JPH0356675A - 超硬合金基体の被覆法および該被覆法によって作製される超硬工具 - Google Patents

超硬合金基体の被覆法および該被覆法によって作製される超硬工具

Info

Publication number
JPH0356675A
JPH0356675A JP2049678A JP4967890A JPH0356675A JP H0356675 A JPH0356675 A JP H0356675A JP 2049678 A JP2049678 A JP 2049678A JP 4967890 A JP4967890 A JP 4967890A JP H0356675 A JPH0356675 A JP H0356675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hard material
lower layer
upper layer
cemented carbide
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2049678A
Other languages
English (en)
Inventor
Erich Dr Bergmann
ベルクマン エリヒ
Helmut Dr Rudigier
ルディギール ヘルムト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OC Oerlikon Balzers AG
Original Assignee
Balzers AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Balzers AG filed Critical Balzers AG
Publication of JPH0356675A publication Critical patent/JPH0356675A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/02Pretreatment of the material to be coated
    • C23C16/0272Deposition of sub-layers, e.g. to promote the adhesion of the main coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/0676Oxynitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation
    • C23C14/32Vacuum evaporation by explosion; by evaporation and subsequent ionisation of the vapours, e.g. ion-plating

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、特許請求の範囲第1項の上位概念による超
硬合金基体の被覆法および特許請求の範囲第10項の上
位概念による方法によって作製された超硬工具、特に切
削工具または切断工具(切削加工用工具)に関する。
〔従来の技術およびその問題点〕
下層をPVD法によって、および、上層をCVD法によ
って付着させるこの種の方法(PVD/CVD法)は、
下層も上層もCVD法で付着させる旧知の他の種類の方
法(CVD/CVD法)とは異なる。
冒頭に記載したタイプの方法は、DB−OS35159
19によって公知である。DB−OS35]5919の
発明の詳細な説明の導入部に述べられているように、(
金属)下層の硬さが超硬合金基体の硬さより大きく、硬
質素材上層の硬さより小さいCVD/CVD法では、金
属工作物の切削または非切削加工用工具に被覆した超硬
合合体を使用する場合に必要な耐摩耗性は得られない(
OE!〜OS4頁5行目〜5頁l4行目)。
これにたいし、Df’−053515919によれば、
モリブデンおよび/またはタングステンからなる金属下
層は超硬合金基体に直接陰極スパッタリング法(PVD
法)によって、硬質素材(炭化チタン、窒化チタン)か
らなる非金属上層は四塩化チタンとメタンおよび水素の
約l000゜Cにおける気相反応(CVD法)によって
付着させることにより、金属工作物の切削加工または非
切削加工に必要な耐摩耗性が得られる.それゆえ、D[
!−OSは、超硬合金と比較して軟らかい金属下層(モ
リブデンおよび/またはタングステン)を直接陰極スパ
ッタリング法によって付着させ、「硬い下層」を有する
CVD/CVD法に比べて耐摩耗性を改善するものであ
る。
〔発明の目的〕
この発明の課題は、従来のPvロ/CVD法によって得
られる被覆された超硬合金体の耐摩耗性を、特に工作物
の切断加工または切削加工のためにさらに改善すること
である。
〔発明の構戒〕 発明において、この課題は、硬さが超硬合金基体の硬さ
より大きい硬質素材からなる下層をイオンめっき法によ
って付着させることによって解決される. 特許請求の範囲第9項の対象は、発明による方法によっ
て被覆された超硬工具である。特許請求の範囲第2項か
ら第8項の対象は、発明による方法の有利な実施例であ
り、特許請求の範囲第lO項から第16項の対象は、こ
の方法による超硬工具の有利な実施例である。
発明によるPVD/CVD法では、従来のCVD/CV
D法と同様に、下層に超硬合金基体より硬い硬質素材を
使用するが、「硬い下層」を有するCVD/CVD法の
耐摩耗性が、「軟らかい下層」を有するPVD/CVD
法に比べて劣ることから予想されるのとは異なり、耐摩
耗性は低下せず、反対にイオンめっきによって極めて顕
著に改善される。
発明によりイオンめっき法によって付着させる硬質素材
下層は、工具に非常によく付着し、極めて良好な生成お
よび上層の非常に良好な付着性を保証する。さらに、イ
オンめっきした硬質素材下層は工具表面に非常によく密
着し、それによって上層の付着性を高める.イオンめっ
きした硬質素材下層によって、化学蒸着による上層生戒
の際に、穴(微小収縮孔)および格子欠陥が顕著に減少
し、これらの大きさも顕著に縮小することが確認された
発明による被覆の上層の良好な生成は、上層の材料に応
じ、特に下層の膜厚約0. 1μ以下で得られる。下層
が薄いため、蒸着の全膜厚も減少する。
その結果、被覆の付着性を高め、切断特性を改善し、耐
摩耗性が向上する。
発明によって作製された被覆を電子顕微鏡で調べると、
イオンめっきした下層に極微柱状構造が認められる。こ
の構造の結晶は下層表面と概ね平行し、断面積は6・l
O−1−である。下層を陰極スパッタリング法で付着さ
せた公知の被覆を調べると、収縮孔や格子欠陥を含んだ
粗い層が認められる.超硬工具被覆の良好な性質(生威
、付着性、切削特性、耐摩耗性)は、発明による方法に
よって発生した極微柱状構造に基づくと考えられる。
特に、厚さが0.001〜0. 1マイクロメートルの
下層をイオンめっき法によって付着させる。それによっ
て、収縮孔が避けられる。検鏡用薄片で分かるように、
その上に付着させた上層は均質に生威し、従来の方法に
おけるように、超硬工具の材料が不均質な場合に個々の
戒分に堆積して沈澱島が形威され、これらが後にブリッ
ジによって互いに結合することによって上記の収縮孔が
発生するようなことはない。
〔実施例〕
(唯一の)図面には、真空被覆室2の床lの上にアーク
蒸発装置4(複数の装置を設けることも可能)を設置し
た、本発明によるイオンめっき法を実施するための設備
の簡単な例が示される。
図示した設備において、たとえばP30等級の超硬合金
である6パーセントのコバルトを含有した炭化タングス
テンからなる2個の超硬工具5がアーク放電を用いた蒸
発によってイオンめっきされる。被覆室2は、正方形の
チャンバーとして形威され、チャンバー2のフランジ6
に接続可能なポンプ装置(図示せず)によって真空にさ
れる。チャンバー2の側壁7には、いわゆる低圧アーク
放電用のイオン化室8がフランジ止めされる。この放電
のための電極として蒸発るつぼ9が用いられる。蒸発る
つぼ9は、絶縁材料からなる絶縁スリーブ11によって
チャンバー2から電気的に絶縁され、図面に冷却水人口
l3および冷却水出口15を示した熱交換器によって冷
却される。蒸発るつぼ9に入れられた.材料l7は、以
下に説明するように蒸発し、チャンバー2に送入した気
体と化合して硬質素材を生成し、超硬合金基体5の表面
l8に下層として堆積する。アーク放電供給装置24の
陽極19は蒸発るつぼ9に、またその陰極23はイオン
化室8の電極25に電気的に接続される。
イオン化室8の反対側の蒸発るつぼ9の隣に、いわゆる
遠隔焦点電子ビーム源26が床1上に設置される。磁力
線が図示面と概ね垂直に延びる磁界(図示せず)によっ
て、電子ビーム源26の電子ビーム28は蒸発せらるべ
き材料17の方に偏向される。電子は電子ビーム源26
から材料17に向かう途中で180゜偏向すると共に集
束される。
蒸発るつぼ9とイオン化室8との間で低圧アーク放電の
アーク(図示せず)が発生する。アークの集束および案
内には、図示したエないし複数の磁界が用いられる。材
料蒸5発の技術ならびにアークの案内および集束は公知
技術の水準であり、関連文献を参照されたい。
被覆せらるぺき超硬合金基体5は、チャンバー2内の回
転台43の上に固定される。回転台43は、スペーサ−
47によりチャンバー壁7と絶縁された軸45を中心に
回転させられる。超硬合金基体5に電圧を印加するため
に、軸45は電線46を介して電圧源48と接続される
超硬合金基体5の表面とアークとの距離は、燃焼するア
ークによって誘発される電離が、アーク中心部のイオン
化と比較して20パーセント以下に低下するように選択
される。
イオン化室8では、電極25と、イオン化室8の壁反対
側で電極25から絶縁された電極5lとをかフィラメン
ト49によって接続される。
イオン化室8の壁に設けた気体送入装置50を通して、
放電に必要な希ガスおよび反応ガスが送入される。
イオンめっき法によって下層を付着させる前に、超硬合
金基体5に、例えばCH−PS664768により公知
の洗浄および腐食法を施す。洗浄は、チャンバー2の内
部または外部で行われる。
回転台43に固定した超硬合金基体5にイオンめっきさ
れた下層を付着させるために、蒸発せらるべき材料l7
をるつぼ9に入れる。低圧アークが点火され、そのアー
クはフィラメント49から蒸発るつぼ9内のケイ素17
にアーク電圧90Vおよび電流60Aで向かう。融点に
達すると、電圧は70Vに低下させられ温度が上昇する
に連れてケイ素l7の導電性が増すために電流は200
Aまで上昇させられる。
プロセス第1段階では、アーク電圧70Vにおいて低圧
アークの電流強度は200 Aに保持される。
これによって、蒸発るつぼ9内のケイ素l7は気相′に
転化し、一部イオン化する。
プロセス第2段階では、先行の洗浄工程で使用したアル
ゴン雰囲気に、気体送入装置50で窒素を送入する。窒
素は低圧アークによって一部イオン化する.一部イオン
化した窒素と一部イオン化したケイ素は、基体5の表面
18で硬さが200ヴィッカース以上の窒化ケイ素Si
3N.に化合し、表面18に付着する.均等な膜厚を得
るために、回転台43は1分間に約3回回転する。
このプロセス第2段階の間、アルゴンの分圧は4 ・1
0−”Pa、窒素の分圧は3 ・10−”Paである。
回転台43には、電線46を通して電圧源48で発生す
る持続時間10usの直流電圧パルスを印加する。この
プロセス段階の開始時に、電圧#48からパルス幅8μ
sおよび振幅−200Vの負パルスが発生する。次の2
μsに、回転台43は電圧源48を介して接地される。
このプロセス段階の間、振幅はより小さい負の値に上昇
し、最終的に−10Vとなる。
下層の膜厚が0.1μmに達すると、低圧アークは遮断
し、窒素およびアルゴンの供給は停止する.下層を付着
させた超硬合金基体5を冷却し、チャンバー2から取り
出し、他の設備においてCVD法によって厚さ5μmの
ダイヤモンド上層を付着さ?る。これには、たとえばF
edosayev D.V.、Deryagin B.
v. 、Varasavskaja I.G. 、”C
rystalliza−ztion of Diama
nd” (1984 、Mauka SMoskau)
の方法を用いる。
下層にSiJnを使用するかわりに、S10■またはs
iXo,N.を使用できる。s,o■またはSiXOy
Ntからなる下層は・、上記の方法と類似の方法で付着
させる。
下層がSt−Oytbからなる場合、分圧3・10−2
のアルゴン、分圧1・10−2の酸素および分圧3・l
O−!の窒素で処理する 下層は、アルミニウムの酸化物および/または窒化L 
Ivb群(チタン、ジルコニウム、ノ\フニウム)、v
b群(バナジウム、二オプ、タンタル)、Vib群(塩
素、モリブデン、タングステン)の元素または塩素の酸
化物、これらの物質の混合物あるいはこれらの物質とケ
イ素の酸化物、窒化物または酸窒化物との混合物からな
ることもできる。
さらに、下層の材料は、電子ビームを用い、プラズマ支
援蒸発または陰極アーク蒸発によって気相に転化するこ
とができる。アーク放電は、低圧アークのほかに、高温
フィラメント、火花蒸発または中空陰極によって行うこ
ともできる。
低圧アークをイオン化のみに用いるかわりに、その′t
流強度を調節して材料を蒸発させることもできる。磁界
を用いてアークを案内および集束することにより、等し
い蒸発率およびイオン化率のもとで、磁界なしで作業す
る場合に比べてアークの電流強度を低減できるため、超
硬合金基体5の表面における材料の飛沫を避けることが
できる。
るつぼをアークの電極の1つとして利用するかわりに、
第2の電極を回転台43の下方の、他の電極を配した水
平面に置くことができる。この場合、アークはるつぼ9
の上方で燃焼し、上記の方法のいずれかによってるつぼ
9から蒸発した材料をイオン化する。
電子ビーム28を用いて蒸発るつぼ9内の材料17を蒸
発させるかわりに、熱的に蒸発させることもできる。
上記のイオンめっき法のいずれを用いるかは任意ではな
く、イオンめっきに使用する材料に基づいて決められる
以下に、完全を期して使用する専門用語を説明する。
CVO法 CVD法(chemical vapor depos
ition)において、被覆室に送入された基体は高温
下で相互に反応し、被覆せらるべき高温の基体表面に析
出する。
PVD法 PVD法(phisical vapor depos
ition)  とは、必ず金属成分を少なくとも1種
類、被覆室内で蒸発または飛散させ、気相で付着させる
被覆法である。
盲   スパ・タ瞥ング 直接陰極スパンタリング法(PVD法)はスパッターと
もいい、グロー放電においてイオンが陰極材料に衝突し
て材料を飛散させ、これが被覆せらるぺき基体の表面に
沈澱する。
応  スパッタリング法 反応陰極スパッタリング法(PVD法)は、直接陰極ス
パッタリング法と類似しているが、ここでは、飛散する
材料は被覆せらるべき基体の表面で、真空被覆室に送入
された気体または気体混合物と反応する。
±土ヱ及ユエ迭 イオンめっき(PVD法)では、高真空中で金属をアー
ク放電を用いて蒸発またはイノン化させ、基体表面に沈
澱させる。ここでも、被覆室に反応ガスまたは気体混合
物を送入する.これらの気体は蒸発した材料と被覆せら
るべき基体表面で化学的に結合する。
瑳箕案社 硬質素材とは、特に硬さが大きく融点が高い炭化物、窒
化物、ホウ化物、ケイ化物、酸化物および/または酸窒
化物を原料とする非導電性セラミック材料である。たと
えば、窒化ケイ素、炭化チタン、カルボ窒化チタン、酸
化ケイ素、酸窒化ケイ素などがある。
是翌企金 超硬合金は、鋳造法または粉末冶金法で製造され、鉄、
コバルトおよび/またはニッケル合金から組成した結合
金属相と、特にタングステン、チタン、ニオプおよび/
またはタンタルの硬質炭化物を含有する硬質材料質から
なる。
【図面の簡単な説明】
添付図面は本発明によるイオンめっき法を実施するため
の設備の一例を示す概略図である。 1・・・床、        2・・・真空被覆室、4
・・・アーク蒸発装置、 5・・・超硬工具、8・・・
イオン化室、 9・・・るつぼ、アーク放電供給装置、19・・・陽極
、      23・・・陰極、26・・・電子ビーム
源、  43・・・回転台、48・・・電圧源、   
  49・・・フィラメント、50・・・気体送入装置
。 手 続 補゛ 正 書 (方式) 平威2年7月23 日

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.まず、下層をPVD法によって直接基体表面(18
    )の被処理区域に、ついて、硬質素材からなる上層をC
    VD法によって少なくとも下層の一部に付着させる、特
    に切削工具または切断工具として使用する超硬合金基体
    (5)の被覆法において、硬さが超硬合金基体の硬さよ
    り大きい硬質素材からなる下層をイオンめっき法によっ
    て付着させる方法。
  2. 2.硬さが下層の硬質素材の硬さより大きい他の硬質素
    材からなる上層を付着させることを特徴とする請求項1
    に記載の方法。
  3. 3.下層に硬さが2000ヴィッカース硬さ以上の硬質
    合金を使用することを特徴とする請求項1または2に記
    載の方法。
  4. 4.下層の硬質素材がケイ素の硬質素材化合物、たとえ
    ば窒化ケイ素からなることを特徴とする請求項1から3
    までのいずれか一項に記載の方法。
  5. 5.上層の硬質素材がダイヤモンドからなることを特徴
    とする請求項1から4までのいずれか一項に記載の方法
  6. 6.厚さが最高約0.1マイクロメートルの、特に0.
    1マイクロメートル以下の下層をイオンめっきし、それ
    によって、基体(5)の材料成分の種々の触媒作用によ
    る上層生成反応の凝集運動を平衡させ、上層に微小収縮
    孔が発生するのを避けることを特徴とする請求項1から
    5までのいずれか一項に記載の方法。
  7. 7.イオンめっき法を実施するために2個の電極間にア
    ークを発生させ、1個または2個の電極が少なくとも衝
    突区域において、作製せらるべき下層の材料を、または
    少なくとも材料成分の一つを含有し、アークによって誘
    発される電離がアーク中心部のイオン化と比較して60
    パーセント以下に、特に20パーセント以下に低下した
    場所に基体(5)を配置することを特徴とする請求項1
    から6までのいずれか一項に記載の方法。
  8. 8.上層を膜厚3μm以上に作製することを特徴とする
    請求項1から7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 9.直接基体表面(18)にイオンめっき法によって作
    製された、超硬合金基体の材料より硬い硬質素材下層と
    、上層として化学蒸着(CVD)によって作製されたも
    う一つの硬質素材層をもってなることを特徴とする請求
    項1から8までのいずれか一項に記載の方法によって被
    覆された超硬工具、特に切削工具または切断工具。
  10. 10.下層の硬さが2000ヴィッカース硬さ以上であ
    ることを特徴とする請求項9に記載の超硬工具。
  11. 11.上層の硬質素材が下層の硬質素材より硬いことを
    特徴とする請求項9または10に記載の超硬工具。
  12. 12.イオンめっきされた下層の厚さが最高約0.1マ
    イクロメートル、特に0.1マイクロメートル以下であ
    ることを特徴とする請求項9から11までのいずれか一
    項に記載の超硬工具。
  13. 13.イオンめっきされた下層が極微柱状構造を有し、
    構造の結晶が下層表面と概ね平行し、断面積が6・10
    ^−^1^7m^2であることを特徴とする請求項9か
    ら12までのいずれか一項に記載の超硬工具。
  14. 14.上層の厚さが3μm以上であることを特徴とする
    請求項9から13までのいずれか一項に記載の超硬工具
  15. 15.下層の硬質素材が概ねケイ素の硬質素材化合物、
    たとえば窒化ケイ素からなることを特徴とする請求項9
    から13までのいずれか一項に記載の超硬工具。
  16. 16.上層がダイヤモンドからなることを特徴とする請
    求項15に記載の超硬工具。
JP2049678A 1989-03-03 1990-03-02 超硬合金基体の被覆法および該被覆法によって作製される超硬工具 Pending JPH0356675A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3906881.1 1989-03-03
DE3906881 1989-03-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0356675A true JPH0356675A (ja) 1991-03-12

Family

ID=6375490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2049678A Pending JPH0356675A (ja) 1989-03-03 1990-03-02 超硬合金基体の被覆法および該被覆法によって作製される超硬工具

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0385283B1 (ja)
JP (1) JPH0356675A (ja)
AT (1) ATE98303T1 (ja)
DE (1) DE59003732D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110036293A1 (en) * 2009-08-14 2011-02-17 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Vapor deposition device

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0430872B1 (de) * 1989-11-22 1995-04-05 Balzers Aktiengesellschaft Werkzeug oder Instrument mit einer verschleissresistenten Hartschicht zum Be- oder Verarbeiten von organischem Material
CH680369A5 (ja) * 1989-11-22 1992-08-14 Balzers Hochvakuum
IT1240811B (it) * 1990-03-28 1993-12-17 Selenia Ind Elettroniche Metodo per la deposizione di strati sottili con assistenza di ioni da plasma rf.
GB9019219D0 (en) * 1990-09-01 1990-10-17 Atomic Energy Authority Uk Diamond-like carbon coatings
US5325747A (en) * 1990-09-17 1994-07-05 Kennametal Inc. Method of machining using coated cutting tools
US5250367A (en) * 1990-09-17 1993-10-05 Kennametal Inc. Binder enriched CVD and PVD coated cutting tool
EP0549584B1 (en) * 1990-09-17 1998-07-22 Kennametal Inc. Cvd and pvd coated cutting tools
US5266388A (en) * 1990-09-17 1993-11-30 Kennametal Inc. Binder enriched coated cutting tool
US5232318A (en) * 1990-09-17 1993-08-03 Kennametal Inc. Coated cutting tools
DE4200429A1 (de) * 1992-01-10 1993-07-15 Ehrich Plasma Coating Verfahren zur ionisation thermisch erzeugter materialdaempfe und vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE453474B (sv) * 1984-06-27 1988-02-08 Santrade Ltd Kompoundkropp belagd med skikt av polykristallin diamant

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110036293A1 (en) * 2009-08-14 2011-02-17 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Vapor deposition device
US8603244B2 (en) * 2009-08-14 2013-12-10 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Vapor deposition device

Also Published As

Publication number Publication date
ATE98303T1 (de) 1993-12-15
DE59003732D1 (de) 1994-01-20
EP0385283B1 (de) 1993-12-08
EP0385283A2 (de) 1990-09-05
EP0385283A3 (de) 1991-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4402994A (en) Highly hard material coated articles
CN101501813B (zh) 表面修饰用方法和设备
KR101779634B1 (ko) 혼합 결정 층을 증착하는 pvd 하이브리드 방법
US8440327B2 (en) Method of producing a layer by arc-evaporation from ceramic cathodes
JP2005500440A (ja) ナノ構造の機能層を形成する方法、およびこれにより作製される被覆層
US5192578A (en) Method of producing coating using negative dc pulses with specified duty factor
JPH0356675A (ja) 超硬合金基体の被覆法および該被覆法によって作製される超硬工具
JP2004043867A (ja) 炭素膜被覆物品及びその製造方法
JPH08118106A (ja) 硬質層被覆切削工具
JPH06322543A (ja) 超硬合金基板とダイヤモンド膜との間の接着性改善方法
JPH0911004A (ja) 硬質層被覆切削工具
JP3514127B2 (ja) 粗大ドロップレットの少ない金属化合物薄膜の形成を可能とするアーク式イオンプレーティング装置
JPH06220608A (ja) 表面被覆硬質部材及びその製造方法
JP2009072837A (ja) 高速ミーリング加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具およびその製造方法
JP2875892B2 (ja) 立方晶窒化ほう素膜の形成方法
JPH0794081B2 (ja) 硬質炭素被覆部品
Zaitsev et al. Microstructure of the coating obtained by magnetron sputtering of a Ni-Cr-B4C composite target
JP2590349B2 (ja) 耐摩耗性膜被覆方法
JPH05214532A (ja) 被覆焼結体
JPS5918475B2 (ja) 被覆高速度鋼
JPH06248422A (ja) 被覆焼結体およびその製造方法
JPS6224501B2 (ja)
JPH07150337A (ja) 窒化膜の製造方法
JP4868534B2 (ja) 高融点の金属の炭化物層を析出するための方法
JPH0417664A (ja) 切削工具・耐摩工具用表面被覆硬質部材