JPH0353912Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0353912Y2
JPH0353912Y2 JP17937587U JP17937587U JPH0353912Y2 JP H0353912 Y2 JPH0353912 Y2 JP H0353912Y2 JP 17937587 U JP17937587 U JP 17937587U JP 17937587 U JP17937587 U JP 17937587U JP H0353912 Y2 JPH0353912 Y2 JP H0353912Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cursor
rail
paper
levers
pen head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17937587U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0183593U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17937587U priority Critical patent/JPH0353912Y2/ja
Publication of JPH0183593U publication Critical patent/JPH0183593U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0353912Y2 publication Critical patent/JPH0353912Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案はX−Yプロツタにおいてテーブル上に
穴付きの用紙を一定量くり出すための用紙送り装
置に関する。
〔従来の技術〕
Yレールにシート用把持チヤツクを設け、該チ
ヤツクを電気的に駆動して該チヤツクによつてテ
ーブル上の用紙を把持し、上記Yレールをテーブ
ルに沿つて一定量送り、これによつてテーブル上
に用紙を一定量くり出す用紙送り装置は、特公昭
60−36900号公報に開示されている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
上記装置は、用紙をYレールに設けたチヤツク
機構によつて直接把持して用紙を送る構成となつ
ているため、用紙を傷め易く、また、用紙を把持
するチヤツク機構を電気的に駆動するためYレー
ルに電線を接続する必要があり、構造が複雑とな
りコスト高になるという欠陥が存した。
本考案は上記欠陥を除去することを目的とする
ものである。
〔問題点を解決する手段〕
上記目的を達成するため、本考案は機体2と、
該機体2に固設されたテーブル4と、該テーブル
4上をX方向に平行移動自在な、X駆動系に連係
するYレール12と、該Yレール12に移動自在
に取付けられたY駆動系に連係するYカーソル1
4と、該Yカーソル14に取付けられたペンヘツ
ド22と、前記テーブル4上に配置される両側部
に等間隔に穴6が透設された用紙8とから成るX
−Yプロツタにおいて、前記Yレール12に前記
Yカーソル14と反対方向に連動すべくカーソル
32を取付け、前記Yレール12の両端部にレバ
ー38,40を一方向に付勢して回動自在に軸支
し、前記レバー38,40の各一方を前記Yカー
ソル14とカーソル32の前記Yレール12に沿
つた移動経路上に配置するとともに、前記レバー
38,40の各他方側の突起44を前記用紙8の
両側の穴形成部に対向配置し、前記レバー38,
40の各一方が前記カーソル14,32に押動さ
れると前記突起44が前記用紙8の穴6に嵌入す
るようにしたものである。
〔作用〕
上記した構成において、Yレール12に沿つて
Yカーソル14を移動しYカーソル14と、これ
に連動するカーソル32によつてレバー38,4
0を揺動し、レバー38,40の突起44を用紙
8の両側の穴6に嵌入係合させ、しかる後に、Y
レール12をテーブル4の長手X方向に沿つて移
動させることにより、穴付き用紙8をテーブル4
上に一定量くり出す。
〔実施例〕
以下に本考案の構成を添付図面に示す実施例を
参照して詳細に説明する。
第5図において、2はX−Yプロツタの機体で
あり、これにテーブル4が固設され、該テーブル
4上には、両側に等間隔に穴6が形成された用紙
8が配置されている。前記穴付き用紙8のロール
部8aは、前記テーブル4の一端側の下方に回転
自在に配置されたロール紙支持機構10に支承さ
れている。前記テーブル4の、前記用紙8の穴形
成部の下方に位置する部分には第2図に示すよう
に段部4aが形成され、該段部4aによつてテー
ブル4の前記用紙8の穴形成部の下方に位置する
部分には空間部が形成されている。12は前記テ
ーブル4上に、第5図中、左右方向に移動可能に
支持されたYレールであり、該Yレール12は機
体2に内置されたXモータ(図示省略)により駆
動されるように構成されている。前記Yレール1
2には、第1図に示すようにYレール12に沿つ
て移動自在にYカーソル14がコロを介して移動
自在に取付けられている。前記Yカーソル14に
は、一対のローププーリ16,18が回転自在に
軸支され、該プーリ16,18にはYモータ(図
示省略)によつて駆動されるワイヤロープ20が
掛けられている。コントローラの制御によつて前
記Yモータの出力軸が正逆方向に回転すると、前
記Yカーソル14がYレール12に沿つて往復移
動するように構成されている。尚、このYカーソ
ル14をYレール12に沿つて駆動する機構は公
知なのでその図示及び説明を省略する。前記Yカ
ーソル14にはペンヘツド22が連結している。
前記ペンヘツド22は公知の筆記具保持機構24
を備え、この筆記具保持機構24は、ペンヘツド
22に内蔵された公知の昇降機構(図示省略)に
連結している。前記昇降機構を駆動する前記ペン
ヘツド22に内蔵された駆動装置と、前記X−Y
モータはコントローラにドライバを介して接続し
ている。26,28はYレール12の両端に回転
自在に軸支されたローププーリであり、これらに
無端状のワイイヤロープ30が掛けられている。
32は前記Yレール12に沿つてコロを介して移
動自在に取り付けられたサブカーソルであり、こ
れの側部は前記ワイヤロープ30の一方の直線部
分に固定されている。ワイヤロープ30の他方の
直線部分にはYカーソル14の側部が固定されて
いる。前記カーソル14,32には、それぞれ突
片34,36が突設されている。38,40は前
記Yレール12の両端部に回転自在に軸42支さ
れたレバーであり、各レバー38,40の上方
は、前記カーソル14,32の移動線上に配置さ
れ、各レバー38,40の下方に固設された突起
44は、前記用紙8の穴形成部8aの下方に所定
の間隔を存して対向している。前記レバー38,
40は、ばね46によつて、該レバー38,40
の各上部がYレール12の中央方向に向けて突出
する方向に付勢されている。尚、レバー38,4
0は自重によつて上記方向に付勢するようにして
も良い。
次に本実施例の作用について説明する。
コントローラは、X、Yモータ及びペンヘツド
22の筆記具保持機構24をテーブル4上の用紙
8に対して水平方向に送り、且つ筆記具保持機構
24を昇降制御して作画動作を行う。所定の作画
が完了し、用紙8を一定量テーブル4上で送る場
合には、筆記具保持機構24を上昇させた状態
で、Yレール12を所定の−X方向に移動させ
る。次に、Yカーソル14を、コントローラの制
御によりレバー38配置方向に向けて、Yレール
12に沿つて、突片34がレバー38の上方に衝
突するまで移動する。このYカーソル14の移動
によつてこれと連動するサブカーソル32は、Y
レール12に沿つて、前記Yカーソル14とは反
対方向に移動し、サブカーソル32の突片36が
レバー40の上方に衝突する。Yカーソル14と
サブカーソル32の各突片34,36からの押動
力によつて、レバー38,40は軸42を中心と
して回動し、この回動によつて突起44が用紙8
の穴6に嵌入する。
次にコントローラによつてYレール12が+X
方向に移動すると、用紙8はテーブル4上にYレ
ール12の+X方向の移動量と同量繰り出され
る。この移動量はコントローラによつて制御され
る。所定量の用紙8がテーブル4上に繰り出され
たところで、Yレール12の移動が停止され、次
に、Yカーソル14がYレール12に沿つて、作
画範囲内に移動すると、突片34,36とレバー
38,40との係合が解除され、突起44が用紙
8の穴6から外れる。次にYレール12及びペン
ヘツド22は所定のテーブル4上の作画待機位置
まで移動する。
〔効果〕
本考案は上述の如く用紙を把持しないので用紙
を傷つけることがなく、また電気的用紙把持装置
を用いないので配線処理を必要とせず、穴付き用
紙を正確に一定量テーブル上に繰り出すことがで
きる効果が存する。
【図面の簡単な説明】
第1図は平面図、第2図は側面図、第3図は側
面図、第4図は外観図、第5図は平面図である。 2……機体、4……テーブル、6……穴、8…
…用紙、8a……ロール部、10……ロール紙支
持機構、12……Yレール、14……Yカーソ
ル、16,18……ローププーリ、20……ワイ
ヤロープ、22……ペンヘツド、24……筆記具
保持機構、26,28……ローププーリ、30…
…ワイヤロープ、32……サブカーソル、34,
36……突片、38,40……レバー、42……
軸、44……突起、46……ばね。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 機体2と、該機体2に固設されたテーブル4
    と、該テーブル4上をX方向に平行移動自在な、
    X駆動系に連係するYレール12と、該Yレール
    12に移動自在に取付けられたY駆動系に連係す
    るYカーソル14と、該Yカーソル14に取付け
    られたペンヘツド22と、前記テーブル4上に配
    置される両側部に等間隔に穴6が透設された用紙
    8とから成るX−Yプロツタにおいて、前記Yレ
    ール12に前記Yカーソル14と反対方向に連動
    すべくカーソル32を取付け、前記Yレール12
    の両端部にレバー38,40を一方向に付勢して
    回動自在に軸支し、前記レバー38,40の各一
    方を前記Yカーソル14とカーソル32の前記Y
    レール12に沿つた移動経路上に配置するととも
    に、前記レバー38,40の各他方側の突起44
    を前記用紙8の両側の穴形成部に対向配置し、前
    記レバー38,40の各一方が前記カーソル1
    4,32に押動されると前記突起44が前記用紙
    8の穴6に嵌入するようにしたことを特徴とする
    用紙送り装置。
JP17937587U 1987-11-25 1987-11-25 Expired JPH0353912Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17937587U JPH0353912Y2 (ja) 1987-11-25 1987-11-25

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17937587U JPH0353912Y2 (ja) 1987-11-25 1987-11-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0183593U JPH0183593U (ja) 1989-06-02
JPH0353912Y2 true JPH0353912Y2 (ja) 1991-11-26

Family

ID=31470932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17937587U Expired JPH0353912Y2 (ja) 1987-11-25 1987-11-25

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0353912Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0183593U (ja) 1989-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0353912Y2 (ja)
JPH0541379B2 (ja)
JPH0353911Y2 (ja)
JPH0349911Y2 (ja)
JPH0712068Y2 (ja) 自動製図機における用紙切断装置
JPH0349912Y2 (ja)
JPH0349915Y2 (ja)
JPH0349913Y2 (ja)
JPH0349914Y2 (ja)
JPH0354954Y2 (ja)
JP2625835B2 (ja) 織機におけるクロスロール移載装置
JP2511255Y2 (ja) プロッタ
JPS644543Y2 (ja)
JPH02136398U (ja)
JPH03992Y2 (ja)
JPH0439021Y2 (ja)
JP2594311Y2 (ja) プロッタの用紙切断装置
JPH025997Y2 (ja)
JPH0612094U (ja) プロッタ
JPH11157285A (ja) プロッタの用紙搬送機構
JPS6420565U (ja)
JPS61110145U (ja)
JPS63163216U (ja)
JPH01115695A (ja) X−yプロッタにおける用紙送り装置
JPS6294089U (ja)