JPH0352001B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0352001B2
JPH0352001B2 JP59197414A JP19741484A JPH0352001B2 JP H0352001 B2 JPH0352001 B2 JP H0352001B2 JP 59197414 A JP59197414 A JP 59197414A JP 19741484 A JP19741484 A JP 19741484A JP H0352001 B2 JPH0352001 B2 JP H0352001B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
distance
point
filter
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59197414A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6175210A (ja
Inventor
Joji Tajima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP59197414A priority Critical patent/JPS6175210A/ja
Publication of JPS6175210A publication Critical patent/JPS6175210A/ja
Publication of JPH0352001B2 publication Critical patent/JPH0352001B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C3/00Measuring distances in line of sight; Optical rangefinders
    • G01C3/02Details
    • G01C3/06Use of electric means to obtain final indication
    • G01C3/08Use of electric radiation detectors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B2210/00Aspects not specifically covered by any group under G01B, e.g. of wheel alignment, caliper-like sensors
    • G01B2210/50Using chromatic effects to achieve wavelength-dependent depth resolution

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Measurement Of Optical Distance (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はレンジフアインダ、特に産業用ロボツ
トなどの三次元視覚装置に利用されるレンジフア
インダに関する。
〔従来技術とその問題点〕
ロボツトアームなどを駆動して物体を操作する
場合、物体の位置をセンスするために視覚装置が
利用される。通常、視覚装置はテレビカメラのよ
うな二次元センサであり、物体を画像としてとら
える。この場合、画像の各点に得られるのは情景
の輝度(明るさ)であり、物体が二次元的にとら
えられる。ロボツトアームで物体をつかむために
は物体迄の距離も知る必要があり、このような装
置として能動ステレオ法によるレンジフアインダ
が知られている。
第6図を参照して第1の従来例として公知であ
るスリツト光を用いた能動ステレオ法によるレン
ジフアイダを説明する(センサ技術、Vol.2、No.
1、18〜25ページ)。第6図では光源1の光はレ
ンズ2により平行光線とされ、スリツト3によつ
て細いスリツト光が射出される。
スリツト光は鏡4によつて角度αを与えられ空
間に投射される。この角度αは鏡4を回転するこ
とにより変調される。投射されたスリツト光R1
は物体面5によつて反射される。第6図の7はテ
レビカメラを模式的に描いたもので、反射された
物体面上のスリツト光はレンズ8により結像面9
に結像される。簡単のため説明を二次元で行う
と、物体面5上の上の点P1は結像面9上の点P′1
として撮像される。
以上の系で物体以外の位置関係は既知であると
仮定すると、射出角αは鏡4の制御により知ら
れ、受光角βは撮像された画像から得られる。必
要なのは物体面上の点P1と撮像系間の距離Lで
ある。今、鏡面4とレンズ8の間の距離(既知)
をDと置き、点P1と鏡面4との距離をMと置く
と、式(1)と式(2)が得られる。
Lsinβ=Msinα (1) Lcosβ+Mcosα=D (2) 式(1)、(2)からMを消去すると L=sinα/sin(α+β)D (3) となり、距離Lが求められる。
物体面が6の位置にあり、撮像系から遠い場
合、スリツト光は物体面6と点Q1で交わり、こ
の像は結像面9の上の点Q′1として撮像され、P′1
とは位置が異なる。そのため撮像された画面内
で、スリツト光の像の位置を知ることによつて、
物体面迄の距離を知ることができる。このような
レンジフアインダでは1回のスリツトの投影につ
いて1本のスリツトの像上の各点について距離が
得られる。そのため撮像画面全体について距離を
得るには、鏡4の回転により角αを変化させなが
ら1画面ずつ撮像し、全画面を完成する。
しかし、以上の方式のレンジフアインダでは画
像を例えば256×256画素の2次元格子と考えるデ
イジタル画像処理により距離を求める場合、すべ
ての画素について物体面迄の距離が得られず、ス
リツト光像の存在する画素でのみ距離が得られる
ため、その間の画素では周囲の画素で得られた距
離から内挿する必要があるという欠点があつた。
また、上記の解像度で距離画像を得るため角α
を256回投射し撮像するとすれば、カメラの1フ
レームの時間を1/30秒として約8.5秒の時間がか
かり、入力後の処理時間を別にしても高速のロボ
ツト視覚システムとしては応用範囲が限られるの
も欠点であつた。
上記の欠点を回避するため、最近スリツトの代
わりにグレイコードパターンを投射するレンジ・
フアインダが発表されている。(昭和59年度電子
通信学会総会全国大会S14−5)。この第2の従
来例を第7図を参照して説明する。第2の従来例
ではスリツト光の代わりにコードパターン10が
ランプ11により空間に投射されている。物体面
5上にはこのコードパターンが投影される。第7
図の例では点P1が光が当たるので“1”のコー
ド、点P2は光が当たらないので“0”のコード
が対応する。点P1の像はレンズ8によつてテレ
ビカメラ7の結像面9上の点P′1に、同様に点P2
の像はP′2に得られる。コードパターン10を第
8図a,b,cに示す3枚のパターンに次々と取
換えることにより、空間を第8図dに示すように
スリツト状の3ビツトのコードにコーテイングす
ることができる。即ち、この3回の投射と撮像
で、第1の従来例における、スリツト光の8回の
投射と撮像を代用し、同様に8ビツトのグレイコ
ードを利用すれば、8回の投射と撮像で、第1の
従来例におけるスリツト光の256回の投射と撮像
を代用することができる。
第2の従来例によれば、8回の撮像された画像
から、各画素についてグレイコードを求め256本
の内の対応するスリツト番号を知ることができ
る。この番号から第1の従来例と同様の式(3)にお
ける角αを得ることができ、撮像面9における各
画素位置から角βが知られるので、同式により各
画素毎に、撮像された物体迄の距離Lを求めるこ
とができる。
第2の従来例によると、撮像の回数は8回で撮
像は8/30秒で終了するので第1の従来例より高速
化が図られている。しかし、第2の従来例では、
空間がグレイコードにより完全にデイジタル化さ
れているため、空間解像度は投射するパターン数
によつて完全に定まり、また第1の従来例より改
善されてはいるが、距離を精度良く得るには撮像
の回数を増さねばならないという欠点は残つてい
る。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、以上に述べたようなレンジフ
アインダの欠点を除き、得られる距離の精度と無
関係に複数回の撮像又は1回のカラー撮像によつ
て物体迄の距離を画素毎に得ることのできるレン
ジフアインダを提供することにある。
〔発明の構成〕
本第1の発明によるとスペクトルパターンを空
間に投射するパターン投射装置と、スペクトルパ
ターンが投影された物体面の情景を撮像する画像
入力装置と、該画像入力装置に前置され透過光量
を波の波長別に制御する単数又は複数のカラーフ
イルタと、前記画像入力装置から得られた複数の
画像間の演算を行い、各画素における画像入力装
置から前記物体面迄の距離を求める画像演算装置
とを含むことを特徴とするレンジフアインダが得
られる。
また本第2の発明によるとスペクトルパターン
を空間に投射するパターン投射装置と、スペクト
ルパターンが投影された物体面の情景を色分解し
て多バンドのカラー画像として撮像するカラー画
像入力装置と、該カラー画像入力装置から得られ
た多バンド画像の各バンド間の演算を行い各画素
におけるカラー画像入力装置から前記物体面迄の
距離を求める画像演算装置とを含むことを特徴と
するレンジフアインダが得られる。
〔第1の発明の実施例〕 第1の発明の実施例を第1図を参照して説明す
る。白色光源12からスリツト13を通つた光線
はプリズム14により分光され、スペクトルパタ
ーンとして空間に投射される。このとき、角度α
の方向にはある波長λの光線が射出される。即
ち、αはλの単調函数であり α=f(λ) (4) と表わされる。スペクトルパターンは物体面5に
投影され、この情景がカメラ7によりフイルタ1
5、レンズ8を介して結像面9に結像される。物
体面5上の点Pは波長λの単色光で照明され、そ
の強度は物体面の色により変調され、その像は結
像面9上の点P′に得られるが、ここに得られる信
号強度I1は、 I1γ(λ)・τ1(λ)・ρ(λ) (5) と表わされる。ここでγ(λ)はPにおける波長
λの反射光の強度、τ1(λ)は第1のフイルタの
波長λにおける透過率、ρ(λ)は波長λにおけ
る撮像素子の感度である。
次にフイルタ15を第2の透過率の異なるフイ
ルタに交換する。その時得られる信号I2は I2=γ(λ)τ2(λ)・ρ(λ) (6) と表わされる。信号の比I1/I2はよつて式(7)のよ
うに2つのフイルタの透過率の比となり、物体面
の色γ(λ)によらない。これは波長λの函数と
なる。これをC(λ)とおくと I1/I2=τ1(λ)/τ2(λ)≡C(λ) (7) で表わされる。
C(λ)が波長λの単調函数であるなら、式(4)
から α=f=(C-1(I1/I2)) (8) と書くことができるため、2つの信号の比から単
色光の射出角αを一意に求めることができる。点
Pからのカメラ7への光線方向角βは点P′の画素
位置から知られるので、式(3)について各画素につ
いてI1/I2を計算することによつて物体迄の距離
Lを求めることができる。
ここで、函数C(λ)が波長λの単調函数であ
ることが必要であるが、簡単には第2図に示すよ
うな透過率を持つ2枚のフイルタにより実現する
ことができる。この例では投射されるスペクトル
の波長範囲はλ1からλ2としている。第2図aに示
す第1のフイルタはこの波長範囲で透過率τ1(λ)
が波長λに対して単調減少であり、第2図bに示
す第2のフイルタ透過率τ2(λ)が波長λに対し
て単調増加である。このような1組のフイルタを
用いることによつてC(λ)は単調減少となり、
2回の撮像と画像間演算によつて距離画像を得る
ことができる。
また、第2のフイルタの代わりにフイルタ無し
で撮像してもτ2(λ)=1となり、τ1(λ)が単調
函数であればC1(λ)はやはり単調函数となるた
め2回の撮像と画像間演算によつて距離画像を得
ることができる。
以上の演算を行う画像演算装置16の実施例を
第3図に示す。第1のフイルタによる入力画像は
A/D変換器160により画素毎にデジタル値に
変換され、必要なビツト数で第1の画像メモリ1
61に、第2のフイルタによる入力画像は同様に
して第2の画像メモリ162に格納される。除算
器163は各画素毎に第1の画像メモリ161中
の値を第2の画像メモリ162中の値で除算し、
商を出力する。各商をsとすると、変換テーブル
164はsによりアドレスされ、f(C-1(s))
の値を出力するROMであり、式(8)により対応す
る射出角αが出力される。受光角βは画素のアド
レスカウンタ165の示す位置に対応するが、こ
れも変換テーブル166により画素アドレスを変
換して得られる。αとβの加算は加算器167に
より行われ、更に変換テーブル168,169に
よつて、D・sinα及びsin(α+β)が求められ、
両者の商が除算器170によつて実行されること
によつて式(3)が実行され、距離Lが第3の画像メ
モリ180に格納される。このようにして距離画
像を得るための画像演算装置16を構成すること
ができるが、実行速度などの制約が緩い場合に
は、この全部、又は一部を一般のマイクロコンピ
ユータプログラムなどで置換することもできる。
本第1の発明によれば、f(α)は連続函数で
あるので、撮像信号のS/N比が良ければ良い程
距離が正確に求められる。実際には、τ2(λ)小
さい波長帯域では出力信号が小さくなりS/N比
が悪くなるために、第4図に示すような複数のフ
イルタを用いて撮像することが考えられる。第4
図にはτ1からτ7の7種のフイルタによる分光透過
率が示されている。2つのフイルタの透過率の比
Cij(λ)を式(9)で定義する。
Cij(λ)≡τi(λ)/τj(λ) (9) 式(9)の分母の函数が定数tより小さいとS/N
が悪くなり、精度が落ちる場合、各Cijの有効範
囲は第4図の下部に示されている。このようにフ
イルタの数を増すことによつて都合の良いフイル
タペアの結果を用いることによつて距離の精度を
増すことができる。またCijの有効範囲が重複し
ている波長領域では、複数の結果を総合して、距
離の精度を増すことができる。この場合画像演算
装置16は第3図の形から拡張することによつて
容易に構成し直すことができる。
(第2の発明の実施例) 次に本第2の発明を第5図の実施例を参照して
説明する。第1図に示す第1の発明とは、撮像系
が異なつている。即ち、第1の発明では1つのカ
メラの前にフイルタを置き、これを交換しながら
複数枚の画像を入力するが、第2の発明ではいわ
ゆるカラーテレビカメラ22を用いる。スペクト
ルパターンが投影された情景はレンズ8を介し、
ダイクロイツクミラーなどで実現される分光素子
17,18によつて分光され、撮像素子19,2
0,21上に結像する。このように構成した第2
の発明では複数(第4図の実施例では3枚)の画
像が同時に得られる。各撮像素子に得られる画像
信号I1,I2,…は、分光素子17,18により、
撮像素子19,20,21に伝えられる特性を
τ1,τ2,τ3とすれば、式(5)、式(6)と同時に与えら
れ、画像演算装置16は第1の発明と同様に構成
することによつて式(9)のようにC12,C13,C23
計算することによつて角αを得、ひいては距離画
像を得ることができる。
〔発明の効果〕
以上述べたようにスペクトルパターンを空間に
投射し、これが物体に投影された情景を撮像装置
とフイルタの組み合わせで複数回撮像することに
より、または、分光素子によつて各撮像素子が異
なる分光感度を持つように構成されたカラー撮像
装置で撮像することにより、複数枚の画像を入力
し、後置する画像演算装置によつて画像間演算を
行い物体迄の距離を画素毎に得ることができる。
尚、以上はスペクトルパターンの投射装置の要
素にプリズムを用いた場合を説明したが、グレー
テイングなどの他の要素を用いたり、カメラのフ
レーム時間よりもはるかに高速にパターンを走査
しても同様のスペクトルパターンが投射されれば
差し支えない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本第1の発明の実施例の構成図、第2
図は第1の発明で用いられるフイルタの一例の特
性図、第3図は画像演算装置の実施例のブロツク
図、第4図は本第1の発明で用いられる複数のフ
イルタの他の特性図及びフイルタの組み合わせの
有効範囲の説明図、第5図は本第2の発明の実施
例の構成図、第6図は第1の従来例の構成図、第
7図は第2の従来例の構成図、第8図は第2の従
来例で用いられるコードパターンの説明図であ
る。 1……光源、2……レンズ、3……スリツト、
4……鏡、5〜6……物体面、7……カメラ、8
……レンズ、9……結像面、10……コードパタ
ーン、11〜12……光源、13……スリツト、
14……プリズム、15……フイルタ、16……
画像演算装置、17〜18……分光素子、19〜
21……撮像素子、22……カラーカメラ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 スペクトルパターンを空間に投射するパター
    ン投射装置と、スペクトルパターンが投影された
    物体面の情景を撮像する画像入力装置と、該画像
    入力装置に前置され、透過光量を光の波長別に制
    御する単数又は複数のカラーフイルタと、前記画
    像入力装置から得られた複数の画像間の演算を行
    い各画素における画像入力装置から前記物体面迄
    の距離を求める画像演算装置とを含むことを特徴
    とするレンジフアインダ。 2 スペクトルパターンを空間に投射するパター
    ン投射装置と、スペクトルパターンが投影された
    物体面の情景を色分解して多バンドのカラー画像
    として撮像するカラー画像入力装置と、該カラー
    画像入力装置から得られた多バンド画像の各バン
    ド間の演算を行い各画素におけるカラー画像入力
    装置から前記物体面迄の距離を求める画像演算装
    置とを含むことを特徴とするレンジフアインダ。
JP59197414A 1984-09-20 1984-09-20 レンジフアインダ Granted JPS6175210A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59197414A JPS6175210A (ja) 1984-09-20 1984-09-20 レンジフアインダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59197414A JPS6175210A (ja) 1984-09-20 1984-09-20 レンジフアインダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6175210A JPS6175210A (ja) 1986-04-17
JPH0352001B2 true JPH0352001B2 (ja) 1991-08-08

Family

ID=16374115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59197414A Granted JPS6175210A (ja) 1984-09-20 1984-09-20 レンジフアインダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6175210A (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07117399B2 (ja) * 1987-01-20 1995-12-18 株式会社竹中工務店 建築仕上げ下地の平面精度検査方法ならびに装置
JPH0676888B2 (ja) * 1987-03-20 1994-09-28 大阪大学長 被測定物体からの反射光による距離測定方法
JPS6410116A (en) * 1987-07-03 1989-01-13 Fanuc Ltd Measurement system for body position corresponding to picture element
JP2003042735A (ja) 2001-08-01 2003-02-13 Minolta Co Ltd 3次元計測方法および装置並びにコンピュータプログラム
JP2005241340A (ja) 2004-02-25 2005-09-08 Sharp Corp マルチ測距装置
US7804585B2 (en) 2006-01-08 2010-09-28 Visiontools Bildanalyse Systeme Gmbh Creation of a range image
JP5417723B2 (ja) * 2008-03-18 2014-02-19 株式会社豊田中央研究所 方位測定方法及び方位測定装置
CZ2009133A3 (cs) * 2009-03-03 2009-07-08 Witrins S.R.O. Zarízení, zpusob merení vnejších rozmeru testovaného výrobku a použití tohoto zarízení
EP2196765A1 (en) * 2008-12-09 2010-06-16 WiTrins s.r.o. Measuring the outer dimensions of an object
TWI467236B (zh) * 2012-04-12 2015-01-01 Univ Nat Formosa 三維形貌遙測系統及方法
CN108801155B (zh) * 2018-07-18 2020-03-06 清华大学深圳研究生院 一种光谱编码距离传感器系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6175210A (ja) 1986-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9420241B2 (en) Multi-spectral imaging
US8199335B2 (en) Three-dimensional shape measuring apparatus, three-dimensional shape measuring method, three-dimensional shape measuring program, and recording medium
WO2015104870A1 (ja) 画像生成装置
JP7371443B2 (ja) 三次元計測装置
JPWO2006064751A1 (ja) 複眼撮像装置
JP2002303548A (ja) 平坦な測定対象物の光電測定用装置
JPH0352001B2 (ja)
JPH0690032B2 (ja) 距離画像取得装置
JPH06141246A (ja) 撮像装置
JP3507865B2 (ja) Dmdを用いたccdカメラによる実時間形状計測方法と装置
TWI338511B (ja)
EP1209900A2 (en) Method and apparatus for performing tone scale modifications
JP2001174696A (ja) カラー撮像装置
JP2017138199A (ja) 画像処理装置、撮像装置、および画像処理方法
US11593958B2 (en) Imaging device, distance measurement method, distance measurement program, and recording medium
Ishii et al. An image conversion algorithm from fish eye image to perspective image for human eyes
JP6341335B2 (ja) 二次元測色装置
JP5108013B2 (ja) カラー撮像素子及びこれを用いた撮像装置及びフィルタ
JP4344257B2 (ja) 撮影装置及び色分解光学系
JP2007049301A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2815497B2 (ja) カラービデオカメラ
JP2003004425A (ja) 光学的形状測定装置
JP2021127998A (ja) 距離情報取得装置および距離情報取得方法
JP2006177813A (ja) 迷光補正法及びそれを用いた二次元分光輝度計
JP7341843B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法、撮像装置、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees