JPH0355222Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0355222Y2
JPH0355222Y2 JP1988092836U JP9283688U JPH0355222Y2 JP H0355222 Y2 JPH0355222 Y2 JP H0355222Y2 JP 1988092836 U JP1988092836 U JP 1988092836U JP 9283688 U JP9283688 U JP 9283688U JP H0355222 Y2 JPH0355222 Y2 JP H0355222Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vacuum
upper wall
terminal
insulating frame
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1988092836U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6418554U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1988092836U priority Critical patent/JPH0355222Y2/ja
Publication of JPS6418554U publication Critical patent/JPS6418554U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0355222Y2 publication Critical patent/JPH0355222Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • High-Tension Arc-Extinguishing Switches Without Spraying Means (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は真空しや断器周辺の機器を高圧受電用
にパツケージ化した真空しや断装置に関する。
〔従来の技術〕
一般に高圧受電設備の構成は、引込線により屋
内などに引込まれ、第1図に示すように断路開閉
器1、しや断器2および変流器3を介して母線4
に接続され、さらにこの母線4から直接または変
圧器5を介して図示しない各負荷に分岐接続され
ている。変流器3の二次側には過電流継電器6そ
の他が接続されている。勿論小規模電力設備の場
合は母線4を省いて直接または変圧器5を介して
負荷に接続される。
このような結線の受電設備は、従来一般に第2
図に示すように各部材がそれぞれ単独に開放形自
立盤やキユービクルに取付け収納されて結線され
ている。第2図において、図示しない手動ばね操
作形の真空しや断器や変流器などがパネル10の
内側にそれぞれ個別に取付けられ、真空しや断器
の操作ハンドル11がパネル10前面の中央部に
露出している。またパネル10前面の上部に電流
計12と電圧計13が、下部に過電流継電器6が
それぞれ取付けられている。真空しや断器は、パ
ネル10の前面からハンドル11で手動ばね操作
により投入されて、電源を負荷に接続し、負荷に
過電流が流れると、過電流継電器の動作を受け
て、設定された値以上の過電流を自動真空しや断
する。
〔考案が解決しようとする課題〕
このような受電設備では、これを組立てる際、
パネル10またはパネル10の内側に個々にしや
断器や変流器などの部材を取付けた後結線を行
う。したがつて取付けら結線が面倒であり、装置
を設置する場所で行うことは困難であるから普通
製造工場で部材取付けと結線の完了したものを出
荷する。しかしこの場合は設備全体が大形とな
り、輸送に不便であるという欠点がある。
ところでこのような受電設備の主要部は、しや
断器、変流器および過電流継電器であつて、結線
の面倒や絶縁など技術や安全上重要な部分もこの
箇所に含まれる。したがつてこの部分を十分な設
備と経験のある製造工場で組立てれば小形で扱い
易いしや断装置が組立てられ、信頼性の高い受電
設備が完成される。
本考案は上述の点に鑑みなされたもので、小形
でパネルや台車への取付けが容易で受電設備の主
要部を含む真空しや断装置を提供することを目的
とする。
〔課題を解決するための手段〕
この目的を達成するため、本考案は、真空しや
断器と変流器と過電流継電器が共通の絶縁フレー
ムに組込まれ、一体に構成されるものであつて、
前記絶縁フレームが、上壁および前、後壁を備
え、断面略逆U字状をなし、内部に前記前、後壁
に平行な複数個の仕切壁とこの支切壁と直角な方
向の1対の支持壁を備えるとともに前記上壁に端
子貫通孔およびその外周に上壁の外側へ突出して
一体に形成された円筒状のブツシユを備え、前記
真空しや断器の真空バルブが前記絶縁フレームの
前、後壁、仕切壁および支持壁によつて区画され
た空室内に挿入され、支持壁により支持されると
ともにこの真空バルブの両極から引出される端子
導体が前記端子貫通孔を通して上壁の外側へ引出
され、さらに、貫通形に形成された前記変流器が
前記上壁のブツシユの外側に嵌め合わされ、かつ
前記過電流継電器が前記絶縁フレーム内の真空バ
ルブの下方に収納されてなるところに特徴を有す
る。すなわち本考案は、受電設備の主要部を真空
しや断器の特徴を活かして小形パツケージ形のし
や断装置としてまとめたものである。
〔実施例〕
次に本考案の実施例を図面に基づいて詳細に説
明する。第3図および第4図において、3個の真
空バルブ15がこの真空しや断装置を収納する絶
縁フレーム16に並べて固定され、(第3図では
1個だけが見える)それぞれの可動電極15aか
ら可動電極15aの移動を可能にするように可撓
導線17を介してボルト孔18aを有する負荷側
端子18がフレーム16を貫通して第4図に示す
ように3個並べて外部に引き出されている。また
固定電極15bからはボルト孔19aを有する電
源側端子19が負荷側端子18とフレーム16の
同じ面を貫通して負荷側端子18と同じように3
個並べて外部に引き出されている。16dはフレ
ーム16とこれを貫通する各端子18,19との
間をそれぞれ絶縁するブツシユである。また、外
部に突出した負荷側端子18のうち2個はフレー
ム16のブツシユ16dに嵌入された2個の貫通
形変流器をそれぞれ貫通している。この真空バル
ブ15の操作機構21はばね操作形で各真空バル
ブ15を一括してパネル10の前面に露出したハ
ンドル11により手動投入される。勿論真空しや
断器は電動ばね操作としてもよい。静止形過電流
継電器6はパネル10の前面から時限や動作電流
値の設定またはその変更が可能なように取付けら
れ、フレーム16の内部で変流器3の二次側の所
要タツプに接続されている。この過電流継電器6
により動作する引き外しコイル22は操作機構2
1の近傍に取付けられている。
この真空しや断装置は、開放形自立盤や台車に
パネル面から操作できるように取付け、負荷側端
子18を負荷側ケーブルに、電源側端子19を電
源側ケーブルにそれぞれボルトとナツトで締付け
て接続し、過電流継電器6の時限と電流を設定す
れば直ちに使用することができる。すなわち負荷
の投入はハンドル11により行われ、負荷に過電
流が流れると変流器3を介して流れる一定値以上
の過電流により過電流継電器6が動作して真空し
や断器2をしや断する。
〔考案の効果〕 以上述べたように本考案による真空しや断装置
は、高圧受電設備の主要部である真空しや断器と
変流器と過電流継電器とが製造工場で一体にまと
められているから信頼性が高い。しかも小形で取
扱い易い、輸送にも便利である。また開放形自立
盤や台車に簡単に取付けることができ、その端子
を電源と負荷から導いた接続端子にボルトとナツ
トで締付けるだけで使用可能であるから、設置現
場で簡単に取付け結線の作業ができ高圧受電設備
のしや断器として優れている。
【図面の簡単な説明】
第1図は高圧受電設備の結線図、第2図は第1
図の結線図による開放形自立盤の斜視図、第3図
および第4図は本考案による真空しや断装置を示
し、第3図は横断面図、第4図は斜視図である。 2……真空しや断器、3……変流器としての貫
通形変流器、6……過電流継電器、10……パネ
ル、15a……可動電極、15b……固定電極、
16……絶縁フレーム、16a……絶縁フレーム
の壁、16b……仕切り壁、16c……一対の支
持壁、16d……ブツシユ、16e……切欠き
部、16f……穴、18……負荷側端子、19…
…電源側端子、20……操作軸。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 真空しや断器と変流器と過電流継電器が共通の
    絶縁フレームに組込まれ、一体に構成されるもの
    であつて、前記絶縁フレームが上壁および前・後
    壁を備え、断面略逆U字状をなし、内部に前記
    前・後壁に平行な複数の仕切壁とこの仕切壁と直
    角な方向の1対の支持壁を備えるとともに前記上
    壁に端子貫通孔およびその外周に上壁の外側へ突
    出して一体に形成された円筒状のブツシユを備
    え、前記真空しや断器の真空バルブが前記絶縁フ
    レームの前・後壁、仕切壁および支持壁によつて
    区画された空室内に挿入され、支持壁により支持
    されるとともにこの真空バルブの両極から引出さ
    れる端子導体が前記端子貫通孔を通して上壁の外
    側へ引出され、さらに、貫通形に形成された前記
    変流器が前記上壁のブツシユの外側に嵌め合わさ
    れ、かつ前記過電流継電器が前記絶縁フレーム内
    の真空バルブの下方に収納されてなることを特徴
    とする真空しや断装置。
JP1988092836U 1988-07-13 1988-07-13 Expired JPH0355222Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988092836U JPH0355222Y2 (ja) 1988-07-13 1988-07-13

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988092836U JPH0355222Y2 (ja) 1988-07-13 1988-07-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6418554U JPS6418554U (ja) 1989-01-30
JPH0355222Y2 true JPH0355222Y2 (ja) 1991-12-09

Family

ID=31317284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988092836U Expired JPH0355222Y2 (ja) 1988-07-13 1988-07-13

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0355222Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5041482U (ja) * 1973-08-15 1975-04-26

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4878954U (ja) * 1971-12-28 1973-09-28

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5041482U (ja) * 1973-08-15 1975-04-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6418554U (ja) 1989-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5483417A (en) Power board
KR200402632Y1 (ko) 변류기 케이스
JP2854744B2 (ja) 金属閉鎖形スイッチギヤ
JPH0355222Y2 (ja)
JP3982973B2 (ja) 変流器
KR101097616B1 (ko) 가스절연 개폐장치의 다용도 외함 모듈
JPS58220322A (ja) 真空しや断装置
CN204905742U (zh) 一种中压环网真空断路器柜
JP2777869B2 (ja) 複合密閉開閉装置
JPH08331708A (ja) 金属閉鎖形スイッチギヤ
JP2777868B2 (ja) 複合密閉開閉装置
CN105071276A (zh) 一种中压环网真空断路器柜
CN210167019U (zh) 一种断路器间隔装配箱
JP2001103619A (ja) 配電盤
JPH1056709A (ja) キュービクル形ガス絶縁開閉装置
KR101837131B1 (ko) 통합모듈형 전자개폐기 및 이를 포함하는 배전설비
JPH04261311A (ja) 前面保守形閉鎖配電盤及びその製造方法
JPH0614365Y2 (ja) 変圧器1次側ガス絶縁断路器
JPH0811015Y2 (ja) ガス絶縁開閉装置
CN112490854A (zh) 一种40.5kV的T接开关组合电器
JPH07143624A (ja) スイッチギヤ
JPS602003A (ja) 閉鎖配電盤
JPH0443941Y2 (ja)
JPH038006Y2 (ja)
JP3683822B2 (ja) 開閉器