JPH035631B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH035631B2
JPH035631B2 JP58239405A JP23940583A JPH035631B2 JP H035631 B2 JPH035631 B2 JP H035631B2 JP 58239405 A JP58239405 A JP 58239405A JP 23940583 A JP23940583 A JP 23940583A JP H035631 B2 JPH035631 B2 JP H035631B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
terminal
flexible sheet
case
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58239405A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60129895A (ja
Inventor
Kazuaki Suzuki
Juichi Matsubara
Yoshio Fujiwara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dexerials Corp
Original Assignee
Sony Chemicals Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Chemicals Corp filed Critical Sony Chemicals Corp
Priority to JP58239405A priority Critical patent/JPS60129895A/ja
Publication of JPS60129895A publication Critical patent/JPS60129895A/ja
Publication of JPH035631B2 publication Critical patent/JPH035631B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はカード状小型電子機器、例えば各種デ
ータ、計算法等を記憶させる半導体メモリ等の電
子回路部を内蔵した携帯用記憶カードに係わる。
背景技術とその問題点 近時、例えば各種データ、計算法等を記憶させ
た携帯用記録カードのように、これを各種機器本
体に挿入することによつて、このカードに記憶さ
れたデータ、計算法等に基づいて機器本体に所要
の動作をなさしめるようにした使用態様をとるカ
ード状小型電子機器が普及されている。この種の
カード状小型電子機器はカード状ケース内にメモ
リ素子等を有する電子回路部を有するフレキシブ
ルシートが収容配置され、このフレキシブルシー
トの入出力端子部がケースに穿設された端子窓を
通じて外部に臨むようにされて、このカード状小
型電子機器即ち携帯用記憶カードを前述したよう
に各種機器本体に挿入するとき、機器本体の入出
力端子がカードの前述した端子窓を通じて、その
ケース内の入出力端子部に接触されてその動作が
行なわれるようにされている。
このような携帯用記憶カード等のカード状小型
機器においては、前述したようにカード状ケース
内に電子回路部を有するフレキシブルシートが収
容されケースに設けられた端子窓を通じてその入
出力端子部が外部に望むように配置されるもので
あるが、この場合ケース内にはフレキシブルシー
トを安定に保持しこれを保護する等の目的をもつ
て樹脂の充填が行なわれる場合がしばしばある。
ところがこのように樹脂の充填をなす場合、この
樹脂が前述した端子窓に漏出し、フレキシブルシ
ート上の入出力端子部と機器本体の出入力端子部
との電気的接触を阻害する等の不都合を来す。
発明の目的 本発明は上述したようなカード状小型電子機器
においてそのカード状ケースの端子窓を通じてカ
ード状ケース内の電子回路部の入出力端子部が確
実に外部に臨むようになすと共に、この端子窓に
例えば樹脂の漏出等が生じることを確実に回避す
ることができるようにしたカード状小型電子機器
を提供するものである。
発明の概要 本発明はカード状ケース内に電子回路部を有す
るフレキシブルシートを配置し、そのフレキシブ
ルシート上の入出力端子部をカード状ケースに穿
設した端子窓を通じて外部に臨ましめるもので、
特に本発明においてはその端子窓の外周を繞つて
ケース内面にフレキシブルシートとの間を接合封
着する接着剤を配置する。
実施例 図面を参照して本発明によるカード状小型電子
機器の一例を詳細に説明する。
第1図は本発明によるカード状小型電子機器の
一例の拡大斜視図、第2図及び第3図は第1図
−線及び−線に沿つたカード状電子機器の
厚み方向に沿う断面における拡大断面図、第4図
はその分解拡大斜視図を示す。図において1は本
発明によるカード状小型電子機器例えば携帯用記
憶カードを全体として示す。2はカード状金属ケ
ースで、このケース2は例えば長方形状の夫々ス
テンレス板より成る第1及び第2のパネル3及び
4と、同様に例えばステンレスより成り、両パネ
ル3及び4間に介在されて両パネル3及び4の周
辺に沿つた長方形の枠状をなす金属枠5とより成
り、3者の接合によつてこれら第1及び第2のパ
ネル3及び4と金属枠5とによつて囲まれた偏平
空間6が形成されるようにする。そして空間6内
に電子回路部8を有するフレキシブルシート7を
収容する。フレキシブルシート7は例えばポリイ
ミドフイルムより成り、その例えば両面に配線パ
ターン9が被着形成され、例えば第1のパネル3
と対向する側の面上に半導体メモリー素子を有す
る半導体集積回路等の部品10がマウントされ、
この部品10の各端子リード10aが夫々配線パ
ターン9の所定部に電気的に接続される。11
は、回路部8から導出された入出力端子11aが
所要の間隔をもつて例えば一列に配列された入出
力端子部でこの端子部11は、シート7の、パネ
ル3側の面に設けられる。端子部11の各端子1
1aと配線パターン9とは例えばフレキシブルシ
ート7上に接着された例えば銅箔を所定のパター
ンにリソグラフイ技術によつて選択的にエツチン
グすることによつて同時に形成し得る。
一方この入出力端子部11に対向する第1のパ
ネル3には、この入出力端子部11の全領域に対
応する形状、大きさの端子窓12が穿設される。
そして特に本発明においては、このパネル3の
内面の、端子窓12の周囲に例えば枠状に感圧性
接着材等の封止接着材18を塗布しておく。
また、フレキシブルシート7の、入出力端子部
11が被着された側とは反対側には、入出力端子
部11のほぼ全域に対向する幅及び長さをもつて
延在する例えばステンレス等の金属より成る角柱
状の端子リフター13を設け、これによつてフレ
キシブルシート7を、その入出力端子部11にお
いて持ち上げて各端子11aがパネル3の端子窓
12に夫々確実に臨むようにする。この端子リフ
ター13の長さaは端子窓12の長さAに比し小
さく且つ全端子11aを充分持ち上げ得る長さに
選定される。一方、端子リフター13の幅bは、
端子窓12の幅Bに比し、小さく、且つこのリフ
ター13のこの幅bの方向における両側の稜線に
よつてフレキシブルシート7が折り曲げられるこ
とからこのフレキシブルシート7の厚みtを考慮
したB>b+2tに選定することが望まれる。
また、両パネル3及び4の各外面にはポリエチ
レンテレフタレートフイルム等の例えば各種文
字、記号等の印刷が施された化粧用の外被シート
15及び16が夫々例えばその内面に被着した感
熱性接着材によつて接着される。そして端子窓1
2を有するパネル3に接合される外被シート15
には、フレキシブルシート7上の端子部11の各
端子11aに夫夫対応する小窓19が配列され
て、各端子11aが独立に外部に臨むようにされ
る。
このような構成によるカード状小型電子機器の
製造に当つては、予め例えば端子リフターをフレ
キシブルシート7の裏面の端子部11と対向する
所定位置に粘着材等によつて仮り止めしておき、
一方、金属枠5上にパネル3を接着した状態で金
属枠内にフレキシブルシート7を挿入すると共に
エポキシ樹脂粉末等を装填してこの状態で他方の
パネル4を金属枠5に合致させ、これと同時に或
いは別工程において第1及び第2の外被シート1
5及び16をパネル3上に当接させ熱圧着処理を
施して装填されたエポキシを溶融充填させると共
に、これを硬化させる。このようにしてパネル
3、金属枠5、パネル4を合致させ且つこれらに
よつて形成される空間6内にフレキシブルシート
7が配置された状態で樹脂の充填によつて全体を
一体化する。
この場合、特に本発明においてはパネル3の内
面にその端子窓12の外周をとり囲んで、上述し
たように枠状に感圧性接着剤等の接合封着をなす
接着材18を配置したので、これによつてパネル
3とフレキシブルシート7とが端子部11の周囲
をとり囲んで気密的封着されるので、充填された
樹脂17が端子窓12内に臨み端子11を汚染し
たり被覆したりするを回避できる。
発明の効果 上述したように本発明においては、カード状の
ケース内に電子回路部を有するフレキシブルシー
ト7をその入出力端子部11が端子窓12を通じ
て外部に臨むように配置するものであるが、窓1
2の周縁部に接着剤18を配置したことによつて
確実にケース内を封止することができ、これによ
つてケース内に樹脂を充填する場合においても、
この樹脂材が溶融状態で窓内に漏出することを回
避でき、これによつて端子部に接触不良を招来す
る等の不都合を確実に回避できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるカード状小型電子機器の
一例の拡大斜視図、第2図及び第3図はその断面
図、第4図はその分解斜視図である。 1は本発明によるカード状小型電子機器、2は
カード状ケース、3及び4はその第1及び第2の
パネル、5は金属枠、7はフレキシブルシート、
8はその電子回路部、12はパネル3に穿設され
た端子窓、18はその周辺に配置された接着剤、
15及び16は第1及び第2の外被シートであ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 カード状ケース内に、電子回路部を有するフ
    レキシブルシートが配置され、該フレキシブルシ
    ート上の入出力端子部が、上記ケースに穿設され
    た端子窓を通じて外部に臨み、上記端子窓の外周
    を繞つて上記ケース内面と上記フレキシブルシー
    トとの間を接合封着する接着剤が配されて成るカ
    ード状小型電子機器。
JP58239405A 1983-12-19 1983-12-19 カ−ド状小型電子機器 Granted JPS60129895A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58239405A JPS60129895A (ja) 1983-12-19 1983-12-19 カ−ド状小型電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58239405A JPS60129895A (ja) 1983-12-19 1983-12-19 カ−ド状小型電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60129895A JPS60129895A (ja) 1985-07-11
JPH035631B2 true JPH035631B2 (ja) 1991-01-28

Family

ID=17044282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58239405A Granted JPS60129895A (ja) 1983-12-19 1983-12-19 カ−ド状小型電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60129895A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62154868U (ja) * 1985-08-09 1987-10-01
JPH0615273B2 (ja) * 1986-01-20 1994-03-02 株式会社アイテイテイキャノン Icカード

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60129895A (ja) 1985-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4539472A (en) Data processing card system and method of forming same
US4719140A (en) Electronic memory card
EP0068539B1 (en) Micropackage for identification card
US5563769A (en) Tabbed cover attach for PCMCIA card packaging and method for attaching the PCMCIA covers to the printed circuit board assembly
JPH0962820A (ja) カートリッジ、その作成方法、その作成装置及び情報処理システム
US5956601A (en) Method of mounting a plurality of semiconductor devices in corresponding supporters
US4804828A (en) Card-type processing device
JPH08282167A (ja) Icカード
JPH035631B2 (ja)
JP2002015296A (ja) メモリカード
JPH035633B2 (ja)
JPS60217492A (ja) カ−ド状小型電子機器
JPS63317394A (ja) Icカ−ド用icモジュ−ル
JPH035632B2 (ja)
JP3293398B2 (ja) 電子機器
EP0212020A1 (en) Data processing card system and method of forming same
JPS63317395A (ja) Icカ−ド
JPH0635496Y2 (ja) Icユニットの接合構造
JPH01234296A (ja) Icカード
JPH0625008Y2 (ja) 半導体装置
JPH01228199A (ja) 携帯可能媒体
JPH02178096A (ja) Icカード
JP2521990B2 (ja) 小型電子機器およびその製造方法
JP3217516B2 (ja) テープキャリアパッケージ(tcp)用テープ
JPS61222724A (ja) 部材の接着方法