JPH035097A - 溶接ロボット用ポジショナ - Google Patents

溶接ロボット用ポジショナ

Info

Publication number
JPH035097A
JPH035097A JP13993489A JP13993489A JPH035097A JP H035097 A JPH035097 A JP H035097A JP 13993489 A JP13993489 A JP 13993489A JP 13993489 A JP13993489 A JP 13993489A JP H035097 A JPH035097 A JP H035097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
driven
workpiece
welded
positioner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13993489A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2598701B2 (ja
Inventor
Hisahiro Fukuoka
福岡 久博
Masami Ikeda
正実 池田
Tatsuro Ishii
達朗 石井
Hiroshi Watanabe
寛 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinmaywa Industries Ltd
Original Assignee
Shin Meiva Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Meiva Industry Ltd filed Critical Shin Meiva Industry Ltd
Priority to JP1139934A priority Critical patent/JP2598701B2/ja
Publication of JPH035097A publication Critical patent/JPH035097A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2598701B2 publication Critical patent/JP2598701B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、溶接ロボットによる溶接可能時に被溶接物の
溶接部分を最適な位置に保持するためのポジショナに関
するものである。
(従来の技術) 従来、第6図に示す油圧シコベル用ブーム等の被溶接物
aのすみ肉溶接部分b1・・・や片目板突合せ溶接部分
す、、b、の溶接加工は、溶接部分が水平位置を保つ状
態にされて、トーチCより下向き溶接を行うのが良い溶
接結果が得られる。第8図は片目板突合せ溶接部分b2
.b3が傾斜している状態を示す断面図で、第9図は同
水平位置を保つ状態で溶接された断面図である。被溶接
物aを上記の加工状態に保持するためには、通常、第3
図および第4図に示すようなポジショナdが用いられて
いる。
このポジショナdは、駆動側コラムeおよび従動側コラ
ムfが被溶接物aの両端部を保持するための間隔をおい
て基台g上に設けられ、駆動側コラムeは被溶接物aの
一端部を保持して駆動するためのもので、駆動側昇降手
段h、駆動側回動軸iおよび被溶接物aの一端部(第3
図で右端部)を回動可能に支持するアームjが順次連結
されている。また、従動側コラムfは、被溶接物aの他
端部を保持して駆動動作に追随させるためのもので、こ
のコラムfを支承して基台g上を移動する走行装置kが
設けられるとともに、従動側昇降手段β、従動側回動軸
m、アームnと順次連結され、このアームnと被溶接物
aの他端部(第3図で左端部)とは、リンクQの両端部
でピン結合で連結されたことにより滑節構造になってい
る。前記走行装置には第5図に示すように、ピンオンq
が連結されたウオーム減速器r、ウオーム(図示省略)
に直結されたサーボモータS、ブレーキtおよびエンコ
ーダuが従動側コラムfに固定されていて、前記ピニオ
ンqは、各回動軸i、mの軸方向と平行するように基台
g上に固定されたラックVに噛み合わされている。
第3図に示す被溶接物aの上面X側のすみ肉溶接加工で
は、駆動側回動軸iの正逆駆動ですみ肉溶接部分す、を
溶接加工姿勢(溶接部分す、が水平位置を保つ状態にす
る)に適合させるとともに、駆動側昇降手段りもしくは
従動側昇降手段lの昇降駆動で傾動して水平位置に位置
させておき、トーチCによりすみ肉溶接部分b1の下向
き溶接が行われている。
また、被溶接物aの片目板突合せ溶接部分b2゜b3の
溶接加工では、駆動側回動軸iの正逆駆動で片目板突合
せ溶接部分b2.b、を第9図に示す姿勢に位置させて
おき、トーチCにより片目板突合せ溶接部分b2.b、
の下向き溶接が行われている。
被溶接物aの下面y側のすみ肉溶接加工は、第3図の状
態から駆動側回動軸iを駆動してアームjが回動される
と、この反転動作に追随して被溶接物a、リンクQ、ア
ームnおよび従動側回動軸mが同時に回動し、被溶接物
aは第4図に示す姿勢に反転され、その後は、上述と同
様の動作によって下面y側のすみ肉溶接が行われている
(発明が解決しようとする課題) 第3図に示す被溶接物aの上面X側のすみ肉溶接加工時
に、駆動側昇降手段りの上昇駆動で被溶接物aの保持姿
勢を実線位置から二点鎖線位置に変えた場合は、従動側
回動軸mのリンクQの下端部が被溶接物aの他端部(第
3図で左端部)に引きつけられて従動側コラムfに推力
P、が作用する。しかし、従動側コラムfは走行装置に
で固定されていても、推力P、により若干の移動と時計
回り方向のたわみとがおこり、同時に駆動側コラムeに
反時計回り方向にたわみがおこる。このたわみ等の作用
は両コラムe、fを互いに接近させようとするもので、
両アームJ+  nの先端部間を結ぶ線とリンクQの両
端結合部間を結ぶ線とでなす角αは、大きく拡がって推
力P1が減少する。
したがって、被溶接物aは安定した状態に保持される。
ところが、第4図に示す被溶接物aの下面y側のすみ肉
溶接加工時に、駆動側昇降手段りの上昇駆動で被溶接物
aの保持姿勢を太い実線位置から二点鎖線位置に変えた
場合は、従動側回動軸mのリンクQの上端部が被溶接物
aの他端部(第4図で左端部)に引きつけられ、この反
動で前記推力P1と反対方向の推力P2が従動側コラム
fに作用する。従動側コラムfは走行装置kで固定され
ていても推力P2により、やや大きい移動と反時計回り
方向のたわみとがおこり、同時に駆動側コラムeに時計
回り方向のたわみがおこる。このたわみ等の作用は両コ
ラムe、fを互いに離間させようとするもので、前記角
αがさらに小さくなるに従って、推力P2が次第に大き
くなり、被溶接物aの保持状態はきわめて不安定になる
。その後、角αの減少作用が進行すると、リンクQは思
案点を越えて時計回り方向に大きく回動し、被溶接物a
が二点鎖線位置から細い実線位置に急激な降下をする。
このことは、被溶接物aの下面y側のすみ肉溶接加工時
に不測に発生すると、被溶接物aやポジショナdが傷つ
いたり、こわれたりするだけでなく、作業環境の安全性
が著しく低下するという問題がある。
本発明はこのような従来の事情から見て、被溶接物の上
面側および下面側のいずれのすみ肉溶接を行う場合でも
、被溶接物が常に安定した状態で保持されるようにした
溶接ロボット用ポジショナを提供するにある。
(課題を解決するための手段) 本発明の溶接ロボット用ポジショナは、溶接ロボットで
溶接される被溶接物を、回動可能および傾動可能に保持
するためのものであって、基台上に固定された駆動側コ
ラムと、基台上でこの駆動側コラムに対して進退可能と
された従動側コラムとが配置され、この各コラムには、
それぞれ回動輪が昇降可能に設けられるとともに、この
各回動軸に、それぞれ被溶接物を保持させる保持アーム
が固定され、前記従動側コラムを移動させる走行装置は
、自走および遊動のいずれかに切替可能となされたもの
である。
(作用) 上記の手段による作用は、被溶接物の両端部がそれぞれ
回動軸と一体のアームだけで反転されるとともに、走行
装置を遊動させて従動側コラムが被溶接物の傾動動作に
追随することにより、被溶接物は回動動作および傾動動
作をくり返して常に安定した状態で保持される。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図に示すポジショナ1は、油圧ショベル用ブーム等
の被溶接物Wの両端を回動可能および傾動可能に保持す
るためのもので、駆動側コラム2、従動側コラム3、駆
動側昇降手段4、従動側昇降手段5、駆動側回動軸6、
従動側回動軸7、駆動側保持アーム8、従動側保持アー
ム9および走行装置10を主要部として構成されている
前記駆動側コラム2は、被溶接物Wの一端部(第1図で
右端部)を保持して駆動するためのもので、基台F上に
固定され、前記従動側コラム3は駆動側コラム2との間
に、被溶接物Wを収容できる間隔をとって基台F上に配
置されるとともに、この基台Fに敷設されたレール(図
示省略)上に乗架され、駆動側コラム2に対して走行装
置flOにより進退可能となされている。
前記駆動側昇降手段4は、駆動側回動軸6を昇降させる
ためのもので、例えばボールネジ、ボールナンドおよび
サーボモータを具備して構成されたものが用いられ、駆
動側回動軸6は、駆動側昇降手段4に設けた軸受(図示
省略)に支承されるとともに、サーボモータ等の駆動機
構(図示省略)が連結されている。
前記従動側昇降手段5は、従動側回動軸7を昇降させる
ためのもので、例えばボールネジ、ボールナツトおよび
サーボモータを具備して構成されたものが用いられ、従
動側回動軸7、従動側昇降手段5に設けた軸受(図示省
略)に支承されている。
前記駆動側保持アーム8および従動側保持アーム9は、
被溶接物Wの両端部をピン結合等で回動可能に保持する
ためのもので、いずれも被溶接物Wの各ピン結合部と各
回動軸6,7との間が剛節構造となるようにL字形に形
成してその先端部にビン孔(図示省略)が設けられてい
る。駆動側保持アーム8は基端部が駆動側回動軸6に軸
心を一致させて固定され、先端部が被溶接物Wの一端部
(第1Bで右端部)にピン11で結合されている。
また、従動側保持アーム9も同様に、基端部が従動側回
動軸7に軸心を一致させて固定され、先端部が被溶接物
Wの他端部(第1図で左端部)にピン12で結合されて
いる。
前記走行装置10は従動側コラム3をレール(図示省略
)上で駆動側コラム2に対して前進移動もしくは後退移
動をさせるためのもので、第2図に示すように、ラック
13、ピニオン14、連動軸15、連動軸軸受箱16、
伝動機構17、エンコーダ18、エンコーダ軸受箱19
、クラッチ20、駆動軸21、ウオーム減速機22、サ
ーボモータ23およびブレーキ24を主要部として構成
されている。
すなわち、基台Fの前記レール(図示省略)に沿ってラ
ック13が設けられ、このラック13に噛み合わせたビ
ニオン14は連動軸15の下端部に固着され、この連動
軸15を支承する連動軸軸受箱16はブラケット(図示
省略)を介して従動側コラム3に固定されている。連動
軸15と、平行させたエンコーダ18の6軸18aとの
間にはスプロケット17a、17bにチェーン17cを
巻き掛けてなる前記伝動機構17が架設され、エンコー
ダ18を支承するエンコーダ軸受箱19は、ブラケット
(図示省略)を介して従動側コラム3に固定されている
。前記クラッチ20は連動軸15の上端部と駆動軸21
の下端部との間に介在させて駆動軸21の上端部に設け
たウオーム減速機22とともにブラケット(図示省略)
を介して従動側コラム3に固定されている。さらに、ウ
オーム減速機22のウオーム軸(図示省略)には、サー
ボモータ23およびブレーキ24が軸心を一致させて連
結されている。
前記クラッチ20はポジショナ1の制御装置(図示省略
)から入力される制御信号でオン、オフ動作が行われて
連動軸15の回転による従動側コラム3の自走動作と、
連動軸15の切り離しによる従動側コラム3の遊動動作
とに切替えができるように構成されている。
なお、エンコーダ18は連動軸15の回転を取り出して
作動させることにより、従動側コラム3の原位置と移動
位置がクラッチ20のオン、オフ動作に係わりなく検出
可能となされている。
次に、上記実施例の作用を第1図に示すような被溶接物
Wの下面W2側のすみ肉溶接加工について説明する。
まず、駆動側回動軸6を回動して被溶接物Wの下面W2
側を溶接ロボット(図示省略)による下向き溶接に適し
た姿勢に調節する。
次に、駆動側昇降手段4の上昇駆動で、被溶接物Wを実
線位置から二点鎖線位置まで傾動させて下面W2を水平
位置に調節する。このとき、被溶接物Wの他端部(第1
図で左端部)には、従動側保持アーム9を第1図で右方
へ引きっける力Pがおこるが、従動側保持アーム9は従
動側回動軸7および従動側コラム3とともに実線位置か
ら二点鎖線位置まで移動することによって、前記力Pが
消滅する。
また、従動側保持アーム9は、被溶接物Wのビン12結
合部と従動側回動軸7との間が剛性構造1 に構成されているので、被溶接物Wの他端部(左端部)
の保持状態は不安定になることがなく、したがって、こ
の他端部が急激に降下することもない。
なお、被溶接物Wの上面W、側のすみ肉溶接加工は、第
1図の状態で駆動側回動軸6が駆動されると、被溶接W
の上面WIが上側に反転されたのち、再び、駆動側回動
軸6および各昇降手段45の駆動によりすみ肉溶接部分
の姿勢と水平位置の調節がなされる。
さらに、被溶接物Wが複数の部材を接続して形成される
この突合せ溶接加工を行う場合も、上記と同様に、駆動
側回動軸6の正逆駆動と、駆動側昇降手段4および従動
側昇降手段5の昇降駆動とによって突合せ溶接部分B、
Bの姿勢と水平位置との調節がなされる。
(発明の効果) 本発明の溶接ロボット用ポジショナは、基台上に配置さ
れた駆動側コラムおよび従動側コラムにそれぞれ回動軸
が昇降可能に設けられるとともに2 この各回動輪に、それぞれ被溶接物を保持させる保持ア
ームが固定され、前記従動側コラムを移動させる走行装
置は、自走および遊動のいずれかに切替可能となされた
ものであるから、被溶接物の傾動動作時に、従動側コラ
ムが被溶接物の姿勢変化による推力を受けても、従動側
コラムの遊動動作と保持アームの剛節構造とによって被
溶接物が安定した状態で保持されるから、ポジショナに
よる被溶接物の傾動作業の安全性が著しく向上するだけ
でなく、被溶接物の急激な降下による破損等を確実に防
ぐことができるなどの優れた利点がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図はポジショ
ナの概要を示す正面図、第2図は第1図の■部を拡大し
て示す走行装置の外形斜視図、第3図および第4図はポ
ジショナの従来例を示す正面図、第5図は走行装置の従
来例を示す外形斜視図、第6図は被溶接物の斜視図、第
7図は第6図の■−■線で切断した端面図、第8図は片
目板突合せ溶接部分が傾斜している状態を示す断面図、
第9図は同水平位置を保つ状態で溶接された断面図であ
る。 1・・・ポジショナ 3・・・従動側コラム 5・・・従動側昇降手段 7・・・従動側回動軸 9・・・従動側保持アーム 20・・・クラッチ F・・・基台 2・・・駆動側コラム 4・・・駆動側昇降手段 6・・・駆動側回動軸 8・・・駆動側保持アーム 10・・・走行装置 W・・・被溶接物

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)溶接ロボットで溶接される被溶接物を、回動可能お
    よび傾動可能に保持するためのものであって、基台上に
    固定された駆動側コラムと、基台上でこの駆動側コラム
    に対して進退可能とされた従動側コラムとが配置され、
    この各コラムには、それぞれ回動軸が昇降可能に設けら
    れるとともに、この各回動軸に、それぞれ被溶接物を保
    持させる保持アームが固定され、前記従動側コラムを移
    動させる走行装置は、自走および遊動のいずれかに切替
    可能となされたことを特徴とする溶接ロボット用ポジシ
    ョナ。
JP1139934A 1989-06-01 1989-06-01 溶接ロボット用ポジショナ Expired - Lifetime JP2598701B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1139934A JP2598701B2 (ja) 1989-06-01 1989-06-01 溶接ロボット用ポジショナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1139934A JP2598701B2 (ja) 1989-06-01 1989-06-01 溶接ロボット用ポジショナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH035097A true JPH035097A (ja) 1991-01-10
JP2598701B2 JP2598701B2 (ja) 1997-04-09

Family

ID=15257071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1139934A Expired - Lifetime JP2598701B2 (ja) 1989-06-01 1989-06-01 溶接ロボット用ポジショナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2598701B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8099184B2 (en) * 2009-04-13 2012-01-17 Rimrock Automation, Inc. Load compensation for robotic applications

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6234583U (ja) * 1985-08-20 1987-02-28
JPS62105787U (ja) * 1985-12-24 1987-07-06

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6234583U (ja) * 1985-08-20 1987-02-28
JPS62105787U (ja) * 1985-12-24 1987-07-06

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8099184B2 (en) * 2009-04-13 2012-01-17 Rimrock Automation, Inc. Load compensation for robotic applications

Also Published As

Publication number Publication date
JP2598701B2 (ja) 1997-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0366430A1 (en) Multi-articulation robot
DE69015475T2 (de) Industrieller roboter mit fernarm.
JP2537386B2 (ja) 産業用ロボットの直動軸構造
US5286006A (en) Bevel cutting device
JPH11285894A (ja) ロボット、ワーク等の駆動位置決め装置
CN113385843B (zh) 自动焊接装置
KR100891357B1 (ko) 링크기구를 이용한 변위 장치
EP0361140B1 (en) Industrial robot
JPH035097A (ja) 溶接ロボット用ポジショナ
JPH0948584A (ja) 移動式クレーンの吊り荷及び走行監視装置のカメラ装置
GB2175834A (en) Workpiece feeding apparatus in a seam welding machine
US4652718A (en) Workpiece feeding apparatus in seam welding machine
JPH05318120A (ja) 自動溶接ポジショナ装置
CN114786887B (zh) 遥控装置
JPH06638A (ja) 開先切断装置
JP3297898B2 (ja) 操作盤支持装置
JPH06126446A (ja) 鉄骨構造物用溶接装置
JP4227483B2 (ja) 自動溶接機
JPH0749160B2 (ja) 鉄骨部材溶接用ポジシヨナ
JP3250300B2 (ja) 産業用マニプレータの制御装置
JPH0424182A (ja) 高所作業車の操向機構
JPH06344153A (ja) スタッド溶接装置
JPH06170587A (ja) ポジショナー及び前記ポジショナーを用いた異形bh形鋼の溶接装置
JPH0543996Y2 (ja)
KR900001672B1 (ko) 시임용접기에 있어서의 워크 유도장치

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080109

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109

Year of fee payment: 13