JPH0355244Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0355244Y2
JPH0355244Y2 JP19122385U JP19122385U JPH0355244Y2 JP H0355244 Y2 JPH0355244 Y2 JP H0355244Y2 JP 19122385 U JP19122385 U JP 19122385U JP 19122385 U JP19122385 U JP 19122385U JP H0355244 Y2 JPH0355244 Y2 JP H0355244Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery pack
contact
storage chamber
battery
notch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19122385U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6298153U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19122385U priority Critical patent/JPH0355244Y2/ja
Publication of JPS6298153U publication Critical patent/JPS6298153U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0355244Y2 publication Critical patent/JPH0355244Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02E60/12

Landscapes

  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は電池パツクを収納するカメラ等の電池
収納室に関する。
[従来の技術] 近年カメラ等においてリチウム電池を内蔵する
ようにしたものが種々あり、このリチウム電池を
パツクにして使用者が容易に電池交換できるよう
にしたものもある。このリチウム電池パツク1は
第5図aに示すように、2本のリチウム電池をプ
ラスチツクでパツクしたものであり、その底面1
aに電極2,3が露出している。そしてその電極
2,3に対し左右が非対称となつている。すなわ
ち第5図bに示される底面図にあるように左側に
はその側面1bに沿つて溝状に切欠部1cが設け
られている。このような電池パツク1を例えばカ
メラ4の電池収納室5に第6図a,bに示すよう
に挿入する場合、電池パツク1の切欠部1cがど
ちらにあつても装填可能である。
[考案が解決しようとする問題点] 上記のような装填をする場合、電池収納室には
電池の向きを間違つて入れても装填できてしま
い、切欠部1cによる極性判別動作を行なわせる
ことができず、本体の電気回路へ逆電流が流れる
ことによる故障を防止することができない。
本考案はこのような欠点を解決するもので、簡
単な構成で電池の逆装填による故障を防止できる
電池収納室を提供するものである。
[問題点を解決するための手段及び作用] 本考案の電池収納室は、電極の近傍に切欠を有
した電池パツクの正負各電極に接触する弾性導電
接片を各々有し、この2つの接片のうち少くとも
一方に突出部を電池パツク外面に向けて設け、上
記電池パツクが正しく挿入された時に上記突出部
が上記電池パツクの切欠きにはいり込み、上記接
片が電極に接触するように構成したものであり、
電池パツクが誤つた向きで装填された時には、上
記突出部が電池パツク外面に当接し押されること
により、その突出部を有した接片が電池パツクの
電極から離間し、電気回路に逆電流が流れないよ
うにしたものである。
[実施例] 第1図は本考案の一実施例を示す斜視図であ
る。電池収納室10は第5図に示した如き電池パ
ツク1がその底面1aを電池収納室10の底壁1
0aに沿わせたかたちで開口10bから装填され
るようになつている。この底壁10aにはカメラ
本体11に一端を固定された導電性電気接片1
2,13が延出していて、その他端が図において
上下方向に弾性変形できるよう切欠14,15が
設けられている。この電気接片12,13は、そ
の自由端に山形に収納室内方へ突出した接触部1
2a,13aを有している。更にこの電気接片の
一方12には、その固定部と接触部12aの間に
収納室内方へ向けて立ち上げられた突出部12b
が設けられている。この突出部12bは、電池パ
ツク1が適正に装填された時に、その切欠き溝1
cに対応する位置にあり、図に示すように突出方
向に曲面を形成しており、電池パツク1の収納室
10への装填時に、接片12が収納室10から切
欠き14を介して外方へ逃げるよう構成されてい
る。この電気接片12,13はカメラ本体11内
の図示されない電気回路へ電源を供給すべく接続
されている。
次にこの実施例の動作を第2図a,b、第3図
a,bを参照して説明をする。リチウム電池パツ
ク1を電池収納室10の開口10bより装填する
時、正しくその向きを入れた場合には、電池パツ
ク1の底面1aが当初電気接片12の突出部12
bを押し、接片部12aを電池収納室10内から
退避させる。そしてその装填完了位置でこの突出
部12bが切欠き溝1cに対応した位置にきて、
その切欠き溝1cにはいり込むので、接触部12
aは電池パツク1の電極2に弾性接触し導通を得
る。(第2図a、第3図aの状態) これに対しこの電池パツク1を逆に入れた場合
には、装填完了位置においても第2図b、第3図
bのように電気接片12の突出部12bは電池パ
ツク1の底面1aに当接したままであり、電気接
片12の接触部12aは電極2と離間しており、
カメラ本体11内の電気回路に逆電流が流れるこ
とはない。
次に本考案の他の実施例を第4図を参照して説
明する。
この実施例はリチウム電池パツク1を底面1a
から挿入するようにした電池収納室20に本考案
を適用したものである。電池収納室20の底面2
0aには電気接片22,23の接触部22a,2
3a用の孔24,25と、電気接片22に前記実
施例と同様に設けられた突出部22b用の孔26
が穿孔されていて、それらが電池収納室20内に
侵入している。他の構成は前記実施例と同様なの
で省略し、またその作用も、電池収納パツク1が
底面方向から入れること(矢印A方向)と、その
装填途中では接片22が移動しないことを除いて
前記実施例と同様であり説明は省略する。
[考案の効果] 以上述べたように、本考案では、電池パツクの
極性を間違えて電池収納室に入れた場合には、電
気接片が電池パツクの電極と接触しないようにな
るので、電気回路に逆電流が流れてしまうことを
防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す斜視図、第2
図a,bはこの一実施例の底面より見た図、第3
図a,bは同じくこの一実施例の断面図、第4図
は本考案の他の実施例を示す斜視図、第5図a,
bは本考案に使用されるリチウム電池パツクの外
観図、第6図a,bは従来の電池収納室を示す図
である。 1……電池パツク、1c……切欠き、12,1
3,22,23……弾性導電接片、11b,22
b……突出部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 電極の近傍に切欠きを有した電池パツクに対し
    その正、負各電極に接触する弾性導電接片を各々
    有し、この2つの接片の少なくとも一方に突出部
    を電池パツク外面に向けて設け、上記電池パツク
    が正しく挿入された時に上記突出部が上記電池パ
    ツクの切欠きにはいり込み、上記接片が電極に接
    触するようにした事を特徴とする電池収納室。
JP19122385U 1985-12-12 1985-12-12 Expired JPH0355244Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19122385U JPH0355244Y2 (ja) 1985-12-12 1985-12-12

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19122385U JPH0355244Y2 (ja) 1985-12-12 1985-12-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6298153U JPS6298153U (ja) 1987-06-23
JPH0355244Y2 true JPH0355244Y2 (ja) 1991-12-09

Family

ID=31145165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19122385U Expired JPH0355244Y2 (ja) 1985-12-12 1985-12-12

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0355244Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6298153U (ja) 1987-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62192559U (ja)
JPH0355244Y2 (ja)
JPS5829564Y2 (ja) 電池パックと電池パック装填機器用充電器
JPS631413Y2 (ja)
JP2794766B2 (ja) 電池保持装置
JPH0334048Y2 (ja)
JPH0355241Y2 (ja)
JPS642370Y2 (ja)
JPH0644011Y2 (ja) 組電池
JP3655821B2 (ja) 電池パック及びこれを収容する電池収容室構造
JPS6344940Y2 (ja)
JPH041635Y2 (ja)
JPH0637571Y2 (ja) 端子部材
JPS5919323Y2 (ja) 電池ホルダ−の端子装置
KR0127778Y1 (ko) 건전지 팩
JPH0322854Y2 (ja)
JPH0512928Y2 (ja)
JPS6240530Y2 (ja)
JPS605504Y2 (ja) 電池収納装置
JPH04355191A (ja) Icカード
JPS6344944Y2 (ja)
JPS5961481U (ja) 充電式電池パツク
JPH084686Y2 (ja) 板状電池用充電器
JPS6237162U (ja)
JPH0568070U (ja) 電池の接点構造