JPH0355519B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0355519B2 JPH0355519B2 JP2929787A JP2929787A JPH0355519B2 JP H0355519 B2 JPH0355519 B2 JP H0355519B2 JP 2929787 A JP2929787 A JP 2929787A JP 2929787 A JP2929787 A JP 2929787A JP H0355519 B2 JPH0355519 B2 JP H0355519B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- oil
- corrosion resistance
- aqueous dispersion
- weight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 57
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 57
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 claims description 42
- ZCDOYSPFYFSLEW-UHFFFAOYSA-N chromate(2-) Chemical compound [O-][Cr]([O-])(=O)=O ZCDOYSPFYFSLEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 239000010775 animal oil Substances 0.000 claims description 16
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 claims description 15
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 claims description 15
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 claims description 12
- 235000010446 mineral oil Nutrition 0.000 claims description 11
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 10
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 claims description 6
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 claims description 5
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- QDOXWKRWXJOMAK-UHFFFAOYSA-N dichromium trioxide Chemical compound O=[Cr]O[Cr]=O QDOXWKRWXJOMAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 29
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 29
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 24
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 24
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000008119 colloidal silica Substances 0.000 description 14
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 13
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 12
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 10
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 10
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 10
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 10
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 10
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229910007567 Zn-Ni Inorganic materials 0.000 description 9
- 229910007614 Zn—Ni Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 9
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 9
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 9
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 8
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 8
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 5
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 5
- 229910001335 Galvanized steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000008397 galvanized steel Substances 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 3
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000005238 degreasing Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 2
- 238000007591 painting process Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 241001163841 Albugo ipomoeae-panduratae Species 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000640 Fe alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- 229910000914 Mn alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017709 Ni Co Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910003267 Ni-Co Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910003262 Ni‐Co Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018487 Ni—Cr Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000004566 building material Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011135 tin Substances 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C22/00—Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
- C23C22/82—After-treatment
- C23C22/83—Chemical after-treatment
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Lubricants (AREA)
- Chemical Treatment Of Metals (AREA)
Description
<産業上の利用分野>
本発明はめつき鋼板の上に有機皮膜を存在せし
めた有機複合鋼板に関するものである。すなわ
ち、本発明はクロメート処理したクロメート被覆
めつき鋼板に加工性,耐食性,塗料密着性ほきわ
めて優れた有機皮膜を形成させ商品価値を著しく
高めるものである。ここでいうめつき鋼板とは鋼
板上に亜鉛,スズ,銅,クロム,ニツケルを単独
めつきするかあるいはこれらに1種または2種以
上の金属を含有せしめた合金めつき鋼板であり、
これらの電気めつき鋼板あるいは溶融めつき鋼板
をさす。 <従来の技術> これまでに電気亜鉛めつき鋼板や溶融めつき鋼
板あるいは各種合金めつき鋼板が製造され、家
電,自動車,建材などに広く使用されている。そ
の際、一般に鋼板(表面処理鋼板)→プレス油塗
油→成形加工(プレス)→脱脂→(化成処理)→
塗装の工程を通つて加工製造され、製品となる
が、これら工程のなかでプレス油塗油には次のよ
うな問題点がある。 1) プレス油はスプレー法で塗油されることが
多く、作業環境を悪化させる。 2) プレス油ではプレス時の型カジリの発生を
良好に防止できない。 3) プレス後十分脱指を行なわないと後工程の
化成処理性をわるくし、また、塗料の密着性を
阻害する。 従来、プレス加工性の優れた鋼板として例えば
市販潤滑鋼板が知られており、これによればプレ
ス油を塗油することなくプレス加工できる利点が
あるが、この鋼板の潤滑皮膜には耐食性がほとん
どなく、皮膜上にさらに防錆油を塗布し耐食性を
確保する必要がある。一方耐食性に優れた鋼板と
して、亜鉛系めつき鋼板のクロメート材に特殊樹
脂を塗布したいわゆる簡易プレコート鋼板(本発
明では以後有機複合鋼板とよぶ)が開発され一部
市販されている。例えば特開昭58−177476号公報
(特公昭61−36587号)、特開昭60−149786号公報、
特開昭58−210192号公報、特開昭58−210190号公
報、特開昭59−116397号公報等をあげることがで
きる。これは鋼板上に特殊樹脂を0.3〜5g/m2
塗布することからなり、これによつて特に裸耐食
性はかなり改善される。しかし、これら鋼板は、
その表面皮膜に潤滑性がまつたくないためプレス
加工性が劣り、プレス時皮膜が剥離したりするた
めプレス油の塗油は必須となる。 これに対し、無塗油の状態でプレスし、かつ、
プレス後の耐食性を確保できる有機複合鋼板の開
発が鋭意検討されてきた。例えば特公昭61−
26600号公報、特開昭61−60886号公報等をあげる
ことができる。しかし、これらにおいても連続プ
レス加工を行なうとビルドアツプをおこし、かつ
耐食性もかならずしも十分とは言えない。 以上述べたように優れた加工性と耐食性とをか
ねそなえた皮膜を有する有機複合鋼板は未だしの
感がある。 <発明が解決しようとする問題点> これに対し、本発明は有機複合鋼板を製造する
にあたりきわめて優れた加工性、及び加工後の耐
食性とをかねそなえた有機皮膜を有した有機複合
鋼板を得ることを目的としたものであり、クロメ
ート皮膜めつき鋼板の表面に特殊組成からなる有
機皮膜を形成させることによつて、加工法(プレ
ス性)に優れ、かつ、加工後の耐食性に優れた高
潤滑性皮膜鋼板を得ることができるのである。 <問題点を解決するための手段> 本発明は次に示す3ブロツクの水性液を混合
し、クロメート被覆めつき鋼板に塗布することに
より得られるきわめて優れたプレス性と加工後の
耐食性に優れた皮膜を有する有機複合鋼板にあ
る。 第1図に本発明による高潤滑性皮膜鋼板の断面
構造を示す。鋼板1の上層にめつき層2、クロメ
ート層3を形成した表面処理鋼板上に下記〜
を混合した有機皮膜層4を形成させたものであ
る。 ブロツク:水系分散体の鉱物油,動物油,植
物油,合成動物油,合成植物油,
合成動・植物油 ブロツク:水系分散体のワツクス ブロツク:SiO2,Cr2O3,Fe2O3,Fe3O4,
MgO,ZrO2,SnO2,Al2O3のコロイド(ゾル) 本発明の高潤滑性鋼板の優れた特性は上記3者
を混合した水性有機皮膜層に起因するものであ
る。本発明の高潤滑性鋼板は上記〜を混合し
た有機皮膜層をクロメート皮膜層上に形成させる
ことにより製造できるが、特に推奨する製造条件
について以下に述べる。 上記に示す水系分散体油の1種あるいは2種
以上を100部(重量部)に対しに示す水系分散
体ワツクスを10〜100部(重量部)混合し、かつ、
に示す各種酸化物のコロイド(ゾル)の1種あ
るいは2種以上を10〜400部(重量部)を混合し
た水性液をめつき鋼板上に塗布するとプレス性及
び加工後の耐食性のきわめて優れた皮膜が形成さ
れ、優れた有機複合鋼板を製造できることを確認
した。 本発明の有機樹脂皮膜のプレス性及び加工後の
耐食性を大幅に向上させる方法について具体的に
説明する。 第2図,第3図はクロム付着量が70mg/m2とな
るようにクロメート処理したZn−Ni系合金めつ
き鋼板の上に、 水系分散体の鉱物油:水系分散体のワツクス=
100:50(固形分重量比)となるように固定し、コ
ロイダルシリカ(SiO2)の添加量をかえた水性
液を塗布し乾燥後の皮膜が1μとなるように塗布
し、連続プレス性と加工後の耐食性がどのように
変化するかを示したものである。 第4図,第5図は同じくクロム付着量が70mg/
m2となるようにクロメート処理したZn−Ni系合
金めつき鋼板の上に、 水系分散体の鉱物油:コロイダルシリカ
(SiO2)=100:100(固形分重量比)となるように
固定し、水系分散体のワツクスの添加量をかえた
水性液を塗布し乾燥後の皮膜が1μとなるように
塗布し、連続プレス性と加工後の耐食性がどのよ
うに変化するかを示したものである。 ここで耐食性はJIS−Z−2371規格に準拠した
塩水噴霧試験により(食塩水濃度5%、槽内温度
35℃、噴霧圧力20Psi)2000時間後の発錆状況を
調査ち◎,〇,△,×,××の5段階で評価したも
のであり、◎が最良である。 ◎:赤錆発生 0% 〇: 〃 0〜1% △: 〃 1〜10% ×: 〃 10〜50% ××: 〃 50%以上 連続プレス性は500回連続プレスを行ない途中
の皮膜のビルドアツプ性を調査し◎,〇,△,×,
××の5段階で評価したものであり、◎が最良で
ある。 ◎:連続プレス500回後ビルドアツプ皆無 〇:連続プレス400〜500回でビルドアツプ1部発
生 △: 〃 200〜400回 〃 ×: 〃 100〜200回 〃 ××: 〃 1〜100回でビルドアツプ発生 第2図から明らかなようにコロイダルシリカの
添加量によつて連続プレス性は変化し、コロイダ
ルシリカが10部以下になると皮膜の潤滑性が劣り
1部ビルドアツプを生じる。また、400部以上に
なるとコロイダルシリカの凝集によるビルドアツ
プを生じる。これに対し、10〜400部の領域では
皮膜はきわめて優れた潤滑性を示し連続プレスを
500回実施してもビルドアツプは皆無である。ま
た、第3図から明らかなようにコロイダルシリカ
の添加量によつて加工後(プレス後)の耐食性も
変化し、コロイダルシリカが10部以下になると耐
食性はかなり低下する。また、400部以上になる
と加工後の耐食性はやや低下する傾向にある。 以上の結果はコロイダルシリカ(SiO2)のか
わりにCr2O3,Fe2O3,Fe3O4,MgO,ZrO2,
SnO2,Al2O3のコロイド(ゾル)を用いても、あ
るいはこれらのうち2種以上を同時に使用しても
ほぼ同様の結果が得られた。 次に第4図から明らかなように水系分散体ワツ
クスの添加量によつて連続プレス性は変化し、水
系分散体のワツクスが10部以下になると皮膜の抵
抗が高くなり潤滑性が劣りごく少ない連続プレス
回数でビルドアツプが生じ、かつ、皮膜に型カジ
リを生じる。また、100部以上になると水系分散
体のワツクスの増加に応じてやや潤滑性は低下す
る。一方、第5図から明らかなように水系分散体
のワツクスの添加量によつて加工後(プレス後)
の耐食性も変化し、水系分散体ワツクスが10部以
下になると耐食性はやや低下する。また、100部
以上になると加工後の耐食性はやや低下する。 以上の結果はパラフイン系水系分散体ワツクス
を用いたが、そのかわりに酸化ポリエチレン系、
ポリオレフイン系等をはじめ水系分散体ワツクス
であればいずれのワツクスを用いてもほぼ同様の
結果が得られた。 また、上記第2,3,4,5図の結果は水系分
散体油(エマルジヨン)として水系分散体鉱物油
を用いたが、水系分散体鉱物油のかわりに水系分
散体動物油,植物油,合成動物油,合成植物油,
合成動・植物油を用いても同様の結果が得られ
た。 上記結果はめつき鋼板のCr付着量が70mg/m2
の場合であるが第6図にZn−Ni系合金めつき鋼
板の上にクロム付着量をかえ、水系分散体鉱物油
100部(重量部)に水系分散体ワツクス50部(重
量部)、コロイダルシリカ100部(重量部)混合し
た水性液を1g/m2(固形分)塗布した場合の皮
膜の密着性を示す。図から明らかなようにCr付
着量が10mg/m2以下、あるいは150mg/m2以上で
は皮膜の密着性がやや低下する傾向にある。 皮膜の密着性試験は上記塗布した試験片を30分
沸騰し、その後2mmゴバン目に皮膜をカツトしテ
ープ剥離し、剥離面積で評価した。 ◎:剥離面積 0% 〇: 〃 0〜1% △: 〃 1〜10% ×: 〃 10〜50% ××: 〃 50%以上 以上の結果から本発明ではめつき鋼板に水性液
を塗布し有機複合鋼板を製造するにあたり10〜
150mg/m2のクロム付着量を有するめつき鋼板に
対して鉱物油,動物油,植物油,合成動物油,合
成植物油,合成動・植物油の水系分散体から選ば
れた1種または2種以上の混合物の固形100重量
部に対し、水系分散体のワツクスを固形分で10〜
100重量部混合し、かつ、SiO2,Cr2O3,Fe2O3,
Fe3O4、MgO,ZrO2,SnO2,Al2O3のコロイド
(ゾル)の1種または2種以上を固形分で10〜400
重量部含有させた水性液で処理することを特徴と
する鋼板の表面処理法であり、プレス性(加工
性)及び加工後の耐食性のきわめて優れた皮膜を
有する有機複合鋼板の製造法に関するものであ
る。膜厚は特に限定しないが、好ましくは0.2〜
5g/m2が適当である。0.2g/m2未満では、潤
滑効果が不十分となり、また、5g/m2超になる
と連続プレス時一部ビルドアツプが生じ型カジリ
が発生する恐れがある。 <実施例> 以下実施例について述る。 実施例 1 めつき付着量が20g/m2のZn−Ni系合金めつ
き鋼板(Ni:11.5%)にCr付着量が75mg/m2と
なるようにクロメート処理し、 水系分散体鉱物油:水系分散体ワツクス:コロイ
ダルシリカ =100:50:100(重量部) となるように調整した水性液をその上に塗布し、
乾燥して1.0g/m2となるように皮膜を形成した。 実施例 2 めつき付着量が20g/m2のZn−Ni−Co系合金
めつき鋼板(Ni=11.0%,Co=0.2%)にCr付着
量が60mg/m2となるようにクロメート処理し、 水系分散体動物油:水系分散体ワツクス:Cr2O3
ゾル =100:30:70(重量部) となるように調整した水性液をその上に塗布し、
乾燥して0.9g/m2となるように皮膜を形成した。 実施例 3 めつき付着量が20g/m2のZn−Fe系合金めつ
き鋼板にCr付着量が90mg/m2となるようにクロ
メート処理し、 水系分散体植物油:水系分散体ワツクス:Fe2O3
ゾル =100:70:200 となるように調整した水性液をその上に塗布し、
乾燥して4.4g/m2となるように皮膜を形成した。 実施例 4 めつき付着量が20g/m2のZn−Ni−Cr系合金
めつき鋼板(Ni=11.0%,Cr=0.9%)にCr付着
量が30mg/m2となるようにクロメート処理し、 水系分散体合成動物油:水系分散体ワツクス:
Fe3O4ゾル =100:50:250 となるように調整した水性液をその上に塗布し、
乾燥して1.1g/m2となるように皮膜を形成した。 実施例 5 めつき付着量が20g/m2のZn−Mn系合金めつ
き鋼板(Mn=29%)にCr付着量が60mg/m2とな
るようにクロメート処理し、 水系分散体合成動・植物油:水系分散体ワツク
ス:ZrO2(ゾル) =100:100:50 となるように調整した水性液をその上に塗布し、
乾燥して2.0g/m2となるように皮膜を形成した。 比較例 1 めつき付着量が20g/m2のZn−Ni系合金めつ
き鋼板(Ni=11.2%)を用いた。 比較例 2 めつき付着量が20g/m2のZn−Ni系合金めつ
き鋼板(Ni=11.2%)にCr付着量が70mg/m2と
なるようにクロメート処理した鋼板を用いた。 比較例 3 めつき付着量が20g/m2のZn−Ni系合金めつ
き鋼板(Ni=11.2%)にCr付着量が70mg/m2と
なるようにクロメート処理し、その上にアクリル
樹脂を塗布し、乾燥して1.0g/m2となるように
皮膜を形成した。 比較例 4 めつき付着量が20g/m2のZn−Ni系合金めつ
き鋼板(Ni=11.2%)にCr付着量が70mg/m2と
なるようにクロメート処理し、市販のワツクス系
潤滑剤を1.0g/m2となるように皮膜を形成した。 実施例1,2,3,4,5ならびに比較例1,
2,3,4で得られた表面処理鋼板について各種
試験を行なつた結果を第1表に示す。 各種試験条件は次の通りである。 (a) プレス性 500回の連続プレスを行ない途中の皮膜のビ
ルドアツプ性と型カジリ性を調査し、◎,〇,
△,×,××の5段階で評価したものであり、◎
が最良である。 ◎:連続プレス500回後,ビルドアツプ皆無,
型カジリ皆無 〇:連続プレス400〜500回でビルドアツプ皆
無,型カジリ皆無 △:連続プレス200〜400回でビルドアツプ1部
発生,型カジリ1部発生 ×:連続プレス100〜200回でビルドアツプ1部
発生,型カジリ1部発生 ××:連続プレス0〜100回でビルドアツプ1
部発生、型カジリ1部発生 (b) 耐食性 JIS−Z−2321に準拠した塩水噴霧試験によ
りプレス加工後の製品について1000h後の白錆
発生後(%)及び2000h後の赤錆発生率(%)
を求めた。 (c) 塗料密着性 塗料及び評価方法は次の通りである。 塗料密着性はメラミン系(焼付条件280℃×
60秒)の焼付塗料を使用し、塗料密着評価法は
JIS−5400により描画、ゴバン目エリクセン、
衝撃、2T折り曲げの各試験を行ない、これら
の総合評価によつて判定した。評価は◎,〇,
△,×,××の5段階で行ない◎が最良である。 ◎:塗膜剥離面積 0% 〇: 〃 0〜1% △: 〃 1〜10% ×: 〃 10〜50% ××: 〃 50%以上
めた有機複合鋼板に関するものである。すなわ
ち、本発明はクロメート処理したクロメート被覆
めつき鋼板に加工性,耐食性,塗料密着性ほきわ
めて優れた有機皮膜を形成させ商品価値を著しく
高めるものである。ここでいうめつき鋼板とは鋼
板上に亜鉛,スズ,銅,クロム,ニツケルを単独
めつきするかあるいはこれらに1種または2種以
上の金属を含有せしめた合金めつき鋼板であり、
これらの電気めつき鋼板あるいは溶融めつき鋼板
をさす。 <従来の技術> これまでに電気亜鉛めつき鋼板や溶融めつき鋼
板あるいは各種合金めつき鋼板が製造され、家
電,自動車,建材などに広く使用されている。そ
の際、一般に鋼板(表面処理鋼板)→プレス油塗
油→成形加工(プレス)→脱脂→(化成処理)→
塗装の工程を通つて加工製造され、製品となる
が、これら工程のなかでプレス油塗油には次のよ
うな問題点がある。 1) プレス油はスプレー法で塗油されることが
多く、作業環境を悪化させる。 2) プレス油ではプレス時の型カジリの発生を
良好に防止できない。 3) プレス後十分脱指を行なわないと後工程の
化成処理性をわるくし、また、塗料の密着性を
阻害する。 従来、プレス加工性の優れた鋼板として例えば
市販潤滑鋼板が知られており、これによればプレ
ス油を塗油することなくプレス加工できる利点が
あるが、この鋼板の潤滑皮膜には耐食性がほとん
どなく、皮膜上にさらに防錆油を塗布し耐食性を
確保する必要がある。一方耐食性に優れた鋼板と
して、亜鉛系めつき鋼板のクロメート材に特殊樹
脂を塗布したいわゆる簡易プレコート鋼板(本発
明では以後有機複合鋼板とよぶ)が開発され一部
市販されている。例えば特開昭58−177476号公報
(特公昭61−36587号)、特開昭60−149786号公報、
特開昭58−210192号公報、特開昭58−210190号公
報、特開昭59−116397号公報等をあげることがで
きる。これは鋼板上に特殊樹脂を0.3〜5g/m2
塗布することからなり、これによつて特に裸耐食
性はかなり改善される。しかし、これら鋼板は、
その表面皮膜に潤滑性がまつたくないためプレス
加工性が劣り、プレス時皮膜が剥離したりするた
めプレス油の塗油は必須となる。 これに対し、無塗油の状態でプレスし、かつ、
プレス後の耐食性を確保できる有機複合鋼板の開
発が鋭意検討されてきた。例えば特公昭61−
26600号公報、特開昭61−60886号公報等をあげる
ことができる。しかし、これらにおいても連続プ
レス加工を行なうとビルドアツプをおこし、かつ
耐食性もかならずしも十分とは言えない。 以上述べたように優れた加工性と耐食性とをか
ねそなえた皮膜を有する有機複合鋼板は未だしの
感がある。 <発明が解決しようとする問題点> これに対し、本発明は有機複合鋼板を製造する
にあたりきわめて優れた加工性、及び加工後の耐
食性とをかねそなえた有機皮膜を有した有機複合
鋼板を得ることを目的としたものであり、クロメ
ート皮膜めつき鋼板の表面に特殊組成からなる有
機皮膜を形成させることによつて、加工法(プレ
ス性)に優れ、かつ、加工後の耐食性に優れた高
潤滑性皮膜鋼板を得ることができるのである。 <問題点を解決するための手段> 本発明は次に示す3ブロツクの水性液を混合
し、クロメート被覆めつき鋼板に塗布することに
より得られるきわめて優れたプレス性と加工後の
耐食性に優れた皮膜を有する有機複合鋼板にあ
る。 第1図に本発明による高潤滑性皮膜鋼板の断面
構造を示す。鋼板1の上層にめつき層2、クロメ
ート層3を形成した表面処理鋼板上に下記〜
を混合した有機皮膜層4を形成させたものであ
る。 ブロツク:水系分散体の鉱物油,動物油,植
物油,合成動物油,合成植物油,
合成動・植物油 ブロツク:水系分散体のワツクス ブロツク:SiO2,Cr2O3,Fe2O3,Fe3O4,
MgO,ZrO2,SnO2,Al2O3のコロイド(ゾル) 本発明の高潤滑性鋼板の優れた特性は上記3者
を混合した水性有機皮膜層に起因するものであ
る。本発明の高潤滑性鋼板は上記〜を混合し
た有機皮膜層をクロメート皮膜層上に形成させる
ことにより製造できるが、特に推奨する製造条件
について以下に述べる。 上記に示す水系分散体油の1種あるいは2種
以上を100部(重量部)に対しに示す水系分散
体ワツクスを10〜100部(重量部)混合し、かつ、
に示す各種酸化物のコロイド(ゾル)の1種あ
るいは2種以上を10〜400部(重量部)を混合し
た水性液をめつき鋼板上に塗布するとプレス性及
び加工後の耐食性のきわめて優れた皮膜が形成さ
れ、優れた有機複合鋼板を製造できることを確認
した。 本発明の有機樹脂皮膜のプレス性及び加工後の
耐食性を大幅に向上させる方法について具体的に
説明する。 第2図,第3図はクロム付着量が70mg/m2とな
るようにクロメート処理したZn−Ni系合金めつ
き鋼板の上に、 水系分散体の鉱物油:水系分散体のワツクス=
100:50(固形分重量比)となるように固定し、コ
ロイダルシリカ(SiO2)の添加量をかえた水性
液を塗布し乾燥後の皮膜が1μとなるように塗布
し、連続プレス性と加工後の耐食性がどのように
変化するかを示したものである。 第4図,第5図は同じくクロム付着量が70mg/
m2となるようにクロメート処理したZn−Ni系合
金めつき鋼板の上に、 水系分散体の鉱物油:コロイダルシリカ
(SiO2)=100:100(固形分重量比)となるように
固定し、水系分散体のワツクスの添加量をかえた
水性液を塗布し乾燥後の皮膜が1μとなるように
塗布し、連続プレス性と加工後の耐食性がどのよ
うに変化するかを示したものである。 ここで耐食性はJIS−Z−2371規格に準拠した
塩水噴霧試験により(食塩水濃度5%、槽内温度
35℃、噴霧圧力20Psi)2000時間後の発錆状況を
調査ち◎,〇,△,×,××の5段階で評価したも
のであり、◎が最良である。 ◎:赤錆発生 0% 〇: 〃 0〜1% △: 〃 1〜10% ×: 〃 10〜50% ××: 〃 50%以上 連続プレス性は500回連続プレスを行ない途中
の皮膜のビルドアツプ性を調査し◎,〇,△,×,
××の5段階で評価したものであり、◎が最良で
ある。 ◎:連続プレス500回後ビルドアツプ皆無 〇:連続プレス400〜500回でビルドアツプ1部発
生 △: 〃 200〜400回 〃 ×: 〃 100〜200回 〃 ××: 〃 1〜100回でビルドアツプ発生 第2図から明らかなようにコロイダルシリカの
添加量によつて連続プレス性は変化し、コロイダ
ルシリカが10部以下になると皮膜の潤滑性が劣り
1部ビルドアツプを生じる。また、400部以上に
なるとコロイダルシリカの凝集によるビルドアツ
プを生じる。これに対し、10〜400部の領域では
皮膜はきわめて優れた潤滑性を示し連続プレスを
500回実施してもビルドアツプは皆無である。ま
た、第3図から明らかなようにコロイダルシリカ
の添加量によつて加工後(プレス後)の耐食性も
変化し、コロイダルシリカが10部以下になると耐
食性はかなり低下する。また、400部以上になる
と加工後の耐食性はやや低下する傾向にある。 以上の結果はコロイダルシリカ(SiO2)のか
わりにCr2O3,Fe2O3,Fe3O4,MgO,ZrO2,
SnO2,Al2O3のコロイド(ゾル)を用いても、あ
るいはこれらのうち2種以上を同時に使用しても
ほぼ同様の結果が得られた。 次に第4図から明らかなように水系分散体ワツ
クスの添加量によつて連続プレス性は変化し、水
系分散体のワツクスが10部以下になると皮膜の抵
抗が高くなり潤滑性が劣りごく少ない連続プレス
回数でビルドアツプが生じ、かつ、皮膜に型カジ
リを生じる。また、100部以上になると水系分散
体のワツクスの増加に応じてやや潤滑性は低下す
る。一方、第5図から明らかなように水系分散体
のワツクスの添加量によつて加工後(プレス後)
の耐食性も変化し、水系分散体ワツクスが10部以
下になると耐食性はやや低下する。また、100部
以上になると加工後の耐食性はやや低下する。 以上の結果はパラフイン系水系分散体ワツクス
を用いたが、そのかわりに酸化ポリエチレン系、
ポリオレフイン系等をはじめ水系分散体ワツクス
であればいずれのワツクスを用いてもほぼ同様の
結果が得られた。 また、上記第2,3,4,5図の結果は水系分
散体油(エマルジヨン)として水系分散体鉱物油
を用いたが、水系分散体鉱物油のかわりに水系分
散体動物油,植物油,合成動物油,合成植物油,
合成動・植物油を用いても同様の結果が得られ
た。 上記結果はめつき鋼板のCr付着量が70mg/m2
の場合であるが第6図にZn−Ni系合金めつき鋼
板の上にクロム付着量をかえ、水系分散体鉱物油
100部(重量部)に水系分散体ワツクス50部(重
量部)、コロイダルシリカ100部(重量部)混合し
た水性液を1g/m2(固形分)塗布した場合の皮
膜の密着性を示す。図から明らかなようにCr付
着量が10mg/m2以下、あるいは150mg/m2以上で
は皮膜の密着性がやや低下する傾向にある。 皮膜の密着性試験は上記塗布した試験片を30分
沸騰し、その後2mmゴバン目に皮膜をカツトしテ
ープ剥離し、剥離面積で評価した。 ◎:剥離面積 0% 〇: 〃 0〜1% △: 〃 1〜10% ×: 〃 10〜50% ××: 〃 50%以上 以上の結果から本発明ではめつき鋼板に水性液
を塗布し有機複合鋼板を製造するにあたり10〜
150mg/m2のクロム付着量を有するめつき鋼板に
対して鉱物油,動物油,植物油,合成動物油,合
成植物油,合成動・植物油の水系分散体から選ば
れた1種または2種以上の混合物の固形100重量
部に対し、水系分散体のワツクスを固形分で10〜
100重量部混合し、かつ、SiO2,Cr2O3,Fe2O3,
Fe3O4、MgO,ZrO2,SnO2,Al2O3のコロイド
(ゾル)の1種または2種以上を固形分で10〜400
重量部含有させた水性液で処理することを特徴と
する鋼板の表面処理法であり、プレス性(加工
性)及び加工後の耐食性のきわめて優れた皮膜を
有する有機複合鋼板の製造法に関するものであ
る。膜厚は特に限定しないが、好ましくは0.2〜
5g/m2が適当である。0.2g/m2未満では、潤
滑効果が不十分となり、また、5g/m2超になる
と連続プレス時一部ビルドアツプが生じ型カジリ
が発生する恐れがある。 <実施例> 以下実施例について述る。 実施例 1 めつき付着量が20g/m2のZn−Ni系合金めつ
き鋼板(Ni:11.5%)にCr付着量が75mg/m2と
なるようにクロメート処理し、 水系分散体鉱物油:水系分散体ワツクス:コロイ
ダルシリカ =100:50:100(重量部) となるように調整した水性液をその上に塗布し、
乾燥して1.0g/m2となるように皮膜を形成した。 実施例 2 めつき付着量が20g/m2のZn−Ni−Co系合金
めつき鋼板(Ni=11.0%,Co=0.2%)にCr付着
量が60mg/m2となるようにクロメート処理し、 水系分散体動物油:水系分散体ワツクス:Cr2O3
ゾル =100:30:70(重量部) となるように調整した水性液をその上に塗布し、
乾燥して0.9g/m2となるように皮膜を形成した。 実施例 3 めつき付着量が20g/m2のZn−Fe系合金めつ
き鋼板にCr付着量が90mg/m2となるようにクロ
メート処理し、 水系分散体植物油:水系分散体ワツクス:Fe2O3
ゾル =100:70:200 となるように調整した水性液をその上に塗布し、
乾燥して4.4g/m2となるように皮膜を形成した。 実施例 4 めつき付着量が20g/m2のZn−Ni−Cr系合金
めつき鋼板(Ni=11.0%,Cr=0.9%)にCr付着
量が30mg/m2となるようにクロメート処理し、 水系分散体合成動物油:水系分散体ワツクス:
Fe3O4ゾル =100:50:250 となるように調整した水性液をその上に塗布し、
乾燥して1.1g/m2となるように皮膜を形成した。 実施例 5 めつき付着量が20g/m2のZn−Mn系合金めつ
き鋼板(Mn=29%)にCr付着量が60mg/m2とな
るようにクロメート処理し、 水系分散体合成動・植物油:水系分散体ワツク
ス:ZrO2(ゾル) =100:100:50 となるように調整した水性液をその上に塗布し、
乾燥して2.0g/m2となるように皮膜を形成した。 比較例 1 めつき付着量が20g/m2のZn−Ni系合金めつ
き鋼板(Ni=11.2%)を用いた。 比較例 2 めつき付着量が20g/m2のZn−Ni系合金めつ
き鋼板(Ni=11.2%)にCr付着量が70mg/m2と
なるようにクロメート処理した鋼板を用いた。 比較例 3 めつき付着量が20g/m2のZn−Ni系合金めつ
き鋼板(Ni=11.2%)にCr付着量が70mg/m2と
なるようにクロメート処理し、その上にアクリル
樹脂を塗布し、乾燥して1.0g/m2となるように
皮膜を形成した。 比較例 4 めつき付着量が20g/m2のZn−Ni系合金めつ
き鋼板(Ni=11.2%)にCr付着量が70mg/m2と
なるようにクロメート処理し、市販のワツクス系
潤滑剤を1.0g/m2となるように皮膜を形成した。 実施例1,2,3,4,5ならびに比較例1,
2,3,4で得られた表面処理鋼板について各種
試験を行なつた結果を第1表に示す。 各種試験条件は次の通りである。 (a) プレス性 500回の連続プレスを行ない途中の皮膜のビ
ルドアツプ性と型カジリ性を調査し、◎,〇,
△,×,××の5段階で評価したものであり、◎
が最良である。 ◎:連続プレス500回後,ビルドアツプ皆無,
型カジリ皆無 〇:連続プレス400〜500回でビルドアツプ皆
無,型カジリ皆無 △:連続プレス200〜400回でビルドアツプ1部
発生,型カジリ1部発生 ×:連続プレス100〜200回でビルドアツプ1部
発生,型カジリ1部発生 ××:連続プレス0〜100回でビルドアツプ1
部発生、型カジリ1部発生 (b) 耐食性 JIS−Z−2321に準拠した塩水噴霧試験によ
りプレス加工後の製品について1000h後の白錆
発生後(%)及び2000h後の赤錆発生率(%)
を求めた。 (c) 塗料密着性 塗料及び評価方法は次の通りである。 塗料密着性はメラミン系(焼付条件280℃×
60秒)の焼付塗料を使用し、塗料密着評価法は
JIS−5400により描画、ゴバン目エリクセン、
衝撃、2T折り曲げの各試験を行ない、これら
の総合評価によつて判定した。評価は◎,〇,
△,×,××の5段階で行ない◎が最良である。 ◎:塗膜剥離面積 0% 〇: 〃 0〜1% △: 〃 1〜10% ×: 〃 10〜50% ××: 〃 50%以上
【表】
<発明の効果>
従来、プレス加工性と耐食性を同時に十分満足
する有機皮膜を有する表面処理鋼板は存在しなか
つた。これに対し本発明は10〜150mg/m2のクロ
ム付着量を有するクロメート被覆めつき鋼板の表
面に鉱物油,動物油,植物油,合成動物油,合
成値物油,合成動・植物油の水系分散体から選ば
れた1種または2種以上の混合物と、水系分散
体のワツクスと、SiO2,Cr2O3,Fe2O3,
Fe3O4,MgO,ZnO2,SnO2,Al2O3のコロイド
(ゾル)の1種または2種以上との混合体を含有
せしめた水性液を塗布乾燥すると、きわめて優れ
たプレス加工性とプレス加工後の耐食性に優れた
皮膜が得られる。また、形成された皮膜は塗料密
着性にも優れている。従つて例えば本発明による
有機複合鋼板を無塗油の状態で直接プレス加工
し、その後の脱脂工程、塗装工程などをすべて省
略し直接使用することが可能であり、いわゆる大
幅な省工程を実現でき、それによつて大幅な省コ
ストを達成することができることから、本発明の
経済的効果はきわめて大なるものである。
する有機皮膜を有する表面処理鋼板は存在しなか
つた。これに対し本発明は10〜150mg/m2のクロ
ム付着量を有するクロメート被覆めつき鋼板の表
面に鉱物油,動物油,植物油,合成動物油,合
成値物油,合成動・植物油の水系分散体から選ば
れた1種または2種以上の混合物と、水系分散
体のワツクスと、SiO2,Cr2O3,Fe2O3,
Fe3O4,MgO,ZnO2,SnO2,Al2O3のコロイド
(ゾル)の1種または2種以上との混合体を含有
せしめた水性液を塗布乾燥すると、きわめて優れ
たプレス加工性とプレス加工後の耐食性に優れた
皮膜が得られる。また、形成された皮膜は塗料密
着性にも優れている。従つて例えば本発明による
有機複合鋼板を無塗油の状態で直接プレス加工
し、その後の脱脂工程、塗装工程などをすべて省
略し直接使用することが可能であり、いわゆる大
幅な省工程を実現でき、それによつて大幅な省コ
ストを達成することができることから、本発明の
経済的効果はきわめて大なるものである。
第1図は本発明による高潤滑性皮膜鋼板の断面
概要図、第2図,第3図はZn−Ni系合金めつき
鋼板にクロメート処理し、水系分散体鉱物油と水
系分散体ワツクスの配合を固定し、コロイダルシ
リカ(SiO2)の添加量をかえた水性液を塗布し、
プレス加工性とプレス加工後の耐食性がどのよう
に変化するかを示した図、第4図,第5図は同じ
くクロメート処理したZn−Ni系合金めつき鋼板
の上に、水系分散体鉱物油とコロイダルシリカ
(SiO2)の配合を固定し、水系分散体ワツクスの
添加量をかえた水性液を塗布し、プレス加工性と
プレス加工後の耐食性がどのように変化するかを
示した図、第6図はZn−Ni系合金めつき鋼板の
クロム付着量をかえ、水系分散体鉱物油と水系分
散体ワツクスとコロイダルシリカの配合を固定し
た水性液を塗布し乾燥後の皮膜がμとなるように
塗布し、クロム付着量によつて皮膜の密着性がど
のように変化するかを示した図である。 1:鋼(地鉄)、2:めつき層、3:クロメー
ト層、4:有機皮膜層。
概要図、第2図,第3図はZn−Ni系合金めつき
鋼板にクロメート処理し、水系分散体鉱物油と水
系分散体ワツクスの配合を固定し、コロイダルシ
リカ(SiO2)の添加量をかえた水性液を塗布し、
プレス加工性とプレス加工後の耐食性がどのよう
に変化するかを示した図、第4図,第5図は同じ
くクロメート処理したZn−Ni系合金めつき鋼板
の上に、水系分散体鉱物油とコロイダルシリカ
(SiO2)の配合を固定し、水系分散体ワツクスの
添加量をかえた水性液を塗布し、プレス加工性と
プレス加工後の耐食性がどのように変化するかを
示した図、第6図はZn−Ni系合金めつき鋼板の
クロム付着量をかえ、水系分散体鉱物油と水系分
散体ワツクスとコロイダルシリカの配合を固定し
た水性液を塗布し乾燥後の皮膜がμとなるように
塗布し、クロム付着量によつて皮膜の密着性がど
のように変化するかを示した図である。 1:鋼(地鉄)、2:めつき層、3:クロメー
ト層、4:有機皮膜層。
Claims (1)
- 1 めつき鋼板の表面に第1層として10〜150
mg/m2のクロメート皮膜層が形成され、第2層と
して鉱物油、動物油、植物油、合成動植物油の水
系分散体から選ばれた1種または2種以上の混合
物と水系分散体ワツクスとSiO2,Cr2O3,Fe2O3,
Fe3O4,MgO,ZrO2,SnO2,Al2O3のコロイド
(ゾル)の1種または2種以上とを混合した有機
皮膜層が形成されていることを特徴とする高潤滑
性皮膜鋼板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2929787A JPS63195282A (ja) | 1987-02-10 | 1987-02-10 | 高潤滑性皮膜鋼板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2929787A JPS63195282A (ja) | 1987-02-10 | 1987-02-10 | 高潤滑性皮膜鋼板 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63195282A JPS63195282A (ja) | 1988-08-12 |
JPH0355519B2 true JPH0355519B2 (ja) | 1991-08-23 |
Family
ID=12272305
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2929787A Granted JPS63195282A (ja) | 1987-02-10 | 1987-02-10 | 高潤滑性皮膜鋼板 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63195282A (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02124997A (ja) * | 1988-07-29 | 1990-05-14 | Kobe Steel Ltd | 表面処理剤及び表面処理鋼板 |
JPH02305950A (ja) * | 1989-05-18 | 1990-12-19 | Kobe Steel Ltd | 合金化溶融亜鉛めつき鋼板の表面処理方法 |
ES2674405T3 (es) * | 2005-12-21 | 2018-06-29 | Bekaert Advanced Cords Aalter Nv | Un cable de alambres de acero para su uso en un sistema de accionamiento |
-
1987
- 1987-02-10 JP JP2929787A patent/JPS63195282A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS63195282A (ja) | 1988-08-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR910009984B1 (ko) | 성형성 및 내식성이 우수한 윤활수지 처리강판 | |
JPS6383172A (ja) | 溶接可能な防錆潤滑性被覆形成性組成物及びこれを用いた表面処理鋼板の製造方法 | |
JPH06212444A (ja) | 金属冷間加工用の複合皮膜形成用金属表面処理液及び複合皮膜形成方法 | |
JPH0339485A (ja) | 成形時の耐パウダリング性に優れた潤滑樹脂処理鋼板 | |
JPH0355519B2 (ja) | ||
JPH0212179B2 (ja) | ||
JPH0374144B2 (ja) | ||
JP3614190B2 (ja) | 金属材料用2液型潤滑性クロメート処理組成物、および処理方法 | |
JP2511497B2 (ja) | 成形性に優れた潤滑樹脂処理鋼板 | |
JP2002012983A (ja) | 耐食性、潤滑性、塗料密着性に優れたリン酸塩複合被覆鋼板 | |
JPH04239636A (ja) | 有機複合鋼板及びその製造方法 | |
JPH0243040A (ja) | 耐食性に優れた潤滑樹脂処理鋼板 | |
JPH0316726A (ja) | 成型性の優れた潤滑樹脂処理鋼板 | |
JP2002012982A (ja) | 耐食性、潤滑性、塗料密着性に優れたリン酸塩複合被覆鋼板 | |
JPH10109376A (ja) | 非アルカリ脱膜型潤滑樹脂処理鋼板およびその製造方法 | |
JPS63162886A (ja) | 耐食性、溶接性、潤滑性、加工後の耐食性、耐指紋性に優れた表面処理鋼板 | |
JPH0776783A (ja) | 塗布クロメート処理浴及び表面処理鋼板 | |
JPS61284581A (ja) | クロメ−ト処理メツキ鋼板ならびにその製造法 | |
JP3600759B2 (ja) | 加工性に優れたリン酸塩処理亜鉛系メッキ鋼板およびその製造方法 | |
JPH0741962A (ja) | プレス成形性、耐食性に優れた潤滑樹脂処理鋼板 | |
JPH01111884A (ja) | 亜鉛系めっき鋼材の表面処理方法 | |
JPH01301333A (ja) | 成形性、耐食性に優れた潤滑樹脂処理鋼板 | |
JP2857989B2 (ja) | 溶接性及び深絞り加工性にすぐれる表面処理金属板及びその製造方法 | |
JPH0333195A (ja) | 防錆潤滑化成処理鋼板 | |
JPH0633258A (ja) | プレス成形性に優れた潤滑樹脂処理鋼板 |