JPH03505633A - 光電スケール読取装置 - Google Patents

光電スケール読取装置

Info

Publication number
JPH03505633A
JPH03505633A JP50634990A JP50634990A JPH03505633A JP H03505633 A JPH03505633 A JP H03505633A JP 50634990 A JP50634990 A JP 50634990A JP 50634990 A JP50634990 A JP 50634990A JP H03505633 A JPH03505633 A JP H03505633A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grating
scale
light
lines
analyzer grating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP50634990A
Other languages
English (en)
Inventor
マクマートリー,デイヴィッド,ロバーツ
スティーブンス,ウィリアム フランク ノエル
Original Assignee
レニショウ パブリック リミテッド カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB898908593A external-priority patent/GB8908593D0/en
Priority claimed from GB898913039A external-priority patent/GB8913039D0/en
Application filed by レニショウ パブリック リミテッド カンパニー filed Critical レニショウ パブリック リミテッド カンパニー
Publication of JPH03505633A publication Critical patent/JPH03505633A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/36Forming the light into pulses
    • G01D5/38Forming the light into pulses by diffraction gratings

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optical Transform (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 光電スケール読取装置 技術分野 本発明は、例えばスケール(目盛板)と読取ヘッド間の相対移動の大きさと方向 を測定するのに用いる光電スケール読取装置に関する。
背景技術 本出願人の同時係属の国際特許出願第WO39105440号において、本出願 人は一組の一次回折次数を発生するためのスケールの照明と、その結果生ずるア ナライザ格子での光変調とを、単一のそのアナライザ格子の位置で位相がずれた 関係で複数のこのような光変調を発生するための複数組の一次回折次数を発生す る分割手段とともに開示している。
発明の開示 本発明はこのような装置の簡潔化した構成を提供するものである。本発明によれ ば、スケールと読取ヘッドから成り、この読取ヘッドは1つのアナライザ格子と 、単一の光ビームでスケールを照射して一組の一次回折次数を発生しこれにより アナライザ格子の面に干渉しまを生じさせかつスケールと読取ヘッドの相対移動 によって光変調を生じさせる照明手段と、−組の回折の一次次数を複数組に分割 しこれにより単一のアナライザ格子の所で位相がずれた関係で複数の光変調が得 られる分割手段とを具備し、かつスケールからアナラザ格子へと通過する光を制 御するための分割手段の面に十分に開けた開口を有することを特徴とする光電ス ケール読取装置が得られる。
分割手段は本目的に適したどのような手段でも、例えばプリズムでも構成できる が、好ましくは補助格子で構成するのが良い。補助格子を画定する線はアナライ ザ格子を画定する線に対して平行か、あるいはある角度に傾けて延在させること ができる。
照明手段はスケール上に直接入射するコヒーレント光のビームにより、あるいは また非コヒーレント光のビームと補助格子の戻り光(upbeam)が供される インデックス格子とにより提供することができる。
位相した光変調は概してアナライザ格子の所では空間的にはっきりしない。しか しながら、本装置は焦点合せレンズを必要とせずに、種々の光変調を分離して検 出することができる。
図面の簡単な説明 次に、本発明の実施例を、−例として、以下の添付図面に基いて説明する。
第1図は本発明の第1実施例による装置を示す。
第2図は第1図の線■−■上の断面を示す。
第3図は本発明の第2実施例による装置の斜視図を図示の2つの実施例の装置を 3つの相互に垂直な方向x、y、zに関連して記述する。スケール11はXY平 面内で、X方向に順次一定間隔を置いた線11Aにより定義されるような反射マ ークを有する。読取ヘッド10はスケール11に対してX方向に移動可能に支持 され、またスケール11からZ方向に一定間隔離されている。
ここで、特に第1図と第2図を参照すると、読取ヘッドlOは非コヒーレント光 源Sを有しており、この光源Sはインデックス格子12と開口A1とを通ってス ケール11上に非コヒーレント光のビームを投射する。
光源Sとインデックス格子12は協力して周期的な光帯(ライトパターン)を創 り出し、この周期的な光帯はスケール11と相互作用して一組の一次回折次数B O,BlおよびB2を生成する。−次回折次数BO,BlおよびB2は互いに干 渉してアナライザ格子13の所で一組の干渉しまを生成し、このアナライザ格子 13はスケール11と読取ヘッド10の相対移動時に光変調を生ずる。図示の実 施例では、しかしながら、補助格子14が回折の一次次数BO,BlおよびB2 の光路中に配置されている。補助格子14の線はアナライザ13の線に平行に延 在し、また補助格子14は一組の一次次数BO,BlおよびB2に相互作用して 3組の一次次数を発生し、それぞれの組の一次次数は補助格子14により生成さ れた二次回折次数DO,DIおよびB2に相当する。格子13.14はガラス板 10Aの対向する側に設けることができ、またガラス板10Aはその上に設けら れる格子12を有することができる。これらの格子のピッチの代表的な値として は、格子12.13は0.008mmであり、格子14は0.004mmである 。通例、格子14のピッチは変換器TI、T2およびT3の面で分割ビームDo 、 DiおよびB2に必要な分離を与えるように選択される。
装置の色々のパラメータ(例えば、スケール11上のビーム入射角度、開口A1 とA2の幅、格子のピッチ、格子13と14の分離)を調整することによって、 各1組の一次次数は他の光変調に対して位相(PL、 B2. B3)を有する 光変調を生じさせることができる。本実施例を示した第1図の図面においては、 3組の一次次数はアナライザ格子13の位置で空間的にはっきり分れている。し かしながら、これは本発明の本質的な特徴ではな(、変換器TI 、 T2およ びT3を置き換えることによって、各組の一次次数に対応する空間的に分れた光 変調を検出することができる。
変換器Tl、T2およびT3の出力は典型的には電気信号であり、その信号の振 幅は変換器上に入射する光の強度に比例する。これらの出力は直角位相回路へ送 ることができ、この回路からは90度位相がずれた関係を有する2つの正弦波で 変化する出力が生成される。このような回路としては本出願人の同時係属の国際 特許出願筒WO37107943に示されている。
次に、第3図および第4図を参照して本発明の第2実施例について述べる。読取 t\ラッドOは非コヒーレント光源Sを有しており、この光源はインデックス格 子12を通ってスケール11上へ、このスケールの法線に対して角度αで光を投 射する。前実施例で記載したと同様に、スケールは光源Sとインデックス格子1 2により生成された周期的な光帯と相互作用して、−組の一次回折次数BO,B lおよびB2を生成し、この−次回折次数はアナライザ格子13の所でそれぞれ 互いに干渉して干渉しまを生成し、またスケール11に対して読取ヘッドlOが 移動する結果として光変調を生じる。本実施例は単一の開口A3がX方向に伸び て設けられている点で第1の実施例とは異っている。インデックス格子12に記 録された開口部分は完全にはつきりしており、一方補助格子14はアナライザ格 子13に記録された開口の一部分に設けられている。前実施例と同様に、補助格 子14はそれぞれ2次次数Do、 DIおよびB2に相応する複数組の一次次数 を発生する。補助格子14の線14AはほぼX方向に伸びているが、そこから角 度θで偏向している。この結果、各々の二次次数DO,DiおよびB2はX方向 に他の二次次数からオフセット(片寄り)される。
従って、−組の一次次数BO,BlおよびB2はそれぞれ各いに他の一次次数か らX方向にオフセットされ、また各組の一次次数に対応する光変調が位相がずれ た関係で起る。3つの次数のオフセットは交点R1,R2およびR3によって概 略的に示されている。光変調の各々は変換器Tl、T2.T3によって調べられ 、変換器はその上に入射する光の強度に相応した電気信号を生ずる。これらの信 号は第1実施例で論じたと同様に処理される。ここで、第4図を参照すると、3 組の一次次数がアナライザ格子13の位置で空間的に異なっていないことが理解 できる。しかしながら、上記で論じたと同様に、Z方向への読取へラド10から の変換器TI 、 T2およびT3のオフセットはそれらの次数の満足な分離を 可能にさせる。
X方向にほぼ平行に延在する線14Aを有する格子14による結果の1つは、次 数D1およびB2に対応する位相が次数DOに対応する位相に対しである量△だ けある方向に各々オフセットされることである。このオフセットは直角位相回路 (上記で論じた)の出力に対応するだ円となるリサジエー図形を生ずる。完全に 90度ずれた信号は真円のりサジュー図形を生ずる。このだ円のりサジュー図形 は直角位相出力の補間が不正確となるので好ましくな(、また装置は読取ヘッド とスケールの不整列に非常に多く影響を受は易い。従って、これに対する補正を するため、ある程度設計パラメータ(例えば、補助格子14の線の角度θ、ガラ ス板の厚み、およびインデックス格子12からスケール11上へ入射する光のガ ラス板での角度α)を変更しなければならない。下記のパラメータは41分の角 度θにおいて好ましい直角位相出力(90度ずれた出力)を提供することが判明 されている。
板厚 0.95ml11:角度α=306板厚 0.61mm :角度α=23 ゜板厚 0.03mm :角度a=ll。
開口の大きさは位相がずれた光変調の各々をそれぞれ対応の変換器で個別に検出 可能となるように選択されなければならない、従って、開口の大きさは装置の他 の全てのパラメータを考慮して選ばれる。
本発明の一変形例として、コヒーレント光のビームがスケール上に直接入射し、 これによりインデックス格子の必要を取り除ける。この変形例では、対応する非 コヒーレント光のビームによる装置よりも小さな装置が通常提供できる。
変換器の出力を処理する目的として、次数+1.0゜および−1で十分であると いうことが判明されている。
これ以上の次数、例えば+2.−2並びにそれ以上も使用可能であるが、本例で は不必要である。アナライザ格子は+2.−2の次数を避け、それ以上の次数は 無視できるほど弱いというような位相格子であってもよい。
(以下余白) 国際調査報告 国際調査報告

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.スケール(11)と読取ヘッド(10)から構成され、該読取ヘッド(10 )は: 1つのアナライザ格子(13)と、 単一の光ビームで前記スケール(11)を照射して一組の一次回折次数(B0, B1,B2)を発生しこれにより前記アナライザ格子(13)の面に干渉じまを 生じさせかつ前記スケール(11)と前記読取ヘッド(10)の相対移動によっ て光変調を生じさせる照明手段(3,12)と、前記一組の回折の一次次数(B 0,B1,B2)を複数組に分割しこれにより単一の前記アナライザ格子(13 )の所で位相がずれた関係で複数の光変調が得られる分割手段(14)とを具備 し、 前記スケール(11)から前記アナライザ格子(13)へと通過する光を制限す るための前記分割手段(14)の面に十分に開けられた開口(A1,A2,A3 )を有することを特徴とする光電スケール読取装置。
  2. 2.前記分割手段(14)が前記複数組の一次回折次数(B0,B1,B2)の 1つと各々の1つが対応する二次回折次数(D0,D1,D2)を発生する補助 格子(14)を有する請求の範囲第1項に記載の装置。
  3. 3.前記アナライザ格子(13)と前記補助格子(14)とが単一のガラス板の 対向する側に備えられている請求の範囲第2項に記載の装置。
  4. 4.前記アナライザ格子(13)と前記補助格子(14)の各々が間隔をおいた 線によって規定された周期的構造を有し、また該補助格子(14)の線(14A )が該アナライザ格子の線に対してある角度(90−θ)で延在している請求の 範囲第2項または第3項に記載の装置。
  5. 5.前記アナライザ格子(13)と前記補助格子(14)の各々が間隔をおいた 線によって規定された周期的構造を有し、また該補助格子(14)の線が該アナ ライザ格子(13)の線に対して平行に延在している請求の範囲第2項または第 3項に記載の装置。
  6. 6.前記照明手段がコヒーレント光のビームである前記請求の範囲のいずれか1 つの項に記載の装置。
  7. 7.前記照明手段(3,12)が非コヒーレント光のビームであり、インデック ス格子(12)が前記補助格子(14)の前記光の戻りビーム(upbeam) の光路中に設けられている請求の範囲第1項から第5項のいずれか1つの項に記 載の装置。
  8. 8.前記インデックス(12)が前記アナライザ格子(13)に隣接して前記ガ ラス板上に設けられている請求の範囲第3項に係わる請求の範囲第7項に記載の 装置。
  9. 9.前記インデックス格子(12)と前記スケール(11)との間に、該スケー ル上に入射する光の光路中にさらにつけ加えられた開口(A1:A3)を有する 請求の範囲第8項に記載の装置。
  10. 10.前記位置のずれた光変調は前記アナライザ格子(13)の位置で空間的に 識別のつかない前記請求の範囲のいずれか1つの項に記載の装置。
JP50634990A 1989-04-15 1990-04-12 光電スケール読取装置 Pending JPH03505633A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB898908593A GB8908593D0 (en) 1989-04-15 1989-04-15 Opto-electronic scale-reading apparatus
GB8908593.0 1989-04-15
GB8913039.7 1989-06-07
GB898913039A GB8913039D0 (en) 1989-06-07 1989-06-07 Opto-electronic scale reading apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03505633A true JPH03505633A (ja) 1991-12-05

Family

ID=26295228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50634990A Pending JPH03505633A (ja) 1989-04-15 1990-04-12 光電スケール読取装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0428641A1 (ja)
JP (1) JPH03505633A (ja)
WO (1) WO1990013006A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06160114A (ja) * 1992-11-26 1994-06-07 Ono Sokki Co Ltd エンコーダ
JP2010230409A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Olympus Corp 光学式エンコーダ

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69128869T2 (de) * 1990-11-16 1998-06-25 Canon Kk Verfahren und Vorrichtung zum Messen von Verschiebungen
JP2862417B2 (ja) * 1990-11-16 1999-03-03 キヤノン株式会社 変位測定装置及び方法
JP3210111B2 (ja) * 1992-12-24 2001-09-17 キヤノン株式会社 変位検出装置
GB9425907D0 (en) * 1994-12-22 1995-02-22 Renishaw Plc Opto-electronic scale reading apparatus
DE19524725C1 (de) * 1995-07-07 1996-07-11 Zeiss Carl Jena Gmbh Fotoelektrischer Kodierer zum Abtasten optischer Strukturen

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2451668A1 (de) * 1974-10-31 1976-05-06 Leitz Ernst Gmbh Anordnung zur geometrischen trennung von lichtfluessen in abbildungssystemen
DE2451994A1 (de) * 1974-11-02 1976-11-04 Fromund Prof Dipl Phys Hock Verfahren und anordnung zur erzeugung photoelektrischer signale
GB8729066D0 (en) * 1987-12-12 1988-01-27 Renishaw Plc Opto-electronic scale-reading apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06160114A (ja) * 1992-11-26 1994-06-07 Ono Sokki Co Ltd エンコーダ
JP2010230409A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Olympus Corp 光学式エンコーダ

Also Published As

Publication number Publication date
WO1990013006A1 (en) 1990-11-01
EP0428641A1 (en) 1991-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5430546A (en) Optical device for measuring relative position of or angle between two objects
JPH044973Y2 (ja)
JPS626119A (ja) ロ−タリ−エンコ−ダ−
US5064290A (en) Opto-electronic scale-reading apparatus wherein phase-separated secondary orders of diffraction are generated
EP2082118B1 (en) Interferometric optical position encoder employing spatial filtering of diffraction orders for improved accuracy
RU2471289C1 (ru) Оптический кодер
JPH0131127B2 (ja)
US5100234A (en) Method and apparatus for aligning two objects, and method and apparatus for providing a desired gap between two objects
US6674066B1 (en) Encoder
JPS5845687B2 (ja) 移動距離及び速度の測定装置
US5579111A (en) Encoding apparatus for making measurements of two-dimensional displacement of an object
JP3977126B2 (ja) 変位情報検出装置
US4542989A (en) Apparatus for position encoding
JPH03505633A (ja) 光電スケール読取装置
JP4402790B2 (ja) 光学的位置測定装置
US4395124A (en) Apparatus for position encoding
JPH02206720A (ja) 測角装置
JPH02502673A (ja) 光電スケール読取装置
JPH06201327A (ja) 変位検出装置
JP3471971B2 (ja) 複合型のロータリーエンコーダ
EP0484104A1 (en) Opto-electronic scale reading apparatus
JPH07306011A (ja) 光学式変位センサ
JPH06174424A (ja) 測長または測角装置
KR910020667A (ko) 광헤드장치
JPH0781883B2 (ja) エンコーダー