JPH0353512B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0353512B2
JPH0353512B2 JP15645787A JP15645787A JPH0353512B2 JP H0353512 B2 JPH0353512 B2 JP H0353512B2 JP 15645787 A JP15645787 A JP 15645787A JP 15645787 A JP15645787 A JP 15645787A JP H0353512 B2 JPH0353512 B2 JP H0353512B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
ribbon
long
guide roll
sealing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15645787A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS643373A (en
Inventor
Masao Iguchi
Isao Ito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Ulvac Inc
Original Assignee
Nihon Shinku Gijutsu KK
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Shinku Gijutsu KK, Kawasaki Steel Corp filed Critical Nihon Shinku Gijutsu KK
Priority to JP15645787A priority Critical patent/JPS643373A/ja
Priority to DE19883851087 priority patent/DE3851087T2/de
Priority to EP19880107959 priority patent/EP0291952B1/en
Publication of JPS643373A publication Critical patent/JPS643373A/ja
Priority to US07/590,503 priority patent/US5192585A/en
Publication of JPH0353512B2 publication Critical patent/JPH0353512B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sealing Devices (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 長尺薄帯たとえば冷延ないし熱延鋼帯のような
長尺材を連続的に送給する間に、真空蒸着、イオ
ンプレーテイング、スパツタリングなどのいわゆ
るドライプレーテイング法によつて表面被覆を施
す際には、複数の、圧力差のある空間領域相互
(以下差圧室と呼ぶ)によつて、ドライプレーテ
イング領域に至る間に、順次真空度をあげ、つい
で下げていく、エア・トウ・エア(Air−to−
Air)方式が用いられ、このような差圧室相互間
における圧力差を維持しつつ長尺材の連続的な通
過を誘導する、差圧シールを必要とし、ここに適
切な差圧シールを有利に実現することができる、
差圧シール装置を提案しようとするものである。
(従来の技術) エア・トウ・エア方式に関してすでに数多の提
案を見ることができ、たとえば米国特許第
2384500号、同2972330号、同2996410号明細書を
はじめ、三菱重工技報Vol.21(1984)No.6のp1〜
7などのように、近年来の精密工作技術の進歩と
相まつて、実用化が進められつつある。これらの
シール法のうちの、とくに最後に引用した文献に
は、通板の向きにわずか軸心をずらせた一対のロ
ール間に挟んで長尺材を各ロール周面に沿わせる
ようにして、シール面積を拡大することが、また
最近に至つて特開昭62−13572号公報では、一対
の通板ロールに、長尺材を囲うシールバーとアダ
プタとを組合せて、その囲いの内部にて差圧を維
持する試みが提案されているが、何れにあつて
も、一対のロール間に長尺材を挟圧して通板する
ので、被処理物は、その表、裏面で曲げ応力、圧
縮応力が働き、さらには張力も受ける。
このような張力や局部的な面圧の作用は、製品
の品質に悪影響を及ぼし、例えば一方向性珪素鋼
板にエア・トウ・エア方式を適用した際に磁気特
性の劣化を起こすことがわかつた。
また、最近ではこのような問題に加え、とくに
上記珪素鋼板の如き脆い長尺薄帯を対象とした場
合に、連続通板時の該薄帯の振動による、シール
装置本体との接触等により、板割れが発生し易い
ことが指摘されるようになつた。
(発明が解決しようとする問題点) この発明の目的は、長尺薄帯のエア・トウ・エ
ア方式による処理に適合して、製品品質の劣化や
板割れを生じるうれいなしに、有効な差圧シール
を実現することができる、差圧シール装置を提案
するところにある。
(問題点を解決するための手段) この発明は、圧力差のある空間領域相互間にわ
たり、該圧力差を維持しつつ長尺薄帯の連続的な
通過を誘導する差圧シール装置であつて、上記空
間領域相互間の境界にて、長尺薄帯の巻きがけ案
内を司る、単一のガイドロールと、上記長尺薄帯
の周囲を囲むように配設され、その対向一方の面
の側の一部が上記ロール上の薄帯面に近接し、か
つ、同薄帯面に沿つた形状に形成され、対向他方
の側の一部が上記ロール外周面に近接し、かつ、
該先端が上記ロール外周面に沿つた形状に形成さ
れるとともに、上記ロール外面に沿つた形状に形
成され、かつ、該先端部が上記ロール外面に近接
し、上記対向両部分をほぼ気密を保つように接続
する側面構造を有してなるシーリングアタツチメ
ントとを備え、上記単一のイドロールは、その内
部に、巻きがけ域の長尺薄帯を該ロールの外面に
密着させる磁石を有してなる差圧シール装置であ
る。
(作 用) 長尺薄帯の巻きあげ案内を司る単一のガイドロ
ールの外周の要部には、該薄帯を含めたロール表
面において極く微小なすき間をへだてるにすぎな
い凹円弧状シール面を有するシーリングアタツチ
メント(第4図a,b参照)を配設してあるので
有効な差圧シールが成就されるだけでなく、長尺
薄帯は上記ガイドロールに浅い巻付き角で巻きが
けられ、しかもその巻きがけ域における長尺薄帯
は磁石により、該ロール外面に吸引密着されるよ
うになつているので、製品品質に悪影響を及ぼす
強い面圧を受けたり、板割れの原因となる振動は
全く生じることがない。なお、このような仕組に
なる差圧シール装置は、一方向性珪素鋼板に適用
される仕上焼鈍後の酸化物除去、ないしはさらに
Ra≦0.4μmの鏡面仕上を経て、ドライプレーテ
イングでもつて、Ti、Zr、V、Nb、Ta、Cr、
Mo、Co、Ni、Mn、Al、BおよびSiの窒化物
び/又は炭化物並びにAl、Ni、Cu、W、Si及び
Znの酸化物のうち少なくとも1種を、それらの
地鉄との混合相を介した張力皮膜の形成による一
方向性珪素鋼板の有利な鉄損低減(特開昭62−
1820号、同62−1822号公報など参照)を図ると
き、極めて有用であつて、とくにこのドライプレ
ーテイングを1000℃〜1100℃の高温状態で施すこ
とにより、鋼板両面における弾性張力の有効な利
用によつて有利に超鉄損化を可能ならしめる(特
開昭62−30302号公報参照)場合にももちろん適
用できる。
(実施例) 以下、この発明を図面に基づいて説明する。
第1図に、この発明に従う差圧シール装置の一
例を、複数の、圧力差のある空間領域相互間のと
くに大気圧P0−P1領域に適用した場合について
示した。同図において番号1は長尺薄帯、2は中
空状になるガイドロールで長尺薄帯1の巻きがけ
案内を司る。3はガイドロール2の内部に配設し
た磁石、4はシーリングアタツチメント、5,6
および7は差圧室で、圧力差のある空間相互間に
わたり、該圧力差を維持しつつ大気圧P0下から
添数字の順の圧力Pに真空度を高めた構造なつて
いる。
P0−P1領域相互間の境界に相当する差圧ケー
シング8の入側において、長尺薄帯1を巻きがけ
するガイドロール2は、軸受9にて回転可能に保
持され、このガイドロール2の内部に配設した磁
石3(この例では電磁石とする。)は磁気調整用
電極10(磁場発生及び消磁用)に連接した支持
部材11を介して固定されていて、ガイドロール
2のみが駆動装置(図示省略)によりプーリー1
2を介して回転する仕組になつている。
第2図に、ガイドローラ2の内部における磁石
3の回転構造を図解した。
長尺薄帯1はこのガイドロール2の外周に、好
ましくは浅い巻付き接触角θにて巻きがけされ
る。
ここで上記の磁石3としては、永久磁石あるい
は電流の調整によつて磁力を適宜調節できる電磁
石が好適であり、またこのような磁石をガイドロ
ーラ2の中部から長尺薄帯1に有効に作用させる
ためには、第3図に示すように磁石の先端を、巻
きがけ域における長尺薄帯1の長手方向中央部で
かつガイドロール2の内壁面近傍に位置させる。
シーリングアタツチメント4は、ガイドロール
2の外周をほぼ半周にわたつて取囲み、長尺薄帯
1の巻きがけ域を除いてガイドロール2の外周面
に対し極く微小なすき間δ1を形成する凹円弧状シ
ール面s1と、巻きがけ域にて長尺薄帯1の背面並
びに両側縁に対してやはり極く微小なすき間δ2
δ3,δ3′を直接形成する第2の凹円弧状シール面s2
及び第2の凹円弧状シール面s2の奥でこれに連な
つてガイドロール2の接線方向に、長尺薄帯1の
断面寸法に比しはるかに大きく開口するスリツト
tとをそなえ、その外観を第4図aに、またガイ
ドロール2に面する凹円弧状シール面s1,s2をわ
かり易く第4図bにそれぞれ図解した。なお第1
図に示した例で、差圧室5,6間、び6,7間の
差圧(p1−P2),(p2−p3)は、上述の(p0−p1
に比しはるかに小さいこともあつて、軸心を通板
方向にずらせたロール対13,14によるロール
シールを用いた場合を示している。
(発明の効果) この発明の差圧シール装置は、単一のガイドロ
ールにアタツチメントを併用するのみで長尺薄帯
に局部面圧を生じさせることなく、高い差圧シー
ルが成就されて製品の品質が面圧の作用によつて
劣化するうれいをなくすことができ、またガイド
ロールの内部に配設した磁石により、巻きがけ域
の長尺薄帯を、ガイドロール外周面に吸引密着さ
せて、長尺薄帯の振動に起因した板割れの発生を
防止することが可能で、とくに超鉄損一方向性珪
素鋼板に対しドライプレーテイング皮膜の形成を
行うときに用いて好適なばかりでなく、局部面圧
が製品の品質に影響し易い、軟鋼などに対しても
適用し得るのは、いうまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に従う差圧シール装置の構成
を示す模式図、第2図及び第3図は、それぞれこ
の発明に従う差圧シール装置の要部拡大断面図、
第4図a,bは要部の外観図である。 1…長尺薄帯、2…ガイドロール、3…磁石、
4…シーリングアタツチメント、s1…凹円弧状シ
ール面、s2…第2の凹円弧シール面、t…スリツ
ト。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 圧力差のある空間領域相互間にわたり、該圧
    力差を維持しつつ長尺薄帯の連続的な通過を誘導
    する差圧シール装置であつて、 上記空間領域相互間の境界にて、長尺薄帯の巻
    きがけ案内を司る、単一のガイドロールと、 上記長尺薄帯の周囲を囲むように配設され、そ
    の対向一方の面の側の一部が上記ロール上の薄帯
    面に近接し、かつ同薄帯面に沿つた形状に形成さ
    れ、 対向他方の側の一部が上記ロール外周面に近接
    し、かつ、該先端が上記ロール外周面に沿つた形
    状に形成されるとともに、 上記ロール外面に沿つた形状に形成され、か
    つ、該先端部が上記ロール外面に近接し、上記対
    向両部分をほぼ気密を保つように接続する側面構
    造を有してなるシーリングアタツチメントとから
    からなり、 上記単一のガイドロールは、その内部に、巻き
    がけ域の長尺薄帯を該ロールの外周面に吸引密着
    させる磁石を備えることを特徴とする差圧シール
    装置。
JP15645787A 1987-05-20 1987-06-25 Pressure difference sealing device Granted JPS643373A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15645787A JPS643373A (en) 1987-06-25 1987-06-25 Pressure difference sealing device
DE19883851087 DE3851087T2 (de) 1987-05-20 1988-05-18 Differentialdruck-Dichtungsapparatur und Verfahren.
EP19880107959 EP0291952B1 (en) 1987-05-20 1988-05-18 Differential pressure sealing apparatus and method
US07/590,503 US5192585A (en) 1987-05-20 1990-09-26 Differential pressure sealing apparatus and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15645787A JPS643373A (en) 1987-06-25 1987-06-25 Pressure difference sealing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS643373A JPS643373A (en) 1989-01-09
JPH0353512B2 true JPH0353512B2 (ja) 1991-08-15

Family

ID=15628168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15645787A Granted JPS643373A (en) 1987-05-20 1987-06-25 Pressure difference sealing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS643373A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4612477B2 (ja) * 2005-02-14 2011-01-12 日本電信電話株式会社 パターン認識装置、パターン認識方法、パターン認識プログラム、及びパターン認識プログラムの記録媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4612477B2 (ja) * 2005-02-14 2011-01-12 日本電信電話株式会社 パターン認識装置、パターン認識方法、パターン認識プログラム、及びパターン認識プログラムの記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS643373A (en) 1989-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5192585A (en) Differential pressure sealing apparatus and method
JPH0672301B2 (ja) 差圧シ−ル装置
JPH0353512B2 (ja)
EP0291952B1 (en) Differential pressure sealing apparatus and method
JPS61296904A (ja) 圧延機
JPH0847720A (ja) 金属板や帯金のくせ取りをするためのくせ取り機
JPH0285367A (ja) 差圧シール装置
JPH01240657A (ja) 差圧シール装置
KR950014333A (ko) 자구미세화에 의한 방향성 전기강판의 철손 개선방법 및 자구미세화 장치
JP3942171B2 (ja) 金属リングの周長補正装置
JPH04131376A (ja) 差圧シール装置
JPH01100268A (ja) 差圧シール装置
JP2553199B2 (ja) 差圧シール装置
JPH05220503A (ja) Fe−Ni系シャドウマスク用薄板およびその製造方法
JPH11244933A (ja) 伸線用ローラー装置
JPS6453716A (en) Metallic band winder
JPH01319677A (ja) 差圧シール装置
JPH01168863A (ja) 帯状物の連続処理用差圧シール装置
JPH0230758A (ja) 差圧シール装置
JPH01172570A (ja) 連続真空処理装置の入出側差圧室の差圧シール装置
JP2000087236A (ja) インライン装置の差圧シール装置
JPH03122277A (ja) 差圧シール装置
JPH04107269A (ja) 差圧シール装置
JPH01301861A (ja) 差圧シール装置
JPH05329512A (ja) 圧延機