JPH0352896Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0352896Y2
JPH0352896Y2 JP14498786U JP14498786U JPH0352896Y2 JP H0352896 Y2 JPH0352896 Y2 JP H0352896Y2 JP 14498786 U JP14498786 U JP 14498786U JP 14498786 U JP14498786 U JP 14498786U JP H0352896 Y2 JPH0352896 Y2 JP H0352896Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
snow
snow melting
melting
heating device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14498786U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6351022U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14498786U priority Critical patent/JPH0352896Y2/ja
Publication of JPS6351022U publication Critical patent/JPS6351022U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0352896Y2 publication Critical patent/JPH0352896Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、融雪ガワラの改良、詳しくは、対流
現象による熱損失を融雪ガワラの裏面構造の巧み
な工夫によつて抑制し、屋根面全体を均一な状態
に加熱して平均的に融雪することを保障し得る対
流熱拡散防止構造を有する融雪ガワラに関するも
のである。
〔従来の技術、および解決すべき問題点〕
屋根ガワラの下に加熱装置を配設し、絶え間な
く降り積る雪を順次融解して除去する瓦屋根融雪
装置は、最近、豪雪地方の家屋の雪害対策として
注目を浴びている。しかして、従来実用化されて
いるこの種の融雪装置には、建物の屋根に葺設さ
れる屋根ガワラの下に電気加熱式の面状発熱シー
トを配設する方式のものと、葺設されるカワラの
下にエチレングリコールジメチルエーテルの如き
熱媒体を銅パイプ等を介して帯熱状態で流動させ
ることによつて前記カワラを加熱し融雪せしめる
方式のものとが存在する。
ところが、前述の瓦屋根融雪装置に使用されて
いたカワラは、非降雪地帯でも使用されている通
常の屋根ガワラを流用しているに過ぎないもので
あつたため、折角、加熱装置で屋根面を加熱して
も、対流現象によつて熱気が屋根上部(棟部)に
上昇してしまうため上の部分が局部的に加熱され
るだけで、軒部近くでは十分な融雪効果を期待す
ることができず、極端な場合には屋根上部の雪溶
け水を含んで重量増加した雪が軒部へ辷り移つて
集積し其処に荷重が偏在して軒折れ事故が起こる
危険すらあつたのである。
もつとも、このような問題も加熱装置の出力を
極端に大きくすれば解消するかも知れない。しか
し、それでは、エネルギーが無駄であつて4〜6
ケ月にも及ぶ雪国の一般家庭にとつて経済的負担
に耐えられない。
本考案は、従来の屋根融雪技術に上記の如き難
点があつたことに鑑みてなされたもので、その解
決のキーポイントとして、屋根融雪装置に使用さ
れる融雪カワラ自体の構造に着目し、この融雪ガ
ワラに熱対流を抑制する機能を与えることを基本
方針として試作研究を為した結果到達したもので
ある。
即ち、本考案は、加熱装置が発生する対流熱を
上昇させることなく、其処で有効に融雪エネルギ
ーに利用することができる熱対流抑制機能に富ん
だ融雪ガワラを提供することを技術的課題とする
ものである。
〔課題解決のために採用した手段〕
本考案者が上記技術的課題を解決するために採
用した技術手段を、添付図面を参照して説明すれ
ば、次のとおりである。
即ち、本考案は、カワラ本体1の裏面に加熱装
置Hを配設して同カワラ全体を熱伝導により加熱
し、降り積る雪を融解せしめる従来周知の融雪ガ
ワラを技術的前提として、それに使用されのカワ
ラ本体1の上縁部11の裏面に、屋根面Rの瓦棧
Bに掛合可能な棧掛部2,2と、この棧掛部2,
2に並行する遮断壁3とを、両者2,2と3との
間に前記瓦棧Bが嵌合可能な棧幅間隔を空けて垂
設するという対流熱拡散防止構造という手段を採
用することによつて、前述の技術的課題を解決し
たのである。
〔実施例〕
以下、本考案を、添附図面に示される実施例に
基づいて、更に具体的に説明する。なお、第1図
は屋根融雪装置の一般的な構造を示す概要図、第
2図は本考案の実施例品である融雪ガワラを上端
から見た上面図、第3図は本実施例品を屋根面に
取付けた状態を示す説明図、第4図は本実施品の
裏面図である。
図面上、符号1で指示するものはカワラ本体で
あり、その裏面の上縁部11の端縁中央には、瓦
棧Bに掛合すべき一対の棧掛部2,2が突設され
ている。
符号3で指示するものは遮断壁であり、当該カ
ワラ本体1の裏面に一体成形によつて突設されて
いる。この遮断壁3は、上記棧掛部2,2の瓦棧
Bへの掛合を阻害しないように、かつ、加熱装置
Hよりも上方に位置するように設けることが必要
であり、本実施例では第4図に示すごとく棧掛部
2,2との間に瓦棧Bの棧幅間隔が空くように平
行に垂設してある。なお、この遮断壁3の壁高
は、瓦棧Bと当該カワラ本体1裏面の空間を封止
できる寸法に設計されている。
符号4で指示するものは伝熱層であり、加熱装
置Hより伝動される熱エネルギーをカワラ本体1
全面に分散伝導せしめるものであり、本実施例で
はアルミ層を層着することによつて設けてある。
また、符号5で指示されるものは、加熱装置H
(図示例ではパイプ状をなす)を当該 カワラ本
体1に結合されるための金属チヤンネル部材であ
り、カワラ本体1の裏面に固定されている。
本実施例は概ね上記のように構成されるが、本
考案は上記実施例に限定されるもので決してな
く、「実用新案登録請求の範囲」の記載内で種々
の設計変更は当然に可能であつて、例えば、図示
例においては加熱装置として循環パイプを利用し
た熱媒体循環方式を採用しているけれども、加熱
シートを配設する方式にも適用可能であり、また
図示例では遮断壁は一個だけ設ける場合を示して
いるけれども、下端側に他のカワラとの重合を阻
害しない位置に設けることも勿論可能であり、こ
れらの設計変更は当然に本考案の技術的範囲に属
する。
〔本考案の効果〕
以上実施例をもつて説明したとおり、本考案の
融雪ガワラにあつては、当該カワラ本体の裏面上
縁に突設した棧掛部の下方に、棧幅間隔をあけて
遮断壁が設けてあるので、加熱装置でカワラ本体
下面の空気を加熱しても、従来の屋根融雪装置の
ように熱気が上昇気流となつて棟部方向へ逃げる
ことなく、屋根カワラ全体を確実に加熱すると共
に、仮令、一部が隣接するカワラとの隙間から逃
げることがあつても当該箇所の積雪を温めて融解
せしめるので、熱エネルギーは有効に利用される
ことになる。
したがつて、本考案を利用して屋根の融雪装置
を実施すれば、従来不可避的であつた不均衡融雪
の問題を解消することができるうえに、融雪に使
用される熱エネルギーの熱効率も飛躍的に向上す
るので、ランニングコストも軽減化できるなど、
大きな効用が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は屋根融雪装置の一般的な構造を示す概
要図、第2図は本考案の実施例品である融雪ガワ
ラを上端から見た上面図、第3図は本実施例品を
屋根面に取付けた状態を示す説明図、第4図は本
実施品の裏面図である。 1…カワラ本体、2…棧掛部、3…遮断壁、4
…伝熱層、5…金属チヤンネル、B…瓦棧、H…
加熱装置。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 カワラ本体1の裏面に加熱装置Hを配設して同
    カワラ全体を熱伝導により加熱し、降り積る雪を
    融解せしめる融雪ガワラにおいて、 当該カワラ本体1の上縁部11の裏面には、屋
    根面Rの瓦棧Bに掛合可能な棧掛部2,2と、こ
    の棧掛部2,2に並行する遮断壁3とを、棧掛部
    2,2と遮断壁3との間に前記瓦棧Bが嵌合可能
    な棧幅間隔を空けて垂設したことを特徴とする融
    雪ガワラの対流熱拡散防止構造。
JP14498786U 1986-09-19 1986-09-19 Expired JPH0352896Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14498786U JPH0352896Y2 (ja) 1986-09-19 1986-09-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14498786U JPH0352896Y2 (ja) 1986-09-19 1986-09-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6351022U JPS6351022U (ja) 1988-04-06
JPH0352896Y2 true JPH0352896Y2 (ja) 1991-11-18

Family

ID=31056106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14498786U Expired JPH0352896Y2 (ja) 1986-09-19 1986-09-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0352896Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6351022U (ja) 1988-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040098932A1 (en) Solar thermal roofing
CA2525613A1 (en) Roof deicing apparatus
JPH0352896Y2 (ja)
JPH0352389Y2 (ja)
JPH0312930Y2 (ja)
JP4248097B2 (ja) 太陽電池パネルおよび太陽電池付屋根
JP6106302B1 (ja) 屋根の融雪装置
JPH0328120Y2 (ja)
JP2555423Y2 (ja) 融雪屋根構造
JPH0135891Y2 (ja)
JPS61165455A (ja) 融雪装置
JPH037491Y2 (ja)
JPH0449334Y2 (ja)
JPS6341482Y2 (ja)
JPH0352934Y2 (ja)
JPH0642067Y2 (ja) 融雪屋根
JPH0330517Y2 (ja)
JPH0242846Y2 (ja)
JP2539030Y2 (ja) 融雪屋根構造
JP2539029Y2 (ja) 融雪屋根構造
JPS6037949Y2 (ja) 建物用融雪装置
JPH0312933Y2 (ja)
JP2553344Y2 (ja) 消雪屋根
JPH027142Y2 (ja)
JPH0242845Y2 (ja)