JPH0353021A - 球状化焼鈍用高炭素鋼材の製造方法 - Google Patents

球状化焼鈍用高炭素鋼材の製造方法

Info

Publication number
JPH0353021A
JPH0353021A JP18361989A JP18361989A JPH0353021A JP H0353021 A JPH0353021 A JP H0353021A JP 18361989 A JP18361989 A JP 18361989A JP 18361989 A JP18361989 A JP 18361989A JP H0353021 A JPH0353021 A JP H0353021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
spheroidizing
hot
high carbon
rolling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18361989A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2937346B2 (ja
Inventor
Nobuhisa Tabata
田畑 綽久
Shozaburo Nakano
中野 昭三郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP18361989A priority Critical patent/JP2937346B2/ja
Publication of JPH0353021A publication Critical patent/JPH0353021A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2937346B2 publication Critical patent/JP2937346B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利川分野〉 本発明は球状化熱処理用鋼材の製造方法に係わり、特に
高炭素鋼材の2次加工工程における球状化焼鈍処理を短
縮し、生産性の向上及び省エネルギー化を図るのに好適
な鋼材の製造方法に関するものである. く従来の技術〉 熱間圧廷された中高炭素鋼及び合金鋼鋼材は2次加工及
び3次加工工程において伸線、鋸断、引抜き、冷間鍛造
等の冷間加工により各fin a vA構造用部品に加
工されることが多い.しかし、この種の鋼材は熱間圧廷
ままの状態ではネ■大な網状セメンタイトと層状パーラ
イト又はベイナイl・との混合XJt織となっており、
このままでは変形抵抗が高く冷間加工性が悪いため強度
な加工度を付与することができない。そこで、通常はこ
れらの欠点を1取り除く目的でセメンタイトを安定な球
状化セメンタイ1−とし加工性の向上を図るいわゆる■
フ状化焼社処理が施される. 従来、球状化焼鈍には111々の方法が開発、実用化さ
れているが、いずれも長時間の加夕,サと高価な熱処理
炉が必要であり生産性の低下やコストの上昇等を招いて
いる.例えば、この熱処理工程の簡略化を目的として、
特開昭58 − 207325号公報では2%以下のC
を含有する鋼を冷間で5〜90%の塑性加工を付与した
後、Ar3点〜200℃の温度域で5〜90%の型性加
工を加える方法が、また1¥公昭50−24246号公
報では熱問圧延後の連続冷却を制1nすることによる単
一の中間組織のクロム系線材の製造方法が提案されてい
る.また特開昭47 − 8503号公報では熱間圧廷
後直ちに変態域を通し、オーステナイト結晶粒の成長卯
制と初析フエライトの生成をt11制し、その後の冷却
にて微細パーライト、ペイナイトあるいはマルテンサイ
ト組織とすることが提案されている。しかしながら、こ
れらの方法においては、冷問で塑性加工を加えるために
特別な装置が必要であったり、あるいは工程が増加ずる
ので、球状化焼i・L処理自体が短縮化されても全体と
しての生産性は逆に咀害される可能性がある. 本発明の目的は、比較的容易な手段からなる球状化焼鈍
用高炭素鋼材の製造方法を提案することである。
また本発明の他の目的は、球状化焼鈍の処理時間が短く
てすむ球状化焼鈍用高炭素鋼材の製造方法を提案するこ
とである。
く課題を解決するための手段〉 本発明者らは球状化焼2+処理に及ぼすn:I &n 
mと熱間圧廷条件の影響について詳細な研究を行った結
果、鋼の組成を特定し、熱問圧延条什を特定することに
より、球状化焼社処理時間の短縮に望ましい前組織が得
られることを見出し本発明を構成するに至った. 即ち、本発明は、!Iiffi比にて、C : 0.6
0〜2.0%,   Si : 0.05〜2.0%旧
:0.10〜2.5%,    S:0.4%以下,r
’:o.os%以下,     Al:0.01〜0.
10%,を含有し、必要に応じて、 Cr : 0.05〜5.5%.   Mo : 0.
05〜5.5%.Ni : 0.05〜5.5%,  
 Cu : 0.05〜1.0%,Co : 0.05
〜5.5%,   Nb : 0.01〜0.5%,v
:o.ot〜0.5%,及びW : 0.01〜0.5
%の内から選択された一種又は二種以上を含有し、残部
が実質的に1?e及び不可避的不純物よりなる鋼を^r
l +200℃以上の温度に加熱し圧下率20〜90%
の熱間圧廷を行い、さらに引続きAr(変態点〜Ar+
 +200 ℃の温度域で20〜90%の熱間圧廷を行
った後にArl変態点〜^r.+200℃の温度域に5
〜900秒間保持し、次いで放冷することを特徴とする
球状化焼鈍用高炭素鋼材の製造方法である.〈作 用〉 まず本発明における戒分限定理由を説明する.C : 
0.60〜2.0%(ffl情%以下同じ)Cは焼入性
及び必要な強度、硬さを維持する上で基本的な元素であ
り、このためには少なくとも0.60%以上を添加する
必要があるが、多爪に含有1ずると1+50℃以上の加
熱により液相が析出し、熱間TT.延が不可能となるた
め−1=限を2.0%とした。
Si : 0.05〜2.0% Siは脱酸を促進し強度を上昇させるのに有効な元素で
あり、また鋼塊の表面欠陥の発生を防止し、更に焼入組
織の引1化と焼戻し軟化を防止するのに極めて脊効な元
素である。この効果は0.05%以上で顕著になるため
にこの値を下限とする.しかし、2.0%を超えるとこ
の効果は飽和すると共に耐衝撃性及び冷間加工性が劣化
するため2.0%を上限とした. Mn : O. lO〜2.5% Mnは焼入性を向上し、強度並びに靭性を高めると共に
Sによる熱間加工性の劣化を防止することに存効である
, 0.10%未満では、この効果がL2められないた
めこの値を下限とする.しかし、2.5%を超えるとこ
の効果は飽和すると共に耐fJi 塔性及び切削性が劣
化するため2.5%を上限とした.八l  :  0.
01〜0.10% 八/はSiと同様に有効な脱酸剤であり梢挿的に添加す
るが、0.01%以下では効果がほとんど誌められない
ことから下限を0.01%とした。一方0.1%を超え
て添加しても効果は飽和し、かえって冷問加工性を害す
ることから0.10%を上限とした。
S:0.4%以下 Sは切削性を+ir+ヒさせる元素であり部品作製上必
要な元素であり必要にLi:> シて添加する.この効
果は添加量が多いほど顕著になるが、多量に添加すると
熱間加工性及び冷間加工性を低下させることから]二限
を0.4%とした。
1”:0.05%以下 Pは冷間加’L ti:及び靭fILに打吉であるため
多量の含イfは好ましくない。しかしl.IJ削仕を+
;1+−1=させる元素であり部品作製」二必間な元素
であり必要に1.6して添加する。しかし0.05%を
超えての添加はクさ間)111 I tl及び冷間加工
性を低下さ一已るごとから−ト限を0.05%とした。
上記したC, Si, Mn,  P.  S. AI
の各限定量を持って本発明の基本成分とするが、さらに
必要に応してCr, Mo, Cu, Ni, W, 
Co, Nb,  Vを下記限゛定弔において一種また
は二種以上を同時に含有する目においても本発明をより
有効に達戒することができる。これらの限定理山は次の
ごとくである。
Cr : 0.05〜5.5% Crは焼入性を向」ニし、強度並びに靭性を高めると共
に炭化物の形成を助長し耐摩粍性をlil上さ一已るの
にイ1効である。この効果は0.05%以上でi?Q著
になるためこの{直を下1服とする.しかし、5.5%
を超えると耐術早性及び切削性が劣化することと添加コ
ストがーヒ界ずることから5.5%を上限とした。
門o : 0.05〜5.5% tloは強い固溶強化性を11し、焼入性を向上さセ、
かつ少折の含有は切削性を向上させる作用があることか
ら添加する。0.05%より少ないと効果が5,コめら
れないことから005%を下限とする。一方、5.5%
を超える添加は冷間加工性及び切削fノ1を著しく劣化
さけることから5.5%を上限とした。
Co : 0.05〜5.5% Coは強い固溶強化性を打し、かつ少量の含有は切削性
を向−トさせる作用があるが、0.05%より少ないと
効果が35コめられないことから0.05%を下限とす
る。一方、5.5%を超える添加は冷間加工性及び切削
性を著しく劣化させることから5.5%を上限とした。
W : 0.01〜0.5% Wは強い固溶づう1化性を有し、かつ少ntの含’fT
は切削性を向上させる作用があるが、0,Ol%より少
ないと効果が認められないことから0.Ol%を下限と
する。一方、0.5%を超える添加は冷1{ロ力「[性
及び切削性を著しく劣化させることから0.5%を」二
限とした。
Cu : 0.05〜1.0% Cuは強い固溶怖化外を脊し、焼入性を向上させ、かつ
少徂の含有は切削性をliil−1二さ吐る作川がある
が、0.05%より少ないと効果が詔められないことか
ら0.05%を下1(I4とずる。一・方、 1.0%
を超える添加はν! l;il #n I. l’tを
著しく劣化させることから1。0%を」二151遠とし
た。
Ni : 0.05〜5.5% N1は引1い固!Ff 引.化1生を(Tし、かつ少晴
の含イ1は切削性を向上さU゛る作川があるが、0.0
5%より少ないと効果が認められないことから0,05
%を下限とする。一方、5.5%を超える添加は冷間加
工性及び9J削性を著しく劣化させることから5.5%
を」二限とした。
Nb,V;それぞれ0.Ol〜0.5%Nb,  Vは
析出強化型元素であり、それぞれ0.Ol%以−1二の
少在添加で強度を上昇さヒる効果を打ずるので下限を0
.01%とする。しかし、それぞれ0.5%を超えると
その効果が飽和する傾向を示すことと、冷間加工性を:
7YL<劣化させることから0.5%をそれぞれ上限と
した. 次に木発明の製造条件の限定理由について説明する. 上記化学成分の鋼祠をまずAr.+200℃以上の温度
で加ク、さし20〜90%の圧下率で熱間圧廷した後、
さらに引き続きAr+変1島点〜ArI+200℃の温
度域で20〜90%の圧下尋;で熱間圧廷ずる。Ar,
+200℃以上の加熱は鋼月のIn圧延を{1(荷重で
経済的に′1jう上で必要なためである。加熱温度の上
限は特に定める必要はないが、鋼材の寸法、加熱炉の能
力から適宜決定される.加熱された鋼材は20〜90%
の圧下率で熱間圧廷されるが、圧下率の下限を20%と
した理由は加熱時に形成された粗大なオーステナイト(
r)粒を細粒化し、次工程で本発明の目的を発揮させる
ために必要な最小の圧下率であるからである, 20%
未満の圧下率ではγ粒は再結品による微細化を起こさず
、歪誘起粒界移動により逆に粗大化する.上限を90%
としたのは、この温度域では圧下率の増加に伴ってγ粒
微細化は進行するが、粒成長も引き続いて起こるために
、加工による微細化効果は飽和する.従って90%を超
えて圧下してもより以上の効果が無いことと、次工程で
の圧下率を61保しておく必要があるためである. 上記熱間圧廷後、さらに引き続きAr+変態点〜Ar+
+200℃の温度域で20〜90%の圧下率で熱間圧廷
する.この段階での熱間圧廷の役割は、γ粒の微細化と
初析セメンタイトの微細析出を得るためである. この温度域でのT粒は11結品が比較的進行し難く圧下
歪はγ粒を伸長させると共に粒内に変形帯、転位を多数
導入する。これらの格子欠陥は初析セメンタイトの47
F出ナイトとしてイf効に作用する.これら格子欠陥の
多攪導入により、セメンタイトの微細な析出が可能とな
る.この段階は本発明を実施する上での中心的なもので
あるが、この効果を発揮させる最小限の圧下率は20%
であることから下限を20%とした. この圧延の効果は圧下率の増加に伴って11加するが、
90%を超すと効果が飽和することと低温での調圧下率
圧延は変形抵抗が著大となり圧延機に大きなft荷が掛
かることから圧下率を過大にすることはメリットが少な
い。このところから圧下率の上限を90%とした. その後^r1変悪点〜^r+l−200℃の温度域で5
〜900秒間保持する.この処理は先の熱間圧廷により
導入された格子欠陥、あるいは十分微111化されたγ
粒界に析出したセメンタイト相を十分析出、晟長させる
と共に未再結晶γ粒に再結晶微細化の時間を与えること
にある。この際Ar+変態点〜^r,+200℃の一定
の温度で必ずしも保持する必要はなく、この温度域の通
過時間を5〜900秒としても同一の効果が得られる.
保持時間を5〜900秒とした理由として、5秒以下で
は初析セメンタイトの析出戒長及びr粒の再結晶が不十
分であるためである.一方900秒を超える保持は初析
セメンタイトの析出が完了し、各粒子が凝集粗大化し始
めるため好ましくない.また900秒を超える保持はγ
粒の再結晶が完了し粒成長を始めるため放冷後の&[l
$I!が粗大となり本発明の目的である球状化焼鈍処理
時間の短縮効果を減ずるためである.更に、900秒を
超える保持は鋼材寸法が小さく熱容量が少ない場合には
温度降下が大きく保持炉などが必要となることから実川
的でない. 熱間圧廷後の鋼材は保持完了後放冷される.上記の熱間
圧廷後は著しく多くの変態生成箇所が存在しておりAr
.変態点以下になれば短時間の内に変態が進行する.従
っ“ζ圧延一保持後放冷することにより著しく微細なセ
メンタイトを含む微細組織が得られる. 従来鋼では網状のセメンタイトが発達しておりその分断
と球状化に多大の時間を要することと、ミクロ&[I織
が粗いために炭化物の形成も遅くかつ不均一化し易く球
状化後の組織も良好とならないことから球状化焼鈍時間
を十分にとる必要があった. 一方本発明法により製造された鋼では著しく微細なセメ
ンタイトを含む微細組織であるため球状化焼鈍に必要最
小限の時間しか要しないのである.く実施例〉 実施例により本発明をさらに詳細に説明する。
実施例l 第1表に示す化学組或の実験用スラブをAr++200
℃以上の温度で加熱後、第2表に示す条件で圧延、及び
保持を行い放冷した.この場合、圧下率は初期スラブ厚
を変化させることにより行った(但し、 Ar.=71
3℃)。
冷却したw4仮につき初析セメンタイトの網状組織の有
阿について評価した. この結果を第2表に示す。
また、球状化焼鈍条件については、加熱温度=760℃
で6時間保持した後、10″C/11で600℃まで冷
却してから室温まで空冷したものである.さらに球状化
率とはセメンタイト粒子の長径と短径の比が5以下のも
のが全炭化物数に占める割合を示したものである. 供試Nnl,5.9及びl5は本発明法の請求範囲外の
条件により製造されたものでありいずれも網状セメンタ
イトが認められる.また、炭化物の球状化率も低い.俳
試kl4は網状セメンタイトは認められないものの保持
時間が長すぎるために炭化物の凝集粗大化が進み球状化
率が低い.これに対して、イJ(試阻2,3,4,6,
7,8,10,11,12, 13. 16及びl7は
いずれも網状セメンタイトは認められず球状化率も良好
である. 実施例2 第3表に示す網を転炉にて溶製し、150目角ピレット
に圧延した後、各鋼を1200℃に加熱後、^7+20
0℃以上で圧下率50%以上の熱間圧廷を施した後、^
r1変態点〜Ar+ +200℃の温度域で70%の圧
下率で熱間圧廷を施し丸棒とした後、引き続き什,変態
点〜^r,+200℃の温度域で300秒間保持し放冷
した.冷却後、加熱温度:  760”cで6時間保持
した後、50”C/hで600℃まで冷却してから室温
まで空冷する球状化焼鈍条件(モード!)で熱処理した
ものである. 比較として、第3表に示す鋼を同様に溶製し、150閣
角ビレットに圧延した後、各鋼を1200℃に加熱後、
常法で熱間圧廷を行い丸棒とし空冷した.この九棒を加
熱温度760℃で6時間保持した後、lO℃/hで60
0″Cまで冷却してから室温まで空冷する球状化焼鈍条
件(モード2)で熱処理した.実施例lと同様の品質6
11性を行った.この結果を第4表に示す. 供試阻18, 20, 22, 24. 26. 2B
, 30, 32, 34,36, 38. 40及び
42は球状化処理条件モード1の短時間の熱処理にも関
わらず網状セメンタイトは認められず球状化率も良好で
ある。これに対して従来法で製造された供試隠19, 
21. 23. 25. 27, 29,31, 33
, 35. 37, 39. 41及び43は球状化処
理条件モード2の長時間の熱処理にも関わらず網状セメ
ンタイトがL2められ、球状化率も良好でない.以上の
ごとく本発明法に依れば短時間の球状化処理により所期
の目的とする良好な品質の鋼が製造できる。
く発明の効果〉 本発明により上記実施例からも明らかなごとく、化学組
成及び熱間圧廷条件を限定するという比鮫的容易な手段
で、球状化処理時間が短くてすむ球状化焼鈍用高炭素鋼
材を提供することができるようになった.また本発明に
より製造された鋼は、熱間圧廷ままで優れた加工性と軸
受鋼として最も重要である転勤疲労寿命が従来より多用
されている高炭素鋼クロム軸受鋼のそれと遜色のない特
性を示しており、本発明により鋼材のコスト低減と生産
性向上の効果を挙げることができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 重量比にて、 C:0.60〜2.0%、Si:0.05〜2.0%、
    Mn:0.10〜2.5%、S:0.4%以下、P:0
    .05%以下、Al:0.01〜0.10%、を含有し
    、必要に応じて、 Cr:0.05〜5.5%、Mo:0.05〜5.5%
    、Ni:0.05〜5.5%、Cu:0.05〜1.0
    %、Co:0.05〜5.5%、Nb:0.01〜0.
    5%、V:0.01〜0.5%、及びW:0.01〜0
    .5%の内から選択された一種又は二種以上を含有し、
    残部が実質的にFe及び不可避的不純物よりなる鋼をA
    r_1+200℃以上の温度に加熱し圧下率20〜90
    %の熱間圧廷を行い、さらに引続きAr_1変態点〜A
    r_1+200℃(7)温度域で20〜90%の熱間圧
    延を行った後にAr_1変態点〜Ar_1+200℃の
    温度域に5〜900秒間保持し、次いで放冷することを
    特徴とする球状化焼純用高炭素鋼材の製造方法。
JP18361989A 1989-07-18 1989-07-18 球状化焼鈍用高炭素鋼材の製造方法 Expired - Fee Related JP2937346B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18361989A JP2937346B2 (ja) 1989-07-18 1989-07-18 球状化焼鈍用高炭素鋼材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18361989A JP2937346B2 (ja) 1989-07-18 1989-07-18 球状化焼鈍用高炭素鋼材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0353021A true JPH0353021A (ja) 1991-03-07
JP2937346B2 JP2937346B2 (ja) 1999-08-23

Family

ID=16138947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18361989A Expired - Fee Related JP2937346B2 (ja) 1989-07-18 1989-07-18 球状化焼鈍用高炭素鋼材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2937346B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100237910B1 (ko) * 1996-12-30 2000-01-15 전선기 봉강의 서냉 생략형 열간 압연 방법
WO2006098168A1 (ja) * 2005-03-15 2006-09-21 Thk Co., Ltd. 転がり運動装置及びその製造方法
JP2012225222A (ja) * 2011-04-18 2012-11-15 Japan Steel Works Ltd:The 地熱発電タービンロータ用低合金鋼および地熱発電タービンロータ用低合金材ならびにその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100237910B1 (ko) * 1996-12-30 2000-01-15 전선기 봉강의 서냉 생략형 열간 압연 방법
WO2006098168A1 (ja) * 2005-03-15 2006-09-21 Thk Co., Ltd. 転がり運動装置及びその製造方法
JP4949234B2 (ja) * 2005-03-15 2012-06-06 Thk株式会社 転がり運動装置及びその製造方法
JP2012225222A (ja) * 2011-04-18 2012-11-15 Japan Steel Works Ltd:The 地熱発電タービンロータ用低合金鋼および地熱発電タービンロータ用低合金材ならびにその製造方法
US9034121B2 (en) 2011-04-18 2015-05-19 The Japan Steel Works,Ltd. Low alloy steel for geothermal power generation turbine rotor, and low alloy material for geothermal power generation turbine rotor and method for manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2937346B2 (ja) 1999-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4018905B2 (ja) 機械構造用熱間圧延線材・棒鋼およびその製造方法
JP3554505B2 (ja) 機械構造用熱間圧延線材・棒鋼及びその製造方法
US5252153A (en) Process for producing steel bar wire rod for cold working
CN103210106B (zh) 高韧性冷拉非热处理盘条及其制造方法
KR101977499B1 (ko) 구상화 연화 열처리 생략이 가능한 선재 및 이의 제조방법
JP2006037159A (ja) 冷間鍛造用熱間圧延線材及びその製造方法
JP3554506B2 (ja) 機械構造用熱間圧延線材・棒鋼の製造方法
JP3422864B2 (ja) 加工性の優れたステンレス鋼およびその製造方法
JPS6159379B2 (ja)
JP2007513259A (ja) 優れた低温衝撃特性を有する冷間圧造用鋼線及びその製造方法
JPH0353021A (ja) 球状化焼鈍用高炭素鋼材の製造方法
JPH08199310A (ja) 高強度マルテンサイト系ステンレス鋼部材の製造方法
KR100268852B1 (ko) 구상화 열처리성이 우수한 냉간압조용 선재의 제조방법
JPH09324212A (ja) 焼入性と冷間加工性に優れた高炭素熱延鋼帯の製造方法
JPS6286125A (ja) 高強度高靭性熱間圧延鋼材の製造方法
JPH0213004B2 (ja)
JPH0673502A (ja) 伸線加工性に優れた高炭素鋼線材または鋼線およびその製造方法
JPH1088237A (ja) 高炭素冷延鋼帯の製造方法
JPS6220820A (ja) 高強度高延性鋼帯の製造方法
JPH09263838A (ja) 伸びフランジ性に優れた高強度冷延鋼板の製造方法
KR100946046B1 (ko) 저탄소 세립형 페라이트강 제조방법
KR100946047B1 (ko) 변형유기 동적변태를 이용한 고강도, 고인성 초세립강제조방법
JPH026809B2 (ja)
JP2022506231A (ja) 軟質化熱処理の省略が可能な線材及びその製造方法
JPH01129953A (ja) 高強度非調質鋼とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080611

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees