JPH035688Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH035688Y2
JPH035688Y2 JP1985150195U JP15019585U JPH035688Y2 JP H035688 Y2 JPH035688 Y2 JP H035688Y2 JP 1985150195 U JP1985150195 U JP 1985150195U JP 15019585 U JP15019585 U JP 15019585U JP H035688 Y2 JPH035688 Y2 JP H035688Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixed shaft
movable body
static pressure
fixed
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985150195U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6259324U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985150195U priority Critical patent/JPH035688Y2/ja
Publication of JPS6259324U publication Critical patent/JPS6259324U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH035688Y2 publication Critical patent/JPH035688Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Bearings And Hydrostatic Bearings (AREA)
  • Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は可動体を静圧気体軸受によつて平行な
2本の固定軸の軸方向に直線移動させる気体軸受
式直線案内装置に関する。
〔従来技術と問題点〕
半導体の製造装置、顕徴鏡あるいは測定器にお
いては、静圧気体軸受によつて工作物等を直線方
向に移動させる気体軸受式直線案内装置が使用さ
れている。
第4図はこの気体軸受式直線案内装置の従来例
の正面図である。基台21の前後に固定台22が
固定され、この固定台22間に円筒軸からなる2
本の平行な固定軸23,24が掛け渡されてい
る。そして、可動体25はこの固定軸23,24
が挿通し、挿通部分に圧縮気体が供給されて可動
体25と固定軸23,24とが非接触状態とな
り、可動体25が固定軸23,24の軸方向に移
動するものである。
しかしながら、この構造は固定軸23,24の
上下および左右の傾き、開き等の平行度が狂うと
可動体25が動かない欠点がある。
このため、従来から第5図および第6図に示す
構造のものが考案されている。第5図は実開昭57
−187926号公報に開示された直線案内装置であ
り、固定台22に掛け渡された2本の平行な固定
軸26,27の内、一方の固定軸26が円筒軸か
らなり、他の固定軸が矩形軸から構成されてい
る。可動体25は固定軸26,27の上下から開
設された給気口28から圧縮気体が供給されてス
ライドするようになつている。従つて、この構造
によると、固定軸26,27の左右の開きの影響
は受けないが、上下方向の取り付け精度によつて
は可動体25が動かなくなる不都合がある。
一方、第6図は特開昭54−19040号公報に開示
された装置であり、固定軸29が矩形軸からな
り、この矩形軸が挿通する可動体25の挿通穴3
0内に伸縮自在なベローズ31が取り付けられ、
ベローズ31を介して圧縮気体が固定軸29に噴
出するようになつている。これにより、上下方向
の取り付け精度のくるいがベローズ31で吸引さ
れるため可動体25の移動が可能となつている
が、ベローズを装着するため、構造が複雑となる
問題がある。
〔考案の目的〕
本考案は上記従来技術を考慮してなされ、構造
が簡単であるにもかかわらず、左右、上下方向の
取り付け精度がこの影響を受けることなく、可動
体の移動を可能にした気体軸受式直線案内装置を
提供することを目的としている。
〔考案の概要〕
上記目的を達成するため、本考案に係る気体軸
受式直線案内装置は、 円柱状固定軸に平行させて矩形固定軸を配設
し、円柱状固定軸に遊合する貫通孔に固定軸に向
けて穿設した上下一対の静圧空気の吐出口と矩形
固定軸に遊合する端部を開放したコ字形断面部に
穿設した上下一対の静圧空気の吐出口を設けた可
動体を支持案内する静圧直線案内装置において、 前記コ字形断面部に穿設した静圧空気挿通部分
の吐出口面を前記矩形固定軸方向に隆起する円弧
面に形成した ことを特徴としている。
〔実施例〕
以下、本考案に係る気体軸受式直線案内装置の
一実施例を第1図を参照して具体的に説明する。
この実施例の直線案内装置は、2本の平行な固定
軸1,2と、固定軸1,2の軸方向に直線移動す
る可動体3とからなつている。固定軸1,2はい
ずれも図示しない固定台に掛け渡されており、一
の固定軸1が円筒軸からなり、他の固定軸2が矩
形軸からなつている。従つて、矩形軸2によつて
左右方向の傾きや開きが防止されている。前記可
動体3はこの2本の固定軸1,2が挿通してお
り、円筒軸からなる固定軸1側の部分3aが長
く、軸受幅が長くなつている。このように軸受幅
が長いことから、この固定軸1側部分3a上には
移送される部品が搭載されて、その荷重を受ける
ようになつている。この可動体3の矩形軸2側の
部分3bは細くなつており、端部に矩形溝が形成
され、この矩形溝内に前記矩形軸2が挿通してい
る。そして、このような可動体3には圧縮気体を
固定軸1,2と可動体3との間の軸受〓間4,5
に供給する給気口6,7,8が開設されている。
この給気口はいずれも可動体3の上下から開設さ
れて対となつており、前記円筒軸1側には二対の
給気口6,7が形成され、前記矩形軸2側には一
対の給気口8が形成されている。給気口6,7,
8から供給された圧縮気体は固定軸1,2との可
動体3との軸受〓間4,5内に充填して可動体3
を固定軸1,2と非接触状態に支承するため可動
体3の移動が可能となつている。
第2図は荷重を受ける一の固定軸1側部分3a
が二又に分岐され、各分岐部分に給気口6,7が
開設されたものである。
ここで、他の固定軸2部分の断面図〔第1図の
−線断面〕は第3図に示すごとく挿通部分9
の吐出口面が固定軸2方向に隆起する円弧面に形
成し、固定軸1,2が上下左右方向の傾きや開き
の狂いを生じても、可動体3はスムーズに移動す
るようにしてある。
〔考案の効果〕
以上のとおり本考案によると、一の固定軸に対
して給気口を二対形成し、他の固定軸に対して給
気口を一対形成して、固定軸の上下、左右方向の
取付精度の影響を受けることがなく、可動体の移
動がスムーズに行なわれる。又、構造が極めて簡
単であるから製造が容易で安価である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る気体軸受式直線案内装置
の一実施例の斜視図、第2図はその平面図、第3
図は挿通部分9の部分断面図、第4図は従来装置
の正面図、第5図および第6図はそれぞれ別の従
来装置の一部切り欠き斜視図および断面図であ
る。 1,2…固定軸、3…可動体、6,7,8…給
気口、9…挿通部分。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 円柱状固定軸に平行させて矩形固定軸を配設
    し、円柱状固定軸に遊合する貫通孔に固定軸に向
    けて穿設した上下一対の静圧空気の吐出口と矩形
    固定軸に遊合する端部を開放したコ字形断面部に
    穿設した上下一対の静圧空気の吐出口を設けた可
    動体を支持案内する静圧直線案内装置において、 前記コ字形断面部に穿設した静圧空気挿通部分
    の吐出口面を前記矩形固定軸方向に隆起する円弧
    面に形成した ことを特徴とする気体軸受式直線案内装置。
JP1985150195U 1985-10-01 1985-10-01 Expired JPH035688Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985150195U JPH035688Y2 (ja) 1985-10-01 1985-10-01

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985150195U JPH035688Y2 (ja) 1985-10-01 1985-10-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6259324U JPS6259324U (ja) 1987-04-13
JPH035688Y2 true JPH035688Y2 (ja) 1991-02-14

Family

ID=31066115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985150195U Expired JPH035688Y2 (ja) 1985-10-01 1985-10-01

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH035688Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5533987A (en) * 1978-08-29 1980-03-10 Philips Nv Structure system for manufacturing construction member

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57187926U (ja) * 1981-05-25 1982-11-29

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5533987A (en) * 1978-08-29 1980-03-10 Philips Nv Structure system for manufacturing construction member

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6259324U (ja) 1987-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5163651A (en) Movable table
JPH045327U (ja)
JP4160824B2 (ja) 昇降用案内ユニット及びそれを組み込んだステージ装置
JPS6034740B2 (ja) 十字動載物台
US4983049A (en) Linear precision guide
US5398422A (en) Miniature level device
JPH035688Y2 (ja)
JPS6211217B2 (ja)
JPH0327766B2 (ja)
JPS6348809Y2 (ja)
US4206546A (en) Track system
US5431527A (en) Non-contact type moving table system
JPH0262729B2 (ja)
JP2722692B2 (ja) ロケートピンによるワーク位置決め方法
JPS61266865A (ja) 直線運動軸受およびシヤフト
JP3909625B2 (ja) 静圧空気軸受直線案内装置
JPS61209833A (ja) Xyステ−ジ
JP2576284Y2 (ja) 静圧気体スライドテーブル
JP3989342B2 (ja) エアベアリング装置
JPH05141426A (ja) 真直度測定器用エアスライド
JPH0450003B2 (ja)
JPH01153815A (ja) 直線運動用玉軸受
JPH05138469A (ja) 2次元運動機構
JPS6041943Y2 (ja) 歯科用補助部材の取付機構体
JPS6234673Y2 (ja)