JPH0355757A - 鉛蓄電池 - Google Patents

鉛蓄電池

Info

Publication number
JPH0355757A
JPH0355757A JP1077470A JP7747089A JPH0355757A JP H0355757 A JPH0355757 A JP H0355757A JP 1077470 A JP1077470 A JP 1077470A JP 7747089 A JP7747089 A JP 7747089A JP H0355757 A JPH0355757 A JP H0355757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode plate
lead
negative electrode
separator
alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1077470A
Other languages
English (en)
Inventor
Munemi Mizutani
水谷 宗美
Tetsuki Kamio
神尾 哲樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP1077470A priority Critical patent/JPH0355757A/ja
Publication of JPH0355757A publication Critical patent/JPH0355757A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Cell Separators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は,Pb−Sb系合金の正極板を用いた鉛蓄電池
,特にそのセパレータに関する。
〔従来技術〕
近年,車載用,コンピュータバックアンプ用各種の可搬
性電気機器などに用いられる電池はその使用量が急増し
ており,耐熱性5メンテナンスフリー性の高い鉛M電池
の開発が要望されていしかして,鉛蓄電池には.両極板
にPb−Ca系合金(鉛−カルシウム)を用いるものと
.両極板にPb−Sb系合金(鉛一アンチモン)とを用
いるものとがある。
前表のPb−Ca系合金のみを用いる鉛蓄電池は,一般
にメインテナンスフリー性は良いが耐熱性には劣る.ま
た,かかる鉛蓄電池においても,電解液をガラス繊維の
マットに含浸させて用いるものは.電解液量が少ないた
めに,充放電の繰り返しにより,いわゆるデンドライト
が戒長し.電池寿命が短い。
そこで,従来2上記ガラスマットの中に.両極板を隔離
する合或樹脂隔離板を介設する提示がなされている(特
開昭54−50840号公報)。
この隔離板は,0.01−1.0μmの孔径を有する. 一方.両極板にp b−s b系合金を用いる後者の鉛
蓄電池は.耐熱性には優れているが.メインテナンスフ
リー性には劣っている。その原因は後述するごと<Sb
の挙動にある. そこで,最近では.上記両鉛蓄電池の長所を生かし.正
極板としてPb−Sb系合金を.gL極板としてPb−
Ca系合金を用いたハイブリッド型の鉛蓄電池が提案さ
れ実用化されている.〔解決しようとする課題〕 しかしながら,上記ハイブリッド型の鉛蓄電池において
も,充放電サイクルを繰り返すと,正極板のSbが電解
液中に溶出して.更には,該Sbが負極仮に移動する。
そして.該Sbが負極板上に析出し.自己放電が促進さ
れ,電池寿命を短くする. 本発明は,かかる従来の問題点に鑑み.Sbイオンが負
極板に移動することがなく,メインテナンスフリー性が
高い,長寿命の鉛蓄電池を提供しようとするものである
. 〔課題の解決手段〕 本発明は,Pb−Sb系合金よりなる正極板と,Pb−
Ca系合金よりなる負極板と,両極板の間に介在させた
セパレータと.電解液とを具備する鉛蓄電池であって.
上記セパレータは孔径が30ないし80人のカチオン性
イオン交換膜を用いてなることを特徴とする鉛蓄電池に
ある。
本発明において注目すべきことは,前記ハイブリッド型
鉛蓄電池において.両極板の間にSb移動防止用のセパ
レータとして,孔径30〜80人のカチオン性イオン交
換膜を介在させたことにある. また,前記セパレータの孔径は30〜80人とする必要
がある.30人未満では,抵抗が増加し,電池性能自体
が低下するおそれがある.一方80人を越えると,Sb
イオンが該セパレータを通過して負極板に入り,電池寿
命を短くする。
〔作用及び効果〕
本発明の鉛蓄電池においては.正極板と負極板との間に
前記セパレー夕が介在させてある。そのため.充放電サ
イクルの繰り返しによってSbが電解液中に溶出しても
,上記セパレータによってSbイオンの負極板への移動
が阻止される.それ故.Sbイオンが負極板上で還元し
て析出することがなく,局部電池が形成されず.自己放
電を生ずることはない。
また.自己放電が起こらないため,電解液の減少量も少
なく,メインテナンスフリー性に優れている。また,P
b−Sb系合金電極とPb−Ca系合金電極とのハイブ
リッド型であるため.耐熱性にも優れている。更に.自
己放電が起こらないため,放置中に水素ガスの発生が起
こらず.電池の密閉化が容易となる. したがって,本発明によれば,メインテナンスフリー性
が高く.長寿命で耐熱性に優れた鉛蓄電池を提供するこ
とができる. 〔実施例〕 第1実施例 本発明の実施例にかかる鉛蓄電池につき.第1図を用い
て説明する. 該鉛蓄電池は.中央に設けたPb−Sb系合金よりなる
正極板3と,その両側に設けたPb−ca系合金よりな
る負極板4と.両極板間にU字状に介在させたセパレー
タlとからなる.また.セパレータ1と正極板3との間
には正極電解液保持体2lを,セパレータlと負極板4
との間には負極電解液保持体22を圧接させてある.そ
して,これらの電池本体は.電池槽5内に配設した.し
かして.上記のセパレータlとしては.40〜60人の
孔径を有する.カチオン性イオン交換膜を用いた.該セ
パレータの膜厚は,約0.15mmであった.また,P
b−Sb系合金としてはPb−2.5wL%Sb合金を
,Pb−Ca系合金としてはPb−0.12wt%Ca
合金を用いた.電解液は,希硫酸水溶液である.また.
電解液保持体21.22としては.ガラス繊維のマット
を用いた. 第2実施例 次に上記第1実施例に示した鉛蓄電池に準じて.下記条
件の鉛蓄電池を構威し,過充電v−i(電圧一電流)特
性を測定した.なお,本例においては,特性試験のため
.負極板としてPb板を用いてある. 即ち.まず.正極板3としてはPb−2.5%Sb系合
金板を.負極板4としては純Pb板(純度99.99%
)を,また電解液としては希硫酸水’t8?a ( 2
 0 ’Cの比重1.35)を用いた。両極板3,4の
大きさは,ともに30X30mm,電解液星は20ml
であった。また.正極板3については 実電地において
溶出されるSbイオンが生成されるように,充分に酸化
しておいた。
一方.セパレータとしては,孔径40〜60人を有する
,厚み0.14mmのカチオン性イオン交換膜を用いた
上記試験にあっては,充電(0.05〜0.  10A
/drrf),過充電V−1測定,放電(0.OIA/
dm”),充it(上記条件)ノサイクルヲ順次行い,
全部で50サイクル行った.lサイクノレは,1日であ
った. しかして,上記サイクル試験における初期と50サイク
ル目(50日後)とにおける,過充電V−1特性につき
,第2図及び第3図に示した.また.上記と併行して,
2つの比較例を行った.その比較例1は1セパレー夕と
して孔径0.Ol〜0.lμm.厚み0.3janのポ
リエチレン膜を用いたものである。また,比較例2は,
何らのセパレー夕も用いないものである。その他は,上
記本発明の鉛蓄電池と同しである。
第2図より知られるごとく1サイクル試験の初期におい
ては,上記いずれの鉛蓄電池もほぼ同等の特性を示して
おり.純鉛板のガス発生過電圧を示している. これに対して,50日目においては.第3図より知られ
るごとく.本発明品と比較例1.  2とは2つのグル
ープに層別されている.そして.端子電圧は.本発明品
では初期値(第2図〉と余り変わらないが,比較例1.
2は初期値よりもかなり低下している. 上記より知られるごとく.本発明にかかる鉛蓄電池は,
長期サイクルにおいても,端子電圧が初期値とほぼ同じ
値であるので,負極板の純Pb板の特性,即ち純Pb板
のガス発生過電圧を維持し続けている.一方比較例1.
2では.端子電圧が初期値よりも低下していることから
,正極板から溶出したSbイオンが負極仮上で還元,析
出し,純Pb仮がPb−Sb系合金の特性(Pb及びS
bのガス発生過電圧が混成したガス発生過電圧)へ変化
したことを示している。
そこで,上記の考察を裏付けるため,負極板便の電解液
保持体中に溶存するSbイオン.及び負l7i!板表面
に析出したSbの量を定量した.その結果を第1表に示
す。
第1表 第l表より知られるごとく,本発明の鉛蓄電池ではSb
が負極板側に移動していないことが分る.これに比して
,比較例1.2では,共に同程度のst4の移動が認め
られる.比較例lは,ポリエチレン製のセパレータを用
いてはいるが.該セパレー夕は孔径が0.Ol〜1. 
 0μmと大きいこと3及びカチオン性イオン交換膜を
用いていないために.セパレータを用いない比較例2と
同様に劣っている. なお,上記実験では.Sbの移動状態を知るため,前記
のごとく負極板としてPb板を用いているが,負極板と
してPb−Ca系合金を用いた場合も同様の結果が得ら
れた。
上記のごとく,本発明の鉛蓄電池は,Sbの移動を阻止
し,優れた寿命,メインテナンスフリー性及び耐熱性を
有することが分る。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1実施例の鉛蓄電池の説明図,第2図及び第
3図は第2実施例のV−1特性を示す線図である. l...セパレータ   3...正極板4...負極

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. Pb−Sb系合金よりなる正極板と、Pb−Ca系合金
    よりなる負極板と、両極板の間に介在させたセパレータ
    と、電解液とを具備する鉛蓄電池であって、前記セパレ
    ータは孔径が30ないし80人のカチオン性イオン交換
    膜を用いてなることを特徴とする鉛蓄電池。
JP1077470A 1989-03-29 1989-03-29 鉛蓄電池 Pending JPH0355757A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1077470A JPH0355757A (ja) 1989-03-29 1989-03-29 鉛蓄電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1077470A JPH0355757A (ja) 1989-03-29 1989-03-29 鉛蓄電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0355757A true JPH0355757A (ja) 1991-03-11

Family

ID=13634876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1077470A Pending JPH0355757A (ja) 1989-03-29 1989-03-29 鉛蓄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0355757A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003208898A (ja) * 2001-11-06 2003-07-25 Japan Storage Battery Co Ltd 鉛蓄電池

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003208898A (ja) * 2001-11-06 2003-07-25 Japan Storage Battery Co Ltd 鉛蓄電池
JP4678117B2 (ja) * 2001-11-06 2011-04-27 株式会社Gsユアサ 鉛蓄電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1665446B1 (en) High performance energy storage devices
EP1717896B1 (en) Lead acid battery
JPH08264202A (ja) 鉛蓄電池
CN109390638A (zh) 一种汽车启停铅酸电池
JPH0355757A (ja) 鉛蓄電池
CN112038686A (zh) 一种具有电势差双负极的锂离子电池
Nann Improving the performance of deep-cycling, valve-regulated, lead/acid batteries
JP3374462B2 (ja) シール形鉛蓄電池
JP3221154B2 (ja) 密閉形鉛蓄電池
JP2949839B2 (ja) 負極ガス吸収式密閉型鉛蓄電池
JPH10294113A (ja) 密閉型鉛蓄電池用正極板
JPS6164078A (ja) アルカリ亜鉛蓄電池
JPH10199562A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPH01149376A (ja) 密閉型鉛蓄電池
JPS6386272A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPH07282838A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPS58209062A (ja) 鉛蓄電池の製造法
JPS58158874A (ja) 鉛蓄電池
JPH0495361A (ja) 密閉形クラッド式鉛蓄電池
JPH02119064A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPH03238767A (ja) 密閉型クラッド式鉛蓄電池の製造方法
JPS62188169A (ja) 密閉式鉛蓄電池の製造法
JPH02160374A (ja) 密閉式鉛蓄電池
JPH04206150A (ja) 鉛蓄電池
JPH01154460A (ja) 電池用カドミウム極の製造法