JPH0352779A - フラッシュ溶接機の電極面清浄装置 - Google Patents

フラッシュ溶接機の電極面清浄装置

Info

Publication number
JPH0352779A
JPH0352779A JP18685189A JP18685189A JPH0352779A JP H0352779 A JPH0352779 A JP H0352779A JP 18685189 A JP18685189 A JP 18685189A JP 18685189 A JP18685189 A JP 18685189A JP H0352779 A JPH0352779 A JP H0352779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
welded
cleaning tool
welding
flash welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18685189A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0747225B2 (ja
Inventor
Kenji Sodeno
袖野 憲嗣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1186851A priority Critical patent/JPH0747225B2/ja
Publication of JPH0352779A publication Critical patent/JPH0352779A/ja
Publication of JPH0747225B2 publication Critical patent/JPH0747225B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arc Welding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はフラッシュ溶接機の電極面を清浄する装置に関
する。
〔従来の技術〕
2枚の板状の被溶接材の夫々の端面を突合せた状態で上
部電極と下部電極とによって上下方向から挾持し、突合
せた部分にフラッシュを発生させて溶接を行うフラッシ
ュ溶接機では、上部電極に銅合金を用いているが、下部
電極は被溶接材の搬送時に該被溶接材の自重によりこれ
と接触する場合があり、耐摩耗性が要求されるため焼入
れ鋼及び硬化鋼の肉盛りを用いている。ところが、熔接
時に被溶接材から飛散する金属は熱伝導性が良い銅合金
に付着し難いが熱伝導性が銅合金よりも良くない鋼には
付着し易い。このため下部電極の突合せ面側の側面には
前記金属が付着し易い。この金属の付着を緩和させるべ
く前記側面に銅合金の肉盛り又は銅板の取付けを行って
いた。しかし、下部電極側面の被溶接材に接触する部分
の近傍は耐摩耗性を考慮して鋼を用いる必要があり、こ
の部分には被溶接材から飛散する金属が付着し易い。
このように電極に付着した金属を除去するために従来よ
り電極側面を清浄する装置が使用されている。
第5図は従来の電極面清浄装置を備えたフラッシュ溶接
機の模式的正面図、第6図はその模式的一部省略側面図
である。
図中1,1は板状の被溶接材であり、該被溶接材1.1
は夫々の端面を突合わされ、横置角柱状の上部電極2a
 , 2a及び下部電極2b,2bの夫々の長手方向の
側面によって上下方向から挾持され、夫々の対向する端
部を突合され、そして」一部電% 2tr2a及び下部
電極2b,2bに通電することにより突合せ部に発生す
るフラッシュによって被溶接材1.1を溶接する。
また、図中3はロータリシャであり、該ロータリシャ3
はフラッシュ溶接実施前に、被溶接材l1の夫々の突合
せ部の形状を整えるべく第1シャープレード31 . 
31 と第2シャープレード32. 32とを用い被溶
接材1.1の端部を上下方向から切断する。前記第1シ
ャープレード31.31及び第2シャープレード32.
32はロータリシャ3のハウジング33の背面側の端部
に配設されており、またこの反対側の端部にはその背面
側に切削刃7aを有する側面視矩形の清浄用工具7.7
が、下部電極2b,2hの被溶接材L  t突合せ側の
側面に対して前記切削刃7aが当接するように取付けら
れている。
前記ロータリシャ3は前記被溶接材の突合せ面に対して
平行に、背面方向に延びる軌道5に沿って移動する走行
台4上に取付けられており、荊記軌道5に沿って移動し
つつ被溶接材の端部を上部電極2a,2a及び下部電極
2b,2bに沿って切断する。
フラッシュ溶接の工程は、まず上部電極2a,2a及び
下部電極2b,2bにて被溶接材1,tを夫々挾持し、
ロータリシャ3を第5図中の白抜矢符にて示す背面の方
向へ軌道5に沿って移動させ、被溶接材1.1の端部を
切断して突合せ部の形状を整える。次に被溶接材1.1
を突合せてフラッシュ溶接し、そして溶接終了後、ロー
タリシャ3を軌道5に沿って移動させ前記切断の開始前
の位置に戻し、前記工程を終了する。前述した如き工程
において前記清浄用工具7,7は被溶接材1.1の切断
と同時に、前回の熔接中に下部電極2b,2bに付着し
た金属を切削し、下部電極2b,2bの清浄化を行う。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、前述の如き従来の装置においては、下部
電極2b,2bの清浄化を行う場合、下部電極2b,2
bと被溶接材1.1とが接触しており、下部電極2b,
2bの被溶接材1.1に接触する部分の近傍を清浄する
ためには、被溶接材1.1に対して清浄用工具7.7を
近接配置させなければならない。このように清浄用工具
7,7を被溶接材1lに接近させた場合、被溶接材1.
1に上下方向への曲り等の変形箇所があると、被溶接材
1.  1と清浄用工具7.7とが接触して両者が破損
する虞れがある。また清浄用工具7.7の切削に係る負
荷が下部電極2b,2bの側面に付着した金属の付着状
態に応じて変動するが、前記負荷は清浄用工具7,7が
備えられたロータリシャ3の移動速度に影響を及ぼし、
被熔接材1,1の切断精度に悪影響を与えるという問題
がある。
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、電極
が被溶接材を解放した場合に、清浄用工具を前記電極の
側面に沿って移動させて電極を清浄する構或とすること
により、電極及び清浄用工具の破損がなく、切断精度が
良好であるフラッシュ溶接機の電極面清浄装置を提供す
ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係るフラッシュ溶接機の電極面清浄装置は、電
極の清浄用工具を、電極が被溶接材を解放した場合に電
極に当接するように配設したものである。
〔作用〕
電極が被溶接材を解放した場合、被溶接材は電極に対し
て非接触状態となる。この場合に清浄用工具を電極に当
接させると、清浄用工具は非溶接材に対して非接触であ
るため、清浄用工具が非溶接材に接触することなく電極
の清浄化を行う。
〔実施例〕
以下本発明をその実施例を示す図面に基づいて具体的に
説明する。第1図は本発明に係るフラッシュ溶接機の電
極面清浄装置を備えたフラッシュ溶接機の模式的正面図
、第2図はその模式的一部省略側面図である。図中1.
1は板状の被溶接材であり、該被溶接材1,1はその端
部を突合され、突合せ面に沿って配設される銅合金より
なる横許角柱状の上部電極2a,2aと横置角柱状の銅
合金の一部に焼入れ鋼又は硬化鋼の肉盛りを施した下部
電極2b,2bとによって夫々上下方向から挾持されて
固定される。また3はロータリシャであり、側面視矩形
の一長辺の両端角部を切欠いた形状でハウジング33の
両端角部を切欠いていない長辺側近傍には、図示しない
第1駆動軸によって連動連粘された第1シャープレード
31.31 と図示しない第2駆動軸によって連動連結
された第2シャープレード32.32とが、夫々の刃先
が向かい合うように備えられる。また前記ハウジング3
3の一方の短辺側にはその中央部に貫通穴を有するロー
タリシャ3回動用の二山ブラケット34が形威される。
また、前記被溶接材L,tの突合せ面の下方には該突合
せ面に対して平行に、背面方向に延びる軌道5が設けら
れ、該軌道5上には軌道5上をその内部に貫通させ、所
定の駆動手段によって軌道5に沿って走行する側面視矩
形の走行台4が設けられる。前記走行台4の上面にはそ
の中央部に貫通穴を有する一山ブラケット41が設けら
れる。そしてこの一山ブラケソト41と前記二山ブラケ
ット34との貫通穴にピン6を貫通させることにより、
走行台4上において前記ロータリシャ3がピン6を中心
として走行台4の長手方向への回動自在に取付けられる
。ロータリシャ3の回動範囲は、第1シャープレード3
1.31 と第2シャープレード3232とが並ぶ方向
が軌道5に対して平行になると共に、第1シャープレー
ド31.31及び第2シャープレード32.32が走行
台4の上面に接触する位置から第1シャープレード3L
31と第2シャープレード32.32とが並ぶ方向が軌
道5に対して垂直となる位置までの略90゜の角度範囲
とする。そして前記被溶接材1,1と第lシャーブレー
ド31.31及び第2シャープレード32 . 32と
の位置関係は、ロータリシャ3を倒立させた場合、即ち
前述の如き並ぶ方向が軌道5に対して垂直になる位置の
場合に、第1シャープレード31.31と第2シャープ
レード32,32とが被溶接材1.1を上下方向から挾
む位置関係とする。 また、前記ハウジング33の長辺
の第1シャープレード31.31及び第2シャープレー
ド32.32が設けられていない側の角部近傍にはその
側面に切削刃7aを有し、下部電極2b, 2bの被溶
接材1.1の突合せ面側の側面に付着した金属を切削す
る清浄用工具7.7が取付けられており、該清浄用工具
7.7は第1図に一点鎖線にて示される如くロークリシ
ャ3を転倒させた場合、即ち第1シャープレード31.
31と第2シャープレード32.32とが並ぶ方向が軌
道5に対して平行である場合(一点鎖線にて図示)に、
清浄用工具77が下部電極2b,2bの前記側面に当接
するように備えられる。
次に前述した如きフラッシュ溶接機の動作について説明
する。
フラッシュ溶接を行う場合ロータリシャ3を倒立させて
第2図中白抜矢符にて示す背面の方向へ軌道5に沿って
移動しつつ第1シャープレード3131及び第2シャー
プレード32.32により上部電極2a,2aと下部電
極2b,2bによって挾持された被溶接材1.  1の
向かい合う端部を夫々切断し、溶接突合せ面を決定する
次にロークリシャ3を停止させた後、被溶接材1,1の
端部を突合せてフラッシュ溶接を行う。
第3図はフラッシュ溶接を行う場合の上部電極2a2a
及び下部電極2b,2b近傍の模式図である。まず上部
電極2aと下部電極2bとによって挾持された一方の被
溶接材lを、他方の被溶接材1の方向へ移動さセて夫々
の端部を突合せる。そして上部電極2a , 2a間に
電圧を印加し、一方の被溶接祠lを他方の被溶接材1側
へ所定速度で移動させると突合せ部分のフラッシュが発
生し、フラッシュ溶接が行われる。このフラッシュ溶接
時に下部電極2b, 2bの対向する側面に金属が付着
する。
フラッシュ熔接が終了すると、上部電極2a,2a及び
下部電極2b, 2bは、被溶接材1.1を解放し、清
浄用工具7.7が下部電極2b,2bの側面を清浄する
。第4図は溶接終了後の電極面清浄時の上部電極2a,
2a及び下部電極2b,2b近傍の模式図である。図に
示す如く溶接終了後、上部電極2a,2aが上方へ移動
させられ、被溶接材1は解放される。
そして、被溶接材1は、次工程へ移動すべく移送ロール
8.8によって上方へ持ち上げられる。これにより被溶
接材lは上部電極2a,2a及び下部電i2b,2bに
対して非接触状態となる。次にロータリシャ3を通過さ
せるべく下部電極2b, 2b間の、間隔を拡げると共
にロータリシャ3を転倒状態とし、ロータリシャ3に取
付けられた清浄用工具7,7を下部電極2b,2bの対
向する側面に接触させつつ被溶接材1の切断開始前の位
置まで走行して戻る。
この走行時において、下部電極2b,2bにフラッシュ
溶接時に付着した金属が清浄用工具7,7によって切削
される。この清浄用工具7.7の移動時には被溶接材l
が下部電極2b, 2bに対して非接触状態であるため
、清浄用工具7.7と被溶接材1とが接触することがな
く、下部電極2b,2bの被溶接材1に接触していた面
の近傍を含めた前記側面全体が清浄用工具7.7により
清浄される。
なお、本実施例においては固定式の清浄用工具11 を用いたが、これに限らず回転式のワイヤブラシ等の可
動式の清浄用工具を用いても良い。
〔発明の効果〕
以上詳述した如く本発明に係るフラッシュ溶接機の電極
面清浄装置においては、電極が被溶接材を解放した場合
に、前記電極に接触することなく清浄用工具を前記電極
の端面に沿って移動させつつ電極の清浄化を行う構或と
したため電極及び清浄用工具が接触によって破損するこ
となく切断精度が良好である等本発明は優れた効果を奏
する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るフラッシュ溶接機の電極面清浄装
置を備えたフラッシュ溶接機の模式的正面図、第2図は
その模式的一部省略側面図、第3図はフラッシュ溶接を
行う場合の上部電極及び下部電極近傍の模式図、第4図
は溶接終了後の電極面清浄時の上部電極及び下部電極近
傍の模式図、第5図は従来の電極面清浄装置を備えたフ
ラッシュ溶接機の模式的正面図、第6図はその模式的一
部省略側面図である。 l・・・被溶接材 2a・・・上部電極 2b・・・下部電極 7 ・・・清浄用工具 なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被溶接材を複数の電極で挾持してフラッシュ溶接
    するフラッシュ溶接機の電極の側面に清浄用工具を当接
    させ、該清浄用工具を電極に沿って移動させることによ
    り前記電極に付着した金属を切削するフラッシュ溶接機
    の電極面清浄装置において、 前記清浄用工具を、前記電極が被溶接材を解放した場合
    に、電極に当接するように配設してあることを特徴とす
    るフラッシュ溶接機の電極面清浄装置。
JP1186851A 1989-07-18 1989-07-18 フラッシュ溶接機の電極面清浄装置 Expired - Lifetime JPH0747225B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1186851A JPH0747225B2 (ja) 1989-07-18 1989-07-18 フラッシュ溶接機の電極面清浄装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1186851A JPH0747225B2 (ja) 1989-07-18 1989-07-18 フラッシュ溶接機の電極面清浄装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0352779A true JPH0352779A (ja) 1991-03-06
JPH0747225B2 JPH0747225B2 (ja) 1995-05-24

Family

ID=16195760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1186851A Expired - Lifetime JPH0747225B2 (ja) 1989-07-18 1989-07-18 フラッシュ溶接機の電極面清浄装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0747225B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU657435B2 (en) * 1992-12-21 1995-03-09 Peter Sachs Industries Pty. Ltd. Method and apparatus for welding

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5314504A (en) * 1976-07-26 1978-02-09 Hitachi Ltd Inductive radio transmission unit
JPS596072U (ja) * 1982-06-29 1984-01-14 三菱電機株式会社 フラツシユバツト溶接装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5314504A (en) * 1976-07-26 1978-02-09 Hitachi Ltd Inductive radio transmission unit
JPS596072U (ja) * 1982-06-29 1984-01-14 三菱電機株式会社 フラツシユバツト溶接装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU657435B2 (en) * 1992-12-21 1995-03-09 Peter Sachs Industries Pty. Ltd. Method and apparatus for welding

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0747225B2 (ja) 1995-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005535463A (ja) マグネチックベルトコンベアを備えた鋼板平面加工用ミリングマシン
CN108188566A (zh) 一种用于铝合金高速列车车钩面板的搅拌摩擦焊焊接工艺
JPH10118771A (ja) 立向エレクトロガス溶接装置
JPH0352779A (ja) フラッシュ溶接機の電極面清浄装置
JP3970790B2 (ja) 帯状ワークの突合せ接合装置
JP4334060B2 (ja) 摩擦攪拌接合方法
JP2003164976A (ja) 摩擦攪拌接合用回転ツールおよびそれを用いた摩擦攪拌接合方法並びに摩擦攪拌接合装置
JP3758065B2 (ja) フラッシュバット溶接方法およびスパッタ除去装置を持つフラッシュバット溶接装置
JP3126791B2 (ja) 板材の突合せ接合方法およびその接合方法に使用する治具
JPH072142Y2 (ja) 材料結合装置
JPH0224546Y2 (ja)
JPS6227346Y2 (ja)
JPS6228096A (ja) レ−ザ溶接時の金属ストリツプの突合わせ方法
JPH0641747Y2 (ja) 突き合わせ溶接装置
JP2745332B2 (ja) 鋼帯のレーザ突き合わせ溶接方法ならびにその装置
JPS61150790A (ja) 溶接機
JPS611472A (ja) 隅肉溶接方法及びその装置
JPS6233083A (ja) レ−ザ溶接時の金属ストリツプの突合わせ方法
JPS6310234Y2 (ja)
JPH10230406A (ja) 加工機
JPS6160294A (ja) 片面自動溶接機
JPS61249691A (ja) 金属帯のレ−ザ突合わせ溶接方法
JPS61259890A (ja) 板幅の広い金属帯の突合わせ方法
JP2000254785A (ja) 複数プレス品の重ね溶接方法と装置
JP2001025871A (ja) 溶接トーチノズルのクリーニング方法