JPH071601Y2 - ビデオプロジェクター用レンチキュラーレンズ - Google Patents

ビデオプロジェクター用レンチキュラーレンズ

Info

Publication number
JPH071601Y2
JPH071601Y2 JP1988083783U JP8378388U JPH071601Y2 JP H071601 Y2 JPH071601 Y2 JP H071601Y2 JP 1988083783 U JP1988083783 U JP 1988083783U JP 8378388 U JP8378388 U JP 8378388U JP H071601 Y2 JPH071601 Y2 JP H071601Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lenticular lens
light
video projector
lens
resin plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988083783U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH025702U (ja
Inventor
敏樹 土井
和浩 松村
哲郎 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sheet Glass Co Ltd filed Critical Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority to JP1988083783U priority Critical patent/JPH071601Y2/ja
Publication of JPH025702U publication Critical patent/JPH025702U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH071601Y2 publication Critical patent/JPH071601Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案はビデオプロジェクター用レンチキュラーレンズ
に関する。
〔従来の技術〕
上記ビデオプロジェクター用レンチキュラーレンズには
アクリル樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリ塩化ビニル樹
脂、ポリカーボネート樹脂の如き熱可塑性樹脂などを使
用することが出来、この内アクリル樹脂が透明性、硬
度、耐久性、加工適性を生かして多く使用されている。
該レンチキュラーレンズには上記熱可塑性樹脂にシリ
カ、アルミナ、粘度、ガラス、ビーズなどの光拡散性物
質で混合した光拡散性を付与したものが広範に用いられ
ている。
〔考案が解決しようとする課題〕
ビデオプロジェクター用レンチキュラーレンズにおいて
は光拡散性能と光線透過性能の両方が重要である。従来
のレンチキュラーレンズは光拡散性は良好であるが、一
方全光線透過率は低いので、スクリーン画面が暗くなる
という欠点を有する。スクリーン画面を明るくするため
に、全光線透過率を上げようとすると、光拡散性が低下
して、スクリーン画面の解像度が落ちてしまい両者を同
時に満足させることは難かしかった。
〔課題を解決するための手段〕
本考案は前記した従来のビデオプロジェクター用レンチ
キュラーレンズの有する問題点の解決を計るものであ
る。すなわち、光線透過性(全光線透過率)を落さず
に、かつ光拡散性が高い本考案のレンチキュラーレンズ
を使うことによって両者を同時に満足させ、スクリーン
画面を明るくすることが出来ることを見出した。
本考案は屈折率に差のある少なくとも2種類の光重合可
能なモノマーあるいはオリゴマーを含有する組成物に紫
外線を照射することにより硬化してなる光散乱樹脂板か
ら構成されるビデオプロジェクター用レンチキュラーレ
ンズに関する。該光散乱樹脂板の製造方法は本願出願人
による特許出願、特願昭62−197839号(昭和62年8月7
日出願、特開平1−40906)「光散乱樹脂板及びその製
造法」に記載されているとおりである。
その製造方法について概略を例示すれば、単独重合体の
屈折率がそれぞれ異なる光共重合可能なモノマーあるい
はオリゴマーを少なくとも2種類以上含有する組成物を
光重合開始剤と共に基板上に塗布するかまたはセル中に
封入し、特定の紫外線を照射する。該モノマーあるいは
オリゴマーとしては、分子内にアクリロイル基、メタア
クリロイル基、ビニル基あるいはアリル基等を有するも
のが好適なものとして例示され、光重合開始剤は通常の
光重合で使用されているものを使用することができる。
光重合に際して用いられる基板は、塗布された膜の表面
の平滑性が得られる硝子、プラスチック、金属等の平板
あるいは型板などが使用できる。
また、光重合に際して用いられる紫外線ランプは通常は
水銀ランプあるいはメタルハライドランプが用いられ、
形状は、その長軸の長さをd、ランプと被照射体との距
離をlとしたとき、その比d/lは0.2以下好ましくは0.1
であり、究極的には点光源であることが最も好ましい。
本発明にて用いられる前記光散乱樹脂板の厚さは目的に
応じて選ばれとくに限定されない。他の基材と積層して
用いる場合には20〜2000μmのものが好ましい。
本考案のビデオプロジェクター用レンチキュラーレンズ
は前記光散乱樹脂板を透明ガラスまたは透明プラスチッ
ク等の透明基材表面に被着させるか、あるいは複数の基
材の間に介挿させた積層体として形成することができ
る。また、摺りガラスやフィラー添加量を少なくして光
拡散性を低下させて全光線透過率を高めた光拡散板と前
記の光散乱樹脂板を積層して用いることにより、光拡散
性に優れ、かつ全光線透過率の高いビデオプロジェクタ
ー用レンチキュラーレンズとすることもできる。
レンズ曲面を形成する方法としては、レンズ曲面を有す
る基材と前記光散乱樹脂板を積層する方法の他に、レン
ズ曲面を有する光散乱樹脂板を形成する方法がある。後
者の場合、レンズ曲面を有する鋳型を使用して硬化物に
レンズ曲面を持たせることができる。
前記、透明基材として用いる透明プラスチックとしては
透明であればとくに限定されないがポリカーボネイト樹
脂板、メタアクリル樹脂板ポリエチレン樹脂などを用い
ることができる。
基材と光散乱樹脂板を被着させる方法はとくに限定され
ず、公知の方法を用いることがでる。
積層に用いられる透明プラスチック板の外側表面には耐
擦傷性被覆を施すことが好ましい。
〔考案の効果〕
本考案のビデオプロジェクター用レンチキュラーレンズ
は全光線透過率を落とすことなく、かつ良好な光拡散性
を示すので、明るい画像を得ることが出来る。
〔実施例〕
平均分子量2000のポリプロピレングリコールとトルエン
ジイソシアネートおよび2−ヒドロキシエチルアクリレ
ートの反応によって得たポリエーテルウレタンアクリレ
ート(屈折率1.481)100部に対して、トリプロモフェノ
キシエチルアクリレート(屈折率1.567)100部およびベ
ンジルジメチルケタール6部を添加混合した樹脂組成物
を、メチルメタクリレート樹脂で出来た60cm角のレンチ
キュラーレンズレンズ面と反対側のレンチキュラー裏面
上に、約500ミクロンの厚みに塗布した。
レンズ裏面の上方50cmの距離から、500Wの点光源タイプ
の高圧水銀灯ランプを用い紫外線を2分間照射し、光散
乱樹脂板を積層したレンチキュラーレンズを得た。該レ
ンチキュラーレンズは、全光線透過率87%、拡散光線透
過率78%であった。これらの測定はJISK−6714に準じ
て、積分球式光線透過率測定装置を使って行なった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のビデオプロジェクター用レンチキュラ
ーレンズの構成を示す。第2図は従来の光拡散物質を入
れた同レンズの構成を示す。 1.光源 2.フレネルレンズ 8.透明レンチキュラーレンズ 4.光散乱樹脂板 5.光拡散材物質入りレンチキュラーレンズ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 松村 和浩 大阪府高槻市塚原2丁目10番1号 住友化 学工業株式会社内 (72)考案者 大野 哲郎 大阪府高槻市塚原2丁目10番1号 住友化 学工業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭60−162611(JP,A) 特開 昭60−162610(JP,A) 特開 昭57−185001(JP,A) 特開 昭57−182702(JP,A)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】屈折率に差のある少なくとも2種類の光重
    合可能なモノマーあるいはオリゴマーを含有する組成物
    に、 d/l0.2 なる条件で紫外線ランプより紫外線を照射することによ
    り硬化してなる光散乱樹脂板から構成されるビデオプロ
    ジェクター用レンチキュラーレンズ。
JP1988083783U 1988-06-23 1988-06-23 ビデオプロジェクター用レンチキュラーレンズ Expired - Lifetime JPH071601Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988083783U JPH071601Y2 (ja) 1988-06-23 1988-06-23 ビデオプロジェクター用レンチキュラーレンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988083783U JPH071601Y2 (ja) 1988-06-23 1988-06-23 ビデオプロジェクター用レンチキュラーレンズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH025702U JPH025702U (ja) 1990-01-16
JPH071601Y2 true JPH071601Y2 (ja) 1995-01-18

Family

ID=31308493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988083783U Expired - Lifetime JPH071601Y2 (ja) 1988-06-23 1988-06-23 ビデオプロジェクター用レンチキュラーレンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH071601Y2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57182702A (en) * 1981-05-06 1982-11-10 Nippon Sheet Glass Co Ltd Production for synthetic resin optical transmission material
JPS57185001A (en) * 1981-05-08 1982-11-15 Mitsubishi Rayon Co Ltd Production of optical transmission body made of synthetic resin
JPS60162611A (ja) * 1984-02-03 1985-08-24 Nippon Sheet Glass Co Ltd 屈折率分布を有する合成樹脂光学素子の製造方法
JPS60162610A (ja) * 1984-02-03 1985-08-24 Nippon Sheet Glass Co Ltd 屈折率分布を有する合成樹脂物品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH025702U (ja) 1990-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1144068C (zh) 亮度增强制品
US7183001B1 (en) Transparent thermoplastic composition comprising hollow glass beads
KR100371393B1 (ko) 액정 표시 판넬용 광학 시트 및 그 제조 방법
WO2005083510A1 (ja) 光拡散性スクリーン
JP2001066701A (ja) 光拡散性シートおよび透過型スクリーン
WO2013146823A1 (ja) エッジライト型バックライト装置及び光拡散性部材
US5040870A (en) Screen for projection
JPH05173134A (ja) 調光シート
JP2001311806A (ja) 光拡散性シート、その製造方法および透過型スクリーン
JP2001311807A (ja) 光拡散性シート、その製造方法および透過型スクリーン
JPH071601Y2 (ja) ビデオプロジェクター用レンチキュラーレンズ
JP2001356207A (ja) 光拡散部材
JP2945939B2 (ja) 光制御板の製造方法
JPH0854503A (ja) 防眩シート
JPH072910B2 (ja) 光拡散性プラスチック
JP4886672B2 (ja) 光制御膜積層体及びそれを用いたプロジェクション用スクリーン
JP2583519B2 (ja) 光散乱樹脂板の製造法
CN113900170B (zh) 一种高辉度抗吸附耐刮伤棱镜膜及其制备方法
JPH07230001A (ja) 光制御シート及びその製造方法
JPH082641Y2 (ja) 液晶表示装置用拡散板
JPH03200949A (ja) プロジェクション用スクリーン
JPH0882714A (ja) 面型照明装置
JP2006293193A (ja) フィルムレンチキュラーレンズ用支持板
JP2838295B2 (ja) プロジェクション用スクリーン
JP2001133605A (ja) レンズシート、それを用いたバックライトおよび液晶表示装置