JPH0350620Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0350620Y2
JPH0350620Y2 JP1986114051U JP11405186U JPH0350620Y2 JP H0350620 Y2 JPH0350620 Y2 JP H0350620Y2 JP 1986114051 U JP1986114051 U JP 1986114051U JP 11405186 U JP11405186 U JP 11405186U JP H0350620 Y2 JPH0350620 Y2 JP H0350620Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
press
fit
insulator
hole
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986114051U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6320377U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986114051U priority Critical patent/JPH0350620Y2/ja
Publication of JPS6320377U publication Critical patent/JPS6320377U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0350620Y2 publication Critical patent/JPH0350620Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔概要〕 絶縁体に複数本の圧入端子に挿着してなるコネ
クタにおいて、該絶縁体に嵌合する該端子の中間
部に設けた凹所と、該絶縁体の端子挿着用の貫通
孔に設けた突起とが係合し、該絶縁体に挿着し保
持される該端子の位置が決まるようにしたことに
より、高性能化したものである。
〔産業上の利用分野〕
本考案は圧入端子を絶縁体に挿着したコネクタ
の改良、詳しくは端子を絶縁体に保持せしめる改
良に関する。
旧来、プリント配線板に形成された回路に外部
信号を入出力させるための圧入端子は、圧入だけ
で充分な電気的接続および固定強度が得られない
ため、圧入後に、はんだデイツプを行う方式が一
般に行われていた。
このようなはんだデイツプ方式は充分な電気的
接続および固定強度が得られる反面、はんだデイ
ツプ工程とその工数を必要とし、かつ、隣接し圧
入された複数本の端子間は、その電気的絶縁を確
保するための間隔がプリント配線板に形成された
回路の高密度を妨げていた。
そこで、はんだ付けを必要としない圧入端子が
出現し、さらには該圧入端子を絶縁体に挿着した
コネクタが要望されるようになつた。
〔従来の技術〕
第4図は従来の圧入端子の正面図であり、りん
青銅等のばね性を有する板材より形成された圧入
端子5は、一対の突片51が向かい合わせに直立
する接続部52と、接続部52に連結し側方に突
出する一対の突片53を有する中間部54と、中
間部54に連結し側方に膨らむ圧入部55と、圧
入部55に連結する接続部56を一体形成してい
る。
このような圧入端子5は、各突片53の押下力
Pを付加して圧入部55をプリント配線板のスル
ーホールに圧入し、突片51の対向間には他のコ
ンタクトを挿入するようになる。そこで、複数の
圧入端子5を1本ずつ圧入するより、予め複数の
圧入端子5を絶縁体に挿着しコネクタとすれば、
該圧入工程が大幅に短縮されることになる。
そこで、圧入端子5を具えた従来のコネクタ
は、接続部52の下部の側端部または突片53の
側先端部が係止される孔を絶縁体に設け構成して
いた。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら、前記従来のコネクタは各圧入端
子5の圧入部55をスルーホールに圧入すると
き、圧入の押圧力は絶縁体を介して突片53の先
端部の上面に加わるが、スルーホールと圧入部の
中心ずれによる押圧力の僅かな不均衡で圧入端子
5が傾くようになる。その結果、接続部52に他
のコンタクトを挿入したとき、一方の突片51が
該コンタクトと強く接触し、他方に突片51の接
触圧が弱くなり、電気的接続が不完全になる。そ
して、圧入端子5の中心部で絶縁体に保持しない
従来のコネクタは、圧入押下力の前記不均衡が生
じ易いという問題点があつた。
なお、接続部52の下部を絶縁体に係止(軽い
圧入)する従来のコネクタは、該係止によつて突
片51の弾性変形が拘束されるため、前記問題点
を一層顕著ならしめ、突片53の先端部を絶縁体
に係止する従来のコネクタは、該係止によつて前
記押圧力の不均衡が生じると共に、著じるしきは
圧入端子を損傷することがあつた。
他方、圧入端子5の前記傾きを無くすことを目
的とし、絶縁体に圧入端子5が完全に固定される
ようにすると、コネクタをプリント配線板に搭載
するとき、圧入端子5またはプリント配線板のス
ルーホールには、部分的に過大な応力が加わり、
それらを傷付けるという問題点があつた。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は上記問題点を除去することであり、一
実施例を示す第1図によれば、少なくとも一対の
突片32が向かい合わせに突出する第1の接続部
31と、第1の接続部31に連結する中間部33
と、中間部33に連結しスルーホールに圧入する
圧入部35と、圧入部35に連結する第2の接続
部36とを一体に形成してなる複数本のピン状圧
入端子3の中間部33を絶縁体2の貫通孔21に
挿着してなるコネクタにおいて、 前記中間部33には、突片32の向かい合わせ
方向と直角方向に深さを有する凹所34を設け、
かつ前記貫通孔21には、凹所34が係合する突
起22を設け、 前記中間部33には、S字型断面の張り出し片
37を突設し、かつ貫通孔21の下部開口には、
張り出し片37が挿入する一対の凹所24を連設
してなる ことを特徴とするコネクタである。
〔作用〕
上記手段によれば、絶縁体に形成した圧入端子
挿着用貫通孔の中心と、圧入端子の中心とがほぼ
一致するように圧入端子を絶縁体に保持せしめる
ため、圧入端子に設け絶縁体に挿入される接続部
の一部分または、押圧力付加用の突片は絶縁体に
固定する必要がなく、また圧入端子並列方向に微
動し、複数個の各圧入端子にはほぼ均等な圧入押
下力が加わるようになる。従つて、従来のコネク
タの問題点を除去し、確実な電気的接続が確保さ
れるようになつた。
〔実施例〕
以下に図面を用いて本考案の実施例によるコネ
クタを説明する。
第1図は本考案の一実施例によるコネクタの一
部分を破断した側面図イとそのA−A矢視断面の
拡大図ロ、第2図は該コネクタの圧入端子を示す
正面図イとその中間部を拡大し一部分を破断した
側面図ロとそのB−B矢視断面図ハ、第3図は該
コネクタの絶縁体の平面図イと下面図ロおよび図
イのC−C断面の拡大図ハとD−D断面の拡大図
ニ並びに図ニのE−E断面図である。
第1図イにおいて、コネクタ1は絶縁樹脂をモ
ールド形成してなる絶縁体2に、複数本の圧入端
子3を挿着してなる。
第1図ロにおいて、図紙の厚さ方向に長さを有
する絶縁体2は、圧入端子3を挿着する複数個の
貫通孔21が該長さ方向に整列形成してあり、該
長さ方向を向く貫通孔21の内壁には向かい合わ
せに対向する一対の突起22を有する。
圧入端子3は第1の接続部31と中間部33と
圧入部35と第2の接続部36等からなり、中間
部33には一対の凹所34が端子3の厚さ方向に
対向形成してある。そして、絶縁体2の貫通孔2
1に圧入端子3を挿入したとき、凹所34に突起
22が嵌合し、圧入端子3は絶縁体2に保持され
るようになる。
第2図において、ばね性を有するりん青銅等の
板材からプレス加工で形成された圧入端子3は、
一対の突片32が向かい合わせに対向する接続部
31と、接続部31の下に連結する中間部33
と、中間部33の下に連結する圧入部35と、圧
入部35の下に連結する接続部36とを一体に形
成してなる。
中間部33は、突片32の向かい合わせ方向と
直角方向に深さを有する一対の凹所34が第2図
ロに示すように対向形成してあり、下部に第2図
ハに示す如くS字型断面の張り出し片37を有す
る。
このような圧入端子3において、接続部31は
一対の突片32の間にコンタクトを挿入して、接
続部31と該コンタクトとが電気的に接続し、接
続部36は圧入端子3の圧入部35をスルーホー
ルに圧入後、信号線がワイヤラツピングまたはコ
ネクタにより接続されるようになる。
第3図において、絶縁体2は2列に複数の貫通
孔21を具え、貫通孔21の上部開口は前記他の
コンタクトを挿入するための溝23とが交差する
十字形状である。そして、貫通孔21の下部開口
には張り出し片37を挿入する一対の凹所24を
連設してなり、溝23の下に突起22が貫通孔2
1内に向けて突出している。なお、第3図イ,ロ
に示す一対の貫通孔25は、絶縁体2を固定する
ねじを嵌挿するためのものである。
このような絶縁体2に圧入端子3を挿着したコ
ネクタ1は、絶縁体2の上面を押下することで同
時に、各圧入端子3の圧入部35がスルーホール
に圧入される。その際、圧入押下力は一対の張り
出し片37に加わるようになるが、圧入端子3は
その並列方向に微動し、幅方向には固定されるよ
うに幅方向の中心部で絶縁体に保持されているた
め、双方の押下力が均等になる。
〔考案の効果〕
以上説明したように本考案によれば、各圧入端
子に加わる一対の圧入押下力が均等化されること
で、該端子の圧入姿態は直立化し、絶縁体に収容
した部分の圧入端子に形成した複数の突片の間に
他のコンタクトを挿入したとき、各突片と該コン
タクトとの接触圧が均等になり、良好な電気的接
続を確保すると共に、圧入端子の損傷がなくした
実用上の効果が顕著である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例によるコネクタ、第
2図は第1図に示す圧入端子、第3図は第1図に
示す絶縁体、第4図は従来の圧入端子、である。 図中において、1はコネクタ、2は絶縁体、3
は圧入端子、21は貫通孔、22は突起、31は
第1の接続部、32は突片、33は中間部、34
は凹所、35は圧入部、36は第2の接続部、を
示す。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 少なくとも一対の突片32が向かい合わせに突
    出する第1の接続部31と、該第1の接続部31
    に連結する中間部33と、該中間部33に連結し
    スルーホールに圧入する圧入部35と、該圧入部
    35に連結する第2の接続部36とを一体に形成
    してなる複数本のピン状圧入端子3の該中間部3
    3を絶縁体2の複数本の貫通孔21にそれぞれ挿
    着してなるコネクタにおいて、 前記中間部33には、前記突片32の向かい合
    わせ方向と直角方向に深さを有する凹所34を設
    け、かつ前記貫通孔21には、該凹所34が係合
    する突起22を設け、 前記中間部33には、S字型断面の張り出し片
    37を突設し、かつ前記貫通孔21の下部開口に
    は、該張り出し片37が挿入する一対の凹所24
    を連設してなる ことを特徴とするコネクタ。
JP1986114051U 1986-07-25 1986-07-25 Expired JPH0350620Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986114051U JPH0350620Y2 (ja) 1986-07-25 1986-07-25

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986114051U JPH0350620Y2 (ja) 1986-07-25 1986-07-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6320377U JPS6320377U (ja) 1988-02-10
JPH0350620Y2 true JPH0350620Y2 (ja) 1991-10-29

Family

ID=30996429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986114051U Expired JPH0350620Y2 (ja) 1986-07-25 1986-07-25

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0350620Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5036700U (ja) * 1973-07-26 1975-04-17
JPS6011560U (ja) * 1983-06-30 1985-01-26 松田 正道 記録システム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5036700U (ja) * 1973-07-26 1975-04-17
JPS6011560U (ja) * 1983-06-30 1985-01-26 松田 正道 記録システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6320377U (ja) 1988-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6050845A (en) Electrical connector for terminating insulated conductors
US5535513A (en) Method for making surface mountable connectors
JP2617159B2 (ja) 薄型電気コネクタ
US6071152A (en) Electrical connector with inserted terminals
US4004845A (en) High density electrical connector employing male blade with offset portions
US5567166A (en) Low profile connector and processes for making and using the same
US4693532A (en) Modular staggered multi-row electrical connector
JPH0370350B2 (ja)
KR20050053004A (ko) 커넥터
JPH0228237B2 (ja)
US4668033A (en) Circuit board with integral connector
JPH0350620Y2 (ja)
JPH0145714B2 (ja)
JPS61179080A (ja) プリント回路板に用いる厚みの薄い積層コネクタ
JPS6010291Y2 (ja) 高密度多極ツ−パ−ツコネクタ
JP2560143Y2 (ja) Fpc接続用コネクタ
US6113396A (en) Electrical connector
JPH0635386Y2 (ja) コネクタ
JPS6353869A (ja) サ−フェスマウントコネクタ
JP3329102B2 (ja) 電気コネクタ
JPS633092Y2 (ja)
EP0761024B1 (en) Dual housing board-to-board connector
JPS6242449Y2 (ja)
JPS633105Y2 (ja)
JPH0211730Y2 (ja)