JPH0351493B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0351493B2
JPH0351493B2 JP58219582A JP21958283A JPH0351493B2 JP H0351493 B2 JPH0351493 B2 JP H0351493B2 JP 58219582 A JP58219582 A JP 58219582A JP 21958283 A JP21958283 A JP 21958283A JP H0351493 B2 JPH0351493 B2 JP H0351493B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work roll
strip
roll
tension
metal strip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58219582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60111723A (ja
Inventor
Kohei Takase
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP21958283A priority Critical patent/JPS60111723A/ja
Publication of JPS60111723A publication Critical patent/JPS60111723A/ja
Publication of JPH0351493B2 publication Critical patent/JPH0351493B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D1/00Straightening, restoring form or removing local distortions of sheet metal or specific articles made therefrom; Stretching sheet metal combined with rolling
    • B21D1/05Stretching combined with rolling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Straightening Metal Sheet-Like Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の技術分野] 本発明は金属帯板(以下単に帯板という)の形
状不良を矯正するテンシヨンレベリング設備に関
する。
[従来の技術] 第1図及び第2図は一般に知られているテンシ
ヨンレベラのワークロールユニツトの側面配置図
とその平面図を示すものである。
かかるテンシヨンレベラはワークロールユニツ
トの前段および後段に設置したブライドルロール
T1,T2によつて帯板Sに所定の張力を付与した
状態でワークロールユニツト間で曲げを加えるこ
とにより、帯板Sに塑性伸びを与えることによつ
て帯板Sの耳伸び或いは腹伸び等の所謂形状不良
を矯正するものである。
このようなテンシヨンレベラによつて帯板Sの
形状矯正をする場合、帯板Sが幅方向の板厚が異
なつたり、リムド鋼板のように板幅方向の降伏応
力等の機械的性質が異なつていると、板厚の薄い
部分や降伏応力の小さい部分は伸び易い反面、板
厚の厚い部分や降伏応力の大きい部分は伸び難い
ため、板幅方向に等しい張力を加え、かつ、ワー
クロールによつて等しい曲げ曲率で曲げた場合、
張力が十分大きくないと伸び易い部分は伸びて
も、伸び難い部分には十分な降伏伸びを与えられ
ず耳伸び或いは腹伸び等の形状不良の矯正はでき
ない。
一方、伸び難い所に合せて板幅方向全幅に亘つ
て大きな張力をかければ、伸び難い所にも十分な
降伏伸びが与えられるものの、伸び易い所に対し
ては過剰な応力が付与されることになり、エネル
ギーロスが大きいと共に、その差があまり大きい
と伸び易い板厚の薄い部分や降伏応力の小さい部
分には過剰な降伏伸びが与えられることになる
等、適切な形状矯正を行うことは困難であつた。
このため、従来は伸長ロール部のワークロール
ユニツト1′或いは矯正ロール部のワークロール
ユニツト2′に適宜テーパクラウンをつけて対処
するか、或いはロールクラウニング装置を設けて
強制的に前記ワークロール1′,2′にクラウンを
付与することによつて帯板の板幅方向の張力を調
整する措置がとられていた。
[発明が解決しようとする課題] ところが、従来のワークロールにテーパクラウ
ンをつけたものでは、板幅や板幅方向の機械的性
質等が頻繁に変わるような場合には、それに対応
してワークロールもその都度、交換しなければな
らず、その分だけライン停止時間が増加し生産性
が低下する欠点がある。
また、ロールクラウニング装置を設けた場合、
前記ワークロール1′,2′を強制的に曲げるため
ロールの剛性に悪影響を及ぼすだけでなく、帯板
Sの表面にベンデイング装置による表面欠陥、所
謂ロールマークが発生する等の問題点があつた。
[課題を解決するための手段] 本発明はこうした従来の問題点に対処するため
に提案されたもので、その要旨は金属帯板を挟ん
で上下に配置した二本一組のワークロールユニツ
トを金属帯板の進行方向に複数ユニツト配置し、
金属帯板に張力をかけながらワークロールユニツ
トに通板させて歪を矯正するテンシヨンレベリン
グ設備において、伸長ロール部のストレートワー
クロールユニツトの上下いずれか一方のワークロ
ールを金属帯板の長手方向と直交させて配置し、
他方のワークロールを金属帯板の長手方向に傾斜
させて配置したことにより板幅方向の曲げ曲率を
変化させることによつて、帯板の幅方向の張力を
調整し、適切な形状矯正を行うことを可能とした
ものである。
[実施例] 以下、図面に示した実施例に沿つて説明する。
第3図は本発明によるテンシヨンレベラの伸長
ロール部のワークロールユニツト1,1のうち、
入側伸長ロール部の下ストレートワークロール1
の一端を帯板進行方向前方側に、また、出側伸長
ロール部の上ストレートワークロール1の一端を
帯板進行方向後方側に、傾斜方向を異ならしめて
シフトした場合の平面図を示したものである。
これらは何れも第4図に示すように、前記伸長
ロール部の帯板Sを挟んで上下に対向して配置さ
れたストレートワークロールユニツト1,1の一
方、即ち、上又は下のストレートワークロールを
帯板Sの長手方向に直交させて回転可能に軸支
し、かつ、他方、即ち、下又は上のストレートワ
ークロールを帯板Sの長手方向に傾斜させて回転
可能に軸支している。
従つて、帯板Sの長手方向に傾斜させたストレ
ートワークロールによつて曲げられる帯板Sの板
幅方向の曲げ曲率を漸次変化することになるの
で、一般に知られているように引張り、曲げ変形
のベンデイングモーメントを板幅方向に変化させ
て、前述した板幅方向の不均一性部分歪や反り等
を吸収するものである。
従つて、例えば、予め帯板の板厚が幅方向で異
なつていることがわかつている場合には、板厚の
差に応じて予め一方のストレートワークロールの
傾斜角を設定し、板厚の差による幅方向の張力分
布を予め調整すると共に、その結果得られた製品
帯板の矯正具合を見て耳伸び或いは腹伸び等の形
状不良が発生すれば、その状況に応じて運転中、
若しくは一旦運転を停止して、前記ロールの傾斜
角を適切な形状矯正が行えるように調整すればよ
い。
また、帯板の降伏応力のように外見からは判断
し難い機械的性質については、予めその幅方向の
相違が分かつていれば、前記した板厚の異なる場
合と同様に予め調整できるが、それが分からない
場合には、一旦矯正作業を行なつた結果得られた
製品帯板の矯正具合を見て、形状不良が発生すれ
ば不良の状況から判断して運転しながら、若しく
は一旦運転を停止してワークロールの傾斜角度を
調整すればよい。
なお、本発明のロール移動機構はストレートワ
ークロール1,1をサポートするストレートワー
クロールユニツトを一つのサポートに支持させ、
油圧或いは電動機等を使用してリンク、ウエツジ
機構等、適宜周知の機器により移動させるように
なつている。
[発明の効果] 本発明は以上のように、帯板を挟んで対向させ
て配置した二本一組のワークロールユニツトの伸
長ロール部の上下いずれか一方のストレートワー
クロールを帯板の長手方向に傾斜させるという極
めて単純な構成によつて帯板の板幅方向における
板厚の相違或いは降状応力の相違に応じて帯板の
曲げ曲率を変化させることによつて帯板の幅方向
の張力を変化させ、帯板の状態に応じた最適な形
状及び反りの矯正が可能となり平坦度の優れた帯
板を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のテンシヨンレベラのワークロー
ルユニツトの側面配置図、第2図は第1図の平面
図、第3図は伸長ロール部のストレートワークロ
ールのシフト平面図、第4図は曲げ曲率の相違説
明図である。 1,1……伸長ロール部のストレートワークロ
ール、2,2……矯正ロール部のストレートワー
クロール、S……帯板、T1,T2……ブライドル
ロール。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 金属帯板を挟んで上下に配置した二本一組の
    ワークロールユニツトを金属帯板の進行方向に複
    数ユニツト配置し、金属帯板に張力をかけながら
    ワークロールユニツトに通板させて歪を矯正する
    テンシヨンレベリング設備において、伸長ロール
    部のストレートワークロールユニツトの上下いず
    れか一方のワークロールを金属帯板の長手方向と
    直交させて配置し、他方のワークロールを金属帯
    板の長手方向に傾斜させて配置したことを特徴と
    するテンシヨンレベリング設備。
JP21958283A 1983-11-24 1983-11-24 テンションレベリング設備 Granted JPS60111723A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21958283A JPS60111723A (ja) 1983-11-24 1983-11-24 テンションレベリング設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21958283A JPS60111723A (ja) 1983-11-24 1983-11-24 テンションレベリング設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60111723A JPS60111723A (ja) 1985-06-18
JPH0351493B2 true JPH0351493B2 (ja) 1991-08-07

Family

ID=16737784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21958283A Granted JPS60111723A (ja) 1983-11-24 1983-11-24 テンションレベリング設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60111723A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19520541C2 (de) * 1995-06-03 1999-01-14 Bwg Bergwerk Walzwerk Verfahren und Vorrichtung zum Korrigieren eines gewalzten, in der Bandebene horizontal gebogenen Metallbandes, insbesondere eines Metallbandes mit einer Banddicke von 0,5 mm bis 2,0 mm

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5236551A (en) * 1975-09-19 1977-03-19 Kohan Sendan Kikai Kk Apparatus for flat correction
JPS57142721A (en) * 1981-03-02 1982-09-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Correcting device for metallic strip
JPS5884614A (ja) * 1981-11-13 1983-05-20 Sumitomo Metal Ind Ltd ロ−ラ・レベラ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5236551A (en) * 1975-09-19 1977-03-19 Kohan Sendan Kikai Kk Apparatus for flat correction
JPS57142721A (en) * 1981-03-02 1982-09-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Correcting device for metallic strip
JPS5884614A (ja) * 1981-11-13 1983-05-20 Sumitomo Metal Ind Ltd ロ−ラ・レベラ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60111723A (ja) 1985-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2395359C2 (ru) Устройство для правки металлических лент и способ правки металлических лент
RU2540286C2 (ru) Способ непрерывной правки металлических лент и устройство для непрерывной правки металлических лент
US5218848A (en) Method and apparatus for correcting a widthwise bend in an end portion of a hot-rolled sheet-shaped product
JPH0351493B2 (ja)
US5161400A (en) Process for levelling continuously moving metal strips
JPH04138821A (ja) テンションレベラ
JP2559676Y2 (ja) テンションレベラ
JPS6224165B2 (ja)
JPH0534096B2 (ja)
JPS6328688B2 (ja)
JPH09239426A (ja) サイドガイド装置およびその開度調整方法
JP3914742B2 (ja) 全長における断面寸法形状および真直性に優れた形鋼の矯正方法
JPS59144525A (ja) 金属帯板の形状矯正装置
JP7255614B2 (ja) キャンバー制御装置および金属板の製造方法
JPH08174069A (ja) H形鋼の左右曲がり矯正方法
JPH0224607B2 (ja)
KR100360371B1 (ko) 스트립의 반곡을 교정하는 텐션레벨러
EP0040653A1 (en) Method for preventing wandering of strip under roller leveling in hot rolling line
JPS59141319A (ja) 厚鋼板のキヤンバ−修正方法
JPS6149008B2 (ja)
JPS594924A (ja) エツジドロツプ矯正方法
JPS60158917A (ja) 金属板の矯正装置
JPH0469011B2 (ja)
JPH024376B2 (ja)
JP2000084617A (ja) テンションレベラ