JPH0352988A - 光電変換薄膜 - Google Patents

光電変換薄膜

Info

Publication number
JPH0352988A
JPH0352988A JP1186347A JP18634789A JPH0352988A JP H0352988 A JPH0352988 A JP H0352988A JP 1186347 A JP1186347 A JP 1186347A JP 18634789 A JP18634789 A JP 18634789A JP H0352988 A JPH0352988 A JP H0352988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
group
film
photoelectric conversion
conductive substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1186347A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2762587B2 (ja
Inventor
Tetsuo Murayama
徹郎 村山
Mitsuru Yoneyama
満 米山
Takumi Nagao
長尾 卓美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP1186347A priority Critical patent/JP2762587B2/ja
Publication of JPH0352988A publication Critical patent/JPH0352988A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2762587B2 publication Critical patent/JP2762587B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、フォトダイオード、太陽電池、フォトセンサ
ー等に応用されうる光電変換機能を有する有機薄膜に関
する。
(従来の技術) 光電変換機能を有する有機薄膜の製法としては真空蒸着
法やスピンコート、バーコートなどの塗布法による方法
が知られている。しかし、高い光電変換効率を得るため
には、電荷の生威効率が高いことと、光吸収により生じ
る励起エネルギーや生或した電荷が効率よく有機分子間
を移動することが必要である.このためには、有機分子
の配向を制御する必要があるが、従来の真空蒸着法や塗
布法では配向の制御は困難であった. 一方、有機分子の累積膜形成方法として知られているL
B(ラングミュア・プロジェット)法は、l) 入オー
ダーで膜厚のコントロールされた均一な超薄膜が形威で
きる、 2) 有機分子の配向を制御して並べることができる、 3) 常温、常圧下で威膜できるため種々な有機分子に
適用でき、容易でしかも安価に成膜できる、 等の特徴を有しており、バイオ素子・分子素子実現の一
手段として最近注目を集めている.とりわけ光電変換素
子への応用を考えると、上記の特徴l)即ち、より高集
積化光電変換素子、2)即ち、より高効率光電変換素子
の実現が期待できる.このため、多くの有機色素、たと
えばシアニン、メロシアニン、スクアクリウム、トリフ
エニルメタン、フタ口シアニン、ボルフィリン等につい
てLB法による累積膜を作製し、シットッキー型あるい
はp−n接合型ダイオードを作る試みがなされてきた(
表面科学 第6巻、102頁、1985年) (本発明が解決しようとする問題点〉 しかし、これまでに用いられてきたLB法による有機色
素の薄膜は、光電変換特性が良いとはいえず、報告され
たデータでは、短絡光電流値は、l〇一目〜1 0−”
A/CI1”と小さい値であった。
この原因として、用いた有機色素の性能だけでなく、L
B法特有の問題点が指摘されている.すなわち、単分子
膜を形威する有機分子は、分子内に親水性基と疎水性基
を有し、両方の性質の釣合い一両親媒性のバランスーが
とれていることが必要であるが、一般には性能を保持し
かつ、均一な単分子膜を形或しうる両親媒性のバランス
がとれた分子を得ることがむずかしく、両親媒性のバラ
ンスがよくとれたアラキン酸やステアリン酸の様な長鎖
脂肪酸やステアリルアξン、ステアリンアルコールなど
の長鎖脂肪族のアミンやアルコールなどをマトリックス
分子として添加し単分子膜を形或することが多く、これ
らのマトリックス分子の添加により、光電変換能の相対
面積の減少とマトリックス分子が絶縁体として存在する
ため光電変換能のある有機色素分子間の会合や励起エネ
ルギー移動、生威した電荷の移動などが妨害され性能が
低下すると考えられている。
このため、光電変換特性にすぐれ、かつ単独できれいな
単分子膜を形成する能力のある有機色素を開発する必要
があった。
光電変換特性にすぐれた有機色素としては、生体での光
合威に関与するクロロフィルなどのポルフィリン誘導体
が知られている.しかし、ボルフィリン誘導体単独で安
定な単分子膜や累積膜を作ることは容易でなく、一般に
はマトリックス分子を混合せざるを得ない状況であり(
特開昭64−14290)、単独で安定な単分子膜、累
積膜を形威するボルフィリン誘導体の開発が望まれてい
た。
(問題点を解決するための手段) すなわち、本発明の目的は、高効率な光電変換機能を有
するボルフィリン誘導体から戒るLB法により導電性基
板上に形威された有機薄膜を提供することにある. 本発明の目的は、導電性基板上に一般式(1)又は(I
I) Ar Ar (式中、 Arは置換基を有していてもよい芳香族炭化水素基を表
し、Rは炭素数が14〜30の長鎖アルキル基を表し、
Mは金属原子を主体とする2価の陰イオンを表し、Xは
陰イオン基を表す) で表されるボルフィリン誘導体の単分子膜を累積してな
る光電変換薄膜によって達成される。
さらに、一般式(1)又は(II)で表わされるボルフ
ィリン誘導体と炭素数が12〜30の長鎖のアルカンと
を混合してなる単分子膜を累積して形威された光電変換
薄膜によっても達成される。
(作用) 以下、詳細に本発明を説明する。
本発明の導電性基板としては、アルミニウム、金、銀、
ニッケル、スズなどの金属あるいはそれらの合金、ある
いはガラス板やプラスチックフィルムなどの絶縁性基板
上に、金属や、インジウムおよび/または/スズの酸化
物などの導電性の金属酸化物、あるいはボリビロール、
ポリ(3−メチルチオフエン)等の導電性樹脂などの薄
膜を形威したものが用いられる。
一般的には、ガラスや石英板などの絶縁性基板上に金属
や、金属酸化物の薄膜を形威したものが用いられる.こ
のときの導電性薄膜の厚みは、必要な電導度と透明性に
より決められるが、通常は10〜2000人の範囲であ
る。
導電性基板上に形威される単分子膜を累積して形威され
る薄膜を構戒する有機分子としては、一般式(1)で表
されるポルフィリン誘導体から選ばれることを特徴とす
る。
前記一般式(1)において、Arは置換基を有していて
もよいベンゼン、ナフタレン、アントラセン、アセナフ
テン、インデン、フルオレン、アズレン等から誘導され
るl価の芳香族炭化水素基を表す。置換基としては、メ
チル基、エチル基、プロビル基等の低級アルキル基:メ
トキシ基、エトキシ基、ブトキシ基等の低級アルコキシ
基;フエノキシ基、トリルオキシ基等のアリールオキシ
基;ベンジル基、フエネチル基等のアラルキル基;フル
オロ基、クロロ基、ブロモ基等のハロゲン基;ニトロ基
;シアノ基;水酸基:メトキシカルボニル基、エトキシ
スルボニル基などのエステル基:アセチル基、よンゾル
基などのアシル基などが挙げられる. Rとしては、炭素数がl4〜30の長鎖アルキル基であ
るが、特に、オクタデシル基(ステアリル基)、ドデシ
ル基等の直鎖アルキル基が好ましい。
炭素数がlO以下では、水面上で良好な単分子膜が形成
されず、しかも導電性基板への累積がうまくいかず、き
れいな累積膜が形威されない.Mは金属原子を主体とす
る陰イオンを表し、銅、亜鉛、マグネシウム、カドミウ
ム、パラジウムなどの2価の金属イオンはもちろん、例
えば3価以上のインジウム、アルミニウム、スズ、ゲル
マニウム、鉛、チタン、バナジウム、ルテチウムなどの
金属イオンと塩素、臭素などのハロゲン原子;酸素原子
;メチル基、ブチル基などのアルキル基:水酸基;メト
キシ基、エトキシ基などのアルコキシ基などが結合し、
2価のイオンとしてボルフィリン環の窒素原子に配位し
ていてもよい。
Xとしては例えば塩素、臭素、ヨウ素原子・や硫酸、ト
ルエンスルホン酸などから誘導される1価の陰イオン基
が挙げられる. ポルフィリン累積膜はLB法(LB膜とエレクトロニク
ス、1頁〜l5頁、33頁〜46頁、シーエムシ− 1
986年を参照されたい。)により作成する。具体的に
は、前記一般式(I)で示されるボルフィリン誘導体を
クロロホルム等の揮発性有機溶媒に溶かし、これを水面
上に展開して単分子の膜を形或する。次に、水面上に設
けた仕切板を徐々に移動させることにより展開面積を圧
縮する。面積の圧縮に伴い、ボルフィリン分子はその集
合状態に応じた表面圧を示す。この表面圧を一定値に保
持し、膜が適当な凝縮状態にある状態で静かに導電性基
板を垂直に上下させることにより、ボルフィリン単分子
膜を基板上に移しとる。
この操作を必要回数繰り返すことでボルフィリン累積膜
が形威される。
本発明において、累積層数は、1層でも光電変換機能を
発揮し得るが、通常は、2〜50層の範囲とされ、変換
効率の点からは5〜20層の範囲が好ましい. なお本発明において、単分子膜を基板上に移す方法は上
述の垂直漫せき法に限定されない。例えば、基板を水面
に平行な状態で単分子膜を移しとる水平付着法等の方法
を用いて累積膜を形成してもよい。
−JIQに、単分子膜を形或する際に、単独ではきれい
な膜になりにくいため、膜の安定性・や均一性を高める
ために、アラキン酸やステアリン酸なとの長鎖脂肪酸や
そのエステルあるいはステアリルアミンやステアリルア
ルコールの様な長鎖脂肪族アミン・やアルコールなど親
水性基を有する長鎖アルカン類を混合した混合膜とする
が、本発明のボルフィリン誘導体は、単独で良好な単分
子膜、累積膜を形成するため、これらの化合物の添加混
合は不要であり、マトリックス分子混合のための光電変
換特性の低下はなく、良好な特性を示す。
アラキン酸やステア,リルアミンなどの親水性基を有す
る長鎖アルカンをマトリックス分子と混合すると、水面
上にこれらのマトリックス分子と本発明のボルフィリン
誘導体が並んだ単分子膜を形威し、光電変換の特性低下
をもたらすため望ましくないが、親水性基のない長鎖ア
ルカン、例えばn−ヘキサデカン、n−オクタデカン、
n一エイコサンなどを添加することは、多量に添加しな
い限り特性の低下はなく、問題はない. これらの長鎖のアルカンは親水性基がないため水面上に
並ぶかわりに疎水性のボルフィリン環上に並ぶことが水
面単分子膜の表面圧一面積曲線から明らかとなり、親水
性基を有する長鎖アルカンの添加混合により生じる光電
変換機能を有するボルフィリン誘導体の相対的な面積減
少は起こらないことが認められ水面単分子膜の偏光スペ
クトルの解析から、ポルフィリン環は、水面に対し垂直
に配列しているのではなく、むしろ平行に近い状態であ
ることが示唆されており、長鎖アルカンがボルフィリン
環に並ぶことが可能となる.この場合、長鎖アルカンの
添加量はボルフィリン誘導体に対し3モル倍程度以下が
適当である.さらに、本発明のボルフィリン誘導体は、
長鎖アルキル基が1つのため、分子間の会合に対する立
体障害が少なく、単分子膜での分子間会合が良好である
ことが水面圧一面積曲線のデータから示唆されている. 基板上に形威した累積膜の光電変換特性を測定するため
に、累積膜上に対抗電極を形成する。通常は、アルミニ
ウム、銀、金、マグネシウム、ニッケル、パラジウム、
テルル、インジウム等の金属あるいはこれらの合金を電
極として真空蒸着法、スパッタリング法などにより形成
することが多いが、ビロールやチオフェン等の、重合体
として導電性ボリマーとなるモノマーの誘導体からなる
LB膜を形威し、重合とドーピングによる導電化処理に
より電極として用いてもよい。さらに、これらの電極あ
るいは、フィルムやガラス基板上に形威されたインジウ
ムおよび/又はスズの酸化物などから成る、いわゆる透
明電極を密着させて、対抗電極として用いることもでき
る。これらの内、通常は、蒸着法により対抗電極を形威
することが行なわれる. 基板上の電極と対抗!極の内少なくともいずれか一方は
光を透過する機能を有していることが必要である。
(発明の効果) 本発明の光!変換薄膜は、単分子膜が光電変換機能を有
するボルフィリン誘導体単独で形威されており、従来の
LB膜系光電変換薄膜に比べきわめて高い光電変換特性
を示す。従って本発明の光電変換薄膜は、フォトダイオ
ードや太陽電池、フォトセンサー等への応用が可能でそ
の技術的価値は大きいものである。
(実施例) 次に本発明を実施例に従って更に詳細に説明するが、本
発明は以下の実施例に限定されるものではない. 製造例1 ボルフ 1ン ブロミ′  人  l の人5−(4−
ピリジル)−10.15.20−トリ (4−メチルフ
ェニル)ボルフィリン0. 6 5 8g(1.0ミリ
モル)、臭化オクタデシル6.67g(20.0ミリモ
ル)、ジメチルホルムアミド350mj!の溶液中、窒
素雰囲気24時間加熱還流し、溶媒のジメチルホルムア
ξドを減圧下で除去した後、ヘキサンを加え加熱後が遇
し、過剰の臭化オクタデシルを除去した.得られた固型
物をシリカゲルのカラムクロマトで分離精製をし、目的
物を0.821g得た.収率82.9% IRおよび’H−NMRスペクトルを図−1、2に示す
. 製造例2 製造例1で合成したボルフィリン0.10g(0.1ミ
リモル)、塩化亜鉛0.027g(0.2ミリモル)、
酢酸ナトリウム0.0 1 8 g (0.2 2旦リ
モル)、酢酸50mffiの溶液を5時間加熱還流し、
一晩放冷し、析出した結晶を炉過し、水で洗浄した後、
シリカゲルカラムクロマトにより分離精製をし、目的物
を0. 0 7 4 g得た.収率69.8%IRおよ
び’}I−NMRスペクトルを図−3、4に示す。
実施例l 製造例1で得られた無金属のボルフィリン(化合物Na
l)のクロロホルム溶液(m度1mmol/lを純枠上
に一滴ずつ落して単分子膜を形或した。仕切板により単
分子膜を圧縮した.このときの表面圧一面積曲線を図−
4−aに示す。このデータから、化合物Nlllは単独
できれいな単分子膜を形戒することがわかる。次に、表
面圧を25m N / mに保ち、アルミニウムを半透
明に蒸着したガラス基板を水面に垂直に上下させて単分
子膜を9層累積した. 累積比は上昇時が100%、下降時が80〜90%と良
好であった。こうして得られた累積膜上に銀を蒸着し、
ガラス基板側から、400Wのハロゲンランブの光を分
光した。波長430nm、強度1 0 0 1!/W/
C1m”の単色光を照射し、光電変換特性を測定した.
測定値は照射開始30秒後の値を採用した.光短絡電流
( I sc)は5X10−”A/cm”、光開放電圧
( I oc)は0. 5 Vであった.実施例2 実施例1と同様にして、製造例2で得られたポルフィリ
ンの亜鉛錯体(化合物弘2)の水面単分子膜が得られた
。図−4−bに示されている表面圧一面積曲線から、き
れいな単分子膜が形威されていることがわかる. 表面圧25mN/mのときの吸収ピークは440nmで
あった.実施例工と同様にして基板上に13層累積し、
銀を蒸着した後、光電変換特性を測定した所 I sc= 1. 4 X 1 0 −’  A / 
t3”■。C=0.7  V ときわめて高い値であった.このアクションスペクトル
を図−5に示す. 実施例3〜6 実施例lと同様にして、下記一般式で表わされるボルフ
ィリン誘導体の累積膜の光電変換特性を測定した。測定
結果を表lに示す。
実施例7 実施例5のインジウム錯体にオクタデカンをモル比で3
倍加える他は、実施例5と同様にして水面単分子膜を基
板上に17層累積した.図−4一〇に示す表面圧一面積
曲線はインジウム錯体のボルフィリン環上にオクタデカ
ンがのっているとして計算した曲線に近いものであった
. 累積膜の光!変換特性値は、 I sc= 8 x 1 0−”A/cm” ,  l
 oc=0. 4 Vと良好な値であった. 表 l
【図面の簡単な説明】
図−1は化合物狙1のKBr錠刑法によるIRスペクト
ル、 図−2は化合物Ntllの重クロロホルム溶液の’H−
NMRスペクトル、 図−3は化合物恥2のKBr錠刑法によるIRスペクト
ル、 図−4は水面単分子膜の表面圧一面積曲線で、aは化合
物Nal,bは化合物Na2,cは化合物階5とn−オ
クタデカンの混合物(モル比l:3)の表面圧一面積曲
線、 図−5は化合物弘2の13層累積膜のアクションスペク
トルである。 出 願人  三菱化成株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)導電性基板上に 一般式( I )又は(II) ▲数式、化学式、表等があります▼  ( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼  (II) (式中、Arは置換基を有していてもよい芳香族炭化水
    素基を表し、Rは炭素数が14〜30の長鎖アルキル基
    を表し、Mは金属原子を主体とする2価の陰イオンを表
    し、Xは陰イオン基を表す) で表されるポルフィリン誘導体を含む単分子膜を累積し
    てなる光電変換薄膜。
JP1186347A 1989-07-19 1989-07-19 光電変換薄膜 Expired - Fee Related JP2762587B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1186347A JP2762587B2 (ja) 1989-07-19 1989-07-19 光電変換薄膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1186347A JP2762587B2 (ja) 1989-07-19 1989-07-19 光電変換薄膜

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0352988A true JPH0352988A (ja) 1991-03-07
JP2762587B2 JP2762587B2 (ja) 1998-06-04

Family

ID=16186765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1186347A Expired - Fee Related JP2762587B2 (ja) 1989-07-19 1989-07-19 光電変換薄膜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2762587B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0873834A (ja) * 1994-09-09 1996-03-19 Tokyo Gas Co Ltd 有機薄膜及び光機能素子
JPH0974217A (ja) * 1995-09-07 1997-03-18 Nippon Shokubai Co Ltd 有機太陽電池
CN102180884A (zh) * 2011-04-01 2011-09-14 四川大学 一类中位-四(苯基-1,3-丁二炔基)卟啉-Zn配合物衍生物的制备及应用

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0873834A (ja) * 1994-09-09 1996-03-19 Tokyo Gas Co Ltd 有機薄膜及び光機能素子
JPH0974217A (ja) * 1995-09-07 1997-03-18 Nippon Shokubai Co Ltd 有機太陽電池
CN102180884A (zh) * 2011-04-01 2011-09-14 四川大学 一类中位-四(苯基-1,3-丁二炔基)卟啉-Zn配合物衍生物的制备及应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP2762587B2 (ja) 1998-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100354500B1 (ko) 플로렌계 중합체 및 이를 이용한 전기발광 소자
JP3886381B2 (ja) 高分子及びその製造方法と使用
US5945502A (en) Electroluminescent polymer compositions and processes thereof
US7842830B2 (en) Transition-metal charge-transport materials, methods of fabrication thereof, and methods of use thereof
US6355773B1 (en) Functional polymer and organic electroluminescence element, optical memory, and hole transport element using the same
DE60305942T2 (de) Dendrimer und element für elektronisches bauteil, bei dem das dendrimer verwendet wird
Geng et al. Fully spiro-configured terfluorenes as novel amorphous materials emitting blue light
EP1923385B1 (en) Iridium complex, carbazole derivatives and copolymer having the same
San Jose et al. Disubstituted liquid crystalline polyacetylene derivatives that exhibit linearly polarized blue and green emissions
Takemoto et al. Solution-processed bulk-heterojunction solar cells containing self-organized disk-shaped donors
KR100925323B1 (ko) 신규한 화합물 및 이를 이용한 유기 발광 소자
JP2009544829A (ja) 1,4−ビス(2−チエニルビニル)ベンゼン誘導体及びその使用
Chan et al. Synthesis and photosensitizing properties of conjugated polymers that contain chlorotricarbonyl bis (phenylimino) acenaphthene rhenium (I) complexes
US5158619A (en) Photoconductive device comprising polyimide film
Wu et al. Synthesis and optical and electrochemical properties of novel copolymers containing alternating 2, 3‐divinylquinoxaline and hole‐transporting units
EP1398341B1 (de) Organische Verbindungen mit Kern-Schale-Struktur
JPH0352988A (ja) 光電変換薄膜
Hsieh et al. Synthesis, photophysics, and electroluminescence of copolyfluorenes containing DCM derivatives
JP3876872B2 (ja) エレクトロルミネスセンスポリマー、ビスフルオレニルシラン化合物及び有機el素子
JP2822494B2 (ja) 有機薄膜
Ivan et al. Synthesis and optoelectronic characterization of some star-shaped oligomers with benzene and triphenylamine cores
Mastrorilli et al. Polyacetylenes bearing chiral-substituted fluorene and terfluorene pendant groups: Synthesis and properties
JP2822495B2 (ja) 有機薄膜
Cheng et al. Polybinaphthyls incorporating chiral 2, 2′-binaphthyl and isoquinoline moieties by Sonogashira reaction
JPH0873834A (ja) 有機薄膜及び光機能素子

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees