JPH0353377A - 分散階層型翻訳システム - Google Patents

分散階層型翻訳システム

Info

Publication number
JPH0353377A
JPH0353377A JP1187376A JP18737689A JPH0353377A JP H0353377 A JPH0353377 A JP H0353377A JP 1187376 A JP1187376 A JP 1187376A JP 18737689 A JP18737689 A JP 18737689A JP H0353377 A JPH0353377 A JP H0353377A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
translation
host
workstation
sentence
grammar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1187376A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiko Iida
恵子 飯田
Noriyuki Yamazaki
山崎 紀之
Yasuo Makuuchi
幕内 康男
Takatomo Shiride
後出 孝友
Jun Miyasaka
宮坂 純
Nobuya Nihei
二瓶 伸弥
Akihito Katsuo
勝尾 彰仁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON KAGAKU GIJUTSU SHINKO ZAIDAN
Hitachi Ltd
Original Assignee
NIPPON KAGAKU GIJUTSU SHINKO ZAIDAN
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON KAGAKU GIJUTSU SHINKO ZAIDAN, Hitachi Ltd filed Critical NIPPON KAGAKU GIJUTSU SHINKO ZAIDAN
Priority to JP1187376A priority Critical patent/JPH0353377A/ja
Publication of JPH0353377A publication Critical patent/JPH0353377A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machine Translation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、ワークステーション型機械翻訳システムに係
り、特にワークステーション側での翻訳失敗文をホスト
で翻訳する分散階層型翻訳システムに関する。
[従来の技術] 従来,ワークステーション型機械翻訳システムは、文法
・辞書データともに基本的なデータのみを参照する方式
をとっている。この場合、データの不足によって翻訳失
敗が起こる。
なお,ホストとワークステーションのこの種の技術につ
いては、例えば特開昭64−59460号公報に開示さ
れる。
[発明が解決しようとする課題コ ワークステーション型機械翻訳システムの持つ文法・辞
書データは基本的なデータに限定するため、特殊な語や
文型に対応するデータはない。
このため、翻訳元の言語で書かれた原文から、翻訳先の
言語に変換された訳文を生成することができなくなるこ
とがある。これを翻訳失敗という。
ここで、翻訳の成功,失敗について例をあげて説明する
(1)翻訳成功例 [原文]そのデータの内容を所定のコードに変換するコ
ード変換装置 [訳文] Code conversion equi
pment thatconverts  the  
content  of  the  data  i
nto  aspecified code こ辺例の場合、日本語から英語へ翻訳が行われており、
訳出された英文に不正な箇所はないため翻訳成功となる
. (2)翻訳失敗例 事例1 [原文]変数Aのアドレス入力とされる。
[訳文コA variable A is input
ted車(anadress) . この例の場合、訳文中に*()が付いている.これは原
文の解析を行なう時に何らかの誤りがあったことを示し
ており,そのため訳文も不正になったことを表している
。この場合、訳文が不正なため、翻訳失敗となる。
1孤主 [原文]システムを拡張性に乏しくするデータ[訳文]
システムを拡張性に乏しくするデータこの例の場合、訳
文が原文と同一であり、全く翻訳が行なわれていない。
これは文法データ又は辞書データの不足が原因であり,
この場合、翻訳が行なわれていないため、翻訳失敗とな
る。
上記従来技術はワークステーション型翻訳システムの文
法、辞書データ等の不足による翻訳失敗について配慮が
されておらず、翻訳失敗が多く発生するという問題があ
った。
また,すべてホストで翻訳すると非常なコスト高になる
という問題があった。
本発明は、ワークステーション型翻訳システムで、翻訳
に失敗した文を、ワークステーション側の翻訳システム
に比較して、より多く完備した文法・辞書データを持つ
ホスト側の翻訳システムへ自動的に転送して翻訳させ、
翻訳結果を受け取ることにより、翻訳失敗を減少できる
分散階層型翻訳システムを提供することにある。
[課題を解決するための手段コ 上記目的は、ワークステーション側の翻訳システムで翻
訳失敗となった文を自動的に検出してホスト側に転送し
、より多く完備した文法・辞書データを持つホスト側の
翻訳システムで翻訳を行い,その翻訳結果をホストから
ワークステーションへ転送することにより達威される。
また、翻訳時間の増加を防ぐため、ワークステ−ション
のマルチタスク機能を利用して、翻訳処理と通信制御を
非同期に行い、ホスト側からの翻訳結果の転送をまたず
、ワークステーション側では翻訳を続行する。翻訳結果
の出力は通信制御部により、翻訳処理を中断し、その間
に出力を行ない、終了後、翻訳処理を再開させる。
[作用] ワークステーション型機械翻訳システムで文法・辞書デ
ータ不足によ゛り翻訳失敗した訳文を自動的に検出して
原文をホストに転送する。ホスト側の翻訳システムは、
より多く完備した文法・辞書データを持つため、ワーク
ステーション側で翻訳失敗となった文も、ホスト側では
翻訳できる可能性が高い。
[実施例] 以下、本発明の一実施例を図面により詳細に説明する。
第工図は、分散階層型翻訳システムの構或例を表すブロ
ック図である。
4は辞書データ,5,9.13はホストlを上位装置と
するワークステーション,6.10.14は翻訳処理部
,7,11,↓5は文法データ,8,12.16は辞書
データを表している。
ワークステーション5,9.13上での翻訳は、ワーク
スーション5,9.13上の文法データ7,11,15
、辞書データ8,12.16を参照して翻訳処理部6,
10.14で各々実行される。
ここで翻訳失敗となった文は、ホストエヘ転送され、翻
訳処理部2で,ホスト1上の文法データ3及び辞書デー
タ4を参照して翻訳される。この結果は,翻訳失敗とな
った文を転送してきたワークステーション5,9.13
のいずれかに転送される。
次に、第2図によりワークステーション5,9,13と
ホストlの間の通信システムについて説明する。
第2図はワークステーションとホスト間の通信システム
を表すものである。
5は第1図で示されるワークステーション5,9,13
のワークステーションの一つを代表させたもの、6は翻
訳処理部、17は翻訳失敗検知部、18は通信制御部,
19は文記憶部である。また、1はホスト、2は翻訳処
理部、20は通信制御部を示している。
ワークステーション5の翻訳処理部6,翻訳失敗検知部
17、通信制御部18,文記憶部19、ホスト1の翻訳
処理部2、通信制御部20はそれぞれ別のタスクとなっ
ており、非同期に処理を行う。
ワークステーション5に入力された文書は、1文ずつ翻
訳処理部6で翻訳され,その翻訳結果は翻訳失敗検知部
17に送られる。
翻訳失敗検知部17で翻訳の或功・失敗を判定し、翻訳
或功の場合はそのまま出力し、翻訳失敗の場合は通信制
御部18へ送る。通信制御部18では失敗した文の入力
された文書中での位置を文記憶部1゛9に記録した後、
ホスト1に原文を転送する。
ただし、すでにホスト1に転送された文があり、ホスト
1側で翻訳が行われている時には、翻訳失敗文を文記憶
部19へ送る。
文記憶部19では、翻訳失敗文の原文と文書中の位置を
記憶することになる。
ホスト1から翻訳結果が転送された時に、通信制御部1
8が文記憶部19から最も早く入方されていた文を取り
出し、次にホスト1で翻訳処理する文としてホスト1へ
転送する. 翻訳失敗検知部17により、翻訳成功文が出力されるか
、翻訳失敗文がホスト1に転送されるが、または、文記
憶部l9に記憶された後、翻訳処理部6で次の文の翻訳
を開始する。
ホスト1側では、通信制御部20で原文を受信した後、
翻訳処理部2で翻訳を行い、その結果を通信制御部20
からワークステーション5側の通信制御部工8へ転送す
る.ホスト1側からの通信があったとき、ワークステー
ション5側で翻訳中の場合は、その処理を中断し、ホス
ト1での翻訳結果を、入力文書中の位置に対応する出力
文書中の位置へ出力する処理を優先して行う,この処理
が終了した後、中断していた翻訳処理に制御が戻される
次に、第3図によりワークステーション側の翻訳に関す
る処理の流れを説明する。
第3図はワークステーション側の翻訳に関する処理の流
れをフローチャートで表したものである。
まず,翻訳すべき原文の入力を行う(101)。
次に、ワークステーション5の翻訳処理部6で翻訳が行
れる(1 0 2)。この時,翻訳に失敗すると翻訳失
敗を表すフ−ラグが立てられる。
次に、翻訳が成功したか判定を行う(103).翻訳に
成功した場合は、翻訳結果を出力し(104),失敗し
た場合、通信制御部20に文を送る。
通信制御部20では、ホスト1で他の翻訳失敗文の再翻
訳が行れているか判定を行う(105)。
ホストlで翻訳が行われている場合、文書記憶部19に
原文と文書中の位置を格納する(106)。翻訳が行わ
れていない場合、通信制御部20からホスト1に原文を
転送する(107)。この時,翻訳結果の出力順が原文
の並び順と異なることを防ぐため、転送する文の位置を
通信制御部2oで記録する。
翻訳結果の出力後、又は、文書記憶部19へ文を格納、
ホスト1への転送終了後、原文の入方がすべて終了した
かを判定し(108),入方が終了したならば処理を終
わり、未終了ならば次の文を入力し(109).102
 〜108まテノ動作を繰り返す。
以下、第4図により、ホスト側の翻訳に関する処理の流
れについて説明する。
第4図はホスト側の翻訳に関する処理の流れをフローチ
ャートで表したものである。
まず、ワークステーション5側から翻訳すべき文が転送
されたことを通信制御部2oで受信する(201).次
に、ホスト1の翻訳処理部2で翻訳処理を行う(2 0
 2)。註訳の或功、不成功についての判定は行わず、
翻訳結果をそのままワークステーション5側へ転送する
(203).以下、第5図により、ワークステーション
でのホ.ストによる翻訳結果の出方処理の流れについて
説明する。
第5図はワークステーションで通信制御部が行うホスト
による翻訳結果の出力処理の流れをフローチャートであ
らわしたものである。
まず、ホスト1での翻訳結果をワークステーション5の
通信制御部18で受信する(301)。
次に、ワークステーション5上で翻訳、文の入出力等の
翻訳に関する処理が行われているかを判定し(302)
.処理が行われている場合は通信制御部18が処理に割
り込みを行う(303)。
次に、ホスト1での翻訳結果を出力する(304)。こ
の時、原文の転送時に記録しておいた原文の位置に対応
する位置へ出力を行う。
出力が終了した後、割り込みの解除を行うことにより(
305)、翻訳に関する処理が再開される。
しかし,翻訳に関する処理が行われていない場合には、
原文に対応する位置に出力を行う(306)。
次に,ホスト1への転送待ちの文があるかを文記憶部1
9の原文の有無で判定する(307).文記憶部19に
原文がある場合には、通信制御部18が文記憶部工9か
ら原文と文の位置を読み出し(3 0 8)、原文をホ
ストlへ転送する(309)。
さて、第6図によりワークステーションとホストの翻訳
の違いを文法を例にとり説明する。
文法の不足により翻訳が失敗する例を以下に示す。ワー
クステーションの翻訳システムの文法に「(名詞)+す
る」を動詞にする文法がない場合に,「マークする」は
「マーク(名詞)+する(動詞)」となり、解析の結果
「マーク」が役割不明語になってしまい、*()付きの
訳となり、翻訳が失敗となる。
しかし、この文法はホストの翻訳システムに存在するた
め、ホストでは、「マークするJは動詞となり、役割不
明語がでないため、翻訳或功となる。
マタ、第7図により、ワークステーションとホストの翻
訳の違いを辞書を例にとり説明する。
辞書情報の不足による翻訳失敗の例を以下に示す。ワー
クステーションの翻訳システムの辞書に動詞の「転或名
詞」 (連体形を名詞として認める]がない場合には、
「ナットの片締め」の「ナット.・と「片締め」の関係
は、(名詞)十の+(動詞)となり,これは日本文とし
て不正であるため、解析が失敗して,*()付きの訳に
なる。
しかし、ホストの翻訳システムで、この「転成名詞」の
有る辞書を使うと、「ナット」と「片締め」の両方共に
名詞となるため、解析は戊功し、宰(  )の付かない
訳が得られる。
本実施例によれば,ワークステーション型機械翻訳シス
テムで翻訳失敗となった文を、ホストで翻訳することが
できる。このため,ワークステーション型システムのみ
で翻訳した場合に比べて翻訳威功率が向上する。
また,ホスト側へ転送した文の翻訳結果を待たずに、ワ
ークステーション側では翻訳を続けるため、翻訳に要す
時間が増加することはない、また,一翻訳に失敗した分
のみホストに転送するため、ホスト側の負担が最小限に
押さえられ、コストの低減となる。
[発明の効果コ 以上の説明から明らかなように、本発明によれば、ワー
クステーション型機械翻訳システムで翻訳失敗となった
文を,ホストで翻訳成功させることができるという効果
が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の分散階層型翻訳システムの
構威図、第2図はワークステーションとホスト間の通信
システムを示す図、第3図はワークステーション側の翻
訳に関する処理の流れを示すフローチャート、第4図は
ホスト側の翻訳に関する処理の流れを示すフローチャー
ト、第5図はワークステーションでのホストによる翻訳
結果の出力処理の流れを示すフローチャート、第6図は
ワークステーションとホストの翻訳の違いを文法を例に
とり説明するための図、第7図はワークステーションと
ホストの翻訳の違いを辞書を例にとり説明するための図
である。 1・・・ホスト, 2・・・翻訳処理部, 3・・・文法データ、 4・・・辞書データ, 5,9.13・・・ワークステーション,6.10.1
4・・・翻訳処理部, 7,11.15・・・文法データ、 8,12.16・・・辞書データ, l7・・・翻訳失敗検知部, 18.20・・・通信制御部、 19・・文記憶部。 第1図 ワークステーション ワークステーション ワークステーション 第2図 ホスト 第3図 第4図 第5図 第 7 図 (Jv文)ナットの片締めは故障の原区(ワークステー
ション) ナットの片締め (名詞十の十動詞は不正) fastening causes trouble.
Iになる。 (ホスト) ナットの片締め One sicle fasten of a nut
causes trouble.

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、ワークステーション型機械翻訳システムにおいて、
    ワークステーション側の翻訳システムで翻訳に失敗した
    文をホスト側へ転送し、転送された文をホスト側の翻訳
    システムで翻訳し、翻訳結果をワークステーション側へ
    転送することを特徴とする分散階層型翻訳システム。
JP1187376A 1989-07-21 1989-07-21 分散階層型翻訳システム Pending JPH0353377A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1187376A JPH0353377A (ja) 1989-07-21 1989-07-21 分散階層型翻訳システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1187376A JPH0353377A (ja) 1989-07-21 1989-07-21 分散階層型翻訳システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0353377A true JPH0353377A (ja) 1991-03-07

Family

ID=16204930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1187376A Pending JPH0353377A (ja) 1989-07-21 1989-07-21 分散階層型翻訳システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0353377A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002259375A (ja) * 2001-03-02 2002-09-13 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 機械翻訳システム、機械翻訳方法、及び機械翻訳用プログラム
US6789057B1 (en) 1997-01-07 2004-09-07 Hitachi, Ltd. Dictionary management method and apparatus
US7313516B2 (en) 2002-07-24 2007-12-25 Casio Computer Co., Ltd. Electronic dictionary client connectable to an electronic dictionary server to search a dictionary on the electronic dictionary server
JP2009535906A (ja) * 2006-04-26 2009-10-01 アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド テキストメッセージ通信のための言語翻訳サービス
US8828125B2 (en) 2010-04-09 2014-09-09 Nitto Denko Corporation Ventilation member

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6250952A (ja) * 1985-08-30 1987-03-05 Alps Electric Co Ltd カナ漢字変換処理方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6250952A (ja) * 1985-08-30 1987-03-05 Alps Electric Co Ltd カナ漢字変換処理方式

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6789057B1 (en) 1997-01-07 2004-09-07 Hitachi, Ltd. Dictionary management method and apparatus
JP2002259375A (ja) * 2001-03-02 2002-09-13 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 機械翻訳システム、機械翻訳方法、及び機械翻訳用プログラム
US7313516B2 (en) 2002-07-24 2007-12-25 Casio Computer Co., Ltd. Electronic dictionary client connectable to an electronic dictionary server to search a dictionary on the electronic dictionary server
JP2009535906A (ja) * 2006-04-26 2009-10-01 アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド テキストメッセージ通信のための言語翻訳サービス
US8828125B2 (en) 2010-04-09 2014-09-09 Nitto Denko Corporation Ventilation member

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0357370B1 (en) Computer assisted language translating machine
US6389554B1 (en) Concurrent write duplex device
EP0403057B1 (en) Method of translating sentence including adverb phrase by using translating apparatus
US6829719B2 (en) Method and apparatus for handling nested faults
JPH0353377A (ja) 分散階層型翻訳システム
JPS6037509B2 (ja) 英文文章処理装置における綴り誤り処理方式
JPH07129427A (ja) Eccコードによるデータの比較チェック方法
JPS5922140A (ja) 対話型コンパイル方式
JPS63245738A (ja) プログラム未定義デ−タ項目の自動修正方式
JPH07175808A (ja) 自然言語処理装置
JPH0715691B2 (ja) 自動翻訳装置
JPH0256691B2 (ja)
JPS60204050A (ja) 入出力装置のエラ−回復方式
JPH0254368A (ja) 機械翻訳における翻訳制御方式
JPH05151255A (ja) 日本語入力方法
JP2002297585A (ja) 英文名詞句の区分方法,英文構文情報生成方法および装置
JPH0291748A (ja) 誤り発生データ修復方式
JPH04257029A (ja) エディタ
JPS6170641A (ja) テストプログラム自動生成方法
JPH02155073A (ja) 未知語認定装置
JP2003131886A (ja) 例外処理の翻訳方法
JPH04270422A (ja) プリコンパイル処理方式
JPS63304336A (ja) 計算機言語記述の矛盾摘出解消方式
Lee et al. Software Fault Tolerance
JPH061442B2 (ja) ユニフイケ−シヨンの並列処理装置