JPH0351968Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0351968Y2
JPH0351968Y2 JP1985096987U JP9698785U JPH0351968Y2 JP H0351968 Y2 JPH0351968 Y2 JP H0351968Y2 JP 1985096987 U JP1985096987 U JP 1985096987U JP 9698785 U JP9698785 U JP 9698785U JP H0351968 Y2 JPH0351968 Y2 JP H0351968Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistance
strip
lead wires
lead
chain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985096987U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS625632U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985096987U priority Critical patent/JPH0351968Y2/ja
Publication of JPS625632U publication Critical patent/JPS625632U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0351968Y2 publication Critical patent/JPH0351968Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Packaging Frangible Articles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案はコンデンサなどの電子部品製造に使
用されるチエーンリード構体に関する。
従来の技術 積層セラミツクコンデンサや固体電解コンデン
サはコンデンサエレメントの両端電極から2本の
リード線を同一方向に導出して、コンデンサエレ
メント周辺を樹脂外装したラジアル形構造が一般
的である。このようなラジアル形電子部品は絶縁
性帯板に所定間隔で多数のリード線の一端部を固
定したチエーンリード構体を用いて製造されるの
が通常であり、その具体例を積層セラミツクコン
デンサにおいて第6図乃至第10図を参照して以
下説明する。
第6図及び第7図は従来のチエーンリード構体
1を示すもので、これは1枚の絶縁性帯板2に多
数本のリード線3,3…の一端部を固定したもの
である。帯板2は主として紙製のものが加工性が
良く低コストである理由から多用されている。リ
ード線3,3…は2本が一組となつ帯板2に所定
の間隔で平行に並ぶように固定される。このリー
ド線3,3…の帯板2への固定はリード線端部を
帯板2にかしめることで行われている。
このチエーンリード構体1を使つた積層セラミ
ツクコンデンサの製造は第8図乃至第10図に示
す工程で行われる。先ず第8図に示すようにチエ
ーンリード構体1の各リード線3,3…の各組の
先端部で積層セラミツクのコンデンサエレメント
4,4…を挾持させる。コンデンサエレメント
4,4…は両端部に電極5,5…を有するもの
で、1つのコンデンサエレメント4はその電極
5,5が一組のリード線3,3で挾持されて保持
される。而して、このコンデンサエレメント4,
4…を保持したリード線3,3…の先端部を半田
槽6の溶融半田7に浸漬して引き上げ、各リード
線3,3…の先端部とコンデンサエレメント4,
4…の電極5,5…とを半田付けする。次に第9
図に示すようにリード線3,3…に半田付けされ
た各コンデンサエレメント4,4…を処理槽8の
液状の樹脂9に浸漬して引き上げ、コンデンサエ
レメント4,4…とリード線3,3…の先端部を
樹脂材10にて外装し、所望の積層セラミツクコ
ンデンサ11,11…を多数一括して製造する。
この積層セラミツクコンデンサ11,11…は第
10図の破線矢印の位置でリード線切断が行われ
て帯板2より個々に分離され、特性検査などを経
て良品のみが製品化される。
考案が解決しようとする問題点 上記のようなチエーンリード構体を使つて製造
されたラジアル形電子部品は個々に特性検査を受
ける。この特性検査は電子部品がチエーンリード
構体と一体の時に行うのが作業能率上望ましい
が、特性検査内容によつてチエーンリード構体か
ら電子部品を個々に分離した後で行わざるを得な
いことがあつた。
例えば上記積層セラミツクコンデンサ11の特
性検査項目は主として絶縁抵抗値測定と容量測
定、tanδ測定であり、ここで絶縁抵抗測定をチエ
ーンリード構体1と一体の時に行う場合を考える
と、この測定はチエーンリード構体1の各リード
3,3…の各組のものに一対ずつの特性測定用電
極端子を当てて行われる。このようにすると帯板
2に多数の積層セラミツクコンデンサ11,11
…が定ピツチで平行に一体化されているので、作
業が簡単で高速で実行される。ところが、この絶
縁抵抗測定は例えば105メグオーダで行われるの
で、帯板2の一組のリード線3,3間の抵抗値に
大きく左右される。
即ち、1つの積層セラミツクコンデンサ11の
コンデンサエレメント4の絶縁抵抗R1は良品の
場合で約3×105MΩである。一方、帯板2が紙
性のプレスで、この帯板2の一組のリード線3,
3間の抵抗R2を測定すると、帯板2が十分に乾
燥している場合でR2は約1×106MΩになる。従
つて、目的の抵抗R1測定は抵抗R2が1×106
の場合は比較的問題なく行える。しかし、チエー
ンリード構体1の保管場所や保管時間の相異から
帯板2が吸湿して上記抵抗R2が大きく変わるこ
とがあり、例えば30℃で相対湿度80%の場所に24
時間放置しておくと、抵抗R2は約1×104MΩま
で大きく下がり、このような抵抗R2が大きく下
がると目的の抵抗R1を測定しても抵抗R2の影響
が大きくて、測定誤差が著しくなり、測定の信頼
性が極めて悪くなる。
そこで、抵抗R1の測定は積層セラミツクコン
デンサ11,11…を帯板2から分離した後で、
個々について行つているが、これでは作業性が極
めて悪く、また特性検査が完了した後で、良品の
みをテーピングして出荷するようにしているが、
このテーピングは個々の積層セラミツクコンデン
サ11,11…を整列させてから行う必要があつ
て、テーピングの作業や装置が複雑となる問題も
あつた。
それ故に本考案の目的は電子部品の特性検査特
に絶縁抵抗測定を正確ならしめるチエーンリード
構体を提供するにある。
問題点を解決するための手段 本考案の上記目的を達成する技術的手段は、絶
縁性帯板のリード線との接触部分及び/又はリー
ド線の帯板に固定される一端部の表面を耐湿性が
十分大きな絶縁材にて被覆したことである。
作 用 上記本考案のチエーンリード構体において、帯
板とリード線の間には絶縁材が介在されているの
で、帯板に固定された一組のリード線間の抵抗値
は帯板自体の吸湿作用による抵抗値変化の影響を
ほとんど受けなくなり、ほぼ高抵抗に安定する。
実施例 以下本考案の各実施例を第1図乃至第5図を参
照して説明する。
第1図及び第2図の第1実施例のチエーンリー
ド構体Aにおいて、12は絶縁性帯板、13,1
3…は帯板12に一端部がかしめ等で固定された
多数本のリード線で、所定間隔で同一方向に平行
に延びる。このチエーンリード構体Aの従来と相
違する特徴は、リード線13,13…の帯板12
に固定される一端部を予め帯板より絶縁抵抗が大
きく、しかも耐斜性が十分大きい絶縁材14,1
4…で被覆・処理をしたことである。この絶縁材
14,14…は高絶縁性のワニスをリード線1
3,13…の一端部に塗着したもの、或いは高絶
縁性の樹脂チユーブをリード線13,13…の一
端部に被せたものなどである。
このチエーンリード構体Aを使用したラジアル
形電子部品の製造は従来同様にして行われ、例え
ば第3図に示すようにチエーンリード構体Aを使
つて積層セラミツクコンデンサ15,15…が製
造される。ここで、この積層セラミツクコンデン
サ15,15…の特性検査の内の絶縁抵抗測定を
説明すると、この測定は積層セラミツクコンデン
サ15,15…が帯板12に固定された状態で行
えばよい。即ち、帯板12が紙製で、十分に乾燥
している場合の一組のリード線13,13…の帯
板側端部間の抵抗R3を測定すると、R3は絶縁材
14,14にワニスを使用した時に約2×106M
Ωとなり、また帯板12が30℃、相対湿度80%の
中で24時間放置されて吸湿した時の前記抵抗R3
を測定すると約1.5×106MΩとなつて、抵抗R3
あまり変化しないことが分かる。また抵抗R3
1〜1.5×106MΩと大きいために、積層セラミツ
クコンデンサ15の2本のリード線13,13に
測定端子16,16を当てて絶縁抵抗R1を測定
しても、この抵抗R1は3×105MΩ程度であるの
で、上述抵抗R3の影響をあまり受けず、従つて
測定結果は真値に近い信頼性のよいものが得られ
る。
このようにチエーンリード構体Aのままで特性
検査を受けた積層セラミツクコンデンサ15,1
5…は良品のみが帯板12から切断分離されて、
例えばテーピングされ出荷される。このテーピン
グの際に良品の積層セラミツクコンデンサ15,
15…は帯板12に整列したままであるので、テ
ーピング作業が容易になり、テーピング装置に簡
単なのものが使用できる。
次に本考案の第2実施例を第4図及び第5図に
示すと、このチエーンリード構体Bは帯板12の
全面を予めワニスなどの絶縁材17で被覆処理し
ておいて、この帯板12に表面絶縁処理していな
い通常のリード線13,13…の一端部を固定し
たものである。この場合も一組のリード線13,
13…の帯板側端部間の抵抗R3′は絶縁材17の
作用用で帯板12の吸湿の程度にほとんど関係無
く高く安定する。
この第2実施例においては、帯板12の全面に
絶縁材17を被覆処理するに限らず、帯板12の
リード線接触予定部分とその近傍にのみ絶縁材1
7を選択的に被覆処理してもよい。
また本考案は上記実施例以外に、例えば帯板と
リード線の両方に絶縁材被覆処理してリード線間
の帯板上における絶縁抵抗をより高く安定させる
ことも可能である。
考案の効果 本考案によれば、帯板に固定されたリード線の
間の帯板上における絶縁抵抗が帯板自体の絶縁抵
抗の変化にほとんど関係無くして高く安定するの
で、チエーンリード構体を使つて製造した電子部
品の特性検査をチエーンリード構体のままで行つ
ても検査結果の内容に高い信頼性が得られ、従つ
てチエーンリード構体のままの特性検査が実行で
きて、特性検査の大幅な作業能率の向上化が図れ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す正面図、第2
図は第1図の−線に沿う拡大断面図、第3図
は第1図のチエーンリード構体を使つて製造した
電子部品連の正面図、第4図は本考案の他の実施
例を示す正面図、第5図は第4図の−線に沿
う拡大断面図である。第6図は従来のチエーンリ
ード構体の正面図、第7図は第6図の−線に
沿う拡大断面図、第8図乃至第10図は第6図の
チエーンリード構体使用による電子部品製造工程
を説明するための各工程での正面図である。 A,B……チエーンリード構体、12……帯
板、13……リード線、14,17……絶縁材。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 吸湿によつて絶縁抵抗が変化する絶縁性帯板に
    所定間隔で複数のリード線の一端部を固定したも
    のにおいて、 前記帯板のリード線との接触部分及び/又はリ
    ード線の帯板に固定される一端部の表面を耐湿性
    が十分大きい絶縁材にて被覆したことを特徴とす
    るチエーンリード構体。
JP1985096987U 1985-06-25 1985-06-25 Expired JPH0351968Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985096987U JPH0351968Y2 (ja) 1985-06-25 1985-06-25

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985096987U JPH0351968Y2 (ja) 1985-06-25 1985-06-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS625632U JPS625632U (ja) 1987-01-14
JPH0351968Y2 true JPH0351968Y2 (ja) 1991-11-08

Family

ID=30963416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985096987U Expired JPH0351968Y2 (ja) 1985-06-25 1985-06-25

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0351968Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5354765A (en) * 1976-10-27 1978-05-18 Nippon Electric Co Method of manufacturing electronic parts
JPS6052618B2 (ja) * 1980-07-01 1985-11-20 日本電気株式会社 伝送系監視方式

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6052618U (ja) * 1983-09-16 1985-04-13 関西日本電気株式会社 電子部品のチエ−ンリ−ド構体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5354765A (en) * 1976-10-27 1978-05-18 Nippon Electric Co Method of manufacturing electronic parts
JPS6052618B2 (ja) * 1980-07-01 1985-11-20 日本電気株式会社 伝送系監視方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPS625632U (ja) 1987-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4463338A (en) Electrical network and method for producing the same
US3056935A (en) Feeler element for a humidostat
JPH0351968Y2 (ja)
DE10042636C1 (de) Elektrisches Bauelement und Verfahren zu dessen Herstellung
US4583038A (en) Electrical testing
JP3242883B2 (ja) フレキシブル配線板の検査方法
US4213087A (en) Method and device for testing electrical conductor elements
JPH09297069A (ja) 温度検知用センサ
JPS6156981A (ja) 半導体検査装置
CA1199969A (en) Electrical testing
US3591905A (en) Process of manufacturing capacitors in multiple
JPH03251704A (ja) ストレインゲージの製造方法
JPH09113567A (ja) プリント基板のパターンショート・オープン検査装置
JPH0429421Y2 (ja)
JPS6192014A (ja) 表面波デバイスの製造方法
DE2225092A1 (de) Feuchtigkeitsfühler
JPS5834935B2 (ja) 半導体ウエハ−試験用探針器
JPS61253847A (ja) 高信頼度を有する半導体装置
JPH0230845Y2 (ja)
JPH025538Y2 (ja)
US3478260A (en) Testing for the presence of a contaminant in an insulating or semiconducting medium
JPS5832244Y2 (ja) 耐湿性のすぐれた厚膜素子
DE4000301C1 (ja)
JPH0232613Y2 (ja)
JPH0837125A (ja) 積層セラミックコンデンサのスクリーニング方法