JPH0351122Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0351122Y2
JPH0351122Y2 JP10474484U JP10474484U JPH0351122Y2 JP H0351122 Y2 JPH0351122 Y2 JP H0351122Y2 JP 10474484 U JP10474484 U JP 10474484U JP 10474484 U JP10474484 U JP 10474484U JP H0351122 Y2 JPH0351122 Y2 JP H0351122Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
veneer
veneers
fiber direction
decorative
processed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10474484U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6120815U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10474484U priority Critical patent/JPS6120815U/ja
Publication of JPS6120815U publication Critical patent/JPS6120815U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0351122Y2 publication Critical patent/JPH0351122Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finished Plywoods (AREA)
  • Veneer Processing And Manufacture Of Plywood (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、住宅の内装などに用いる壁材にお
いて立体感のある木質壁材等の化粧壁材に関する
ものである。
(従来の技術) 立体感のある木質化粧壁材としては、フアイバ
ーボードの表面に化粧単板を接着し、この表面に
縦横に立体模様状に溝加工されたものや、合板等
の台板に厚い化粧材を接着した後、この化粧材に
凹凸加工を施すことにより立体感を持たせたもの
などがあつた。
しかしながら、前者の場合は、溝部分と表面化
粧単板とでは木材繊維の状態が異なるため無垢材
的な立体感が出ず高級感が得られなかつた。
また、後者の場合は表面の厚い化粧板の吸脱湿
による寸法変化を抑制しきれず反りが発生するこ
とがしばしばあつた。
(考案が解決しようとする問題点) そこでこの考案は反り狂いがなく自然な立体感
のある木質壁材を得ることを目的としている。
(問題点を解決するための手段) この考案の一実施例を図面にもとづいて説明す
ると第1図において表面単板2とこの表面単板2
の繊維方向とおおむね平行な複数枚の単板4,
5,7及びこれら単板4,5,7の繊維方向とお
おむね直交な複数枚の単板3,6によつて構成さ
れ、かつ、表面に化粧単板1が表面単板2の繊維
方向とおおむね同一方向に接着された単板積層材
8において、この単板積層材8の側面が化粧単板
1、表面単板2およびこれら単板の繊維方向とお
おむね平行な単板4,5の側面部分は裏面に向う
ほど外側に拡がつた形状1′,2′,4′,5′に加
工され、かつこれらにおおむね直交な単板3は裏
面に向かつて垂直な形状3′に加工されたものよ
り構成される。
このようにして側面を加工された化粧壁材はそ
の側面において表面化粧単板とおおむね同一の繊
維方向の部分のみが表面より視認でき、直交する
部分は視認できないため無垢材に近い自然な立体
感が得られる。また表面化粧単板とおおむね同一
の繊維方向の部分に、表面化粧単板とほぼ同一色
の単板を使用すればこの効果は一層高められる。
さらにこの側面に塗料や着色剤を塗布したときは
木口面に出現している単板3の加工面3′は他の
加工面1′,2′,4′,5′よりも吸込み量が多い
ため、より濃色化される。このため加工面3′は
一見したところ加工面1′,2′の影として映りシ
ヤドーラインを形成したように見えるため一段と
立体感が強調される。また直交単板と平行単板に
より構成されているために反り狂いはほとんど発
生しない。
(考案の効果) この考案は以上説明したように表面単板の繊維
方向とおおむね平行な単板と直交する単板を適宜
構成配置した単板積層材の側面を表面単板の繊維
方向と同じ単板部分のみを表面から視認できる形
状に加工することにより、反り狂いがなく、かつ
無垢に近い自然な立体感が得られるという効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す断面図であ
り、第2図は本考案の一実施例を示す平面図であ
る。 1……化粧単板、2……表面単板、3,6……
表面単板におおむね直交な単板、4,5,7……
表面単板におおむね平行な単板、1′,2′,3′,
4′,5′……側面加工面、8……単板積層材。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 表面単板の繊維方向に対し、おおむね同一方
    向の単板と、おおむね直交方向の単板とを適宜
    構成配置した単板積層材において、その側面が
    表面単板の繊維方向に対しおおむね同一方向の
    単板部分は表面側より視認できるように裏面に
    向うほど外側に拡がつた形状に加工され、か
    つ、おおむね直交方向の単板部分は、表面側よ
    り視認できないように裏面に向つて垂直あるい
    は内側にくい込むような形状に加工された化粧
    壁材。 表面単板の繊維方向に対し、おおむね同一方
    向の部分が2枚以上の単板を平行積層すること
    により構成されていることを特徴とする実用新
    案登録請求の範囲第1項記載の化粧壁材。 表面単板の繊維方向に対し、おおむね同一方
    向に化粧単板を接着したことを特徴とする実用
    新案登録請求の範囲第1項記載の化粧壁材。
JP10474484U 1984-07-10 1984-07-10 化粧壁材 Granted JPS6120815U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10474484U JPS6120815U (ja) 1984-07-10 1984-07-10 化粧壁材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10474484U JPS6120815U (ja) 1984-07-10 1984-07-10 化粧壁材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6120815U JPS6120815U (ja) 1986-02-06
JPH0351122Y2 true JPH0351122Y2 (ja) 1991-10-31

Family

ID=30664082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10474484U Granted JPS6120815U (ja) 1984-07-10 1984-07-10 化粧壁材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6120815U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6120815U (ja) 1986-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0351122Y2 (ja)
JP2516001Y2 (ja) 木質化粧板
JPH0339536Y2 (ja)
JPH0420571Y2 (ja)
JPS647137Y2 (ja)
JPH0130100Y2 (ja)
JPS6236112U (ja)
JPH04366295A (ja) ドアー又は扉用立体鏡板の製造方法
JPS63214401A (ja) 基材表面の隆起部形成方法
JPS595523Y2 (ja) 合板
JPH0736979Y2 (ja) フラッシュパネル
JPH0616727Y2 (ja) パネル
JPS647503U (ja)
JPH0357443Y2 (ja)
JPS6094909U (ja) 造作用材
JPH0235444Y2 (ja)
KR200316078Y1 (ko) 각목기능의 몰딩을 갖는 가구
JPS608999Y2 (ja) 化粧板
JPH07109810A (ja) 複合パネル
JPS59164703U (ja) 集成床材
JPH0488545U (ja)
JPH0422226U (ja)
JPH0267102A (ja) 化粧板とその製造方法
JPH02141048U (ja)
JPH01247106A (ja) 建築用部材