JPH0355958B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0355958B2
JPH0355958B2 JP58047353A JP4735383A JPH0355958B2 JP H0355958 B2 JPH0355958 B2 JP H0355958B2 JP 58047353 A JP58047353 A JP 58047353A JP 4735383 A JP4735383 A JP 4735383A JP H0355958 B2 JPH0355958 B2 JP H0355958B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
connector
wires
wire
fingers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58047353A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58175278A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JPS58175278A publication Critical patent/JPS58175278A/ja
Publication of JPH0355958B2 publication Critical patent/JPH0355958B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/01Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for connecting unstripped conductors to contact members having insulation cutting edges
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • H01R13/506Bases; Cases composed of different pieces assembled by snap action of the parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/02Soldered or welded connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/24Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands
    • H01R4/2416Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type
    • H01R4/2445Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type the contact members having additional means acting on the insulation or the wire, e.g. additional insulation penetrating means, strain relief means or wire cutting knives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/28Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for wire processing before connecting to contact members, not provided for in groups H01R43/02 - H01R43/26
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49174Assembling terminal to elongated conductor
    • Y10T29/49181Assembling terminal to elongated conductor by deforming
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/532Conductor
    • Y10T29/53209Terminal or connector
    • Y10T29/53213Assembled to wire-type conductor
    • Y10T29/53217Means to simultaneously assemble multiple, independent conductors to terminal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/532Conductor
    • Y10T29/53243Multiple, independent conductors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Processing Of Terminals (AREA)
  • Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は複数本のワイヤをコネクタ内の端子の
ワイヤ受入れ部分に挿入するためのワイヤ一斉挿
入装置に係る。本発明は特に、平形ケーブルにお
いて相隣るワイヤの中心間隔がコネクタ内の端子
の中心間隔よりも小さい場合の、平形ケーブルの
ワイヤのコネクタ内の端子への挿入に関する。
普通のプラクチスでは、米国特許第3758935号
に示される型の挿入装置によつて個々のワイヤを
電気コネクタ内の端子に接続しており、その装置
はコネクタを所定位置に位置出しするためのコネ
クタ位置出しジグと、ワイヤをその軸線がコネク
タ内のキヤビテイに直角になるように位置出しす
るワイヤ位置出しジグと、ワイヤをその軸線側方
に向けてコネクタ内のキヤビテイに押込みさらに
キヤビテイ内の端子のワイヤ受入れスロツトに押
込む挿入手段とを有する。米国特許第3758935号
に記載の一斉挿入装置の原理は、例えば米国特特
第4043034号および第4235015号に示されるよう
に、ケーブル製造機に用いられており、同じ原理
が米国特許第4194276号に示される一般型式のハ
ーネス製造装置にも用いられている。コネクタ内
の端子へのワイヤの接続は一斉挿入装置によるの
が得策であるが、これは挿入工具をワイヤおよび
コネクタに向けて移動させるだけで行える一回の
ワイヤ挿入動作ですべてのワイヤがコネクタ内の
すべての端子に接続されるからである。
上に挙げた諸米国特許に示されるワイヤ挿入装
置は平形ケーブルのワイヤと異なる個別のワイヤ
にしか使えない。個別のワイヤは単にワイヤジグ
に挿置するかまたは他の方法でコネクタのキヤビ
テイと整合状態に位置出しされ次いでキヤビテイ
に押込まれる。コネクタに対するワイヤ位置出し
作業は人手により、ロボツトにより、或いは米国
特許第4043034号および第4235015号のようにワイ
ヤを挿入ステーシヨンに供給することによつて行
うことができる。
電気ハーネスやハーネスサブアセンブリの製造
には個別のワイヤよりも平形ケーブルの方の使用
が増加しつつあるが、平形ケーブルのワイヤを一
斉挿入技術によつてコネクタ内の端子に挿入する
ことはこれまでは実際的でなかつた。普通型の平
形ケーブルでは個々のワイヤが同一平面内に平行
に並列して互に接合されている。このようなケー
ブルはその完成形態に押出成形するか或いは個々
のワイヤを互に接合して製造する。いずれにせ
よ、上述の一斉挿入技術によつてコネクタ内の端
子に接続するためには、その前にケーブルのワイ
ヤを相互に分離させなければならない。ケーブル
ワイヤの分離作業は厄介で時間がかかり、ハーネ
スの製造技術におけるケーブル使用の利点を若干
打消すことになる。
本発明は、一般的にいつて、既知の一斉挿入技
術により平形ケーブルのワイヤをコネクタの端子
に接続する方法および装置の実現、特にワイヤ接
続作業のためにケーブルの準備処理を必要としな
い方法および装置の実現を目指すものである。
本発明によれば、相互に略一定間隔で平行配列
されているケーブル中の複数のワイヤを、前記間
隔と異なる間隔で配置されているコネクタの複数
の端子に一斉に挿入して接続するケーブル接続方
法において、前記ケーブルの前記複数のワイヤの
中央ワイヤを前記コネクタの中央端子に位置合わ
せし且つ前記中央端子から離間して配置すること
と、前記ケーブルを前記コネクタの端子に向けて
相対移動することと、前記ケーブルの移動時に前
記ケーブルの前記中央ワイヤの両側にあるワイヤ
を相互に前記中央ワイヤから変位させて前記コネ
クタの対応する端子位置に案内することと、より
成るケーブル接続方法が与えられる。
更に本発明によれば、相互に略一定間隔で平行
配列されているケーブル中の複数のワイヤを、前
記間隔と異なる間隔で配置されているコネクタの
複数の端子に一斉に挿入して接続するケーブル接
続装置において、前記ケーブルを前記コネクタに
対向させ且つ前記コネクタから離間して中央ワイ
ヤを中央端子に対応して位置決めする位置決め手
段と、前記ケーブルの前記ワイヤを前記コネクタ
の端子に向けて相対移動する移動手段と、前記コ
ネクタの近傍に配置され、前記移動手段により移
動する前記中央ワイヤの両側のワイヤに接触する
ように自由端に斜面が形成された複数のフインガ
を有するワイヤ変位手段とを具え、上記移動手段
により前記ワイヤを前記コネクタに向けて相対移
動することによつて前記各ワイヤを前記コネクタ
の対応する端子に接続することを特徴とするケー
ブル接続装置が与えられる。
すなわち、本発明は複数(n)本のワイヤを電
気コネクタ等の一列に並列するワイヤ受入れキヤ
ビテイに挿入するワイヤ一斉挿入装置を実現する
ものであつて、その装置は、コネクタを所定位置
に保持するコネクタジグと、ケーブルのワイヤを
各ワイヤがキヤビテイの一つと整合してこれと直
角になる相隔たる平行並列の状態に位置出しする
コネクタジグ直近のワイヤ位置出しジグとを包含
する一般型式のものである。本発明は、ワイヤが
同一平面内に並列し相隣るワイヤの中心間隔がコ
ネクタの相隣るキヤビテイの中心間隔よりも小さ
い平形ケーブルのワイヤに用いることを目的とす
る装置に関する。本発明による装置は、特に少く
とも(n−1)個の複数個のケーブル拡散ワイヤ
位置出し用フインガを含むワイヤ位置出しジグを
特徴とし、それらのフインガはスタツクをなして
並列し、フインガの軸線はケーブルがコネクタジ
グ内のコネクタに対し近接位置出しされてケーブ
ル軸線がコネクタのキヤビテイの列に直角になる
ときケーブルのワイヤの軸線に直角になる。これ
らのフインガはケーブルに近接する先細テーパ付
きの自由端を有し、スタツク内で相隣るフインガ
はその自由端から延びる対向するケーブル拡張側
面を有する。フインガとケーブルとは、まずフイ
ンガの自由端がケーブルの相隣るワイヤの間に進
入し次いでフインガの側面がケーブルのワイヤを
相隣るワイヤの中心間隔がコネクタの相隣るキヤ
ビテイの中心間隔と同じになりワイヤがキヤビテ
イと整合するまで拡散させるように、互に近づく
向きに相対移動可能である。
一実施例においては、フインガが常時は、相隣
るフインガの対向する側面が実質的に互に当接し
且つ相隣るフインガの自由端の中心間隔がケーブ
ルの相隣るワイヤの中心間隔と等しいパツク(集
積)状態を呈している。これらのフインガは、
個々のフインガの厚さと各ワイヤの直径との和が
コネクタの相隣るキヤビテイの中心間隔に等し
く、パツク状態から相隣るフインガの対向する側
面がケーブルのワイヤの直径に等しい距離に隔た
る拡散状態に可動である。これらのフインガは各
フインガがケーブルの相隣ぬワイヤの間に相対移
動することによりパツク状態から拡散状態に移動
してワイヤを拡散させる。
他の一実施例においては、スタツクをなすフイ
ンガが一定の相隔たる互に固定された関係にあつ
て、スタツク中央の一対の相隣るフインガがケー
ブルに最も近い自由端を有し、この中央一対のフ
インガの両側に隣接する一対の対応するフインガ
はその自由端のケーブルからの距離が中央フイン
ガのそれよりもわずかに大きく、中央フインガ対
から順次に増加した距離に位置する後続のフイン
ガ対はその自由端のケーブルからの距離が順次に
増加している。これらのフインガがケーブルに向
かつて相対移動するときは、中央一対のフインガ
がケーブルの中央ワイヤに跨がりケーブルを中央
ワイヤから側方に拡げる。中央ワイヤ両側のワイ
ヤは、後続のフインガ対が順次にケーブルに当接
し中途までケーブルを貫通するにつれて中央ワイ
ヤから離され拡散される。
また、他の一実施態様においては、コネクタに
近接位置出ししたケーブルに拡散用フインガを突
き当ててその自由端をケーブルに貫通させフイン
ガのくさび作用によりケーブルのワイヤを拡散さ
せる方法によつてケーブルの個々のワイヤが拡散
される。
以下の説明では、本発明実施装置の要部を示す
第1ないし第10図について本発明の原理を説明
し、次にランプバルブハウジングの一部をなすコ
ネクタの端子にケーブルのワイヤを接続する具体
的な装置について説明する。
第1図は平形ケーブル4を含むハーネス2の一
部を示したものであつてそのケーブル4は平行に
並列する導体(すなわちワイヤ)6,8,10,
12,14から成る。これらの導体はケーブル内
に保持され、ケーブルワイヤを横切る接着剤の帯
16によつて互に接合されており、帯の間ではこ
れらのワイヤを拡散させることができる。必要な
らば、接着剤を破壊してワイヤを拡散させること
もできる。このケーブルに二つのコネクタ18,
20が取付けられているが、コネクタ18は五つ
の端子を収容しており、コネクタ20は四ポジシ
ヨンのコネクタであつて導体6はそのコネクタハ
ウジングの端壁をバイパス(う回)している。第
2図ないし第7図は総じて、コネクタ20をケー
ブルに取付ける装置を示す。
第2図に示すように、コネクタ20は下端すな
わち接合端24と、ワイヤ受入れ端26と、反対
方向に面する側壁28,30と、反対方向に面す
る端壁32とを有する絶縁質のハウジング22を
含む。このハウジング22は端26から端24に
通じる四つのキヤビテイ34を有し、各キヤビテ
イに一つの端子36を収容している。これらの端
子は、連結帯片44によつて互に連結された相隔
たるプレート様の部分を有し且つワイヤを進入さ
せて端子との接続を成立させるワイヤ受入れスロ
ツトを有する型のものである。側壁28,30に
は端26近くに開口(複数)が設けられているの
で、ワイヤはこれらの開口を通じてハウジングを
完全に通り抜けることができる。コネクタ20は
カバーすなわち閉鎖部材40がハウジング端26
に組付けられる型に属する。カバー40はその下
面から垂下する相隔たるワイヤ挿入子42を有
し、また挿入子42の列の両側に下垂部46,4
8を有する。
このカバーには切込み50が設けられていて必
要に応じワイヤをカバーの平面に直角の方向に整
姿することができる。カバー40はハウジングに
組付けられるときにワイヤを端子のスロツト38
に押込む働きをし、カバー両端のロツク用突耳5
2(第3図)がハウジング本体の両端壁に隣るロ
ツク用段部54と協働することによつてハウジン
グ本体に固着される。また、ハウジングの側壁2
8には隔壁56が突設され、カバーには側壁58
が設けられてその下端の付加突耳60が隔壁56
の段部62と協働する。
本発明による一装置は、ジグアセンブリ64
と、一対のケーブル押し部材98,98′(第6
図)と、カバー40用押子部材100と、溝形部
材96,96′の形のケーブル位置出し手段とを
包含する。
ジグアセンブリ64はコネクタ位置出し用のコ
ネクタジグの働きをすると共にワイヤをコネクタ
のキヤビテイ34内の端子に整合させて位置出し
するワイヤジグとしても作用する。ジグアセンブ
リ64は一対のU形プレート66と、さらに一対
のU形プレート68とを含む。これらのプレート
66,68は後述のように上端を除いて実質的に
同一である。すなわち、各プレート66はウエブ
部70と一対のアームすなわちフインガ72,7
2′とを有する。プレートのウエブ部70の上縁
74はコネクタハウジングの下端24用の支持面
を形成し、またフインガ72,72′の対向縁面
76,76′は側壁28,30の一部に当接して
ハウジングを位置出しする。すなわち、これらの
面はコネクタ位置出し用のジグとしても機能する
わけである。フインガ72,72′はワイヤ位置
出しジグのフインガとして作用し、各フインガは
端縁84に向つて先細の上端すなわち自由端78
を有する。プレート66のフインガ72,72′
の上端は第5図で左方に向つて先細となり、プレ
ート68のフインガの上端は右方に向つて先細と
なる。フインガ72,72′のこのような反対方
向の先細傾斜は、後述のようにワイヤが分割拡散
されるときのワイヤの動きを制御する。すべての
フインガの上端縁84はアセンブリの中心線から
側方に向つて下方に傾斜している。この傾斜はま
たフインガ自由端のケーブルへの進入とケーブル
ワイヤの拡散とを容易ならしめている。第5図及
び第7図に示すように、プレート66,68の相
隣るフインガは対向する面86,88を有し、ケ
ーブルワイヤは個々のワイヤが対向面86,88
間に進入して第7図の位置に拡散される。
プレート66,68はその下縁に隣るオーバー
サイズの開口を貫通するロツド89に塔載されて
いて自由に開動して第7図に示す拡散状態を呈す
ることができる。ロツド両端にはナツト90が螺
装され、これらのナツトとスタツク両外側のプレ
ートとの間にはばね94が介装されてプレート6
6,68を第2図、第3図及び第5図に示す状態
(パツク状態)に向けて弾力的に偏倚している。
ロツド89には対向する内側プレート66,6
8の間にスペーサ92が塔載されている。スペー
サ92の厚さはケーブルの中央ワイヤ10の直径
よりもわずかに大である。従つて、中央ワイヤ1
0は、第5図ないし第7図から明らかなように、
内側プレート66,68の対向面間を下降して隣
接端子のスロツト38に進入することができる。
コネクタ20をケーブル4に取付けるために
は、コネクタジグに位置出ししたコネクタすなわ
ち第2図及び第4図に示すようにフインガ72,
72′の間に保持されるコネクタに対してケーブ
ルの軸線が直角に横切るようにケーブルを位置出
しする。ケーブルの位置出しはケーブルを受入れ
る凹所97を有する溝形のケーブル位置出しブロ
ツク96,93′によつて行なわれる。すなわち
ブロツク96,96′は中央ワイヤを中央端子に
対応して配置する位置決め手段を成している。ま
た、そのケーブルはブロツク96,96′の先方
でクランプすることが望ましく、適当な一クラン
プ手段が第12図について後述される。ケーブル
が正しく位置出しされたところで、ケーブル押し
部材98,98′が第6図の位置に下げられ、こ
の下降動中にケーブルがフインガ72,72′の
上部自由端78の端縁84をよぎつて相対移動す
ることになる。ケーブル押し部材98,98′は
ケーブルを端子に向けて押し下げる移動手段を成
している。第5図でワイヤ10は直下方に移動し
てコネクタハウジングの右端から2番目の端子の
スロツト38に受入れられる。ワイヤ8は内側の
プレート66のフインガ上端の傾斜面に沿つて右
下方に移動し、導体12は同じように内側のプレ
ート68のフインガ上端に沿つて左下方に移動す
る。導体6は外側のプレート66の傾斜したフイ
ンガ上端に沿つて右下方に移動し、導体14は外
側のプレート68のフインガに沿つて左下方に移
動する。
第7図に示すように、ワイヤ8は下方移動によ
つて両プレート66のフインガを開動拡散させ、
ワイヤ12は下方移動により両プレート68のフ
インガを開動拡散させる。これらのプレート部材
は、ロツド89がプレートのオーバーサイズの開
口に通つているため、拡散される際に互に平行で
なくなり、第7図に示すように、扇状を呈しよう
とする。
すなわち、第5図及び第7図から明らかなよう
に、ワイヤはフインガを密なパツク状態から第7
図の拡散位置に離隔させ、そうすることによつて
ワイヤ自身が拡散されてワイヤ8,10,12,
14がコネクタ2のキヤビテイと整合するに至
る。ワイヤ6はハウジングの右端壁32越しに右
に移動されコネクタ内の端子には接続されない。
ワイヤが拡散されたのち、カバー部材40は押
子100によつて押下げられ挿入子42がワイヤ
を端子のスロツトに充分に押込める。これらのワ
イヤは、拡散後カバー組付け前に、端子の上部に
捕捉され端子と整合して正しく位置出しされる。
第2図ないし第7図に例示する本発明の実施に
必要な主要の構造要素は、米国特許第4043034号
および第4235015号について上述したように、
種々のケーブル製造機に組込むことができ、また
米国特許第4194276号に記載のようにハーネスボ
ード上のハーネスの製造に用いられる機械に組込
むこともできる。フインガはコネクタジグに隣接
はするがこれと全く別個のものとすることができ
ることもちろんであり、そのような構成を用いた
実施例を次に説明する。第2図ないし第7図に示
す装置の要素は通常は、現行特定の型のハーネス
製造作業の実施を目的とする、プレス装置の一部
に塔載されよう。
第2図ないし第7図の実施例のジグアセンブリ
64には2個のスタツクのフインガが設けられて
いるが、単一スタツクのフインガを使うだけでワ
イヤを拡散させることも実用上全く差支えなく、
次にフインガを一組しか持たない実施例を示して
説明する。
上述のようにケーブルの拡散時にフインガを密
接したパツク状態から拡散状態に開動させる代り
に、第8図ないし第10図に示すようにフインガ
の相対位置を固定しておくことも可能である。こ
の実施例では、ケーブルは導体すなわちワイヤ1
02,104,106,108,110,11
2,114を有しこれらのワイヤは前述と同様に
互に接合されている。このケーブルは、プレート
115,117,117′,119,119′およ
び121,121′(第10図)の上端から成る
表面を持つ支持アセンブリ116上に支持され
る。これらのプレートはすべて、これらのプレー
トの下部を貫通しそれぞれのプレートの平面内に
あるロツド123に塔載されている。中央プレー
ト115の右プレートは左方中央プレート側に傾
斜し、中央プレート115の左のプレートは右方
に傾斜している。これらのプレートは第8図の傾
斜位置から第10図に示すように垂直に近づいた
位置に移動することができる。
拡散用フインガのスタツクは、下端122が支
持アセンブリ116に支持されたケーブルに比較
的近い、一対の対応する中央フインガ118,1
20を含む。中間の対応する一対のフインガ12
4,126はそれぞれフインガ118,120か
ら離れており、その下端すなわち自由端122は
ケーブルからの距離が中央フインガ118,12
0の自由端よりも大きい。最外側の一対のフイン
ガ128,130はその下方自由端がケーブルか
らさらに大きく離れている(第8図)。
第8図の実施例のすべての拡散用フインガは適
当な往復動ヘツド固定されており第8図の位置か
ら第10図の位置に一斉に移動する。また、相隣
るフインガの間隔はケーブルの個々のワイヤの一
つを受入れるに足る間隔であつて、相隣るフイン
ガの中心間隔はコネクタの端子の中心間隔に等し
い。
第8図ないし第10図に例示する本発明の実施
時には、フインガ118乃至130は第8図の位
置から下方に移動されてまず中央フインガ11
8,120が中央導体108を跨ぎ、さらに両中
央フインガがケーブルに進入するにつれて第9図
に示すように導体102,104,106が右方
に移動され、導体110,112,114が左方
に変位する。フインガがさらに下方に移動する
と、フインガ124がワイヤ104,106間に
進入しフインガ126はワイヤ110,112間
に進入する。その結果、第10図に示すように、
ワイヤ104,102がさらに右方に移動されワ
イヤ112,114が左方に移動されることとな
る。第10図から明らかなように、フインガがさ
らになお下方に移動すると、ワイヤ102,11
4はそれぞれワイヤ104,112から離れて
個々の導体ワイヤがすべて所要程度に拡散される
ことになる。この実施例においては、フインガの
下方移動は支持体116を構成するプレートが第
10図に示すように開動しうるところから可能で
ある。
第12図ないし第15図は、ランプソケツト1
32(第11図)を、6本のワイヤを有しそのう
ちの3本がランプソケツト内の端子に接続さるべ
き、ケーブル133に取付けるための本発明によ
る装置を示す。そのランプソケツトはそのソケツ
ト本体140と一体の背壁138の一端にこれと
一体のコネクタ134を設けられていてこのコネ
クタ134が並列する3個のキヤビテイ136を
有する。このコネクタ134はランプソケツトに
設けられていることを除いてコネクタ18,20
と概ね同様のものであり、キヤビテイ136内の
端子はその接触部分がソケツト本体内に達してい
てソケツト本体に挿入されるランプバルブに接触
する。符号132に示すようなランプソケツトは
自動車用ハーネスに、要すれば他の電気コネクタ
と共に、設けられる。
第12図の装置は、下方の挿入工具アセンブリ
142と上方の挿入具アセンブリ144を包含す
る。下方アセンブリ142はプレスのプラテンに
塔載され、上方アセンブリ144はそのラム16
0がプレスラムに結合されて第12図に示す位置
から下方に移動可能である。
下方アセンブリ42は概ね工具支持ブロツク1
46の第12図で見て左端近くにランプソケツト
132を受入れる凹所147,148を設けたも
のである。ランプソケツトのコネクタ134はワ
イヤジグアセンブリ152の左側面に当てて位置
出しされる。ワイヤジグアセンブリ152は第2
図64に示すワイヤジグアセンブリのように二つ
のフインガスタツクでなく単一のフインガスタツ
クを含む。第14図は工具ブロツク156にワイ
ヤジグ用ばね94′が組込まれる状態を示す。ワ
イヤジグアセンブリ152は6本のワイヤのケー
ブル133を拡げて3本のケーブルワイヤをコネ
クタの三つのキヤビテイと整合させることができ
る。すなわち、この実施例では凹所147,14
8がコネクタをワイヤジグアセンブリの隣りに位
置出しするコネクタジクの働きをする。第12図
で右側の側面には、下方ケーブルクランプ154
が設けられ、第12図の位置から下方に移動でき
るようにばね158で支持されている。ケーブル
クランプ154はスペーサブロツク156により
ワイヤジグアセンブリ152から隔離されて右方
のケーブル押子186に対する逃げのスペースを
画成している。
上方工具アセンブリ144は適当なアクチユエ
ータ例えばプレスのラム或いは空気式ピストンシ
リンダに結合されるラム160を有し、さらにキ
ヤビテイブロツク162、プレート164第12
図で見て左の上ワイヤクランプ166および右の
上ワイヤクランプ168を有する。キヤリアブロ
ツク162とワイヤクランプ166,168はプ
レート164に担持されこれに固締子170によ
つて取付けられている。両ワイヤクランプは、ば
ね172によつてばね負荷された可動のクランプ
部材を含み、後述のようにラム160のオーバー
トラベルを許す。左のワイヤクランプ166はブ
ロツク146のクランプ面部174に突当たり、
右のワイヤクランプ168は下の右ワイヤクラン
プ154に突当たつてそれぞれケーブルをランプ
ソケツトの一側でクランプする。
キヤリアブロツク162はラム160の貫通す
る中央開口176(第15図)を有してラムのキ
ヤリアブロツクに対する相対運動を許容する。開
口176はブロツク162の両側面163に通
じ、ブロツク162は側面163に隣る上向きの
支持面178を有する。ラム160の側方に延び
出た突耳180はこれらの面178に対向しこれ
と整合している。ばね182は面178と突耳1
80の間に設けられ、ばね172に比して強力な
のでばね172が若干圧縮されるまでは圧縮され
ない。
第15図に示されるように、キヤリアブロツク
162は、ケーブルクランプ166,168によ
つて取囲まれる実質的に同一な二半分から成る。
これら二半分はプレート164(第15図には省
略)にボルト止めされて組立状態に保持される。
ケーブルクランプ166,168は開口167を
貫通する固締子によつて互いに固締されブロツク
162のガイドとなる。ばね172(第12図)
は、ケーブルクランプにねじ込まれてプレート1
64の開口を摺動自在に貫通する、ガイドロツド
173を取巻いている。ケーブルのワイヤはケー
ブルクランプ166,168の突出部175によ
つてクランプされる。
左右のケーブル押子184,186はキヤリア
ブロツク162の下向きの面に固締されており、
上方工具アセンブリが第12図の位置から下方に
移動するときケーブルに抗して下降する(第13
図)。ケーブル押子186はケーブル押子184
の下端よりも下方に延びてケーブルをコネクタの
キヤビテイに押込む。ケーブル押子184,18
6の機能は第6図に示したケーブル押子98,9
8′の機能と本質的に同じである。
ランプソケツトコネクタ134のカバー188
は、ブロツク162の相隔たる延長部194(第
12図)に枢着193された保持指片192によ
つてラム160の下端面190に釈放可能に保持
される。保持指片192は延長部194の外向き
面に取付けられた板ばね196によつて第12図
の位置に偏倚されている。このような構成のため
に、カバー188がコネクタ押込まれつつあると
きはラム160がブロツク162およびその延長
部194に対して相対移動しカバーを指片192
から押出すことになる。
使用の際は、ケーブル133が第12図に示す
ように上下両工具間に位置出しされ、ランプソケ
ツトが凹所147,148に挿置され、カバーが
ラム160の端面に装着される。次いでラム16
0が下方に移動し、ケーブルが上下のクランプ部
材166,168,174,154によつてクラ
ンプされるまでは上方工具アセンブリ144全体
が一体となつて下降する。以後はラム160がブ
ロツク162に対して下方に相対移動しカバー1
88がコネクタに押込まれる。上方工具アセンブ
リ144の初期下降中に、ケーブルはワイヤジグ
アセンブリ152のケーブル拡散フインガの上端
を通り過ぎ個々のケーブルワイヤがそれぞれの挿
入さるべきキヤビテイと整合させられる。
この装置の右側の下方ワイヤクランプ154に
は、ケーブルワイヤがジグアセンブリ152のフ
インガの間に押入まれる際にケーブルがワイヤク
ランプ154に対していくらか相対移動できるよ
うに、図示のようにばね負荷しておくことが望ま
しい。
第12図に示すケーブルクランプ構成は第1図
ないし第8図の装置に使用できるが、本発明を実
施する周囲状況に応じて他の種々の型のケーブル
クランプを使用することもできる。
第12図の実施例は、状況によつては第2図な
いし第7図の実施例で示したような2個のスタツ
クのフインガを含まず単一のスタツクだけのフイ
ガを含むワイヤジグを用いうることを示す。ま
た、コネクタジグも、本発明実施の状況および実
施されるケーブル製造作業の型によつて決まる多
種多様の形を採りうること明らかである。
上述のケーブルでは並列するワイヤが間隔を置
いて互に接合されているが、本発明はワイヤが互
に連続的に接合されているケーブルにも実施でき
る。フインガの端縁は要すれば相隣るワイヤ間の
接合材に切込めるように鋭利にすることができ、
ワイヤはフインガのケーブル貫通に伴う接合材の
裂開によつて離れ離れになる。また、本発明は互
に接合されていない並列するワイヤから成るケー
ブルにも実施できる。このケーブルは、別々のワ
イヤを端子取付ステーシヨンに供給し、ワイヤを
並列状態に保つ適当なガイド内にワイヤを保持す
ることによつて得られる。要すれば、コネクタ間
の選ばれた位置でワイヤに束締め具を取付けるこ
ともできる。
本明細書における用語「ケーブル」はコネクタ
内の端子に接続されるワイヤ(複数)を指すもの
であり、その意味において「ケーブル」はもつと
多数のワイヤを含む別のケーブルの一部であつて
もよい。例えば、第1図のコネクタ20に接続さ
れるケーブルはワイヤ8,10,12,14から
成るがさらにワイヤ6も包むケーブル4の一部で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法および装置によつてコネ
クタを取付けられた電気ハーネスの一部斜視図、
第2図はコネクタおよびワイヤジグアセンブリ、
コネクタ、ケーブルの一部およびコネクタカバー
を、コネクタのケーブルへの取付けに備えた分解
状態で示す斜視図、第3図は第2図の3−3線に
よる端面図、第4図はコネクタジグ内に挿置され
たコネクタを示す第2図同様の図面、第5図はケ
ーブルのワイヤが拡散される直前の各部の位置を
示す第3図同様の図面、第6図はケーブルのワイ
ヤが拡散されたのちコネクタカバーをコネクタハ
ウジングに組付ける前の各部の位置を示す第4図
同様の図面、第7図はワイヤが拡散されコネクタ
の端子に挿入されたのちの各部の位置を示す第5
図同様の図面、第8図は別のフインガ配置を示す
概略図、第9図および第10図はケーブル拡散動
作の後続段階における各部の位置を示す第8図同
様の図面、第11図は電気コネクタを一体に有す
る自動車用バルブソケツトを示す斜視図、第12
図はケーブルのワイヤを拡散させ選ばれたワイヤ
を第11図のバルブソケツトのコネクタ内端子に
挿入する装置の挿入動作前の断面側面図、第13
図は挿入動作完了時の各部の位置を示す第12図
同様の図面、第14図は第12図の14−14線
による断面図、第15図は第12図の装置の上方
工具部分の主要要素の分解斜視図である。 4,133……ケーブル、6,8,10,1
2,14……ワイヤ(導体)、18,20,13
4……コネクタ、34,136……キヤビテイ、
36……端子、64,146……コネクタジグ、
64,152……ワイヤ位置出しジグ、72,7
2′,118,120〜130……ワイヤ位置出
し用フインガ、78,122……フインガの自由
端、96,96′,154,174……ケーブル
支持体、142,144……上方および下方のア
センブリ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 相互に略一定間隔で平行配列されているケー
    ブル中の複数のワイヤを、前記間隔と異なる間隔
    で配置されているコネクタの複数の端子に一斉に
    挿入して接続するケーブル接続方法において、 前記ケーブルの前記複数のワイヤの中央ワイヤ
    を前記コネクタの中央端子に位置合わせし且つ前
    記中央端子から離間して配置することと、 前記ケーブルを前記コネクタの端子に向けて相
    対移動することと、 前記ケーブルの移動時に前記ケーブルの前記中
    央ワイヤの両側にあるワイヤを相互に前記中央ワ
    イヤから変位させて前記コネクタの対応する端子
    位置に案内することと、 より成るケーブル接続方法。 2 相互に略一定間隔で平行配列されているケー
    ブル中の複数のワイヤを、前記間隔と異なる間隔
    で配置されているコネクタの複数の端子に一斉に
    挿入して接続するケーブル接続装置において、 前記ケーブルを前記コネクタに対向させ且つ前
    記コネクタから離間して中央ワイヤを中央端子に
    対応して位置決めする位置決め手段と、 前記ケーブルの前記ワイヤを前記コネクタの端
    子に向けて相対移動する移動手段と、 前記コネクタの近傍に配置され、前記移動手段
    により移動する前記中央ワイヤの両側のワイヤに
    接続するように自由端に斜面が形成された複数の
    フインガを有するワイヤ変位手段とを具え、 上記移動手段により前記ワイヤを前記コネクタ
    に向けて相対移動することによつて前記各ワイヤ
    を前記コネクタの対応する端子に接続することを
    特徴とするケーブル接続装置。
JP58047353A 1982-03-23 1983-03-23 ケーブル接続方法及び装置 Granted JPS58175278A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/361,005 US4476628A (en) 1982-03-23 1982-03-23 Apparatus and method for spreading wires in a cable and connecting the wires to terminals
US361005 1982-03-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58175278A JPS58175278A (ja) 1983-10-14
JPH0355958B2 true JPH0355958B2 (ja) 1991-08-26

Family

ID=23420261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58047353A Granted JPS58175278A (ja) 1982-03-23 1983-03-23 ケーブル接続方法及び装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4476628A (ja)
EP (1) EP0089779B1 (ja)
JP (1) JPS58175278A (ja)
AT (1) ATE21306T1 (ja)
BR (1) BR8301391A (ja)
CA (1) CA1198263A (ja)
DE (1) DE3365066D1 (ja)
ES (2) ES8406807A1 (ja)
IE (1) IE54627B1 (ja)
MX (1) MX154410A (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4761879A (en) * 1985-02-19 1988-08-09 Burndy Corporation Connector installation station for compact semi-automatic cable assembly system
JPS62168356A (ja) * 1986-01-20 1987-07-24 クリエイト・システム株式会社 リボンケ−ブル処理装置
US4850102A (en) * 1986-02-27 1989-07-25 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha System for installing parts on workpiece
US4734965A (en) * 1986-12-19 1988-04-05 International Business Machines Corporation Automatic wiring network fabricator
US4766668A (en) * 1987-02-24 1988-08-30 Molex Incorporated Pitch transition wire guide apparatus
GB8722564D0 (en) * 1987-09-25 1987-11-04 Amp Gmbh Wire insertion tooling assembly
US4860801A (en) * 1988-03-15 1989-08-29 Amp Incorporated Method and apparatus for bending ribbon cables
US4907324A (en) * 1988-09-07 1990-03-13 Molex Incorporated Connector termination apparatus and method
US5224251A (en) * 1989-08-10 1993-07-06 Molex Incorporated Electrical harness assembly apparatus
US5347711A (en) * 1992-07-15 1994-09-20 The Whitaker Corporation Termination of multi-conductor electrical cables
JP2577111Y2 (ja) * 1992-11-17 1998-07-23 日本エー・エム・ピー株式会社 テンプレート
US5381795A (en) * 1993-11-19 1995-01-17 Advanced Technology Laboratories, Inc. Intraoperative ultrasound probe
NL192856C (nl) * 1993-09-14 1998-03-04 Framatome Connectors Belgium Inrichting voor het bedraden van een elektrische connector.
JP2932142B2 (ja) * 1993-12-29 1999-08-09 モレックス インコーポレーテッド 複数の電線配列間隔変換装置
US5537735A (en) * 1995-01-03 1996-07-23 The Whitaker Corporation Separating, terminating, assembling tool for electrical connector
JP3218280B2 (ja) * 1996-03-06 2001-10-15 住友電気工業株式会社 多心光ファイバテープ心線の分離装置
US5797179A (en) * 1996-10-29 1998-08-25 The Whitaker Corporation Machine for terminating offset connector
JP2001307855A (ja) 2000-04-18 2001-11-02 Yazaki Corp 端子装着方法及び端子装着装置
US6918179B2 (en) * 2002-04-10 2005-07-19 International Business Machines Corporation Method of deforming flexible cable sections extending between rigid printed circuit boards
US8342459B2 (en) * 2008-03-06 2013-01-01 Covidien Lp Wire organizer
JP2013191344A (ja) * 2012-03-13 2013-09-26 Yazaki Corp 電線セット補助冶具
US9787046B2 (en) * 2012-10-22 2017-10-10 Te Connectivity Corporation Wire sorting fixture and method of sorting wires
EP3128627B1 (de) 2015-08-04 2019-01-30 MD Elektronik GmbH Spannvorrichtung sowie öffnungsbaueinheit und verfahren zum betätigen der spannvorrichtung unter verwendung der öffnungsbaueinheit
JP6658894B2 (ja) * 2016-08-17 2020-03-04 三菱電機株式会社 板状はんだの製造方法および製造装置
JP6840709B2 (ja) * 2018-10-24 2021-03-10 矢崎総業株式会社 芯線変形治具及び芯線変形方法
CN109411992B (zh) * 2018-12-13 2023-11-24 东莞市超日自动化设备科技有限公司 排线整线均分方法及其装置
DE102022132908B3 (de) 2022-12-12 2023-12-28 Lisa Dräxlmaier GmbH Vorrichtung zum fixieren von einzeladern mehradriger elektrischer mantelleitungen

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3593463A (en) * 1968-09-27 1971-07-20 Heald Machine Co Grinding machine
US3760331A (en) * 1969-03-14 1973-09-18 Amp Inc Electrical connecting device for insulated wires
US3758935A (en) * 1971-05-27 1973-09-18 Amp Inc Apparatus for securing wires to terminals in connectors
US4075758A (en) * 1973-03-02 1978-02-28 Amp Incorporated Method for terminating sheath covered cable and for providing a wiring system
US3845535A (en) * 1973-04-04 1974-11-05 Amp Inc Apparatus for connecting conductors to contact terminals in an electrical connector
US3885287A (en) * 1974-04-08 1975-05-27 Amp Inc Harness manufacturing apparatus incorporating harness testing means
US4005518A (en) * 1976-03-15 1977-02-01 Amp Incorporated Apparatus for connecting conductors in flat cable to terminals in a connector
US4080717A (en) * 1976-07-23 1978-03-28 Amp Incorporated Telephone cable splicing apparatus
US4194276A (en) * 1978-12-14 1980-03-25 Amp Incorporated Connector holding fixture
US4235015A (en) * 1979-02-16 1980-11-25 Molex Incorporated Electrical harness fabrication method and apparatus
DE2927401A1 (de) * 1979-07-06 1981-01-08 Siemens Ag Verfahren und vorrichtung zum vereinzeln und positionieren der adern eines mehradrigen kabels

Also Published As

Publication number Publication date
ES520468A0 (es) 1984-07-01
US4476628A (en) 1984-10-16
EP0089779B1 (en) 1986-08-06
CA1198263A (en) 1985-12-24
BR8301391A (pt) 1983-11-29
IE54627B1 (en) 1989-12-20
DE3365066D1 (en) 1986-09-11
ES531461A0 (es) 1985-02-01
ATE21306T1 (de) 1986-08-15
EP0089779A1 (en) 1983-09-28
JPS58175278A (ja) 1983-10-14
MX154410A (es) 1987-08-11
ES8503169A1 (es) 1985-02-01
ES8406807A1 (es) 1984-07-01
IE830619L (en) 1983-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0355958B2 (ja)
US20080102686A1 (en) Cap, a Termination Assembly and a Housing Assembly for a Modular Telecom Connection Jack
EP0072921B1 (en) Method and equipment for the mounting of electrical terminal boards
CA1268021A (en) Electrical harness fabrication machine
US4227763A (en) Commoning connector
US4554733A (en) Termination tooling for applying connectors to flat cable
US4908941A (en) Method and apparatus for connecting electrical wires
US4488353A (en) Termination tooling for applying connectors to flat cable
CA1245427A (en) Harness making machine having improved wire jig
US5063656A (en) Apparatus for making a wire harness
US4411062A (en) Apparatus and method for terminating ribbon cable
US4214805A (en) Methods of joining conductors
CA1167626A (en) Apparatus for, and a method of, serially manufacturing electrical harness assemblies
KR900005269B1 (ko) 종단 접속 장치
US5649357A (en) Method and apparatus for attaching connectors
US4169645A (en) Means and methods of joining conductors
EP0007183A1 (en) An electrical connector assembly and apparatus for, and a method of, manufacturing the assembly
US4881321A (en) Method and apparatus for making a harness
CA1047747A (en) Fixtures for wire holding jigs
US4007534A (en) Multi-conductor half tap
US4741099A (en) Apparatus for accurately terminating an electrical connector with a multiconductor cable
JPS62256392A (ja) ケ−ブル端末処理装置及びケ−ブル端末処理方法
JPS6151390B2 (ja)
JPH0570889B2 (ja)
EP0280396A2 (en) Semi-automatic electrical harness fabricating apparatus and method