JPH0355801B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0355801B2 JPH0355801B2 JP56068012A JP6801281A JPH0355801B2 JP H0355801 B2 JPH0355801 B2 JP H0355801B2 JP 56068012 A JP56068012 A JP 56068012A JP 6801281 A JP6801281 A JP 6801281A JP H0355801 B2 JPH0355801 B2 JP H0355801B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- refractive index
- monomer
- acid groups
- rod
- synthetic resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims description 23
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 10
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 10
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims description 10
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims description 10
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 125000005395 methacrylic acid group Chemical group 0.000 claims description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 5
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 claims description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 3
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 claims description 3
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims 1
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 12
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 12
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 7
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 7
- 239000004342 Benzoyl peroxide Substances 0.000 description 6
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 235000019400 benzoyl peroxide Nutrition 0.000 description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 4
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 4
- -1 t- Butyl Chemical group 0.000 description 4
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 3
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- STVZJERGLQHEKB-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol dimethacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCOC(=O)C(C)=C STVZJERGLQHEKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- YLCILCNDLBSOIO-UHFFFAOYSA-N (3-prop-2-enoyloxyphenyl) prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OC1=CC=CC(OC(=O)C=C)=C1 YLCILCNDLBSOIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LRZPQLZONWIQOJ-UHFFFAOYSA-N 10-(2-methylprop-2-enoyloxy)decyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCCCCCCCCCOC(=O)C(C)=C LRZPQLZONWIQOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTKPMCIBUROOGY-UHFFFAOYSA-N 2,2,2-trifluoroethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC(F)(F)F QTKPMCIBUROOGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LTHJXDSHSVNJKG-UHFFFAOYSA-N 2-[2-[2-[2-(2-methylprop-2-enoyloxy)ethoxy]ethoxy]ethoxy]ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCOCCOCCOCCOC(=O)C(C)=C LTHJXDSHSVNJKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004641 Diallyl-phthalate Substances 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N bis(prop-2-enyl) benzene-1,2-dicarboxylate Chemical compound C=CCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC=C QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J7/00—Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
- C08J7/12—Chemical modification
- C08J7/16—Chemical modification with polymerisable compounds
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
Description
本発明は中心軸からの距離の2乗にほぼ比例し
て屈折率が次第に減少または増大するような屈折
率分布を有していて、経年変化を受けない合成樹
脂光伝送体の製造に関するものである。 従来屈折率が中心軸からの距離の2乗にほぼ比
例して次第に減少する屈折率分布を有する透明体
がレンズとして作用することが知られている。特
願昭47−106387(特公昭52−5857)および特願昭
49−88557(特開昭51−16394)には重合が完結し
ていない網状重合体の透明ゲルに、網状重合体の
屈折率とは異なる屈折率を有する重合体を形成す
る単量体を、前記物体内部において表面から内部
に向つて次第に減少する勾配を有するように、前
記物体表面から拡散させた後に重合させ、又は拡
散と同時に重合させ、屈折率が表面から内部に向
つて連続的に変化する合成樹脂光伝送体を製造す
る方法が述べられている。 しかしながら、特願昭47−106387、および特願
昭49−88557に述べられている網状重合体用の単
量体はすべてアリル基(CH2=CH−CH2−)を
含んでいて、アリル基の低い重合性のために光伝
送体中に未反応のアリル基が10重量%程度残存し
ており、これが徐々に重合し、放置しておく間に
屈折率分布の変化や、着色をもたらすことにな
る。 本発明はこのような従来の欠点を除去した合成
樹脂光伝送体を提供することを目的とするもので
ある。 レンズ作用を有する屈折率勾配型光伝送体であ
る合成樹脂棒状体において、中心軸の屈折率を
Noとすると、中心軸からXの距離における屈折
率Nは(1)式であらわされる。ここでAは正の定数
(屈折率分布定数)である。 N=No(1−1/2AX2) (1) このような合成樹脂の棒状体の一端より入射し
た光束は、中心軸のまわりを蛇行しながら進行す
る。蛇行する光路の周期Lは(2)式であらわされ
る。 L=2π/√A (2) 合成樹脂棒状体の長さをZ、半径をr、その周
辺の屈折率をNr、この棒状体レンズの焦点距離
f、焦点と棒状体端面の距離Sとすれば、特開昭
51−16394に詳しく説明されているように、この
レンズの倍率収差、像点収差はそれぞれ(3)、(4)式
であらわされる。 △f/f=−△No/No+{1+2πZ/Lcot(2πZ/L
)}△L/L (3) △S/S=−△No/No+{1+4πZ/Lcosec(4πZ/
L)} △L/L (4) ここで△f、△S、△No、△L、△Nrはλの
変化によるそれぞれの変化量である。また(2)式か
ら次式(5)が得られる。 △L/L=(△Nr/Nr−△No/No)Nr/2(No−Nr)
(5) (3)、(4)式から明らかなように色収差を小さくす
るためには△No/Noの絶対値を小さくすること
と同時に、△L/Lの絶対値をできるだけ小さく
することが必要である。 本発明においては、網状重合体Pa(その屈折率
をNaとする)を形成する単量体Maを一部重合し
ゲル化して棒状または繊維状透明ゲルとし、Na
よりも小さな屈折率を有する重合体Pb(その屈折
率をNbとする)を形成する単量体Mbを前記透明
ゲル中に拡散、重合させて光伝送体を得る。Mb
を前記透明ゲル中に拡散させるためには、前記透
明ゲルをMb液体に浸漬してもよく、また透明ゲ
ルをMb気体を含んだ雰囲気に置いてもよい。 光伝送体内部においてその中心軸から半径方向
外側に向かつてPaおよびPb成分は互いに補うよ
うに次第にそれぞれ減少および増大する濃度勾配
を有しており、したがつて屈折率は中心軸から半
径方向外側に向かつて連続的に減少して前記(1)式
で近似されるような分布を示す。 理想的な場合には中心軸はPaのみからなり、
周辺部はPbのみからなつている。 この場合の△No/No、△L/Lをそれぞれ
〔△N/N〕e、〔△L/L〕eであらわすと、次式(6)
、(7)の 通りとなる。 〔△L/L〕e={(Nb)H−(Nb)C/(N
b)D−(Na)H−(Na)C/(Na)D}(Nb)D/2{(Na
)D−(Nb)D}(6) 〔△N/Ne=(Na)F−(Na)C/(Na)D (7) 添字F、C、DはそれぞれF線、C線、D線に
ついての値である。 色収差が小さく、かつ経年変化の小さい合成樹
脂光伝送体を製造するには、次の条件にもとづい
て単量体(単量体混合物を含む)の組合せMa−
Mbを選べはよい。 (1) 単量体の重合性が高くて、合成樹脂光伝送体
中の未反応の単量体量が5重量%以下であるこ
とが好ましく、3重量%以下であることが更に
好ましい。 (2) (Na)Dと(Nb)Dの差を大きくする。この差
は0.030以上であることが好ましく、0.040以上
であることがより好ましい。 (3) (Na)F−(Na)C/(Na)Dと(Nb)F−(Nb)C/
(Nb)Dの差を小 さくする。この差は0.0020以下であることが好
ましく、0.0015以下であることが更に好まし
い。 (4) (Na)F−(Na)C/(Na)Dを小さくする。この値
は、 0.0090以下であることが好ましく、0.0077以下
であることがより好ましい。 (5) かくして(13)式の〔LF−LC/LD〕eの絶対値が (Na)F−(Na)C/(Na)Dの絶対値と同じオーダーか
、 それ以下とする。この(13)式の絶対値は、
0.030以下であることが好ましく、0.025以下で
あることがより好ましい。 本発明において、Maとして2ケ以上のアクリ
ル酸基、2ケ以上のメタクリル酸基、または各1
ケ以上のアクリル酸基およびメタクリル酸基を有
しかつアリル基を有しない単量体を用いることに
より上記(1)の条件を満足することができる。 そして次に上記(1)〜(5)の条件を満す本発明に適
した単量体(単量体混合物を含む)の例を挙げ
る。 Maとしては、 (1) R1−R2−R3で示される化合物 R1およびR3がいずれもアクリル酸基である
か、またはメタクリル酸基である。あるいは、
R1およびR3のいずれか一方がアクリル酸基で
あつて、他方がメタクリル酸基である。 R2;
て屈折率が次第に減少または増大するような屈折
率分布を有していて、経年変化を受けない合成樹
脂光伝送体の製造に関するものである。 従来屈折率が中心軸からの距離の2乗にほぼ比
例して次第に減少する屈折率分布を有する透明体
がレンズとして作用することが知られている。特
願昭47−106387(特公昭52−5857)および特願昭
49−88557(特開昭51−16394)には重合が完結し
ていない網状重合体の透明ゲルに、網状重合体の
屈折率とは異なる屈折率を有する重合体を形成す
る単量体を、前記物体内部において表面から内部
に向つて次第に減少する勾配を有するように、前
記物体表面から拡散させた後に重合させ、又は拡
散と同時に重合させ、屈折率が表面から内部に向
つて連続的に変化する合成樹脂光伝送体を製造す
る方法が述べられている。 しかしながら、特願昭47−106387、および特願
昭49−88557に述べられている網状重合体用の単
量体はすべてアリル基(CH2=CH−CH2−)を
含んでいて、アリル基の低い重合性のために光伝
送体中に未反応のアリル基が10重量%程度残存し
ており、これが徐々に重合し、放置しておく間に
屈折率分布の変化や、着色をもたらすことにな
る。 本発明はこのような従来の欠点を除去した合成
樹脂光伝送体を提供することを目的とするもので
ある。 レンズ作用を有する屈折率勾配型光伝送体であ
る合成樹脂棒状体において、中心軸の屈折率を
Noとすると、中心軸からXの距離における屈折
率Nは(1)式であらわされる。ここでAは正の定数
(屈折率分布定数)である。 N=No(1−1/2AX2) (1) このような合成樹脂の棒状体の一端より入射し
た光束は、中心軸のまわりを蛇行しながら進行す
る。蛇行する光路の周期Lは(2)式であらわされ
る。 L=2π/√A (2) 合成樹脂棒状体の長さをZ、半径をr、その周
辺の屈折率をNr、この棒状体レンズの焦点距離
f、焦点と棒状体端面の距離Sとすれば、特開昭
51−16394に詳しく説明されているように、この
レンズの倍率収差、像点収差はそれぞれ(3)、(4)式
であらわされる。 △f/f=−△No/No+{1+2πZ/Lcot(2πZ/L
)}△L/L (3) △S/S=−△No/No+{1+4πZ/Lcosec(4πZ/
L)} △L/L (4) ここで△f、△S、△No、△L、△Nrはλの
変化によるそれぞれの変化量である。また(2)式か
ら次式(5)が得られる。 △L/L=(△Nr/Nr−△No/No)Nr/2(No−Nr)
(5) (3)、(4)式から明らかなように色収差を小さくす
るためには△No/Noの絶対値を小さくすること
と同時に、△L/Lの絶対値をできるだけ小さく
することが必要である。 本発明においては、網状重合体Pa(その屈折率
をNaとする)を形成する単量体Maを一部重合し
ゲル化して棒状または繊維状透明ゲルとし、Na
よりも小さな屈折率を有する重合体Pb(その屈折
率をNbとする)を形成する単量体Mbを前記透明
ゲル中に拡散、重合させて光伝送体を得る。Mb
を前記透明ゲル中に拡散させるためには、前記透
明ゲルをMb液体に浸漬してもよく、また透明ゲ
ルをMb気体を含んだ雰囲気に置いてもよい。 光伝送体内部においてその中心軸から半径方向
外側に向かつてPaおよびPb成分は互いに補うよ
うに次第にそれぞれ減少および増大する濃度勾配
を有しており、したがつて屈折率は中心軸から半
径方向外側に向かつて連続的に減少して前記(1)式
で近似されるような分布を示す。 理想的な場合には中心軸はPaのみからなり、
周辺部はPbのみからなつている。 この場合の△No/No、△L/Lをそれぞれ
〔△N/N〕e、〔△L/L〕eであらわすと、次式(6)
、(7)の 通りとなる。 〔△L/L〕e={(Nb)H−(Nb)C/(N
b)D−(Na)H−(Na)C/(Na)D}(Nb)D/2{(Na
)D−(Nb)D}(6) 〔△N/Ne=(Na)F−(Na)C/(Na)D (7) 添字F、C、DはそれぞれF線、C線、D線に
ついての値である。 色収差が小さく、かつ経年変化の小さい合成樹
脂光伝送体を製造するには、次の条件にもとづい
て単量体(単量体混合物を含む)の組合せMa−
Mbを選べはよい。 (1) 単量体の重合性が高くて、合成樹脂光伝送体
中の未反応の単量体量が5重量%以下であるこ
とが好ましく、3重量%以下であることが更に
好ましい。 (2) (Na)Dと(Nb)Dの差を大きくする。この差
は0.030以上であることが好ましく、0.040以上
であることがより好ましい。 (3) (Na)F−(Na)C/(Na)Dと(Nb)F−(Nb)C/
(Nb)Dの差を小 さくする。この差は0.0020以下であることが好
ましく、0.0015以下であることが更に好まし
い。 (4) (Na)F−(Na)C/(Na)Dを小さくする。この値
は、 0.0090以下であることが好ましく、0.0077以下
であることがより好ましい。 (5) かくして(13)式の〔LF−LC/LD〕eの絶対値が (Na)F−(Na)C/(Na)Dの絶対値と同じオーダーか
、 それ以下とする。この(13)式の絶対値は、
0.030以下であることが好ましく、0.025以下で
あることがより好ましい。 本発明において、Maとして2ケ以上のアクリ
ル酸基、2ケ以上のメタクリル酸基、または各1
ケ以上のアクリル酸基およびメタクリル酸基を有
しかつアリル基を有しない単量体を用いることに
より上記(1)の条件を満足することができる。 そして次に上記(1)〜(5)の条件を満す本発明に適
した単量体(単量体混合物を含む)の例を挙げ
る。 Maとしては、 (1) R1−R2−R3で示される化合物 R1およびR3がいずれもアクリル酸基である
か、またはメタクリル酸基である。あるいは、
R1およびR3のいずれか一方がアクリル酸基で
あつて、他方がメタクリル酸基である。 R2;
【式】(P−又はm
−異性体)
もしくは
【式】(P−又はm−異性
体)
(以上1Aグループ)または
−(CH2CH2O)−nCH2CH2− (m=0〜20)
−(CH2)P− (P=3〜15)
【式】(i、j=1〜3)
もしくは
【式】(k
=0〜20)
(以上1Bグループ)
(2) 上記(1)の単量体の混合物。
Mbとしては
(3)
【式】で示される化合物ただ
し、Xは水素またはメチル基、
Yは
−(CH2)lH (l=1〜8)
i−プロピル、i−ブチル、s−ブチル、t−
ブチルもしくは (−CH2CH2O)−pCH2CH3 (p−1〜6) (以上3Aグループ) または −(CF2)−a−F (a=1〜6) −CH2(CF2)bH (b=1〜8) −CH2CH2O・CH2CF3 −(CH2CH2O)cCF2CF2H (c=1〜4) −CH2CH2O・CH2(CF2)aF (a=1〜6) −CH2(CF2)dO(CF2)lF
(d=1〜2、l=1〜4) もしくは−Si(OC2H5)3 (以上3Bグループ) (4)
ブチルもしくは (−CH2CH2O)−pCH2CH3 (p−1〜6) (以上3Aグループ) または −(CF2)−a−F (a=1〜6) −CH2(CF2)bH (b=1〜8) −CH2CH2O・CH2CF3 −(CH2CH2O)cCF2CF2H (c=1〜4) −CH2CH2O・CH2(CF2)aF (a=1〜6) −CH2(CF2)dO(CF2)lF
(d=1〜2、l=1〜4) もしくは−Si(OC2H5)3 (以上3Bグループ) (4)
【式】(f=0〜
2)
(5) (4)項および(5)項記載の単量体の混合物Maと
して上記(1)〜(2)、Mbとして(3)〜(4)のいずれも
組み合わせることができるが、特にMaとして
1Bグループの単量体を用いMbとして3Bグー
ルプまたは(4)の単量体を用いると色収差の極め
て小さい耐久性の優れた光伝送体が得られる。 次に本発明の実施例について説明する。 実施例 1 テトラエチレングリコールジメタクリレート (4EDM)に0.1重量%の過酸化ベンゾイル
(BPO)を溶解し、内径4mmのポリエチレン製の
鋳込成型用チユーブに満たし、窒素雰囲気下に
50.0℃に68分間加温してゲル化させた。得られた
円筒状透明ゲルは網状ポリマー(アセトンに不溶
な部分)25.0重量%、微量の線状ポリマー(アセ
トンに可溶でメタノールに不溶な部分)、ほぼ75
重量%の残存モノマー(メタノールに可溶な部
分)から成つていた。 メタクリル酸1.1,3−トリヒドロパーフロロ
プロピル(4FMA)を窒素雰囲気下に50.0℃に加
温しておき、上記円筒透明ゲルを13分間浸漬し
た。ついで、円筒状ゲルを4FMA液層より引き上
げ窒素雰囲気下に74℃に加温した。1時間半後80
℃に温度を上昇させ、20時間熱処理して重合を完
結させた。その結果、硬い透明な円筒状物体が得
られた。この物体を粉砕しアセトン押出したとこ
ろ、押出量は1.5重量%であつた。 透明円筒状物体を直径2.03mmまで削り、両端を
中心軸に垂直な平面に仕上げると、低色収差の棒
状の凸レンズが得られた。A=3.80×10-2mm-2、
L=32.2mm、レンズの開口数N.A.=0.30であつ
た。長さ11.3mmの棒状レンズの一端に透明なテス
トパターンを密着させ、F線、D線、およびC線
を用いて像を観察し、LF、LDおよびLCを求めた
結果LF−LC/LD=−0.010であり、(6)式の計算値 〔△L/L〕e=−0.010と一致した。そしてこの棒状 レンズをサンシヤインウエザーメーター試験に
500時間供したところ屈折率分布の変化および着
色のいずれも認められなかつた。 比較例として、フタル酸ジアリルをMaとして
用いて同様にして屈折率分布レンズを作製し、ウ
エザーメーター試験を500時間行つたところ、黄
色に変色していた。 実施例 2 実施例1の条件下に4EDMの透明ゲルを作成し
た。 窒素ガスを80.0℃のメタクリル酸1.1,3トリ
フロロエチル(3FMA)の蒸気で飽和させた雰囲
気に前記透明ゲルを10分間放置し、ついで窒素雰
囲気下で80.0℃に20時間熱処理した。外周部を削
り、直径3.12mmの棒状レンズを得た。性能は次の
通りであつた。 A=6.51×10-3mm-2、L=77.9mm、N.A.=0.19、
LF−+LC/LD=−0.011(〔△L/L〕e=−0.010)。 また得られた棒状レンズをサンシヤインウエザ
ーメーター試験に500時間供したところ、屈折率
分布の変化および着色のいずれも認められなかつ
た。 実施例 3 エチレンジメタクリレート(EDM)に0.20重
量%のBPOを溶解し、内径10mmのポリエチレン
製の鋳込成型用チユーブに満たし、窒素雰囲気下
に60.0℃に50分間加温してゲル化させた。得られ
た円筒状透明ゲルは14.5重量%の網状ポリマー
(アセトンに不溶な部分)、微量の線状ポリマー
(アセトンに可溶性でメタノールに不溶な部分)、
約85重量%の残存単量体(メタノールに可溶な部
分)から成つていた。 4FMAを窒素雰囲気下に50.0℃に加温してお
き、上記透明ゲルを150分間浸漬した。ついで実
施例1と同じ条件で熱処理した。得られた硬い透
明円筒状物体の単量体残存率は2.5重量%であつ
た。外周部を削り、直径4.61mmの棒状レンズを得
た。A=5.95×10-3mm-2、L=81.4mm、N.A.=
0.27、LF−LC/LD=−0.016であつた。この系の 〔△L/L〕eは−0.010である。 また得られた棒状レンズをサンシヤインウエザ
ーメーターの試験に500時間供したところ、屈折
率分布の変化および着色のいずれも認められなか
つた。 実施例 4 デカメチレングリコールジメタクリレートに
0.10重量%のBPOを溶解し、内径4.0mmのポリエ
チレン製の鋳込成型用チユーブに満たし、窒素雰
囲気下に60.0℃で55分間加温してゲル化させた。
得られた透明ゲルを窒素雰囲気下で、50.0℃の
3FMAに20分間浸漬してから、実施例1と同じ条
件で熱処理した。外周部を削り、直径1.80mmの棒
状レンズを得た。A=2.65×10-2mm-2、L=38.6
mm、N.A.=0.22、LF−LC/LD=−0.013。この系の 〔△L/L〕eは−0.012である。 また得られた棒状レンズをサンシヤインウエザ
ーメーターの試験に500時間供したところ、屈折
率分布の変化および着色のいずれも認められなか
つた。 実施例 5 P−キシレニルジメタクリレートに、0.10重量
%のBPOを添加して窒素雰囲気下に80.0℃に加温
して溶融し、実施例1の成型用チユーブに手早く
流し込み、80.0℃に20分間保つてゲル化させた。 得られた透明ゲルの網状ポリマー含有率は18.7
重量%であつた。 このゲルを窒素雰囲気下に50.0℃に加温したメ
タクリル酸メチル(MMA)に100分間浸漬して
から、実施例1と同じ条件で熱処理した。白濁し
ている。外周部を削り、直径1.64mmの棒状レンズ
を得た。A=5.41×10-3mm-2、L=85.4mm、N.A.
=0.23であつた。 実施例1に記載の方法で測定したところ
LF−LC/LD=−0.050であつた。そして〔△L/L〕eは −0.047であつた。 また得られた棒状レンズをサンシヤインウエザ
ーメーター試験に500時間供したところ、屈折率
分布の変化および着色のいずれも認められなかつ
た。 実施例 6 m−フエニレンジアクリレートに0.10重量%の
BPOを溶解し、実施例1の成型用チユーブに満
たし、窒素雰囲気下で60.0℃に30分間加温してゲ
ル化させた。得られた透明円筒ゲルを窒素雰囲気
下にMMAに浸漬し、45.0℃に80分間保つた。つ
いで実施例1と同じ条件で熱処理した。得られた
円筒状固体は、中心軸から0.8mmの範囲において
(1)式の屈折率分布を持つており、A=4.53×10-3
mm-2、L=93.4mmであつた。像には若干色収差が
認められた。 また得られた棒状レンズをサンシヤインウエザ
ーメーターの試験に500時間供したところ、屈折
率分布の変化および着色のいずれも認められなか
つた。
して上記(1)〜(2)、Mbとして(3)〜(4)のいずれも
組み合わせることができるが、特にMaとして
1Bグループの単量体を用いMbとして3Bグー
ルプまたは(4)の単量体を用いると色収差の極め
て小さい耐久性の優れた光伝送体が得られる。 次に本発明の実施例について説明する。 実施例 1 テトラエチレングリコールジメタクリレート (4EDM)に0.1重量%の過酸化ベンゾイル
(BPO)を溶解し、内径4mmのポリエチレン製の
鋳込成型用チユーブに満たし、窒素雰囲気下に
50.0℃に68分間加温してゲル化させた。得られた
円筒状透明ゲルは網状ポリマー(アセトンに不溶
な部分)25.0重量%、微量の線状ポリマー(アセ
トンに可溶でメタノールに不溶な部分)、ほぼ75
重量%の残存モノマー(メタノールに可溶な部
分)から成つていた。 メタクリル酸1.1,3−トリヒドロパーフロロ
プロピル(4FMA)を窒素雰囲気下に50.0℃に加
温しておき、上記円筒透明ゲルを13分間浸漬し
た。ついで、円筒状ゲルを4FMA液層より引き上
げ窒素雰囲気下に74℃に加温した。1時間半後80
℃に温度を上昇させ、20時間熱処理して重合を完
結させた。その結果、硬い透明な円筒状物体が得
られた。この物体を粉砕しアセトン押出したとこ
ろ、押出量は1.5重量%であつた。 透明円筒状物体を直径2.03mmまで削り、両端を
中心軸に垂直な平面に仕上げると、低色収差の棒
状の凸レンズが得られた。A=3.80×10-2mm-2、
L=32.2mm、レンズの開口数N.A.=0.30であつ
た。長さ11.3mmの棒状レンズの一端に透明なテス
トパターンを密着させ、F線、D線、およびC線
を用いて像を観察し、LF、LDおよびLCを求めた
結果LF−LC/LD=−0.010であり、(6)式の計算値 〔△L/L〕e=−0.010と一致した。そしてこの棒状 レンズをサンシヤインウエザーメーター試験に
500時間供したところ屈折率分布の変化および着
色のいずれも認められなかつた。 比較例として、フタル酸ジアリルをMaとして
用いて同様にして屈折率分布レンズを作製し、ウ
エザーメーター試験を500時間行つたところ、黄
色に変色していた。 実施例 2 実施例1の条件下に4EDMの透明ゲルを作成し
た。 窒素ガスを80.0℃のメタクリル酸1.1,3トリ
フロロエチル(3FMA)の蒸気で飽和させた雰囲
気に前記透明ゲルを10分間放置し、ついで窒素雰
囲気下で80.0℃に20時間熱処理した。外周部を削
り、直径3.12mmの棒状レンズを得た。性能は次の
通りであつた。 A=6.51×10-3mm-2、L=77.9mm、N.A.=0.19、
LF−+LC/LD=−0.011(〔△L/L〕e=−0.010)。 また得られた棒状レンズをサンシヤインウエザ
ーメーター試験に500時間供したところ、屈折率
分布の変化および着色のいずれも認められなかつ
た。 実施例 3 エチレンジメタクリレート(EDM)に0.20重
量%のBPOを溶解し、内径10mmのポリエチレン
製の鋳込成型用チユーブに満たし、窒素雰囲気下
に60.0℃に50分間加温してゲル化させた。得られ
た円筒状透明ゲルは14.5重量%の網状ポリマー
(アセトンに不溶な部分)、微量の線状ポリマー
(アセトンに可溶性でメタノールに不溶な部分)、
約85重量%の残存単量体(メタノールに可溶な部
分)から成つていた。 4FMAを窒素雰囲気下に50.0℃に加温してお
き、上記透明ゲルを150分間浸漬した。ついで実
施例1と同じ条件で熱処理した。得られた硬い透
明円筒状物体の単量体残存率は2.5重量%であつ
た。外周部を削り、直径4.61mmの棒状レンズを得
た。A=5.95×10-3mm-2、L=81.4mm、N.A.=
0.27、LF−LC/LD=−0.016であつた。この系の 〔△L/L〕eは−0.010である。 また得られた棒状レンズをサンシヤインウエザ
ーメーターの試験に500時間供したところ、屈折
率分布の変化および着色のいずれも認められなか
つた。 実施例 4 デカメチレングリコールジメタクリレートに
0.10重量%のBPOを溶解し、内径4.0mmのポリエ
チレン製の鋳込成型用チユーブに満たし、窒素雰
囲気下に60.0℃で55分間加温してゲル化させた。
得られた透明ゲルを窒素雰囲気下で、50.0℃の
3FMAに20分間浸漬してから、実施例1と同じ条
件で熱処理した。外周部を削り、直径1.80mmの棒
状レンズを得た。A=2.65×10-2mm-2、L=38.6
mm、N.A.=0.22、LF−LC/LD=−0.013。この系の 〔△L/L〕eは−0.012である。 また得られた棒状レンズをサンシヤインウエザ
ーメーターの試験に500時間供したところ、屈折
率分布の変化および着色のいずれも認められなか
つた。 実施例 5 P−キシレニルジメタクリレートに、0.10重量
%のBPOを添加して窒素雰囲気下に80.0℃に加温
して溶融し、実施例1の成型用チユーブに手早く
流し込み、80.0℃に20分間保つてゲル化させた。 得られた透明ゲルの網状ポリマー含有率は18.7
重量%であつた。 このゲルを窒素雰囲気下に50.0℃に加温したメ
タクリル酸メチル(MMA)に100分間浸漬して
から、実施例1と同じ条件で熱処理した。白濁し
ている。外周部を削り、直径1.64mmの棒状レンズ
を得た。A=5.41×10-3mm-2、L=85.4mm、N.A.
=0.23であつた。 実施例1に記載の方法で測定したところ
LF−LC/LD=−0.050であつた。そして〔△L/L〕eは −0.047であつた。 また得られた棒状レンズをサンシヤインウエザ
ーメーター試験に500時間供したところ、屈折率
分布の変化および着色のいずれも認められなかつ
た。 実施例 6 m−フエニレンジアクリレートに0.10重量%の
BPOを溶解し、実施例1の成型用チユーブに満
たし、窒素雰囲気下で60.0℃に30分間加温してゲ
ル化させた。得られた透明円筒ゲルを窒素雰囲気
下にMMAに浸漬し、45.0℃に80分間保つた。つ
いで実施例1と同じ条件で熱処理した。得られた
円筒状固体は、中心軸から0.8mmの範囲において
(1)式の屈折率分布を持つており、A=4.53×10-3
mm-2、L=93.4mmであつた。像には若干色収差が
認められた。 また得られた棒状レンズをサンシヤインウエザ
ーメーターの試験に500時間供したところ、屈折
率分布の変化および着色のいずれも認められなか
つた。
Claims (1)
- 1 網状重合体(共重合体を含む)Pa(その屈折
率をNaとする)を形成する単量体(単量体混合
物を含む)Maを一部重合しゲル化して透明固体
物体とし、Naとは異なる屈折率Nbを有する重合
体(共重合体を含む)Pbを形成する単量体(単
量体混合物を含む)Mbを前記透明固体物体中に
拡散、重合させて、屈折率が表面から内部に向か
つて連続的に変化する合成樹脂光伝送体を製造す
る方法において、Maとして2ケ以上のアクリル
酸基、2ケ以上のメタクリル酸基、または各1ケ
以上のアクリル酸基およびメタクリル酸基を有
し、且つアリル基を有しない単量体を用いること
を特徴とする耐久性の優れた合成樹脂光伝送体を
製造する方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56068012A JPS57182702A (en) | 1981-05-06 | 1981-05-06 | Production for synthetic resin optical transmission material |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56068012A JPS57182702A (en) | 1981-05-06 | 1981-05-06 | Production for synthetic resin optical transmission material |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS57182702A JPS57182702A (en) | 1982-11-10 |
JPH0355801B2 true JPH0355801B2 (ja) | 1991-08-26 |
Family
ID=13361497
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56068012A Granted JPS57182702A (en) | 1981-05-06 | 1981-05-06 | Production for synthetic resin optical transmission material |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS57182702A (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH071601Y2 (ja) * | 1988-06-23 | 1995-01-18 | 住友化学工業株式会社 | ビデオプロジェクター用レンチキュラーレンズ |
JP3010369B2 (ja) * | 1990-08-16 | 2000-02-21 | 康博 小池 | 合成樹脂光伝送体を製造する方法 |
JP3005808B2 (ja) * | 1990-08-16 | 2000-02-07 | 康博 小池 | 合成樹脂光伝送体の製造方法 |
DE10344412A1 (de) * | 2003-09-25 | 2005-05-19 | Röhm GmbH & Co. KG | Polymernetzwerke |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50151164A (ja) * | 1974-05-23 | 1975-12-04 | ||
JPS525857A (en) * | 1975-07-01 | 1977-01-17 | Nippon Zeon Co Ltd | Cross-linkable halogen-containing polymecomposition |
-
1981
- 1981-05-06 JP JP56068012A patent/JPS57182702A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50151164A (ja) * | 1974-05-23 | 1975-12-04 | ||
JPS525857A (en) * | 1975-07-01 | 1977-01-17 | Nippon Zeon Co Ltd | Cross-linkable halogen-containing polymecomposition |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS57182702A (en) | 1982-11-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4495313A (en) | Preparation of hydrogel for soft contact lens with water displaceable boric acid ester | |
US4152508A (en) | Silicone-containing hard contact lens material | |
US3955015A (en) | Method of manufacturing a transparent light conducting element of synthetic resin having refractive index gradient | |
EP0496893B1 (en) | Method of manufacturing optical transmission medium from synthetic resin | |
US4182822A (en) | Hydrophilic, soft and oxygen permeable copolymer composition | |
US3808179A (en) | Oxygen-permeable contact lens composition,methods and article of manufacture | |
EP0345994B1 (en) | Contact lenses and materials and methods of making same | |
US5023305A (en) | Oxygen-permeable hard contact lens material with excellent impact resistance | |
US4866148A (en) | Hydrophilic copolymers, the use thereof as biomedical materials and contact-optical articles produced therefrom | |
US4521351A (en) | Process for producing light-transmitting element of synthetic resin | |
JPH0355801B2 (ja) | ||
US5382448A (en) | Method of manufacturing optical transmission medium from synthetic resin | |
EP0108420B1 (en) | Image-transmitting synthetic resin rod and process for producing the same | |
US6229654B1 (en) | Article with radial refractive index gradient and process for its manufacture | |
EP0497984B1 (en) | Method of manufacturing optical transmission medium from synthetic resin | |
FI70232C (fi) | Mjuka kontaktlinser och foerfarande foer deras framstaellning | |
EP0154136B1 (en) | Plastic lens and method of manufacturing thereof | |
JPH06186442A (ja) | 屈折率分布型プラスチック光伝送体 | |
JPH10245410A (ja) | プラスチック光ファイバの製造方法及び該方法により製造されるプラスチック光ファイバ | |
JPS6223001A (ja) | 合成樹脂球レンズの製造方法 | |
JPS60249103A (ja) | 光発散性合成樹脂体の製造法 | |
JPS60101504A (ja) | プラスチツク屈折率分布型レンズ | |
JPS63216005A (ja) | 合成樹脂光伝送体の製造方法 | |
JPH0617922B2 (ja) | 合成樹脂光伝送体の製造方法 | |
JPH0437962B2 (ja) |