JPH0351058B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0351058B2
JPH0351058B2 JP58128150A JP12815083A JPH0351058B2 JP H0351058 B2 JPH0351058 B2 JP H0351058B2 JP 58128150 A JP58128150 A JP 58128150A JP 12815083 A JP12815083 A JP 12815083A JP H0351058 B2 JPH0351058 B2 JP H0351058B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
solid electrolyte
hydrogen
powder
oxygen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58128150A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6020468A (ja
Inventor
Osamu Nakamura
Isao Ogino
Masakazu Adachi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP58128150A priority Critical patent/JPS6020468A/ja
Priority to US06/575,215 priority patent/US4554224A/en
Publication of JPS6020468A publication Critical patent/JPS6020468A/ja
Publication of JPH0351058B2 publication Critical patent/JPH0351058B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/9016Oxides, hydroxides or oxygenated metallic salts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1007Fuel cells with solid electrolytes with both reactants being gaseous or vaporised
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1004Fuel cells with solid electrolytes characterised by membrane-electrode assemblies [MEA]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、新規な酸化剤極触媒としてCu2Oを
使用した水素−酸素固体電解質燃料電池に関す
る。 燃料電池は、燃料と酸化剤とを電気化学的に反
応させて電流を取り出す装置であり、その発電効
率が高いことから注目を集め、近年その開発が進
められている。 水素−酸素固体電解質燃料電池は、基本的に
は、燃料極(アノード)、酸化剤極(カソード)、
両電極間に密接介在する固体電解質並びに水素及
び酸素(又は空気)をそれぞれ燃料極及び酸化剤
極に供給するガスハウジングより構成されてお
り、各極ではそれぞれ下記の通りの反応が起る。 燃料極 H2→2H++2e- 酸化剤極 1/2O2+2e-→O2- 〃 O2-+2H+→H2O 反応全体 2+1222 上記反応により得られる起電力(電圧)は、理
論上は25℃において1.23Vであるが、実際には酸
性電解質の場合上記反応の副反応によるH2O2
生成等のため約0.8〜0.9V程度となる。また、電
流を取り出す際に抵抗として働く電池内部の分極
としては、電解質の抵抗としての抵抗分極、電極
部における分極である活性化分極(イオン化分極
及び反応分極)並びに反応ガスの供給の際生ずる
濃度分極があり、これら分極のため電流が大きく
なるにつれて電圧が低下する。 従つて、より高い電圧及びより大きな電流を得
るためには上記副反応及び分極を出来る限り抑制
しなければならない。このためには、高いプロト
ン導電性を持つ電解質の開発、電極触媒特に酸化
剤極触媒の開発等が必要となる。この種の触媒と
しては、現在のところ白金系のものが最も優れ、
良く知られているが、高価であり、且つ資源量が
限られているという実用上の難点のため、これに
代るものが求められている。特に低温例えば室温
で作動する固体電解質燃料電池においては、新し
い電極触媒の開発が必要不可欠である。 本発明者は優れたプロトン導電性を持つ(即ち
抵抗分極が小さい)固体電解質として、25℃にお
いて0.2mho・cm-1の導電性を示す12−モリブド
リン酸、 H3Mo12PO40・29H2O(以下、12−MPAとす
る)及び12−タングストリン酸、H3W12PO40
29H2O(以下、12−WPAとする)を既に開発し
たが(O.Nakamura et.al.,Chem.Lett.,1979,
17〜18)、更に水素−酸素固体電解質燃料電池に
おいて特に分極が著しい酸化剤極用の触媒を開発
する目的で、酸化物P型半導体の性質を持つ種々
の化合物について研究した結果、特にCu2Oが酸
化剤極触媒として好適に使用し得ることを見出
し、本発明を完成するに至つた。 即ち本発明は、酸化剤極触媒としてCu2Oを使
用することを特徴とする水素−酸素固体電解質燃
料電池に係る。 本発明におけるCu2Oとしては、特に限定され
ず、例えば市販の試薬をそのまま用いても良い
し、Cu(CH3COO)2やCu(OH)2を室温〜90℃程
度の温度でヒドラジン等により還元して得られる
ものを用いても良い。Cu2Oは粉末状で用いられ、
白金黒の場合と同様に、通常鱗状黒鉛、活性炭の
様な導電材と1:10〜10:1程度(重量比)に混
合して酸化剤極とする。 本発明者の研究によれば、Cu2Oの触媒活性は、
粉体の結晶化度換言すれば粒子径、表面積、表面
状態等に依存し、後記実施例に示す様に、Cu2O
粉体の結晶化度が悪いもの程高い傾向があること
が判つた。この理由は、結晶化度が悪いものは結
晶表面近傍の酸素原子の配列に乱れがあり、表面
反応に関与し易いことによると思われる。上記に
挙げたCu2Oの内では、 Cu(CH3COO)2を室温でヒドラジン還元して得
られるものが、最も触媒活性が高いので、好まし
い。 燃料極及び酸化剤極に、共に白金黒−鱗状黒鉛
を用いた場合の最大電流密度(以下、MCDとい
う)は約100mA/cm2である。これに対して、燃
料極に白金黒−鱗状黒鉛、酸化剤極にCu2O−鱗
状黒鉛をそれぞれ用いた場合のMCDは、後記実
施例に示す通り使用したCu2Oの結晶化度により
異なり、約29〜50mA/cm2であるが、この様に高
いMCDは、白金系触媒を除いて、見出されてお
らず、Cu2Oは安価でもあり、酸化剤極触媒とし
て充分な実用価値を有する。 本発明において用いられる固体電解質として
は、例えば前記12−MPA又は(及び)12−WPA
の粉末を単独で又は適当な担体と共に任意の形状
に任意の方法で圧縮成形して用いることが出来る
が、例えばプレス型を用いて、100〜2000Kg/cm2
の圧力下で直径7〜50mm、厚さ1〜10mmのペレツ
トに成形する。この際に用いられるプレス型はガ
ラス繊維で補強されたエポキシ樹脂製のもの等が
好ましく、金属製のものは6価のモリブテンイオ
ン又は(及び)タングステンイオンと反応するの
で、12−MPAや12−WPAを固体電解質としたと
きには、用いることはできない。 次に、上記で得られた固体電解質ペレツトの両
端面に燃料極又は酸化剤極を圧着する。この圧着
は固体電解質ペレツト成形と同時に行なうことも
出来る。この際、酸化剤極としては新規触媒の
Cu2Oと導電材との混合物例えばCu2O−鱗状黒鉛
を用い、燃料極としては公知の電極例えば白金黒
−鱗状黒鉛等を用いる。 次に燃料極及び酸化剤極の背後にそれぞれ水素
及び酸素のガスハウジングを装着する。 以上の様にして得られる本発明水素−酸素固体
電解質燃料電池の一例を第1図に示す。第1図に
おいて本発明電池は、カーボン製の管6及び7、
燃料極4及び酸化剤極5、固体電解質1並びにガ
ス導入のためのカーボン管2及び3から構成され
る。燃料極4−固体電解質1−酸化剤極5はカー
ボン管6及び7を隔離し、気体が洩れない様にシ
ール剤でカーボン管6及び7に固定されている。
カーボン管6及び7はそれぞれ燃料極4及び酸化
剤極5に電気的に接触しているのでガスハウジン
グであると共にリード線の役割も果たす。上記カ
ーボン管2及び3を通してそれぞれ水素ガス及び
酸素ガスを例えば10ml/minの速度で注入した場
合各々の未反応ガスは該管2及び3の外側をそれ
ぞれ通つて排出される。 更に、電池の性能を調べる際には、図には示し
ていないが燃料極及び酸化剤極の間に電圧計及び
外部回路に負荷を接続する。 前述した様に、この種の燃料電池においては出
来る限り分極が小さい即ち電極反応速度が大きい
電極触媒特に酸化剤極触媒の開発が極めて重要で
あるが、本発明水素−酸素固体電解質燃料電池
は、新規酸化剤極触媒として白金系触媒に近い触
媒活性を有するCu2Oを用いたことにより安価な
燃料電池を提供するものであり、これにより燃料
電池の応用範囲は更に拡大されるものと期待され
る。 以下、実施例を挙げて、本発明を更に具体的に
説明する。 実施例 Cu2O粉末としては、下記のものを使用した。 (A) Cu(CH3COO)2(キシダ化学(株)製特級試薬)
10gを160mlの水に溶かして20%ヒドラジン水
溶液を15ml加え、約80℃に加熱してCu2Oを沈
澱させ、これを別、洗浄、乾燥して得たも
の。 (B) 反応を室温で行なつた以外は(A)と同様にして
得たもの。 (C) Cu(CH3COO)2に代えてCu(OH)2(半井化学
(株)製化学用試薬)を用い、反応を室温で行なつ
た以外は(A)と同様にして得たもの。このものの
純度は約80%であつた。 (S) 市販品のCu2O粉末(半井化学(株)製化学用試
薬)。 上記で得られたCu2Oのいずれかを用い、下記
の様にして本発明水素−酸素固体電解質燃料電池
を調製した。 12−MPAの飽和水溶液の温度を25℃から22℃
に下げることにより得られた単結晶約2gを、相
対湿度85〜95%の雰囲気下で粉砕して粉末状とす
る。得られた12−MPAの粉末を、ガラス繊維で
補強されたエポキシ樹脂製プレス型を用いて、直
径18mm、厚さ3mmのペレツトに1000Kg/cm2の圧力
で圧縮成形した。 次に、上記で得られたペレツトの一方の端面
に、白金黒20重量%及び鱗状黒鉛80重量%の混合
物100mgを常法により圧着して水素極(燃料極)
とした。もう一方の端面には上記(A)、(B)、(C)又は
(S)のCu2O粉末50重量%及び鱗状黒鉛50重量%の
混合物100mgを常法により圧着して酸素極(酸化
剤極)とした。尚、12−MPAとCu2Oとの反応は
全く認められなかつた。次に水素極及び酸素極の
背後にそれぞれ水素及び酸素のガスハウジングを
装着した。 かくして得られた本発明水素−酸素固体電解質
燃料電池の各電極間に電圧計を、外部回路に負荷
としてタケダ理研(株)製TR6141定電流発生器を接
続して電池を作動させたときMCD(最大電流密
度)を第1表に示す。また、用いたCu2O粉末の
結晶化度を調べるため、理学電気(株)製X線回折機
を用いて測定したときの回折ピーク(1,1,
1)のピーク幅(Cu2O粉末の粒子径に逆比例す
る)及びBET法により調べた表面積を第1表に
併記した。
【表】 第1表により、いずれのCu2O粉末も高い触媒
活性(即ちMCD)を示すこと、MCDは結晶化度
の悪いもの即ちピーク幅の大きいもの程高い傾向
があること及びMCDは表面積が大きいもの程高
いことが明らかである。 また、Cu2O粉末の結晶化度を別の観点即ち表
面の結晶配列状態により調べるため英国EDT
Research社製OAS400を用いて光音響スペクトル
を測定した。結果の第2図に示す。第2図におい
ては、例えば700nmでのスペクトル強度が高い
もの程結晶化度が悪いことを示すと考えられる。
不純物を含有している(C)を除き、第1表のMCD
と第2図のスペクトル強度とが良く対応してお
り、結晶化度の悪いもの程MCDが高い傾向にあ
ることが明らかである。 本実施例の代表として、(B)のCu2O粉末を用い
たときの電流−電圧曲線を第3図に示す。第3図
により、起電力が約0.8V及びMCDが50mA/cm2
であることが明らかである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明水素−酸素固体電解質燃料電
池の1例の概略を示す。第2図は実施例で用いた
各Cu2O粉末の光音響スペクトルを示す。第3図
は、(B)のCu2O粉末を用いたときの電流−電圧曲
線を示す。第1図中の記号は下記のものを示す。 1……固体電解質、2……カーボン管、3……
カーボン管、4……燃料極(水素極)、5……酸
化剤極(酸素極)、6……カーボン管、7……カ
ーボン管。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 酸化剤極触媒としてCu2Oを使用することを
    特徴とする水素−酸素固体電解質燃料電池。
JP58128150A 1983-07-13 1983-07-13 水素−酸素固体電解質燃料電池 Granted JPS6020468A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58128150A JPS6020468A (ja) 1983-07-13 1983-07-13 水素−酸素固体電解質燃料電池
US06/575,215 US4554224A (en) 1983-07-13 1984-01-30 Hydrogen-oxygen solid electrolyte fuel cell

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58128150A JPS6020468A (ja) 1983-07-13 1983-07-13 水素−酸素固体電解質燃料電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6020468A JPS6020468A (ja) 1985-02-01
JPH0351058B2 true JPH0351058B2 (ja) 1991-08-05

Family

ID=14977619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58128150A Granted JPS6020468A (ja) 1983-07-13 1983-07-13 水素−酸素固体電解質燃料電池

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4554224A (ja)
JP (1) JPS6020468A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5512391A (en) * 1993-09-07 1996-04-30 E.C.R. - Electro-Chemical Research Ltd. Solid state electrochemical cell containing a proton-donating aromatic compound
US6312846B1 (en) 1999-11-24 2001-11-06 Integrated Fuel Cell Technologies, Inc. Fuel cell and power chip technology
US8834700B2 (en) 1999-11-24 2014-09-16 Encite, Llc Method and apparatus for electro-chemical reaction
US8518594B2 (en) 1999-11-24 2013-08-27 Encite, Llc Power cell and power chip architecture
US8980492B2 (en) 1999-11-24 2015-03-17 Encite Llc Method and apparatus for controlling an array of power generators
US9819037B2 (en) 2006-03-02 2017-11-14 Encite Llc Method and apparatus for cleaning catalyst of a power cell
FR3050740B1 (fr) * 2016-04-27 2021-01-29 Paris Sciences Lettres Quartier Latin Electrode metal / chalcogenure metallique a haute surface specifique

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3134697A (en) * 1959-11-03 1964-05-26 Gen Electric Fuel cell
US3207682A (en) * 1960-07-25 1965-09-21 Leesona Corp Activation of electrodes of fuel cells
US3271197A (en) * 1962-04-24 1966-09-06 Jr Ernest H Lyons Process for producing electricity and furnace
US3377265A (en) * 1964-11-16 1968-04-09 Mobil Oil Corp Electrochemical electrode
US3684578A (en) * 1970-10-01 1972-08-15 Shoji Makishima Fuel cell with electrodes having spinel crystal structure
US3899357A (en) * 1971-02-11 1975-08-12 Us Army Electrodes including mixed transition metal oxides
US4024036A (en) * 1975-02-03 1977-05-17 Agency Of Industrial Science & Technology Proton permselective solid-state member and apparatus utilizing said permselective member

Also Published As

Publication number Publication date
US4554224A (en) 1985-11-19
JPS6020468A (ja) 1985-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4993867B2 (ja) 燃料電池
JP4083721B2 (ja) 高濃度炭素担持触媒、その製造方法、該触媒を利用した触媒電極及びそれを利用した燃料電池
US7175930B2 (en) Conducting polymer-grafted carbon material for fuel cell applications
Raman et al. A direct borohydride/hydrogen peroxide fuel cell with reduced alkali crossover
US7459103B2 (en) Conducting polymer-grafted carbon material for fuel cell applications
JP2004253385A (ja) 燃料電池のカソード用触媒
KR20050014828A (ko) 연료 전지 용도를 위한 술폰화된 전도성중합체-그라프트된 탄소 물질
US7195834B2 (en) Metallized conducting polymer-grafted carbon material and method for making
KR20060004780A (ko) 담지 촉매 및 이를 이용한 연료전지
JP4566713B2 (ja) プロトン伝導体および燃料電池
US7390441B2 (en) Sulfonated conducting polymer-grafted carbon material for fuel cell applications
KR101624641B1 (ko) 연료전지용 전극 촉매, 그 제조방법, 및 이 전극 촉매를 이용한 막 전극 접합체와 연료전지
JP2004185863A (ja) 燃料電池用電極およびそれを用いた燃料電池
JP2005276746A (ja) 燃料電池および膜電極接合体
US6635377B2 (en) Electrochemical device and method for operation thereof
US3925100A (en) Metal/air cells and air cathodes for use therein
JPH0351058B2 (ja)
Baronia et al. High methanol electro-oxidation using PtCo/reduced graphene oxide (rGO) anode nanocatalysts in direct methanol fuel cell
KR100551035B1 (ko) 연료전지용 촉매 및 그 제조방법과 이를 포함하는연료전지 시스템
JP5386684B2 (ja) 燃料電池型反応装置及びそれを用いた化合物の製造方法
Dyer Fuel cells and portable electronics
US20050026772A1 (en) Manufacturing processes of catalyst layer for fuel cell
Abrashev et al. Optimization of the bi-functional oxygen electrode (BOE) structure for application in a Zn-air accumulator
JPS6229870B2 (ja)
JPH0412590B2 (ja)