JPH0352670B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0352670B2
JPH0352670B2 JP14484084A JP14484084A JPH0352670B2 JP H0352670 B2 JPH0352670 B2 JP H0352670B2 JP 14484084 A JP14484084 A JP 14484084A JP 14484084 A JP14484084 A JP 14484084A JP H0352670 B2 JPH0352670 B2 JP H0352670B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic head
magnetic
magnetic disk
disk device
drive system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14484084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6124072A (ja
Inventor
Takeo Masuda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP14484084A priority Critical patent/JPS6124072A/ja
Publication of JPS6124072A publication Critical patent/JPS6124072A/ja
Publication of JPH0352670B2 publication Critical patent/JPH0352670B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/596Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following on disks

Landscapes

  • Moving Of Head For Track Selection And Changing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は磁気デイスク装置、とくにサーボ面か
ら得られる磁気ヘツド位置信号をフイードバツク
して磁気ヘツドの位置決め制御をおこなう方式の
磁気デイスク装置に関する。
磁気デイスク装置においては、磁気ヘツドの位
置決め制御系の故障等によつて、磁気ヘツドが他
の構造体に接触し破損することを防止するため、
磁気ヘツドが所定範囲から出ないように、内側お
よび外側に機械的なストツパを設けている。
このため、前記サーボ面を備える磁気デイスク
装置においては、磁気ヘツドの位置決め制御が前
記ストツパに触れない範囲で行われるようにする
ため、第2図にハツチングによつて示すように、
サーボ面の内側および外側には、それぞれ数トラ
ツク分のイレーズ領域(サーボ情報が書き込まれ
ていない領域)を設けている。
そこで、電源を投入して磁気デイスク装置を起
動したとき、磁気ヘツドが、サーボ情報が書き込
まれている領域に位置せず、もし前記イレーズ領
域にあつた場合には磁気ヘツドの現在位置を検知
できず、上位装置からトラツク番号を与えられて
も磁気ヘツドを駆動すべき方向を判別することが
出来ない。
したがつて、サーボ面の内側と外側とにイレー
ズ領域を設けた磁気デイスク装置では、何等かの
手段によつて、起動時における磁気ヘツドの位置
を明確にして置く必要がある。
ところで、このような手段は、アクセス時にお
ける磁気ヘツドの位置決め制御に対し何等かの妨
げを与えるものであつてはならない。
〔従来の技術〕
第3図は磁気デイスク装置の従来例の構成図で
あり、1は磁気デイスク、2は磁気ヘツド、3は
磁気ヘツド2を保持し軸Sに関し回動するアクセ
スアーム、4と5は磁気ヘツド駆動系の要部を構
成し、4はアクセスアーム3を介して磁気ヘツド
2を駆動する駆動モータM、5は入力信号に応じ
た駆動電流を生成して駆動モータ4に供給する増
幅器AMP、6はアクセスアーム3の回動範囲を
制約する外側ストツパ、7は同内側ストツパ、ま
た8はアクセスアーム3に対し図示矢印方向の力
を与えるスプリングである。
すなわち、起動時、まだ駆動モータ4に対し駆
動電源が供給されていないとき、アクセスアーム
3はスプリング8によつて内側ストツパ7に接触
する位置に保持される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記構成の磁気デイスク装置においては、スプ
リング8による力が常にアクセスアーム3に対し
作用している。
このため、磁気ヘツド2を内側方向に駆動する
場合と外側方向に駆動する場合とに応じて、駆動
モータ4に供給する電流を変える必要があり、し
たがつて、増幅器5に複雑な調整回路を設けなけ
ればならないという問題点がある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、サーボ面から再生される磁気ヘツド
位置信号によつて得られる制御信号を磁気ヘツド
駆動系に入力して磁気ヘツドの位置決め制御をお
こなう磁気デイスク装置において、磁気デイスク
装置を起動し磁気デイスクが定常回転に達してか
ら所定時間にわたつて前記磁気ヘツド駆動系に対
する前記制御信号の入力を遮断するとともに該磁
気ヘツド駆動系に対し外部から所定の駆動信号を
入力する手段を設けることによつて、前記問題点
の解消を図つたものである。
〔作用〕
すなわち、磁気デイスク装置を起動し磁気デイ
スクの回転数が定常値に達したあと、磁気ヘツド
駆動系に対し、所定時間にわたつて外部から所定
の駆動信号を印加し、この間だけ、磁気ヘツドを
内側または外側のストツパに接触する位置に保持
することによつて、起動時における磁気ヘツド位
置を明確にするようにしたものである。
〔実施例〕
以下に本発明の要旨を第1図に示す実施例によ
つて具体的に説明する。
第1図は本発明一実施例の構成を示すブロツク
図であり、第3図従来例と共通する符号は同一対
象を指す。
その他、9は磁気デイスク回転モータのスピン
ドルに設けられる回転計によつて磁気デイスクの
回転数を監視し定常値に達したとき検出信号を出
力する検出器、10は検出器9の検出信号を入力
として所定時間長のパルスを発生する単安定マル
チバイブレータSSMM、11は単安定マルチバ
イブレータ10の出力を反転する反転回路、12
は反転回路11の出力が“0”の間、増幅器5に
対し、サーボ面からフイードバツクされる磁気ヘ
ツド位置信号によつて得られる制御信号CSの供
給を遮断するスイツチSW、13は単安定マルチ
バイブレータ10の出力が“0”の間、増幅器5
に対し、一定の直流電圧Vを外部から供給するス
イツチである。
以上のような構成によつて、電源の投入によつ
て磁気デイスク装置が起動され、磁気デイスクの
回転数が定常値に達すると、単安定マルチバイブ
レータ10は一定時間幅のパルスを発生し、この
間は、サーボ系の外部から一定の直流電圧Vだけ
が増幅器5に供給され、サーボ面からフイードバ
ツクされる磁気ヘツド位置信号、および駆動モー
タ4からフイードバツクされる磁気ヘツド速度信
号等によつて生成される制御信号CSの供給が遮
断される。
したがつて、この間、磁気ヘツドは内側のスト
ツパ7に接触する位置に保持される。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、従来例
におけるスプリングを不要とし、したがつて増幅
器を簡略化でき、コストダウンおよび軽量化等の
効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例の構成を示すブロツク
図、第2図はイレーズ領域を持つサーボ面に関す
る説明図、第3図は従来例の構成図である。 図中、1は磁気デイスク、2は磁気ヘツド、4
は駆動モータ、5は増幅器、9は検出器、10は
単安定マルチバイブレータ、12と13はスイツ
チである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 サーボ面から再生される磁気ヘツド位置信号
    によつて得られる制御信号を磁気ヘツド駆動系に
    入力して磁気ヘツドの位置決め制御をおこなう磁
    気デイスク装置において、磁気デイスク装置を起
    動し磁気デイスクが定常回転に達してから所定時
    間にわたつて前記磁気ヘツド駆動系に対する前記
    制御信号の入力を遮断するとともに該磁気ヘツド
    駆動系に対し外部から所定の駆動信号を入力する
    手段を設けたことを特徴とする磁気デイスク装
    置。
JP14484084A 1984-07-12 1984-07-12 磁気デイスク装置 Granted JPS6124072A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14484084A JPS6124072A (ja) 1984-07-12 1984-07-12 磁気デイスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14484084A JPS6124072A (ja) 1984-07-12 1984-07-12 磁気デイスク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6124072A JPS6124072A (ja) 1986-02-01
JPH0352670B2 true JPH0352670B2 (ja) 1991-08-12

Family

ID=15371651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14484084A Granted JPS6124072A (ja) 1984-07-12 1984-07-12 磁気デイスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6124072A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0817017B2 (ja) * 1987-02-17 1996-02-21 株式会社日立製作所 磁気ディスク装置のキャリッジ制御回路
TW200810809A (en) * 2006-08-17 2008-03-01 Moldtek Prec Corp Structure of counter

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6124072A (ja) 1986-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR880005610A (ko) 정보저장 시스템용 위치제어 시스템
KR840000924A (ko) 자기 재생 장치
EP0139163A1 (en) Multiple data transfer system having a plurality of disk drives
KR910010419A (ko) 디스크 드라이브의 트랙 억세스 제어방법 및 장치
JPH0352670B2 (ja)
JPH0775094B2 (ja) 磁気記録再生装置
US4607355A (en) Drive system
KR940007841A (ko) 신호재생장치
EP0383299A3 (en) Optical disk recording/reproducing apparatus and its disk rotary driving apparatus
US4274120A (en) Information recording methods and apparatus
JPS5836431B2 (ja) ヘッド制御装置
JPH0313842Y2 (ja)
US6724162B2 (en) Motor-control device enabling the rotational speed of the motor's rotor to be measured
KR900010124Y1 (ko) 비데오 디스크 플레이어(vdp)용 회전반 정지장치
JPS59177767A (ja) アクセス制御回路
KR930014280A (ko) 디스크형 기록매체를 주사하기 위한 장치
KR880010396A (ko) 자기기록 재생장치
JPS6313178A (ja) デイスク装置のヘツド位置決め装置
JPH0519863Y2 (ja)
JPH0743875B2 (ja) デイスク回転制御装置
JPS58175170A (ja) 送り駆動装置
JPH09161423A (ja) スライダーサーボ制御方法及びスライダーサーボ装置
KR850001460B1 (ko) 동축 디스크 팩(coaxial disk pack) 구동장치
JPH05189899A (ja) ディスク装置のアクセス方式
JPS61107582A (ja) 磁気ヘツド制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees