JPH0353351A - 退避復元装置 - Google Patents

退避復元装置

Info

Publication number
JPH0353351A
JPH0353351A JP1189753A JP18975389A JPH0353351A JP H0353351 A JPH0353351 A JP H0353351A JP 1189753 A JP1189753 A JP 1189753A JP 18975389 A JP18975389 A JP 18975389A JP H0353351 A JPH0353351 A JP H0353351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
page information
data
saving
save
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1189753A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Hatano
羽田野 耕一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1189753A priority Critical patent/JPH0353351A/ja
Publication of JPH0353351A publication Critical patent/JPH0353351A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、データファイルの退避復元装置に利用する。
特に、大容量ファイル装置上のデータファイルに対する
全退避ファイルと全退避以降に更新された更新ページの
みを退避処理対象にした増分退避ファイルとを使用した
ローカルエリアネットワーク (LAN)内のファイル
のリカバリ手段に関する。
〔概要〕
本発明は、データファイルの退避復元装置において、 データファイルの全退避と増分退避とを併用することに
より、 退避ファイルの容量の削減化と退避処理時間の短縮化を
図ることができるようにしたものである。
〔従来の技術〕
従来例としては、データファイルの全退避を行う装置が
ある。また、複数のデータファイルの内で更新されたフ
ァイルのみを選択するファイル単位の増分退避を行う装
置がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このような従来の全退避方式では、データファイルの容
量に応じた退避ファイルの容量が必要であり、かつ、退
避処理に長時間を要する欠点がある。また、ファイル単
位の増分退避方式では、退避処理の対象ファイル数は少
なくなるがファイル全体を退避するので、個々のデータ
ファイルは全退避の場合と同様に退避ファイル容量増と
退避処理時間増を伴う欠点がある。
本発明は、このような欠点を除去するもので、退避ファ
イルの容量の削減化と退避処理時間の短縮化が図れる退
避復元装置を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、LANを形或する複数個のデータ処理系に含
まれ、複数個のプロセスの要求に応じて更新されるデー
タファイルを格納するファイル装置と、上記データファ
イルを他のデータ処理系の退避ファイルに退避する退避
処理部と、他のデータ処理系の退避ファイルに退避され
ているデータファイルを上記ファイル装置に復元する復
元処理部とを備えた退避復元装置において、上記退避処
理部は、上記ファイル装置上のすべてのデータファイル
を上記退避ファイルに退避させる全退避手段と、そのデ
ータファイルの一部を上記退避ファイルに退避させる増
分退避手段を有し、上記データファイルのうちの更新さ
れるページを示すページ情報を収集するページ情報収集
部と、このぺ一ジ情報収集部で収集されたページ情報を
内容とするページ情報ファイルと、このページ情報ファ
イルの内容を参照して上記ファイル装置上の更新された
ページのデータファイルを上記退避ファイルに退避させ
る指示を上記増分退避手段に与えるページ情報抽出部と
を備えたことを特徴とする。
〔作用〕
ファイル装置上のデータファイルはファイルアクセス制
御部の入出力処理部を介してプロセス群で更新される。
必要に応じ更新されたデータファイルを通信処理手段を
介して他データ処理システムに送信し、他データ処理シ
ステム上の退避ファイルアクセス手段を用いて退避ファ
イルに退避し、または、ファイル装置の障害時等に他デ
ータ処理システム上の退避ファイルに退避されているデ
ータファイルを退避ファイルアクセス手段と通信処理手
段とによってファイル装置上に復元する。
さて、データファイル更新時に、データファイルの更新
ページの情報を収集し、収集した更新ページ情報を蓄積
する。ページ情報ファイルから更新ページ情報を抽出し
てデータファイルの更新ページのみを退避処理の対象に
する。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例について図面を診照して説明す
る。第1図は、本発明が適用されるローカルエリアネッ
トワーク内のデータ処理システムの構或の一部を示すブ
ロック図である。
この実施例は、第l図に示すように、データ処理システ
ム100 と、データ処理システム300 とそれを結
ぶ通信路200とでネットワークが構或される。ここで
、データ処理システム100 は、データファイル更新
プロセス群110 と、人出力制11121およびペー
ジ情報収集部122を有するファイルアクセス制御部1
20と、データファイル131を格納するファイル装置
130 と、ページ情報収集部122によって更新ペー
ジ情報が蓄積されるページ情報ファイル140 と、ペ
ージ情報抽出部153、退避処理部152および復元処
理部151を保持する退避復元制御部150と、通信処
理手段160とを備える。
また、データ処理システム300 は、全退避ファイル
311および増分退避ファイル312からなる退避ファ
イル310 と、退避ファイルアクセス手段320と、
通信処理手段330とを備えている。すなわち、この実
施例は、LANを形或する複数個のデータ処理系100
、300に含まれ、複数個のプロセス110の要求に応
じて更新されるデータファイル131を格納するファイ
ル装i130と、データファイル131を他のデータ処
理系の退避ファイル310に退避する退避処理部152
 と、他のデータ処理系の退避ファイル310 に退避
されているデータファイルを上記ファイル装置に復元す
る復元処理部151 とを備え、 さらに、本発明の特徴とする手段として、退避処理部1
52は、ファイル装置130上のすべてのデータファイ
ル131 を退避ファイル310 に退避させる全退避
手段と、そのデータファイル131の一部を退避ファイ
ル310に退避させる増分退避手段を有し、データファ
イル131のうちの更新されるぺ一ジを示すページ情報
を収集するページ情報収集部122と、このページ情報
収集部122で収集されたページ情報を内容とするペー
ジ情報ファイル140と、このページ情報ファイル14
0の内容を参照してファイル装置130上の更新された
ページのデータファイルを退避ファイル310に退避さ
せる指示を上記増分退避手段に与えるページ情報抽出部
153とを備える。
次に、この実施例の動作を説明する。
全退避処理はデータファイル131が置かれているファ
イル装置130の障害に備えて、通常、月または週に一
度行われるもので、退避復元制御部150の退避処理部
152がファイルアクセス制御部120の入出力制御部
121を介してファイル装置130のデータファイル1
31を読み込み、通信処理手段160を介してデータ処
理システム300上の通信処理手段330および退避フ
ァイルアクセス手段320 とによって退避ファイル3
10の全退避ファイル311 にデータファイル131
を退避する。データファイル更新プロセス群110はフ
ァイルアクセス制御部120の入出力制御部121を介
してファイル装置130のデータファイル131を更新
する。データファイル131はデータ処理システム内に
存在するすべてのデータファイルを意味する。データフ
ァイル131の更新時に、ファイルアクセス制御部12
0の入出力処理部121はデータファイル131の更新
ページ情報(例えば、ファイルの識別子、ページ番号)
をページ情報収集部122に渡す。ページ情報収集部1
22 はデータファイル更新プロセス110に対応して
一定間隔(例えば、チェックポイントと呼ばれるタイミ
ング〉で更新ページ情報をバッファリング化してページ
情報ファイル140に出力する。
増分退避処理は例えば毎日の運用開始前あるいは運用終
了後に行われ、全退避処理時からの差分を退避するもの
である。退避復元制御部150のページ情報抽出部15
3はページ情報ファイル140を人力し、更新ページ情
報のデータファイル識別子をキーにして更新ページを抽
出し、退避処理部152に渡す。退避処理部152は抽
出された更新ページ情報に基づきファイルアクセス制御
託120の入出力制御部121を介してデータファイル
131の該ページのみを読み込み、通信処理手段160
 とデータ処理システム300上の通1言処理手段33
0および返避ファイルアクセス手段320を経由して退
避ファイル310の増分退避ファイル312に退避する
。この退避処理はデータファイル130の全体を退避す
る場合に比べて退避する容量および処理時間ともに格段
に少なくなる。
退避復元制御部150の退避処理部152は図示しない
方法(例えば、オプションによる指定方法等)によって
全退避処理または増分退避処理を行う。
第2図にこの実施例の動作を示す。図中の番号は第1図
と同様である。ファイル装置130上のデータファイル
131はページの区分を明確にして例示する。各ページ
は時刻Tの経過によって更新され、更新ページを斜線ま
たは網かけで示す。時刻Toでファイル装置130上の
データファイル131をを退避ファイル310の全退避
ファイル311に全退避する。退避処理は第1図に示す
退避復元制御部150の退避処理部152が行う。全退
避ファイル311にはデータファイル131の全ページ
が退避される。時刻Tの経過につれてデータファイル1
31が更新される。更新ページ情報は第1図のページ情
報収集部122によって収集され、ページ情報ファイル
140に蓄積される。時刻T。から時刻T1までの間に
更新されたページは時刻T,の増分退避によって増分退
避ファイル312−1に退避される。
同様にして、時刻T2の増分退避が増分退避ファイル3
12−2に行われる。増分退避処理は、第1図に示すペ
ージ情報ファイル140と、退避復元制御部150のペ
ージ情報抽出部153および退避処理部152とで行わ
れる。時刻T3でデータファイル131の置かれている
ファイル装置130に障害が発生した場合には、全退避
ファイル311から増分退避ファイル312−1、31
2−2 と順次退避ファイル310を用いてデータファ
イル131の復元を行う。復元処理は、第1図に示す退
避復元制御部150の復元処理部151で行われる。
〔発明の効果〕
本発明は、以上説明したように、ファイルアクセス制御
部のページ情報収集部と、更新ページ情報が蓄積される
ページ情報ファイルと、退避復元制御部のページ情報抽
出部とによって、データファイルの更新ページのみを増
分退避を可能にし、退避ファイルの容量の削減化と退避
処理時間の短縮化とを実現できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第l図は、本発明実施例の構或を示すブロック構或図。 第2図は、本発明実施例の動作を示す模式図。 100 、300・・・データ処理システム、110・
・・データファイル更新プロセス群、120・・・ファ
イルアクセス制御部、121・・・人出力制御部、12
2・・・ページ情報収集部、130・・・ファイル装置
、131・・・データファイル、140・・・ページ情
報ファイル、150・・・退避復元制御部、151・・
・復元処理部、152・・・退避処理部、153・・・
ページ情報抽出部、160・・・通信処理手段、200
・・・通信路、310・・・退避ファイル、311・・
・全退避ファイル、312・・・増分退避ファイル、3
20・・・退避ファイルアクセス手段、330・・・通
信処理手段。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、LANを形成する複数個のデータ処理系に含まれ、
    複数個のプロセスの要求に応じて更新されるデータファ
    イルを格納するファイル装置と、上記データファイルを
    他のデータ処理系の退避ファイルに退避する退避処理部
    と、他のデータ処理系の退避ファイルに退避されている
    データファイルを上記ファイル装置に復元する復元処理
    部とを備えた退避復元装置において、 上記退避処理部は、上記ファイル装置上のすべてのデー
    タファイルを上記退避ファイルに退避させる全退避手段
    と、そのデータファイルの一部を上記退避ファイルに退
    避させる増分退避手段を有し、 上記データファイルのうちの更新されるページを示すペ
    ージ情報を収集するページ情報収集部と、このページ情
    報収集部で収集されたページ情報を内容とするページ情
    報ファイルと、 このページ情報ファイルの内容を参照して上記ファイル
    装置上の更新されたページのデータファイルを上記退避
    ファイルに退避させる指示を上記増分退避手段に与える
    ページ情報抽出部と を備えたことを特徴とする退避復元装置。
JP1189753A 1989-07-20 1989-07-20 退避復元装置 Pending JPH0353351A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1189753A JPH0353351A (ja) 1989-07-20 1989-07-20 退避復元装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1189753A JPH0353351A (ja) 1989-07-20 1989-07-20 退避復元装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0353351A true JPH0353351A (ja) 1991-03-07

Family

ID=16246606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1189753A Pending JPH0353351A (ja) 1989-07-20 1989-07-20 退避復元装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0353351A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0683677A (ja) * 1992-04-20 1994-03-25 Internatl Business Mach Corp <Ibm> データの増分タイム・ゼロ・バックアップ・コピーの方法及びシステム
JPH06290092A (ja) * 1991-11-04 1994-10-18 American Teleph & Telegr Co <Att> 記憶装置へのファイル格納装置
JPH06332776A (ja) * 1993-05-26 1994-12-02 Nec Corp ファイルバックアップ方式
JPH07319747A (ja) * 1994-05-24 1995-12-08 Nec Telecom Syst Ltd データ更新システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06290092A (ja) * 1991-11-04 1994-10-18 American Teleph & Telegr Co <Att> 記憶装置へのファイル格納装置
JPH0683677A (ja) * 1992-04-20 1994-03-25 Internatl Business Mach Corp <Ibm> データの増分タイム・ゼロ・バックアップ・コピーの方法及びシステム
JPH06332776A (ja) * 1993-05-26 1994-12-02 Nec Corp ファイルバックアップ方式
JPH07319747A (ja) * 1994-05-24 1995-12-08 Nec Telecom Syst Ltd データ更新システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102970158B (zh) 日志存储与处理的方法及日志服务器
DE69729011T2 (de) System und verfahren zum unterhalten eines logisch konsistenten backups unter verwednung von minimalen daten-transfer
US9009202B2 (en) Garbage collection for merged collections
JPH0423144A (ja) データ管理システムおよびデータ管理方法
US20170255529A1 (en) Smart data replication recoverer
JPH04139544A (ja) データ復元方法
JPH0887407A (ja) 分散開発管理装置
JPH0353351A (ja) 退避復元装置
US8126852B1 (en) Merged collections
JPH01111240A (ja) 退避復元方式
JPH03158961A (ja) 分散プロセッサのソフトウェア維持管理方式
JP2864871B2 (ja) コンピュータセンタバックアップ方式
JP3112785B2 (ja) ファイル管理システム
CN112307007B (zh) 数据库清理方法及装置
JPH0398138A (ja) ファイル保護管理方式
JP2001188690A (ja) コンピュータシステム及びチェックポイント情報保存方法
JPH10289140A (ja) バッチ処理障害時の復旧方式
JPH03103943A (ja) 退避復元方式
JP2000222265A (ja) 抽出ジャーナルを用いたファイルの回復方法
JPH09171476A (ja) ダンプファイル圧縮方式
JPH0863435A (ja) ファイルの回復方法
JP2000066938A (ja) 分散ファイルバックアップシステム
JPH08286735A (ja) トレンドデータ収集方式
JPH05257892A (ja) 電子メールメッセージファイル復旧方式
JPH03122728A (ja) 退避復元方式