja) * 2012-03-13 2013-09-26 Ti Automotive Technology Center Gmbh 燃料タンクの給油口

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6305408B1 (en) 1999-01-28 2001-10-23 Toyoda Gosei Co., Ltd. Fuel tank and fuel feeding apparatus used therefor
JP2013189188A (ja) * 2012-03-13 2013-09-26 Ti Automotive Technology Center Gmbh 燃料タンクの給油口

Also Published As

Publication number Publication date
JP2665560B2 (ja) 1997-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4924923A (en) Fuel filler pipe seal
CA1072494A (en) Gas tank cap with roll-over valving
US4966299A (en) Fuel assembly having a vapor vent with a hinged float valve
US4630749A (en) Fuel fill tube with vapor vent and overfill protection
US5660206A (en) Fuel tank filler neck check valve
US6691750B1 (en) Floating nozzle collar for capless filler neck
US7246642B2 (en) Breakaway closure for capless tank filler neck
CA1100479A (en) Radiator caps
US6481592B2 (en) Fuel tank vent valve
US7415997B2 (en) Seal assembly for fuel fill pipes
RU2439410C2 (ru) Топливный продувочный клапан и топливный бак, снабженный этим клапаном
US20070079872A1 (en) Vent valve assembly with lever arrangement
ATE213710T1 (de) Verschlussanordnung eines tankstutzens
JP3919300B2 (ja) 燃料タンクの燃料蒸気制御装置
JPH03121380A (ja) リリーフ弁
JPS5941143Y2 (ja) 燃料タンク用キヤツプ
CA1040559A (en) Tank filler neck
US5405040A (en) Cap for fuel inlet
JPH0357725A (ja) 燃料注入口
CN1010874B (zh) 液化气缸的阀装置
US7780032B2 (en) Fuel cap
KR20050056888A (ko) 연료 탱크 필러 튜브 조립체 및 그 제조 방법
US3789871A (en) Vent apparatus
JP2611840B2 (ja) 燃料タンクの注入口
JP3155483B2 (ja) バルブステムシール

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees