JPH0355436A - 加熱調理器 - Google Patents

加熱調理器

Info

Publication number
JPH0355436A
JPH0355436A JP19294089A JP19294089A JPH0355436A JP H0355436 A JPH0355436 A JP H0355436A JP 19294089 A JP19294089 A JP 19294089A JP 19294089 A JP19294089 A JP 19294089A JP H0355436 A JPH0355436 A JP H0355436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flat plate
weight
food
conductive
conductive flat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19294089A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2563593B2 (ja
Inventor
Kenzo Ochi
謙三 黄地
Takeshi Nagai
彪 長井
Makoto Mihara
誠 三原
Shigeki Ueda
茂樹 植田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1192940A priority Critical patent/JP2563593B2/ja
Publication of JPH0355436A publication Critical patent/JPH0355436A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2563593B2 publication Critical patent/JP2563593B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of High-Frequency Heating Circuits (AREA)
  • Electric Ovens (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、食品の重量を検知するための重量検知器を備
えた加熱調理器に関するものである.従来の技術 従来、この種の加熱調理器は、例えば特開昭63−22
3530号公報に示されているように、加熱室内に食品
を載置する食品台と、食品台に載置された食品の重量を
検知する重量検出素子とからなり、且つ、加熱室内の食
品を加熱する手段とを備えた横威となっていた.また、
重量検出素子は一対のアルミナなどの絶縁性平板からな
る静電容量型のものを用いていた. 発明が解決しようとする!!題 しかし、このような構成では、重量検出素子が温度・湿
度などの影響に敏感であるため、食品を加熱する熱ある
いは、加熱された食品から発生する蒸気による温度など
により、調理器の食品の検出重量が変動するため、誤動
作が発生するというlIaがあった. つまり、加熱調理器において、食品を再加熱し、発生し
た蒸気による食品の重量減が2〜5g(再加熱の種類に
より異なる)に達した時に、自動的に加熱を停止する場
合に、熱あるいは蒸気による誤動作、即ち加熱調理時間
が一定しないという課題があった. そこで、本発明は、非導電性平板と導電性平板とからな
る耐湿特性の優れた静電容量型重量検出素子を用い、食
品から発生する蒸気による誤動作を防止することを第l
の目的としている.第2の目的は、加熱室の熱による誤
動作を防止することにある. 課題を解決するための手段 上記第1の目的を達或するために本発明は、耐湿特性の
優れた非導電性平板と導電性平板とからなる静電容量型
重量検出素子を用いる構威とした.また、第2の目的を
達或するために、非導電性平板の導電性平板と向かい合
う平面の中央部に第1の電極を、前記第1の電極の周辺
部に環状の第2電極を備えた重量検出素子を用いる構或
とした.作用 本発明の加熱調理器は、重量検出素子の耐湿特性が優れ
ているため、即ち、重量検出素子表面への結露、即ち水
分の付着に対して、一方の平板が導電性であるため、浮
遊容量の変化が少ないため、食品から発生する蒸気によ
る誤動作が大幅に少なくなる. また、重量検出素子が、2つの電極をもつ、温度特性に
優れた複電極型の静電容量型重量検出素子であるから、
加熱室からの熱による誤動作も大幅に減少した。
実施例 以下、本発明の一実施例を添付図面に基づいて説明する
.第1図は本発明による加熱調理器の断面図を示す。1
は食品台2上に載置された食品、3は加熱室4内の食品
lを加熱するためのマグネトロン、5は食品台2上の食
品lの重量を、重量検出素子6に伝達するための伝達棒
、7は重量検出素子の信号を重量値に変換し、CPU8
に伝達する重量検知回路であり、CPU8は前記重量値
により、マグネトロン駆動回路9を制御し、食品1の加
熱調理を制御する横或となっている.即ち、食品1の重
量は、マグネトロン3による加熱により蒸発物が発生し
、減少する.その重量減少値が、ある一定値(例えば、
2〜5g)に達した所で、加熱を停止する横或となって
いる.第2図は、本発明による重量検出素子6の分解斜
視図を示す.l1は非導電性平板としての板厚0.63
−のアル逅ナ磁器板、12は導電性平板としての前記磁
器板と概ね熱膨張係数の等しい板厚1.0mの426合
金板を示す。13. 14は非導電性平Illの中央部
及びその周辺部に設けられた円状(φ12m)及び環状
(内径φ18、外径φ22)第1および第2の電極を示
す.15は、高さ約50μmの内径φ24、外径φ28
の形状をした平+ffl 1 1とl2を接着するエボ
キシ持し接着層を示す。16は、弾性ダイアフラムとし
て動作する非導電性平板11の中央部に固定された砲弾
型の荷重点を示す. 第3図に、重量検出素子6の断面図を示す.尚、重量検
出素子6の特性は第4図に示すような特性であった.第
4図の横軸は、荷重点l6上に印加された荷重を、縦軸
は静電容量値を示し、C.は第1の円状電極l3と導電
性平[12との間の、Cえは第2の環状電極14と導電
性平板l3との間の静電容量をそれぞれ示す.図中のR
は静電容量の比(C./Cm )を示す.静電容1cw
は、円状電極l3が、弾性ダイアフラムl1の中央部に
設けられているため、荷重により大きく変化する。しか
し、静電容量C,は、環状電極14が、弾性ダイアフラ
ムl7の周辺部に設けられているため、荷重により、殆
ど変化しないことを示している。前記容量比Rを重量値
として用いる. 以下に、重量検出素子の耐湿特性について調べた結果を
示す.耐湿特性は、水滴を重量検出素子の表面、即ち比
導電性平板l1の外面部分l7、もし《は導電性平板1
2の外面部分18に清下し、それぞれの重量検出素子の
特性への影響を調べた。その結果、導電性平板l2の外
面l8に、水滴を滴下しても、その特性は殆ど変化しな
かった。非導電性乎板11の外面17に水滴を滴下する
と、その特性は変化し、特に、第3図に矢印l9で示し
た非導電性平板11の内面に電極13と電極14とが設
けられている中間部分に水滴を滴下した場合、その変化
は非常に大きく、実用上課題となる程度であった。
このようなことが、実用上どの程度発生するかを試すた
め、実用試験を実施した.実用試験は、水300ccを
容器に入れ、一定電力で加熱し、沸騰検知を10回行い
、その検知時間の分散の程度で評価した。その結果を第
1表に示す. 上表に示したように、本発明の重量検出素子を用いた場
合は、検知時間の変動が、実用上課題となる10%以内
であった.従来の重量検出素子を用いた場合、その変動
は±10%以上もあり、実用上課題となる範囲となる.
これは、従来の重量検出素子は、2枚の非導電性平板で
Il或されているため、温度による重量変化が加算され
、早切れ検知を生じたものと考えられる. 次に、重量検出素子の温度特性を調べた結果を示す. 尚、温度特性は、第l図の重量検知回路7をも含めた値
を示す.重量検知回路は、CR発振回路からなり容量を
周波数に変換するものである。結果を第2表に示す. 第2表:温 度 特 性 従って、本発明の重量検出素子では、重量値としての周
波数比R,は30〜70 ppm+/’Cと非常に小さ
く、実用上問題とならない程度であった。(重量換算値
=0.5〜1−Og/”C) しかし、従来の単一電極型の場合、即ち、中央部の容量
C.は150〜200ppm/ ’C (重量換算値2
.5〜7g/’C)と非常に大きく、実用上問題であっ
た. 次に他の実施例に用いた重量検出素子の断面図を第5図
に示す。即ち、円状の電極13と、環状の電極14とを
有する非導電性平板11と、導電性平板12とが、その
周辺部で接着層15を介して固着された静電容量型重量
検知素子において、非導電性牟板1lの外面に導電性被
It!20を設けた.このような構威にすることにより
、重量検出素子の外面に水滴を滴下しても、その重量検
出素子としての特性は殆ど変化しないことを確認した.
更に、導電性被膜20を接地することにより、外部から
の電磁波に対しても、即ち電気的雑音に対しても非常に
強くなることは明らかである, 発明の効果 以上のように本発明の加熱glIPJ器は、用いる重量
検知素子が、非導電性千板と導電性平板とからなる静電
容量型重量検知素子であるため、耐湿特性に優れ、再加
熱調理などにおいても、食品から発生する蒸気などによ
る誤動作もない.更に、非導電性平板の外面に導電性被
膜を設けることにより、耐湿特性、耐雑音性にも優れ、
誤動作の少ない加熱調理を実現することができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例における加熱調理器の構戒
図、第2図、第3図は本発明の実施例における重量検出
素子の分解斜視図、断面図、第4図は重量検出素子の特
性図、第5図は本発明の他の実施例における重量検出素
子の断面図である.l・・・・・・食品、2・・・・・
・食品台、3・・・・・・マグネトロン、4・・・・・
・加熱室、6・・・・・・重量検出素子。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)食品を載置する食品台と、前記食品台に載置され
    た食品の重量を検知する互いに対向する導電性平板と非
    導電性平板とからなる静電容量型重量検知器と、前記食
    品を加熱する手段とを備えた加熱調理器。
  2. (2)非導電性平板の中央部に第1の電極を設け、前記
    第1の電極の周辺部に環状の第2の電極を設けた特許請
    求の範囲第(1)項記載の加熱調理器。
  3. (3)非導電性平板の導電性平板と向かい合わない平面
    上に第3の電極を設けた特許請求の範囲第(1)項記載
    の加熱調理器。
JP1192940A 1989-07-25 1989-07-25 加熱調理器 Expired - Lifetime JP2563593B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1192940A JP2563593B2 (ja) 1989-07-25 1989-07-25 加熱調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1192940A JP2563593B2 (ja) 1989-07-25 1989-07-25 加熱調理器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0355436A true JPH0355436A (ja) 1991-03-11
JP2563593B2 JP2563593B2 (ja) 1996-12-11

Family

ID=16299538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1192940A Expired - Lifetime JP2563593B2 (ja) 1989-07-25 1989-07-25 加熱調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2563593B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2563593B2 (ja) 1996-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0022366B1 (en) A sensor circuit including a sensing device
US11226248B2 (en) Touch sensor with multifunctional layers, electronic skin and intelligent robot
US11598681B2 (en) Sensor with time-sharing regional shielding function, electronic skin and robot
US4883366A (en) Temperature sensor
WO1987004786A1 (en) Weight-detecting device
KR910004509Y1 (ko) 알코올 센서
CN107874613B (zh) 电烹饪器及其加热控制系统和控制方法
WO2014199247A1 (en) A thin film sensor
US6148674A (en) Shielded capacitive pressure sensor
JPH0355436A (ja) 加熱調理器
CN210154592U (zh) 一种无电容元件的电容式传感器
JPH1078363A (ja) 薄膜型センサ
US4210894A (en) Terminal unit for electrical circuit elements and sensing device employing said terminal unit
JP2997154B2 (ja) 重量センサ
JPH0341345A (ja) 重量結露センサ
JPS62124423A (ja) 重量検出装置
JPH01302123A (ja) 重量検知器
JPS63101626A (ja) 調理器
JPH0341331A (ja) 重量センサ
JPH0312529A (ja) 重量検出装置
CN111693581A (zh) 一种调节作用面积型电容式湿度传感器
JP2723005B2 (ja) 重量検知装置
SU917221A1 (ru) Конденсатор переменной емкости
JP2795189B2 (ja) 加熱調理器
JP2005188795A (ja) 加熱調理器および差動静電容量式重量センサ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term