JPH0351555A - 動力伝達装置 - Google Patents

動力伝達装置

Info

Publication number
JPH0351555A
JPH0351555A JP18586889A JP18586889A JPH0351555A JP H0351555 A JPH0351555 A JP H0351555A JP 18586889 A JP18586889 A JP 18586889A JP 18586889 A JP18586889 A JP 18586889A JP H0351555 A JPH0351555 A JP H0351555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intermediate member
housing
pinion shaft
differential
slit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18586889A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyoshi Watanabe
和義 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GKN Driveline Japan Ltd
Original Assignee
Tochigi Fuji Sangyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tochigi Fuji Sangyo KK filed Critical Tochigi Fuji Sangyo KK
Priority to JP18586889A priority Critical patent/JPH0351555A/ja
Publication of JPH0351555A publication Critical patent/JPH0351555A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Retarders (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、例えば二輪駆動と四輪駆動との切換えが”
J’ +fsなパー1・タイム型四輪駆動車における従
動側の動力伝達装置に関する。
(従来の技術) 般に、パートタイム型四輪駆動車は二輪駆動と四輪駆動
との切換えを選択づ−る駆動切換装置を備えている。こ
の駆動切換装置によって二輪駆動する場合には、非駆動
側の従動側動ノJ伝達系統は、走行時に車輪側から回転
させられるため、車の走行抵抗を増大させたり、振動,
騒音などに影響を及ぼしている。
従来その対策として例えば持開昭61−130646号
公報に記載ざれたようなものがある。
この従動側動力系統のデフ7/レンシャル装置は、デフ
ケースをピニオンシャフト側のインナデフケースと、こ
のインナデフクースを取り囲みかつ相互に相刻回転可能
に配設したリングギ一フ側のアウタデフケースとの二重
ケースとし、インナデフクースに形成されたハブ部にハ
ブスリーブをスプライン嵌合して軸方向移動可能に設け
、ハブスリブおよびアウタデフケースにはハブスリーブ
の移動によって相互に噛み合いに可能なドッグクラッチ
を設けて構成している。
その結果、アウタケースのリングギヤからドライブピニ
オンギヤを通lノで駆動切換装僧に至る動力伝達系統の
回転抵抗が低減ざれるため、インブデフケースの回転に
係わる僅かな抵抗を生じるのみで、リングギヤの回転に
よる摺動抵抗およびデファレンシャルオイルの攪拌抵抗
がほとんど排除される。従って、従来に比べて燃費が大
巾に向上される。
しかしながら、このような従来のデファレンシャル装置
にあっては、デフケースをインナデフケースとアウタデ
フケースによる二重クースとしているこどにより既存の
Φ両へ絹込む際には大巾な改造が必要となり高コストに
なるという問題を抱えている。また、支持構造も二手ベ
アリングを使用しなければならず大型化されてしまう。
そこで本願出願人5は特開昭63−2357/18子3
公報に記載されたようなデファレンシャル装置を既に提
案している。
このデファレンシVル装]4は、デフケース内に、ピニ
オンシャフトを支承しデフケースと相対Cl 板自在の
環状の中間部材と、デフケースと一体的に回転し、かつ
前記中間部材に対向して接近離反自在の移動部材とを設
け、前記中間部材と移動部祠−3= との対向部にデフケースからの駆動ノjを差動ギヤ組伝
達遮断づべきクラッヂを設fノると共に、移動部材を移
動さじる移動菰首を設(ノて構成されている。
従って、二輪駆動時には中間部祠と移動部祠とのクラッ
チを離脱させることにより駆動切換装置に至る動力伝達
系統の回転抵抗,差動ギ−7組の差動による摺動J1(
抗a3よびデフ77レンシI/ルAイルの攪拌抵抗の低
減を図ることができる。また、j゛フケースを一重にす
ると共に、このデフケースを一重のベアリングを介して
支持できるからデファレンシャル装置全体がコンパク1
〜化ざれ、がっ、既h市両l\の通用が容易に刻応でき
る。
(発明が解決しJ:うと1”る調題) ところC1このような従来のデノアレンシt・ル装置に
あって(よ、中間部材に形成したスリットをピニオンシ
ャフトの係合部としている。このため、中間部材の肉厚
を薄くするこどがでぎ、デフケースの径方向のスペース
をとらない。また、係合部をスリッ[〜にしたことによ
り、外周側がら加べ 工ずることができるため、その加工が極めて容易になる
という利点を右づる。反面、このような中間部材はスリ
ットを形或したことにより径方向の荷重に苅ずる強度が
弱くなるため、トルク伝達時にピニオンギヤとリイド1
゛X7の噛み合い反力により中間部材が変形されてビニ
オンギヤが外側へ移動し、前記勺イドギA7との南当り
条件が狂う原因となる。ビニオンギヤとサイドギヤの歯
当り条件が適当でないとデフ騒音の原囚となる。
これに対し、第5図および第6図に示すような形態に中
間部材101を形或づることが考えられる。すなわち、
環状の中間部材101の内周壁に軸方向の有底溝103
を形成し、この有底溝103にビニオンシャフ1〜10
5の端部を係合している。
しかしながら、第5図および第6図に示すものは、径方
向の強度を確保できるという利点を有する反面、いり“
れし肉厚しが厚く<「り人仔化されるためスペース面で
不利であり、1ノかも、右代1:+’i 103とした
ため、内周側から加工しなければならずこの加工が極め
て困難になるという問題があった。
そこで、この発明はピニオンシャフトを支承する中間部
材の強度を確保することができ、しかし係合部の相互が
容易で、かつ、径方向のスペースをとらない動力伝達装
置の提供を目的とづる。
[発明の構成] (課題を解決するだめの千段) 上記目的を達成するためにこの発明は、ハウジング内に
設けられた差動ギヤ絹のビニオンシ+7フトを支承し前
記ハウジングの回転力を差動ギヤ組に接続、遮断可能な
環状の中間部材を設け、前記中間部祠をビニオンシ1・
フトの保合部となるスリッ]・を形成した本体と、前記
本体のスリット開放端側の外周部に結合した補強部材と
からなる構成とした。
(作用) 上記の横成によれば、ビニオンシ7rノ1〜の保合部を
中間部材の本体に形成したスリットとしたため、加工が
容易で、かつ、径方向のスペースをとらない。また、本
体スリット開放端側の外周部に補強部材を結合している
ため、強度を確保することができ、トルク伝達時にも中
間部材が変形されるようなことがない。
(実施例〉 以下、この発明の尖施例を図面にl,tづいて説明する
。第1図はこの発明の−実施例に係るパトタイム型四輪
駆動車における従動側の動力伝達装置を示すもので、上
半部は二輪駆動時の状態、また、下半部は四輪駆動時の
状態を示した断面図、第2図は中間部材の分解斜視図、
第3図<8>.(b)は中間部祠の縦断面図、第4図は
第1図の動力伝達装置を適用したパートタイム型四輪駆
動車の駆動構成図を示すものである。なお、以下の説明
において左右の方向はこれらの図面における左右の方向
とづる・ まず、第4図によりこの車両の動力伝達を説明づ゛る。
エンジン1の駆動力(よ[一フンスミッション3で変速
されてトランスファ5に伝達される。トラン7 スファ5は伝達された駆動力を一方ではフロントデフ7
(前輪用のデファレンシレル装置〉から前車軸9を介し
て左右の前輪11に伝達し、また、他方では方向変換歯
車組,2−4駆動切換装置くいずれも図示していない〉
を介してプロペラシl/フト13に伍辻し、プE]ペノ
シ!/71〜13からこの実施例の動力伝jエ装置15
に伝達される。さらに、動力伝達装置15から後車軸1
7を介して左右の後輪19に駆動力が伝達される。
つぎに、第1図乃至第3図によりこの実施例に係る動力
伝達装置15の構或について説明する。
この動力伝達装1d15はビスカスカップリング装置2
1とデファレンシャル装直23とを一体的に組付けて構
成されている。
ハウジング25はビスカス側ハウジングとしての第1ハ
ウジング27と、デフ側ハウジングとしての第2ハウジ
ング29とから形或されている。
すなわち、第1ハウジング27のボス部31を第2ハウ
ジング29のフランジ33にボルh 3 5により連結
して形或されている。このハウジング2一8 5は左右のハブ部37.39がデフキャリャ41にベア
リング43を介して回転自在に支承されている。
前記7ランジ33にはリングギヤ45がボルト35によ
って共締めされ固定されている。このリングギヤ45に
は前記デフキャリャ41に回転自在に支持されたドライ
ブピニオンギヤ47が噛合している、ドライブビニオン
ギヤ47は前記プロペラシャフト13に連結ざれている
第1、ハウジング27の内部において、ハブ部37には
軸支部49が形成され、この軸支部49にはハブ部材5
1が回転自在に支承されている。このハブ部材51と第
1ハウジング27との間には密閉状の形成された作動室
53が設けられている。
この作動室53にはシリコンオイル等のような粘性流体
が到入されている。
前記作動室53内には、第1ハウジング27の内周壁に
形成されたスプライン55で回転方向に係合された複数
の抵抗板57と、ハブ部材51の外周に形成されたスプ
ライン59で回転方向に係合された複数の抵抗板61と
が交互に配設されている。第1ハウジング27側の抵抗
板57間の所定間隔を保つための位置決めスペーザリン
グ63がハブ部材51側の抵抗板61の外周に接触しな
いように各抵抗板57間に挿入されている。前記軸支部
49とハブ部材51との間にはシール部材65が装着さ
れ、またハブ部材51の段差部67と第1ハウジング2
7の側壁69との間にはシール部材71が装着されてい
る。そして、シール?311材65.71によつ作動室
53は密封形威されている。このようにしてビスカスカ
ップリング装置21が構戒されている。
第2ハウジング29内にデフケースに相当し、かつ中間
部材としてのクラッチリング73が回転可能、かつ、軸
方向移動可能に装着されている。
前記クラッチリング73は、第2図及び第3図に示すよ
うに、クラッチリング本体75と、このクラッチリング
本体75の一側端部外周に螺合される補強リング77と
から構成されている。
前記クラッチリング本体75には、その左側端部外周面
に形成した大外径部75aに外スプライン79が形成さ
れ、また内側内周面に段差を有する小径部75bを形成
し、小径部75bに内スプライン81が形成されている
クラッヂリング本体75には、右端が開放された複数(
この実施例では等間隔に4本設(ブている)のスリット
85が形成されている。クラッチリング本休75の右端
側には外周部にねじ溝87が形成されている。このねじ
溝87には、内周部にねじ溝8つが形成ざれた補強部材
としての補強リング77が螺合されている。そして、前
記クラッチリング73のスリット85には十字状に配直
されたビニオンシ17ノド91の名{・1゜M部がそれ
ぞれ軸方向相幻移動可能に係合している。従って、クラ
ツヂリング73はピニオンシャフト91と一体に回転可
能であるととbに、第2ハウジング29とピニオンシャ
フト91に対して軸方向移動可能である。ご二オンシャ
フト91には4個のビニオンギ1′793が回転自在に
支承されており、ピニオンギヤ93の左右両側にはそれ
ぞれザイドギヤ95,− 1 1 − 97が同軸上に配置されビニオンギヤ93と噛合ってい
る。前記ピニオンシャフト91,ビニオンギヤ93およ
びサイドギ゛179 5 . 9 7とにJ、り;ク動
ギヤ組98が構成されている。そして、左側のサイドギ
!795は前記ハブ部材51の右端部の内周に相対回転
可能に嵌合しており、また、右側のサイドギヤ97はハ
ウジング25の右側ハブ39の内周に相対回転可能に嵌
合している。このようにしてデファレンシャル装直23
が構或されている。
左右のサイドギヤ95.97は、それぞれ連結軸(図示
せず)を介して後車軸17に連結されている。
第2ハウジング29の左端部内周にはクラッチリング7
3の外周に設ける外スプラインと係合可能なスプライン
9つが設けられている。
また、左側のサイドギヤ95の外周にはクラッチリング
73の内周に設けた内スプライン81と係合可能なスプ
ライン101が設けられている。
さらに、前記ハブ部材51の段差部67の右端1 2− 部外周には、つば付スリーブ103がスプライン係合さ
れており、このつば{=jスリーブ103のつば部10
3a外周にはクラッチリング73の内周に設けた内スプ
ライン81およびクラッチリング73の内周に相対回転
自在に配置されたリング82の内スプライン83と係合
可能なスプライン105が設Cノられている。
そして、前記クラッチリング73を図示しない操作手段
によって第1図における右方へ移動することによりクラ
ッチリング73の内スプライン81がつばイ=Jスリー
ブ103のスプライン105に、つぎに外周の外スプラ
イン79が第2ハウジング29のスプライン99に、さ
らにリング82の内スプライン83がスプライン105
及びサイドギヤ95のスプライン101に順次係合する
ようになっている。
前記操作手段は運転席から手動操作可能かまたは加速力
、制動力に応じて自動操作可能に構成されている。
つぎに上記−実施例の作用についで説明する。
動力伝達装置15のクラッチリング73を第1図上半部
のように連結解除状態にすると、デファレンシャル装置
23/\の動力イ云達は遮断され後輪19はフリー回転
状態となる。
従って、動力伝達装置15から駆動切換装置に至る回転
抵抗が低減される。
この状態からクラッチリング73を右方へ移動させて内
スプライン81とつばイ1スリーブ103のスプライン
105を連結4大態にすると、二[ンジン1からの駆動
力はハウジング25を介してビスカスカップリング装置
21に伝達され、さらにクラッチリング73を介してデ
フ7レンシャル装置23に伝達され左右の後車軸17を
介して後輪19が駆動ざれる。このとき、ビスカスカッ
プリング装置21の第1ハウジング27に入力する駆動
力と後輪19側の駆動低抗の大きさとのバランスにより
第1ハウジング27とハブ部材51との間に大きな回転
差が生じると、シリコンオイル等の粘性流体の剪断抵抗
によりこの回転差は大きく制限されるとともに大きな駆
動力が後輸19側に伝jtざれる。また、回’Fh 7
’:が小さいとぎには、この回転差は大きく許容され後
輪19への伝達トルクは小さ<<Zる。
つぎに、クラッチリング73をさらに右方へ移動させて
外スプライン79と第2ハウジング29のスプライン9
9およびリング82の内スプライン83とつ(、【イ・
jスリーブ103のスプライン105を連結状態とする
と、エンジン1からの駆動力はハウジング25を介して
デノIレンシャル装置23に伝達される。そして、第2
ハウジング29と一体にクラッチリング73が回転駆動
されると、これにPVってピニオンシャフト91を介し
てビニオンギヤ93が公転しつつ車両の直進時には両→
ノイドギヤ95.97を等角速度をもって駆動し、また
、旋回時にはビニオンギヤ93が公転と共に自転して第
2ハウジング29と両サイドギヤ95,97とに相対回
転速度差を与えながら両サイドギヤ95.97を所要の
角連度差を付して駆動する。
ざらにタラッヂリング73を右方へ移動させ゛て外スプ
ライン79と第2ハウジング29のスプラ−15 イン99,リング82の内スプライン83どつば伺スリ
ーブ103のスプライン1 0 5 J3J:びザイド
ギヤ95のスプライン101とが連結状態になると、リ
ング83を介してザイドギヤ95とハブ部祠51とが連
粘され、ビスカスカップリング興置21によってデファ
レンシVル装打23の差動が制限される。
上記のように機能する動力伝達装置においてこの実施例
にではビ二オンシャフト91との係合部をクラッチリン
グ本体75に形成したスリット85としたから、クラッ
チリング本休75の肉厚を薄く形成ずることができると
共にスリット85をクラッチリング本休75の外周側か
ら加工することができる。従って、加工が容易で、かつ
、ハウジング25に対して径方向のスペースをとらない
また、クラッチリング本体75のスリット85開放端側
の外周部に補強リング77を螺合しているから、径方向
の強度を確保することができトルク伝達時においてピニ
オン1”\793とザイド1゛1795,97との噛み
合い反力が作用した場合でも−1 6一 スリット85の広がり等による変形を起すことがない。
従って、ビニオンギヤ93の外側への移動を防止するこ
とができ、ビニオンギヤ93とサイドギヤ95.97の
歯当り条件を適当に確保することができる。
[発明の効果] 以上の説明より明らかなようにこの発明の構或によれば
、ビ二オンシャフトの係合部を中間部材の本体に形成し
たスリットとしたため、加工が容易で、かつ、径方向の
スペースをとらない。
また本体のスリット開放端側の外周部に補強部材を結合
しているため、径方向の強度を確保することができ、ト
ルク伝達時にも中間部材が変形されることがない。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係るパートタイム型四輪
駆動車における従動側の動力伝達装置を示し、上半部は
二輪駆動時の状態、また、下半部は四輪駆動時の状態を
示した断面図、第2図は中間部材の分解斜視図、第3図
(a),(b)は中間部材の縦断面図、第4図は第1図
の動力伝達装置を適用したパートタイム型四輪駆動車の
駆動構或図、第5図および第6図は従来例に係る中間部
材の縦断面図である。 25・・・ハウジング 73・・・クラッチリング(中間部材〉75・・・クラ
ッヂリング本体(本体)77・・・補強リング(補強部
材〉

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  ハウジング内に設けられた差動ギヤ組のピニオンシャ
    フトを支承し前記ハウジングの回転力を差動ギヤ組に接
    続、遮断可能な環状の中間部材を設け、前記中間部材を
    ピニオンシャフトとの係合部となるスリットを形成した
    本体と、前記本体のスリット開放端側の外周部に結合し
    た補強部材とから構成したことを特徴とする動力伝達装
    置。
JP18586889A 1989-07-20 1989-07-20 動力伝達装置 Pending JPH0351555A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18586889A JPH0351555A (ja) 1989-07-20 1989-07-20 動力伝達装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18586889A JPH0351555A (ja) 1989-07-20 1989-07-20 動力伝達装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0351555A true JPH0351555A (ja) 1991-03-05

Family

ID=16178284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18586889A Pending JPH0351555A (ja) 1989-07-20 1989-07-20 動力伝達装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0351555A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2747165B2 (ja) デファレンシャル装置
US6863634B2 (en) Tandem axle power divider assembly with inboard slip driveshaft connection
EP0563895B1 (en) Differential gear assembly
JPH06234330A (ja) 二輪オーバドライブを有する全輪駆動トランスファケース
JPH11315905A (ja) デファレンシャル装置
JPH0351555A (ja) 動力伝達装置
JP3931562B2 (ja) 4輪駆動車用駆動装置
JPH0658378A (ja) デファレンシャル装置
JPH0195941A (ja) 4輪駆動車の動力伝達装置
JP2539509Y2 (ja) 動力伝達装置
JPH056183Y2 (ja)
JP2624824B2 (ja) 遊星歯車装置のキャリア構造
JPS63176723A (ja) 4輪駆動車
JPH0514029Y2 (ja)
JPH061857Y2 (ja) 四輪駆動車用駆動装置
JPS6349381Y2 (ja)
JPH0516440Y2 (ja)
JPH034833Y2 (ja)
JPH0512806U (ja) デフアレンシヤル装置
JPH02173444A (ja) 動力伝達装置
JPH02146321A (ja) ビスカスカップリング
JPH0474567B2 (ja)
JPH0448348Y2 (ja)
JPH0641870Y2 (ja) 動力伝達装置
JPH0226345A (ja) 動力伝達装置