JPH0351844B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0351844B2 JPH0351844B2 JP2166183A JP2166183A JPH0351844B2 JP H0351844 B2 JPH0351844 B2 JP H0351844B2 JP 2166183 A JP2166183 A JP 2166183A JP 2166183 A JP2166183 A JP 2166183A JP H0351844 B2 JPH0351844 B2 JP H0351844B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- continuous wall
- underground continuous
- concrete
- wall
- underground
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000004567 concrete Substances 0.000 claims description 23
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 11
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 8
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 8
- 238000009412 basement excavation Methods 0.000 description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 2
- 229910001294 Reinforcing steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000011178 precast concrete Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E02—HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
- E02D—FOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
- E02D5/00—Bulkheads, piles, or other structural elements specially adapted to foundation engineering
- E02D5/18—Bulkheads or similar walls made solely of concrete in situ
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Mining & Mineral Resources (AREA)
- Paleontology (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、地中連続壁の構築工法に関し、よ
り具体的には地中連続壁の縦方向にプレストレス
を導入する地中連続壁のプレストレス導入工法に
関するものである。
り具体的には地中連続壁の縦方向にプレストレス
を導入する地中連続壁のプレストレス導入工法に
関するものである。
従来、地下構造物等を構築する際に、構造物の
周囲に地中連続壁を形成し、この連続壁に周囲の
土水圧を担持させ内部を掘削することが行なわれ
ていた。
周囲に地中連続壁を形成し、この連続壁に周囲の
土水圧を担持させ内部を掘削することが行なわれ
ていた。
この場合、地中連続壁は、地上より細幅な縦溝
を掘削し、この縦溝内に鉄筋篭を吊り込み、溝内
にコンクリートを打設し、これを固化させ数メー
トル程の先行パネルを形成し、この先行パネルの
横方向に同様な方法で順次後行パネルを連結形成
することで、所定の長さの地中連続壁を構築して
いた。
を掘削し、この縦溝内に鉄筋篭を吊り込み、溝内
にコンクリートを打設し、これを固化させ数メー
トル程の先行パネルを形成し、この先行パネルの
横方向に同様な方法で順次後行パネルを連結形成
することで、所定の長さの地中連続壁を構築して
いた。
しかしながら、このような工法で地中連続壁を
構築した場合には、コンクリートが引張力に対し
て弱いことから周囲の土水圧や地震等の過大荷重
により、壁面にひび割れが生ずることが多く、地
中連続壁の止水性や強度に問題があつた。
構築した場合には、コンクリートが引張力に対し
て弱いことから周囲の土水圧や地震等の過大荷重
により、壁面にひび割れが生ずることが多く、地
中連続壁の止水性や強度に問題があつた。
そして、過大荷重が作用して一担ひび割れが生
ずると、この修復は困難である上に、修復に要す
る費用は極めて大きなものであつた。
ずると、この修復は困難である上に、修復に要す
る費用は極めて大きなものであつた。
このため、地中連続壁の壁厚や鉄筋量を必要以
上に過大とする傾向があり、この点においても不
経済なものであつた。
上に過大とする傾向があり、この点においても不
経済なものであつた。
これらの問題点を解消すべく、予め鋼材を緊張
状態でコンクリート内に埋設した、いわゆるプレ
キヤストコンクリートパネルで地中連続壁を構築
することも提供されているが、周囲の地質や土水
圧あるいは深さ等の条件に合致するパネルを、既
存のものから選択することは極めて困難なとろこ
であつた。
状態でコンクリート内に埋設した、いわゆるプレ
キヤストコンクリートパネルで地中連続壁を構築
することも提供されているが、周囲の地質や土水
圧あるいは深さ等の条件に合致するパネルを、既
存のものから選択することは極めて困難なとろこ
であつた。
この発明は、このような背景の下になされたも
のであり、その目的とするところは、地中連続壁
の縦方向に掘削段階に応じてプレストレスを導入
することで、周囲の状況に応じ地中連続壁の強度
を効果的に補強でき、且つ過大荷重が作用して壁
部にひび割れが生じてもこの荷重が除かれた後
に、ひび割れの復元ができる地中連続壁のプレス
トレス導入工法を提供するところにある。
のであり、その目的とするところは、地中連続壁
の縦方向に掘削段階に応じてプレストレスを導入
することで、周囲の状況に応じ地中連続壁の強度
を効果的に補強でき、且つ過大荷重が作用して壁
部にひび割れが生じてもこの荷重が除かれた後
に、ひび割れの復元ができる地中連続壁のプレス
トレス導入工法を提供するところにある。
この目的を達成するため、この発明は、地上よ
り細幅な縦溝を掘削し、該縦溝内に鉄筋篭を吊り
込んだ後、コンクリートを打設して固化させるこ
とにより地中連続壁を構築する工法において、該
鉄筋篭には、予め、下方の端部が該コンクリート
の打設固化によつて該コンクリート中に固定さ
れ、上方の端部が構築される地中連続壁の内面に
多段状に開口する縦方向に伸びる複数の筒状のシ
ースを、内部に鋼材を収容して配置し、該コンク
リートを打設して所定の地中連続壁を構築した
後、該地中連続壁内を掘削することによつて該開
口を順次露出させ、露出した部分のシース内の該
鋼材を上段から下段方向に順次緊張することによ
り、該地中連続壁にプレストレスを導入すること
を特徴とする。
り細幅な縦溝を掘削し、該縦溝内に鉄筋篭を吊り
込んだ後、コンクリートを打設して固化させるこ
とにより地中連続壁を構築する工法において、該
鉄筋篭には、予め、下方の端部が該コンクリート
の打設固化によつて該コンクリート中に固定さ
れ、上方の端部が構築される地中連続壁の内面に
多段状に開口する縦方向に伸びる複数の筒状のシ
ースを、内部に鋼材を収容して配置し、該コンク
リートを打設して所定の地中連続壁を構築した
後、該地中連続壁内を掘削することによつて該開
口を順次露出させ、露出した部分のシース内の該
鋼材を上段から下段方向に順次緊張することによ
り、該地中連続壁にプレストレスを導入すること
を特徴とする。
以下にこの発明の好適な実施例について、添付
図面を参照し説明する。
図面を参照し説明する。
第1図から第4図は、この発明に係る地中連続
壁のプレストレス導入工法を示す一実施例であ
る。
壁のプレストレス導入工法を示す一実施例であ
る。
同図に示す工法は、まず第1図および第2図に
示すように、地上より細幅な数メートル程度の平
面が矩形の縦溝10を、オーガー等の掘削機12
でもつて所定の深さに掘削する。
示すように、地上より細幅な数メートル程度の平
面が矩形の縦溝10を、オーガー等の掘削機12
でもつて所定の深さに掘削する。
そしてこの後に、上記縦溝10内に鉄筋篭を吊
り込むのであるが、この場合、本発明に係る工法
は従来の地中連続壁の構築工法に対し以下に述べ
るような特徴を有するものである。
り込むのであるが、この場合、本発明に係る工法
は従来の地中連続壁の構築工法に対し以下に述べ
るような特徴を有するものである。
すなわち、第3図に示すように、鉄筋篭に予め
下方の端部が、後述するように上記縦溝10内へ
のコンクリートの打設固化によつてコンクリート
中に固定されるようにデツドアンカー14を配設
するとともに、上方の端部が構築される地中連続
壁の内面に開口18するプレストレスト用鋼材1
6が内部に収納された縦方向に伸び、且つ上端近
傍が若干湾曲した円筒状のシース20a〜20d
を、前記開口18が地中連続壁の伸度方向に多段
状となるように複数配設して、縦溝10内に吊り
込むところにある。
下方の端部が、後述するように上記縦溝10内へ
のコンクリートの打設固化によつてコンクリート
中に固定されるようにデツドアンカー14を配設
するとともに、上方の端部が構築される地中連続
壁の内面に開口18するプレストレスト用鋼材1
6が内部に収納された縦方向に伸び、且つ上端近
傍が若干湾曲した円筒状のシース20a〜20d
を、前記開口18が地中連続壁の伸度方向に多段
状となるように複数配設して、縦溝10内に吊り
込むところにある。
この場合、上記シース20a〜20dは、水平
方向に対しては所定間隔を置いて複数片配設する
ことは勿論可能であり、好ましくは配設された各
シース20a〜20dの上記開口18のそれぞれ
にスポンジ等の除去可能な充填物を、予め挿入し
ておくことで、コンクリートの打設時にコンクリ
ートがシース20a〜20dの内部に侵入するこ
とが防止される。
方向に対しては所定間隔を置いて複数片配設する
ことは勿論可能であり、好ましくは配設された各
シース20a〜20dの上記開口18のそれぞれ
にスポンジ等の除去可能な充填物を、予め挿入し
ておくことで、コンクリートの打設時にコンクリ
ートがシース20a〜20dの内部に侵入するこ
とが防止される。
次いで、上記縦溝10内にコンクリートを打設
し、これを固化させることで、先行パネルを形成
し、この先行パネルの横方向に上記縦溝10と同
様な縦溝を掘削し、上記シース20a〜20dを
配設した鉄筋篭を再び吊り込み、コンクリートを
打設固化させることで、前記先行パネルに連結す
る後行パネルを順次形成し、所定の地中連続壁2
2の構築がなされる。
し、これを固化させることで、先行パネルを形成
し、この先行パネルの横方向に上記縦溝10と同
様な縦溝を掘削し、上記シース20a〜20dを
配設した鉄筋篭を再び吊り込み、コンクリートを
打設固化させることで、前記先行パネルに連結す
る後行パネルを順次形成し、所定の地中連続壁2
2の構築がなされる。
そして、上記地中連続壁22の内部の掘削が行
なわれるが、この場合において、第4図に示すよ
うに第1段階Aまでの掘削が進行し、上記地中連
続壁22内に埋設された上記シース20aの開口
18が露出すると、シース20a内のプレストレ
スト用鋼材16を緊張し、壁22内にプレストレ
スを導入し圧縮状態に維持する。
なわれるが、この場合において、第4図に示すよ
うに第1段階Aまでの掘削が進行し、上記地中連
続壁22内に埋設された上記シース20aの開口
18が露出すると、シース20a内のプレストレ
スト用鋼材16を緊張し、壁22内にプレストレ
スを導入し圧縮状態に維持する。
さらに、掘削状態が第2段階B、第3段階C…
…と進行すると、上記シース20b,20c……
の順に開口18が露出するが、これらの開口18
が露出する毎に、シース20b……内のプレスト
レスト用鋼材16を順次緊張し、地中連続壁22
内にプレストレスを導入しながら最終掘削面E間
で掘削し工事が終了する。
…と進行すると、上記シース20b,20c……
の順に開口18が露出するが、これらの開口18
が露出する毎に、シース20b……内のプレスト
レスト用鋼材16を順次緊張し、地中連続壁22
内にプレストレスを導入しながら最終掘削面E間
で掘削し工事が終了する。
さて、上述のような工法で地中連続壁22を構
築すると、地中連続壁22内には内部の掘削段階
に合せて、順次上段側からプレストレスが導入さ
れるため、周囲の地山の状況に応じたプレストレ
スが導入でき、且つ導入するプレストレス量も計
測管理をしながら行なえば、より綿密に状況変化
に追従できる。
築すると、地中連続壁22内には内部の掘削段階
に合せて、順次上段側からプレストレスが導入さ
れるため、周囲の地山の状況に応じたプレストレ
スが導入でき、且つ導入するプレストレス量も計
測管理をしながら行なえば、より綿密に状況変化
に追従できる。
また、地中連続壁22内にプレストレスを導入
し、コンクリートを圧縮状態に維持することは、
コンクリートのひび割れに対して有効に作用しこ
れを防止するものであるが、万一地震等の過大荷
重が作用して、地中連続壁22にひび割れが生じ
ても、これらの過大荷重が除去されると、上述の
ようにコンクリートは圧縮状態にあるためひび割
れは復元されることになる。
し、コンクリートを圧縮状態に維持することは、
コンクリートのひび割れに対して有効に作用しこ
れを防止するものであるが、万一地震等の過大荷
重が作用して、地中連続壁22にひび割れが生じ
ても、これらの過大荷重が除去されると、上述の
ようにコンクリートは圧縮状態にあるためひび割
れは復元されることになる。
さらに、地中連続壁22内にプレストレスを導
入することは、地中連続壁22の強度を向上させ
るため、壁内に埋設する鉄筋量を減少させること
ができる。
入することは、地中連続壁22の強度を向上させ
るため、壁内に埋設する鉄筋量を減少させること
ができる。
なお、上記実施例においては、上記シース20
a……が深度方向に直線上に位置する例を示した
が、本発明の実施はこれに限られるものではな
く、例えば千鳥状に配置すること等も可能であ
る。
a……が深度方向に直線上に位置する例を示した
が、本発明の実施はこれに限られるものではな
く、例えば千鳥状に配置すること等も可能であ
る。
以上のように、この発明は、地中連続壁の構築
工法において、鉄筋篭に予め打設コンクリートに
よつて下端が固定され上端が地中連続壁に開口す
る鋼材が内部に収納された筒状のシースを、前記
開口が地中連続壁の深度方向に多段状となるよう
に複数配設して縦溝内に吊り込みコンクリートを
打設して所定の地中連続壁を構築した後、この地
中連続壁内の掘削段階に応じて上段から下段方向
に順次緊張することで前記地中連続壁にプレスト
レスを導入するようにしてなるもであり、プレス
トレスを地中連続壁内に導入し、コンクリートを
圧縮状態に維持することで、地中連続壁の強度を
高め且つひび割れを有効に防止できるとともに、
万一ひび割れが生じてもこれを復元させることが
できる。
工法において、鉄筋篭に予め打設コンクリートに
よつて下端が固定され上端が地中連続壁に開口す
る鋼材が内部に収納された筒状のシースを、前記
開口が地中連続壁の深度方向に多段状となるよう
に複数配設して縦溝内に吊り込みコンクリートを
打設して所定の地中連続壁を構築した後、この地
中連続壁内の掘削段階に応じて上段から下段方向
に順次緊張することで前記地中連続壁にプレスト
レスを導入するようにしてなるもであり、プレス
トレスを地中連続壁内に導入し、コンクリートを
圧縮状態に維持することで、地中連続壁の強度を
高め且つひび割れを有効に防止できるとともに、
万一ひび割れが生じてもこれを復元させることが
できる。
また、内部の掘削段階に対応して、地中連続壁
内にプレストレスを導入することで、周囲の地山
の状況変化に迅速且つ確実に対応できる有利性も
ある。
内にプレストレスを導入することで、周囲の地山
の状況変化に迅速且つ確実に対応できる有利性も
ある。
第1図から第4図は、この発明の一実施例を示
す断面図で、施工は第1図から第4図の順で行な
われる。 10……縦溝、12……掘削機、14……デツ
ドアンカー、16……プレストレス用鋼材、18
……開口、20a〜20d……シース、22……
地中連続壁。
す断面図で、施工は第1図から第4図の順で行な
われる。 10……縦溝、12……掘削機、14……デツ
ドアンカー、16……プレストレス用鋼材、18
……開口、20a〜20d……シース、22……
地中連続壁。
Claims (1)
- 1 地上より細幅な縦溝を掘削し、該縦溝内に鉄
筋篭を吊り込んだ後、コンクリートを打設して固
化させることにより地中連続壁を構築する工法に
おいて、該鉄筋篭には、予め、下方の端部が該コ
ンクリートの打設固化によつて該コンクリート中
に固定され、上方の端部が構築される地中連続壁
の内面に多段状に開口する縦方向に伸びる複数の
筒状のシースを、内部に鋼材を収容して配置し、
該コンクリートを打設して所定の地中連続壁を構
築した後、該地中連続壁内を掘削することによつ
て該開口を順次露出させ、露出した部分のシース
内の該鋼材を上段から下段方向に順次緊張するこ
とにより、該地中連続壁にプレストレスを導入す
ることを特徴とする地中連続壁のプレストレス導
入工法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2166183A JPS59150819A (ja) | 1983-02-14 | 1983-02-14 | 地中連続壁のプレストレス導入工法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2166183A JPS59150819A (ja) | 1983-02-14 | 1983-02-14 | 地中連続壁のプレストレス導入工法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59150819A JPS59150819A (ja) | 1984-08-29 |
JPH0351844B2 true JPH0351844B2 (ja) | 1991-08-08 |
Family
ID=12061220
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2166183A Granted JPS59150819A (ja) | 1983-02-14 | 1983-02-14 | 地中連続壁のプレストレス導入工法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59150819A (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3720519A1 (de) * | 1987-06-20 | 1988-12-29 | Flachglas Ag | Abdichtungsbauwerk aus einer vertikalen schlitzwand und einer darin angeordneten dichtwand |
JP5516643B2 (ja) * | 2012-05-14 | 2014-06-11 | 新日鐵住金株式会社 | 土留め壁の補強構造及び方法 |
-
1983
- 1983-02-14 JP JP2166183A patent/JPS59150819A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS59150819A (ja) | 1984-08-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100975948B1 (ko) | 프리캐스트 패널 및 이를 이용한 지중 연속벽 시공방법 | |
US4369004A (en) | Earth retaining method and structure | |
JP4171470B2 (ja) | コンクリート構造物の補強方法 | |
US3760594A (en) | Building of underground partition walls | |
JPH0351844B2 (ja) | ||
KR102614942B1 (ko) | 흙막이벽의 프리캐스트 외장 패널 시공 방법 | |
US5871307A (en) | Pre-cast concrete panel wall | |
JPH0525821A (ja) | 連続地中壁とその施工法 | |
KR20150050012A (ko) | 그라운드 앵커를 이용한 프리스트레스 콘크리트 흙막이벽 및 그 시공방법 | |
JPH0996197A (ja) | 支保壁の構造およびその施工方法 | |
JP2000073339A (ja) | フィルダムにおける監査廊およびフィルダムにおける監査廊の構築方法 | |
JPH10102487A (ja) | 地中連続壁のプレストレス導入方法 | |
CN108104137B (zh) | 一种基坑支护结构及施工方法 | |
JP3052106B2 (ja) | プレストレス導入地下連続壁の施工法 | |
CN220079740U (zh) | 稳固型隧道锚 | |
CN110318372B (zh) | 锚拉杆对接方法 | |
CN209457035U (zh) | 自平衡式预制拼装混凝土挡土墙结构 | |
KR102272258B1 (ko) | 강관을 이용한 h파일의 변위 저항 구조 및 이를 이용한 옹벽 시공방법 | |
KR102226723B1 (ko) | 작용 및 반작용 원리에 기반한 교량 구조물의 시공 방법 및 이에 의해 시공된 교량 구조물 | |
KR102216972B1 (ko) | 공사 중 인근 지반의 굴착으로 파일의 노출이 예상되는 구역의 기초 시공 방법 | |
JP2628504B2 (ja) | 擁壁工法 | |
JP3644652B2 (ja) | 連壁工法 | |
JP2022006375A (ja) | 既設橋脚の基礎フーチング補強方法 | |
JPS6110622A (ja) | 場所打ちコンクリ−トぐいの造成工法 | |
JPS60173215A (ja) | 場所打ち杭の築造工法 |