JPH0355146B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0355146B2
JPH0355146B2 JP58238550A JP23855083A JPH0355146B2 JP H0355146 B2 JPH0355146 B2 JP H0355146B2 JP 58238550 A JP58238550 A JP 58238550A JP 23855083 A JP23855083 A JP 23855083A JP H0355146 B2 JPH0355146 B2 JP H0355146B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
head
core
face
head body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58238550A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60129062A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP58238550A priority Critical patent/JPS60129062A/ja
Publication of JPS60129062A publication Critical patent/JPS60129062A/ja
Publication of JPH0355146B2 publication Critical patent/JPH0355146B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Golf Clubs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 発明の技術分野 本発明は、アイアンクラブヘツドの製造方法に
関し、特にヘツド内部が中空でかつ中空内にフエ
ース部の補強片を有するアイアンクラブヘツドの
製造方法に関するものである。
(ロ) 従来技術と問題点 従来、アイアンクラブヘツドの内部を中空にす
る技術思想は特開昭56−132972号公報において知
られている。
このようにヘツド本体の内部を中空にすること
は、ヘツド本体周辺へ重量配分が可能になつて、
ヘツドのスウイートスポツトが広くなり、方向性
の優れたアイアンクラブとすることができるこ
と、及びヘツド本体の内部を中空にすることに伴
うウエートな一部をソール側に配分することでソ
ールの幅を大きくし、これによりスウイートスポ
ツトが広く、かつボールに対しアドレスのとり易
いビギナー向けのアイアンクラブとすることがで
きるなどのメリツトがある。
しかし、ヘツド内部を中空にすることは、打球
面となるクラブフエース部の肉厚が薄くなり、こ
れに伴いボール打撃時にフエース部が中空側に弾
性変形し、ボールに対する打撃力の一部が吸収さ
れてしまう。このため、ソリツドタイプのアイア
ンヘツドに比しボールにシヤープさがなくなり、
かつボールの飛距離も低下してしまうほか、フエ
ース部の機械的強度及び剛性も低下してしまう。
また、フエース部を補強部によつて内側から補
強することも考えられるが、精密鋳造により一体
成形されるアイアンクラブヘツドにおいては、補
強部を中空内部に形成することは困難であり、実
現化されていないのが現状である。
(ハ) 発明の目的 本発明は上記従来の問題を解決したもので、そ
の目的とするところは、中空内にフエース補強部
を有するヘツド本体の精密鋳造を容易に実現し、
併せてフエース部の剛性及び機械的強度を確保で
きるようにしたアイアンクラブヘツドの製造方法
を提供するにある。
(ニ) 発明の構成 本発明のアイアンクラブヘツドの製造方法は上
記目的を達成するために、ヘツド本体の前面形状
に対応する凹部を有する上型と、上記ヘツド本体
の背面形状に対応する凹部を有する下型とをその
凹部が互いに合わさるように重ね合わせ、かつ空
洞部及びヘツド本体のフエース補強部を形成する
ための中子を上記上型及び下型からなる金型に凹
部のトウ側もしくはソール側から挿着する工程、
上記金型の凹部内に溶融金属材を注入する工程、
注入された溶融金属材が冷却固化された後半製品
のヘツド本体を金型から取り出し中子を抜き取る
工程、中子を抜き取つた後のトウ側もしくはソー
ル側の開口に別構成の部品を嵌め込み溶接する工
程とからなるものである。
(ホ) 発明の実施例 以下、本発明方法の一実施例を図面についつ説
明する。
第1図〜第3図は本発明の製造方法により精密
鋳造されたアイアンクラブヘツドの一例を示すも
ので、1は431ステンレス、304ステンレス、18−
8ステンレス等により一体成形されたヘツド本体
であり、該ヘツド本体1はフエース部2、トウ部
3、ヒール部4、ソール部5、トツプ部6、バツ
ク部7及びヒール部4から斜め上方に突出するネ
ツク部8を備え、ヘツド本体1内には空洞部9が
形成してあるとともに、この空洞部9の容積に相
当する重量分は主にトウ部3、ヒール部4及びソ
ール部5等に集中して配分され、これによりヘツ
ド本体1のスウイートスポツトを拡大して方向性
の良いアイアンクラブとなるようにし、さらに空
洞部9内にはフエース部2とバツク部7間に差し
渡し状態にしたフエース補強部10が一体に形成
されている。
次に、上記形状のヘツド本体1を精密鋳造によ
り一体形成するときの製造工程を図面を参照しな
がら説明する。
ヘツド本体1を鋳造する金型は、第4図に示す
ように2つ割可能な上型11及び下型12から構
成され、上型11にはヘツド本体1のフエース部
2の全域、トウ部3、ヒール部4及びトツプ部6
の前面域、及びネツク部8の前面側半割領域の形
状に相当する凹部13が形成されている。
また、上記下型12にはヘツド本体1のバツク
部7の全域、トウ部3、ヒール部4及びトツプ部
6の後面域、ソール部5の全域、及びネツク部8
の後面側半割領域の形状に相当する凹部14が形
成され、さらに凹部14のトウ部側には空洞部9
及び補強部10を形成するための中子15を支持
する係合部16が形成されている。
このような上型11、下型12及び中子15を
用いてヘツド本体1を鋳造する場合は、第5図に
示すように上型11と下型12をその凹部13,
14が互いに合わさるようにして重ね合わせ、そ
して上型11と下型12の接合面間に形成された
係合部16から中子15を挿入しセツトする。
次に、例えば金型のネツク部成形側に設けた湯
口から溶融した431ステンレスなどの金属材を金
型の凹部13,14に注入し、この溶融金属材が
冷却固化された後、上型11又は下型12を開
き、鋳造体を金型から取り出し、中子15を抜き
取る。このときのヘツド本体1は第6図に示すよ
うにトウ部3側が開口された形状になつている。
したがつて、トウ部の開口17の形状と合致する
部品18を別構造で成形しておき、この部品18
を上記開口17に嵌め込み、溶接により固着す
る。その後、ヘツド本体1の表面を仕上げ加工す
れば第1図〜第3図に示す形状のヘツド本体が形
成されることになる。
なお、上記中子15によつて空洞部9内に形成
されるフエース補強部10は空洞部9内をトウ部
3からヒール部4に水平に延びる形状となる。
上記のような製造方法によれば、金型による中
空アイアンヘツドの成形、即ち空洞部9内にフエ
ース補強部10を有する中空アイアンヘツドの成
形が容易となるほか、中子15の再利用も可能と
なり、生産性の向上及びこれに伴う製品の低コス
ト化も可能になる。また、別部品の溶接個所はヘ
ツド本体トウ部てあるため、アイアンクラブの性
能、外観を何等損うことがない。さらにまた、フ
エース部2は補強部10によつて内側から補強さ
れているため、フエース部2の剛性及び機械的強
度が従来のものに比し大幅に増大され、ボールを
を打撃してもフエース部2が空洞部9側に弾性変
形することがほとんどなくなり、これに伴いボー
ルインパクト時の打撃力をロスなくボールに付与
でき、ボールのシヤープさが発揮できるほか、ボ
ールの飛距離もソリツドタイプのものとほぼ同等
にすることができる。
第7図及び第8図は中子の金型への装着をヘツ
ド本体のソール部側から行なつて空洞部9及び補
強部10を整形するようにした本発明方法の他の
実施例を示すものである。
このために本実施例においては、中子19を第
8図に示すように空洞部9の全体形状に合致する
形状に成形し、そして該中子19にフエース補強
部10を成形するためのすり割20を所望間隔で
複数整形する。このような中子19を用いれば、
第7図に示す如く中子19のすり割20に対応し
た補強部10がフエース部2とバツク部7間に差
し渡し状態に形成されることになる。また、中子
19を抜き取つた後のソール部5の開口は上記実
施例と同様に別加工したソール部品を嵌め込み溶
接することによつて閉塞される。
この実施例においても上記実施例と同様な効果
が得られる。
(ヘ) 発明の効果 以上説明した通り本発明によれば、中空内部に
フエース補強部を有するヘツド本体の鋳造が容易
に実現でき、かつフエース部の剛性及び機械的強
度を十分に確保できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法により成形されたアイアン
クラブヘツドの一例を示す正面図、第2図はその
背面図、第3図は第1図の−線の断面図、第
4図は本発明のアイアンヘツド製造方法に適用さ
れる金型及び中子の一例を示す説明図、第5図は
本発明における金型の組立て状態を示す斜視図、
第6図は本発明方法によるアイアンヘツド本体の
製造過程を示す説明用斜視図、第7図は本発明方
法の他の実施例により成形されたアイアンクラブ
ヘツドの背面図、第8図は本発明方法の他の実施
例に適用される中子の斜視図である。 1……ヘツド本体、2……フエース部、3……
トウ部、4……ヒール部、5……ソール部、6…
…トツプ部、7……バツク部、8……ネツク部、
9……空洞部、10……補強部、11……上型、
12……下型、13,14……凹部、15,19
……中子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ヘツド本体の前面形状に対応する凹部を有す
    る上型と、上記ヘツド本体の背面形状に対応する
    凹部を有する下型とをその凹部が互いに合わさる
    ように重ね合わせ、かつ空洞部及びヘツド本体の
    フエース補強部を形成するための中子を上記上型
    及び下型からなる金型に凹部のトウ側もしくはソ
    ール側から挿着する工程、上記金型の凹部内に溶
    融金属材を注入する工程、注入された溶融金属材
    が冷却固化された後半製品のヘツド本体を金型か
    ら取り出し中子を抜き取る工程、中子を抜き取つ
    た後のトウ側もしくはソール側の開口に別構成の
    部品を嵌め込み溶接する工程とからなるアイアン
    クラブヘツドの製造方法。
JP58238550A 1983-12-16 1983-12-16 アイアンクラブヘツドの製造方法 Granted JPS60129062A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58238550A JPS60129062A (ja) 1983-12-16 1983-12-16 アイアンクラブヘツドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58238550A JPS60129062A (ja) 1983-12-16 1983-12-16 アイアンクラブヘツドの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60129062A JPS60129062A (ja) 1985-07-10
JPH0355146B2 true JPH0355146B2 (ja) 1991-08-22

Family

ID=17031906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58238550A Granted JPS60129062A (ja) 1983-12-16 1983-12-16 アイアンクラブヘツドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60129062A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60141868U (ja) * 1984-03-01 1985-09-19 マルマンゴルフ株式会社 ゴルフクラブ用アイアンヘツド
JPS62233176A (ja) * 1986-04-03 1987-10-13 ヤマハ株式会社 金属クラブヘツドの製法
JPH0490502U (ja) * 1990-12-17 1992-08-06
JP2002085607A (ja) * 2000-09-12 2002-03-26 Bridgestone Sports Co Ltd アイアンクラブヘッド
JP6406885B2 (ja) * 2014-06-10 2018-10-17 美津濃株式会社 ゴルフクラブヘッドおよびゴルフクラブ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60129062A (ja) 1985-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2773982B2 (ja) 可溶性芯部により位置決めされる内部挿入部材を含む、プラスチックの射出成形によるゴルフクラブヘッドの製造方法
US4930781A (en) Constant resonant frequency golf club head
US5665014A (en) Metal golf club head and method of manufacture
US5429365A (en) Titanium golf club head and method
JP2594753B2 (ja) 内部サブアセンブリと外被からなるゴルフクラブのヘッド
JP3050385U (ja) プラスチック製中空本体と金属製閉塞部材とから成るゴルフクラブのヘッド
US5518240A (en) Golf wood club head fabricating from cast head sections
JP2996455B2 (ja) ゴルフクラブヘッドとその製造方法
US5766092A (en) "Iron"-type golf club head
JPH0323259Y2 (ja)
US5429357A (en) Golf clubhead and its method of manufacturing
US5333871A (en) Golf club head
US4429879A (en) Sole plate internal suspension in metal shells to form metal woods
JP2888473B2 (ja) ゴルフクラブヘッドとその製造方法
JPH06154368A (ja) アイアン型ゴルフクラブの頭部の改良
JP2005058461A (ja) ゴルフクラブ及びその製造方法
JPH0636831B2 (ja) ゴルフクラブのヘッド
JPH08336623A (ja) 中空の金属製ゴルフクラブ・ヘッドの製造方法及びそのゴルフクラブ・ヘッド
JPH02224772A (ja) ゴルフクラブおよびゴルフクラブヘッド用金型
JPH0355146B2 (ja)
JPH11276644A (ja) ゴルフクラブヘッドとその製造方法
JP3275143B2 (ja) アイアンクラブヘッド及びその製造方法
US5997414A (en) Golf club head
JP2003102881A (ja) アイアン型ゴルフクラブヘッドの製造方法
JPH0319397Y2 (ja)