JPH035712Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH035712Y2
JPH035712Y2 JP11208685U JP11208685U JPH035712Y2 JP H035712 Y2 JPH035712 Y2 JP H035712Y2 JP 11208685 U JP11208685 U JP 11208685U JP 11208685 U JP11208685 U JP 11208685U JP H035712 Y2 JPH035712 Y2 JP H035712Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic
belt
pressure
tension
continuously variable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11208685U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6220250U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11208685U priority Critical patent/JPH035712Y2/ja
Publication of JPS6220250U publication Critical patent/JPS6220250U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH035712Y2 publication Critical patent/JPH035712Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Transmissions By Endless Flexible Members (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 技術分野 本考案は、ベルト式無段変速機の油圧装置に関
し、特に、ベルト式無段変速機の速度比変化方向
に拘わらずベルトの滑りが確実に防止されるよう
にする技術に関するものである。
従来技術 入力軸および出力軸にそれぞれ固定された固定
回転体と、その入力軸および出力軸に軸方向の移
動可能かつ軸まわりの相対回転不能にそれぞれ設
けられて固定回転体との間にV溝を形成する可動
回転体とから成る有効径が可変の一対の可変プー
リに、伝動ベルトが巻き掛けられた形式のベルト
式無段変速機が知られている。そして、このよう
なベルト式無段変速機には、入力軸および出力軸
にそれぞれ設けられて前記V溝を狭める方向の推
力を前記可動回転体に付与する一対の入力側油圧
アクチユエータおよび出力側油圧アクチユエータ
が設けられており、それら油圧アクチユエータの
うちの少なくとも一方の推力を変化させて可動回
転体の軸方向位置を決めることにより速度比(出
力軸回転速度/入力軸回転速度)が変更されるよ
うになつている。特開昭52−98861号公報に記載
された油圧装置はその一例であり、一方の油圧ア
クチユエータ(たとえば入力軸側)内の作動油の
流入あるいはそのアクチユエータからの作動油の
流出を制御することにより速度比を変更する一
方、他方の油圧アクチユエータ内の油圧を制御す
ることにより、ベルト張力すなわち伝動ベルトに
対する狭圧力を調節する。
考案が解決すべき問題点 かかる従来のベルト式無段変速機の油圧装置に
おいては、他方の油圧アクチユエータに供給され
る作動油圧を変化させることにより、ベルト張力
が制御されるため、一方の油圧アクチユエータ内
へ作動油を流入させる方向の速度比変化時には、
他方の油圧アクチユエータ内の作動油圧を最適な
値に調圧して伝動ベルトが滑らないように張力を
与えることができる。しかし、一方の油圧アクチ
ユエータ内から作動油を排出させる方向の速度比
変化時には、他方の油圧アクチユエータ内に生じ
る推力は速度比を変化させるための推力となつて
ベルト張力の制御ができなくなり、伝動ベルトが
滑り易くなる。すなわち、速度比を変化させるた
めに一方の油圧アクチユエータ内から作動油が排
出される際には、他方の油圧アクチユエータ内に
ベルト張力を保とうとする作動油圧が供給される
が、可動回転体が速度比変化とともに移動するた
めベルト張力を維持するための作動油圧が維持さ
れ得ない。このような状態でのベルト張力は、専
ら速度比を変化させるために作動油が排出される
側の油圧アクチユエータの推力によつて決定され
るが、この油圧アクチユエータ内に生ずる油圧
は、作動油の排出の際に流量制御サーボ弁等の絞
り部の影響によつて生ずるものであるため、十分
な圧力を期待できない。特に、作動油が排出され
る油圧アクチユエータが設けられている側の可変
プーリの有効径が小さいときほど伝動ベルトが滑
る可能性が大きく、従来ではこのような場合でも
伝動ベルトが滑ることを防止するため、予め他方
の油圧アクチユエータに供給される作動油圧を比
較的高く設定しなければならなかつた。このよう
に、ベルト張力を制御するための作動油圧を高く
設定した場合には、エンジンによつて駆動される
油圧ポンプに不要な仕事をさせることになり、車
両の燃費が充分に得られなかつた。
問題点を解決するための手段 本考案は、以上の事情を背景として為されたも
のであり、その要旨とするところは、入力軸およ
び出力軸にそれぞれ固定された固定回転体と、そ
の入力軸および出力軸に軸方向の移動可能かつ軸
まわりの相対回転不能にそれぞれ設けられて固定
回転体との間にV溝を形成する可動回転体とから
成る有効径が可変の一対の可変プーリに、伝動ベ
ルトが巻き掛けられた形式のベルト式無段変速機
において、前記入力軸および出力軸にそれぞれ設
けられた可動回転体を一対の入力側油圧アクチユ
エータおよび出力側油圧アクチユエータのうちの
少なくとも一方の推力を変化させることによつて
それぞれ軸方向に位置決めをすることにより、前
記ベルト式無段変速機の速度比を変更する油圧装
置であつて、前記入力側油圧アクチユエータおよ
び出力側油圧アクチユエータが前記伝動ベルトの
張力を専ら調節するための油圧を受け入れる張力
制御用油圧室をそれぞれ有し、その張力制御用油
圧室に作用させられる油圧に対応して前記V溝を
狭める方向の推力が前記両可動回転体に常時付与
されるようにしたことにある。
作用および考案の効果 このようにすれば、ベルト張力を付与するため
の作動油圧が、入力側油圧アクチユエータおよび
出力側油圧アクチユエータの張力制御用油圧室に
それぞれ供給されるので、ベルト張力を与えるた
めの推力が入力軸および出力軸の可動回転体にそ
れぞれ付与される。このため、ベルト式無段変速
機の速度比変化方向に拘わらず、ベルト張力を与
えるための作動油圧に応答して伝動ベルトの張力
が最適に制御される。すなわち、たとえば速度比
を変化させるための油圧室は入力側油圧アクチユ
エータ内に設けられて、その油圧室から作動油が
排出されることにより速度比が変化させられる際
でも、出力側油圧アクチユエータによつて伝動ベ
ルトが狭圧されるのみならず、入力側油圧アクチ
ユエータによつても伝動ベルトが狭圧され、これ
により伝動ベルトの張力が好適に維持される。し
たがつて、速度比変化方向によつて伝動ベルトの
滑りが出じ易くなることがなくなるので、その滑
りを防止する目的で、ライン油圧を予め高める必
要がなくなる。したがつて、油圧ポンプに不要な
仕事をさせることが解消されて車両燃費が好適に
改善されるのである。
実施例 以下、本考案の一実施例を示す図面に基づいて
詳細に説明する。
第1図において、ベルト式無段変速機10は、
図示しないクラツチを介してエンジンに連結され
た入力軸12と、図示しない差動減速機等を介し
て駆動輪に連結された出力軸14と、入力軸12
および出力軸14にそれぞれ設けられた一対の入
力側可変プーリ16および出力側可変プーリ18
と、それら入力側可変プーリ16および出力側可
変プーリ18に巻き掛けられた伝動ベルト20と
を備えており、エンジンの回転がベルト式無段変
速機10において無段階に変速された後駆動輪に
伝達されるようになつている。
入力側可変プーリ16は、入力軸12に固定さ
れた固定回転体22と、入力軸12に軸方向に移
動かつ軸まわりの回転不能に設けられ、固定回転
体22との間にV溝を形成する可動回転体24と
から構成されており、入力側油圧アクチユエータ
26から可動回転体24に付与される推力が変化
させられて可動回転体24の軸方向位置が変化さ
せられることにより、有効径すなわち伝動ベルト
20の掛り径が変更されるようになつている。入
力軸12には、有底円筒状の外壁28と可動回転
体24に摺接する円板状の内壁30とが固定され
ており、外壁28内には、可動回転体24と一体
的に固定されたピストン32が摺動可能に嵌め入
れられている。前記油圧アクチユエータ26は、
それら外壁28、内壁30、ピストン32および
可動回転体24によつて構成されており、可動回
転体24および内壁30によつて囲まれた第1油
圧室34とピストン32と外壁28によつて囲ま
れた第2油圧室36とにそれぞれ作用させられる
油圧に応答してそれぞれ生じる推力の合計が可動
回転体24のV溝を狭める方向に発生するように
なつている。
出力軸14側においても、入力軸12側と同様
に、出力側可変プーリ18が固定回転体38およ
び可動回転体40から構成されているとともに、
また、油圧アクチユエータ42が可動回転体4
0、有底円筒状の外壁44、円板状の内壁46、
およびピストン48から構成されており、第1油
圧室50および第2油圧室52にそれぞれ作用さ
せられる作動油圧に対応して生じる推力の合計が
可動回転体40に付与されるようになつている。
図示しないエンジンによつて駆動される油圧ポ
ンプ54は、オイルタンク56内に戻された作動
油をライン油路58を通して前記第1油圧室3
4,50および流量制御サーボ弁60に供給す
る。圧力制御サーボ弁62は、ライン油路58内
の作動油を図示しない電子制御回路からの指令信
号に従つた流量で戻し油路64へ流通させ、ライ
ン油路58内のライン油圧を調圧する。通常、電
子制御回路は、エンジンから出力される出力トル
クと、ベルト式無段変速機10の実際の速度比と
から予め求められた制御式に基づいてライン油圧
を決定し、そのライン油圧が得られるように圧力
制御サーボ弁62を作動させる。ライン油圧は、
伝動ベルト20に対する狭圧力がその滑りを生じ
ない範囲でできるだけ低くなるように必要かつ充
分な値とされ、これによりベルト式無段変速機1
0の耐久性が高められ、かつ動力損失が小さくさ
れるようになつている。
上記流量制御サーボ弁60は、ライン油路58
に接続された入力ポート66と、入力軸12側の
第2油圧室36に接続された第1出力ポート68
と、出力軸14側の第2油圧室52に連結された
第2出力ポート70と、オイルタンク56に連通
するドレンポート72とを備えており、速度比を
大きくする場合には、電子制御回路からの指令に
従つて入力ポート66を第1出力ポート68に連
通させると同時に、ドレンポート72を第2出力
ポート70と連通させ、第2油圧室36内へ作動
油を流入させると同時に、第2油圧室52内の作
動油内の作動油をオイルタンク56内へ排出させ
る。反対に、速度比を小さくする場合には、電子
制御回路からの指令に従つて入力ポート66を第
2出力ポート70と連結させるとともに、ドレン
ポート72を第1出力ポート68と連結させて、
第2油圧室36内の作動油をオイルタンク56へ
排出させると同時に第2油圧室52内へ作動油を
流入させる。通常、電子制御回路は、燃費および
運転性が最適となるエンジン回転速度を得るため
に速度比を制御する。
以上のように構成されたベルト式無段変速機1
0の油圧装置においては、入力軸12および出力
軸14にそれぞれ設けられた油圧アクチユエータ
26および42に、専らベルト張力を調節するた
めのライン油圧が供給される第1油圧室34およ
び50がそれぞれ設けられている。このため、速
度比を変化させるために、第2油圧室36および
52の一方、たとえば第2油圧室36内の作動油
が排出されても、入力軸12側において第1油圧
室34に作用させられるライン油圧によつて可動
回転体24に推力が常時付与されているのに加え
て、出力軸14側においても、第1油圧室50内
に作用させられるライン油圧によつて生ずる推力
が可動回転体40に付与されているので、伝動ベ
ルト20の張力が速度比の変化時においても好適
に維持されるのである。したがつて、速度比変化
時に伝動ベルト20が滑り易く、その滑りを防止
するためにライン油圧を予め高く設定する従来の
場合に比較してライン油圧を低く設定できるの
で、油圧ポンプ54に不要な仕事をさせることが
解消されて、車両の燃費が改善されるのである。
なお、上述の説明から明らかなように、第1油圧
室34および50は伝動ベルト20の張力を専ら
制御するための張力制御用油圧室を構成している
のである。
次に、本考案の他の実施例を説明する。なお、
以下の説明において前述の実施例と共通する部分
には、同一の符号を付して説明を省略する。
第2図において、圧力制御サーボ弁62の上流
側には、第2圧力制御サーボ弁76が設けられて
いる。これにより、ライン油路58内のライン油
圧が第2圧力制御サーボ弁76によつて調圧され
る一方、第2圧力制御サーボ弁76と圧力制御サ
ーボ弁62との間の第2ライン油路78内の第2
ライン油圧が圧力制御サーボ弁62によつて前述
と同様に調圧されるようになつている。第2圧力
制御サーボ弁76によつて調圧されるライン油圧
は、専ら流量制御サーボ弁60の入力ポート66
に供給されている。また、圧力制御サーボ弁62
によつて調圧される第2ライン油路78内の第2
ライン油圧は専ら伝動ベルト20の張力を制御す
るためのものであつて、第1油圧室34および5
0に供給される。
本実施例によれば、油圧アクチユエータ26お
よび42に張力制御用の第1油圧室34および5
0が設けられ、かつそれら第1油圧室34および
50に伝動ベルト20の張力を調節するために、
圧力制御サーボ弁62によつて調圧された作動油
が供給されるので、前述の実施例と同様に、ベル
ト式無段変速機10の速度比変化方向に拘わら
ず、伝動ベルト20の張力が最適に調節されると
いう効果が得られるのである。
また、本実施例によれば、第2圧力制御サーボ
弁76によつて独立に調圧された作動油が流量制
御サーボ弁60を通して第2油圧室36または5
2に供給されるので、ベルト式無段変速機10の
速度比変化特性が改善される。また、通常、ベル
ト式無段変速機10の機械的可動部分の幾何学条
件等と関連して伝動ベルト20の張力や速度比変
化速度が変化する性質があるが、上記機械的可動
部分の幾何学的位置条件と関連して第2圧力制御
サーボ弁76によりライン油路58内の油圧を変
化させれば、伝動ベルト20の張力や速度比変化
速度を一定に補正することが可能となる。また、
車両の運転条件に従つて速やかに速度比を変化さ
せる場合でも、その運転状態と関連して電子制御
回路が第2圧力制御サーボ弁76にライン油路5
8内の油圧を高めさせて速度比変化速度を好適に
制御することができる。
以上の実施例においては、ベルト式無段変速機
10の速度比を変化させるために油圧アクチユエ
ータ26および42内に第2油圧室36および5
2がそれぞれ設けられていたが、第2油圧室36
および52の一方が除去されていても差支えない
のである。すなわち、第3図に示すように、本実
施例の油圧アクチユエータ42においては、第2
油圧室52が除去され、第1油圧室50内に作用
させられるライン油圧に基づいて推力が発生させ
られるようになつている。このため、流量制御サ
ーボ弁60は、専ら油圧アクチユエータ26内の
第2油圧室36内に作動油を供給したり、あるい
は第2油圧室36内の作動油を排出させて速度比
を変化させる。このように、入力軸12側の油圧
アクチユエータ26にのみ第2油圧室36が設け
られる場合には、入力軸12側の第1油圧室34
の受圧面積よりも出力軸14側の第1油圧室50
の受圧面積の方が大きくされて、速度比が小さく
なる方向(減速方向)の変化が可能とされ、また
入力軸12側の第1油圧室34の受圧面積と第2
油圧室36の受圧面積との合計が出力軸14側の
第1油圧室50の受圧面積よりも大きくされて、
速度比が大きくなる方向(増速方向)の変化が可
能とされている。
本実施例においても、入力軸12側および出力
軸14側に第1油圧室34および50がそれぞれ
設けられているので、前述の実施例と同様に速度
比変化方向に拘わらず、伝動ベルト20の張力が
好適に制御される効果が得られるのである。
なお、いずれの実施例においても流量制御サー
ボ弁60からドレンポート72を通してオイルタ
ンク56へ排出される際の流通抵抗ができるだけ
少ない方が望ましい。これは、第2油圧室36ま
たは52からの作動油の排出を行いながら速度比
を変化させる際に、速やかに作動油を排出させて
速度比変化特性を維持するためである。このよう
な場合、第2油圧室36または52内の圧力がた
だちに大気圧となつたとしても、伝動ベルト20
の張力は第1油圧室34および50内に作用する
油圧に基づく推力によつて確保されるので、速や
かな速度比変化速度が得られ、かつ伝動ベルト2
0の張力も維持されるのである。
なお、上述したのはあくまでも本考案の一実施
例であり、本考案はその精神を逸脱しない範囲に
おいて種々変更が加えられ得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の構成を示す油圧回
路図である。第2図および第3図は本考案の他の
実施例をそれぞれ示す第1図に相当する図であ
る。 10:ベルト式無段変速機、12:入力軸、1
4:出力軸、22:固定回転体、24:可動回転
体、26,42:油圧アクチユエータ、34,5
0:第1油圧室(張力制御用油圧室)。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 入力軸および出力軸にそれぞれ固定された固定
    回転体と、該入力軸および出力軸に軸方向の移動
    可能かつ軸まわりの相対回転不能にそれぞれ設け
    られて該固定回転体との間にV溝を形成する可動
    回転体とから成る有効径が可変の一対の可変プー
    リに、伝動ベルトが巻き掛けられた形式のベルト
    式無段変速機において、前記入力軸および出力軸
    にそれぞれ設けられた可動回転体を一対の入力側
    油圧アクチユエータおよび出力側油圧アクチユエ
    ータの少なくとも一方の推力を変化させることに
    よつてそれぞれ軸方向に位置決めをすることによ
    り前記ベルト式無段変速機の速度比を変更する油
    圧装置であつて、 前記入力側油圧アクチユエータおよび出力側油
    圧アクチユエータが、前記伝動ベルトの張力を専
    ら調節するための油圧を受け入れる張力制御用油
    圧室をそれぞれ有し、該張力制御用油圧室に作用
    させられる油圧に対応して前記V溝を狭める方向
    の推力が前記両可動回転体に常時付与されるよう
    になつていることを特徴とするベルト式無段変速
    機の油圧装置。
JP11208685U 1985-07-22 1985-07-22 Expired JPH035712Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11208685U JPH035712Y2 (ja) 1985-07-22 1985-07-22

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11208685U JPH035712Y2 (ja) 1985-07-22 1985-07-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6220250U JPS6220250U (ja) 1987-02-06
JPH035712Y2 true JPH035712Y2 (ja) 1991-02-14

Family

ID=30992622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11208685U Expired JPH035712Y2 (ja) 1985-07-22 1985-07-22

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH035712Y2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2661346B2 (ja) * 1989-09-18 1997-10-08 トヨタ自動車株式会社 車両用無段変速機の油圧制御装置
JP4167929B2 (ja) * 2003-04-24 2008-10-22 ジヤトコ株式会社 ベルト式無段変速機の変速制御装置
JP2005147264A (ja) * 2003-11-14 2005-06-09 Jatco Ltd ベルト式無段変速機
JP5310468B2 (ja) * 2009-10-14 2013-10-09 トヨタ自動車株式会社 ベルト型無段変速機の油圧制御装置
JP6379065B2 (ja) * 2015-03-25 2018-08-22 ジヤトコ株式会社 変速機及び変速機の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6220250U (ja) 1987-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0127146B1 (ko) 연속 가변비 변속기(cvt)용 유압제어회로
EP0061735B1 (en) Apparatus for controlling continuously variable v-belt transmission
US4717368A (en) Stepless belt transmission
US4628773A (en) Method and apparatus for controlling hydraulically-operated continuously variable transmission of belt-and-pulley type
US4519790A (en) Hydraulic control system for continuously variable V-belt transmission
US4565110A (en) Hydraulic apparatus for a continuously variable transmission
EP0225747B1 (en) System for controlling the pressure of oil in a system for a continuously variable transmission
EP0228884A1 (en) System for controlling transmission ratio of a continuously variable transmission for a motor vehicle
EP0289025B1 (en) Belt-and-pulley type continuously variable transmission
EP0286924B1 (en) Fluid pressure amplifier
JPH0557464B2 (ja)
EP0228804A1 (en) System for controlling the pressure of oil in a system for a continuously variable transmission
JPH0554576B2 (ja)
EP0386746B1 (en) Control system for transmission
US5021031A (en) Ratio change control for transmission
JPH04266659A (ja) 自動車の自動変速装置の調整方法と装置
EP0233781B1 (en) Transmission ratio control system for a continuously variable transmission
JPH035712Y2 (ja)
US5782718A (en) Working fluid pressure control device for hydraulic control system of continuously variable transmission
JP2699343B2 (ja) 車両用ベルト式無段変速機の油圧制御装置
US7066855B2 (en) Line pressure control apparatus for continuously variable transmission
JPH04285361A (ja) 車両用ベルト式無段変速機の制御装置
JP2699344B2 (ja) 車両用ベルト式無段変速機の油圧制御装置
JP2699339B2 (ja) 車両用ベルト式無段変速機の油圧制御装置
JPS6241462A (ja) ベルト式無段変速機の油圧制御装置